>>541
>解ったよ(^^)dソチラにとっては抑「維新」か「薩長同盟」が無かったってコトなのね。
そんな話はしてないぞ。
「江戸時代中期からあった牛鍋屋の吉野家」なんて存在しないという質問なのだが?

>私だけが?wキミこそ絶対の揺るぎがたい事実をポイした学説を盲信してるじゃんw
君が豪商と豪農の結婚に話題性がないと考えているだけだろ。
それが日常茶飯事だというなら、当時の情勢から統計まで駆使して説明してご覧よ。
できないだろ?

>彼女の曾祖母は豪農家から商家に嫁いだ。身分の差異が有れば瓦版モノの珍事だが無ければ日常茶飯事。
お馬鹿ですねw貴方自身が平民同士の結婚は日常茶飯事だと認めた…つまり「農工商は身分ではない」と断言したんですよ。
話題性があるなら単に豪商や豪農だったからでしょうに。

>あら。ソチラとコチラでは吉野家が牛丼、始めたのも14年も違うんだね。  
34年のタイプミスだとしても江戸時代中期ではありませんねw
それに吉野家の公式サイトでは明治32年だと書いてありますが、君は間違いを認められなくて遂に捏造まで始めた模様。
https://www.yoshinoya.com/kodawari/story/

>なら、いつの?w現代には豪農も豪商も無いが?w
>>498
>現代の郡、市、町毎に一軒ずつぐらいは有った「少数」?w
君が現代の行政単位で言い出したんだろ。

>事実でも「古いモノ」は全部ポイなんでしょ?wでなきゃ天動説は全部はポイされてない。
だからさ、Aという現象を説明する古い説があったが、Aという現象を説明する新しい説が正しいと判明しただけなのよ。
自転は現象であって、天動説や地動説のような学説ではないの。