>>802
>「各宗教の体質」と「各宗教法人の主張」とは違いますよ。

つまり神社云々、仏教云々、道教云々は「日本の神」の説明にはならぬ、と

>国語辞典というものは明治維新以降に作られるようになったものです。

その国語辞典には、江戸以前から存在する言葉の意味も記載されており「神」も例外ではなかろう
そしてその定義には「御先祖様」という記載はない

>江戸時代までの日本語の「神」という言葉は=「御先祖様」という意味ですよ、ということ。

キミは「神の定義」として、現代日本にも通用する話をしているのか、江戸以前にしか通用しない話をしているのか、
いったいどっちなんだね

>御先祖ではない、例えば「宇宙の造物主」という概念を「神」と呼ぶのは間違いですよ、ということです。

キミにとっては間違いなのだろうが、「間違いではない」と思う人にとっては間違いではない
そしてどちらが正しいのかという指標を、キミは示すことができておらぬ

相変わらずキミは、「ワタクシが考える神様」しか語ることができておらぬのだ