X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意64

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/17(木) 22:54:33.59ID:1mPk2qE3
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 11:11:21.60ID:L59JA7S1
日本が世界一平和で犯罪が少なく住みよい国なのはすべて公務員のお陰
ウソだと思ったらいわゆる欧米先進国に住んでみろ
酷いもんだ、公務員はやたら多く、ほとんど仕事をしない、ワイロさえ要求する
その点、日本の公務員は優秀だ、世界は日本の公務員を見習うべきだ
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 18:20:25.35ID:V8zmyG5R
>>800
自分が無能だから他人に過剰な要求をするのだな
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 18:24:40.61ID:LZuVD9Pz
ほとんどの公務員は粛々と業務をこなしている
だが一部の公務員が不正を働いている
それは仕方ないことだ、どの組織でもおかしな人間はいるものだ
内需拡大、外貨獲得は直接的には公務員とは関係ない、民間の話だ
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 20:11:47.56ID:YuuQGlCB
元国税が暴露、国民に節税させない国税庁「誤誘導」の汚い手口
https://www.mag2.com/p/news/435729

「元国税が暴露。定年退職者の多くが『税金を払い過ぎている』現実」では、国税庁が、退職した人が過払いになっている税金についてほとんど広報していないということをご紹介しました。
今回はそれよりももっとひどいことをご紹介したいと思います。
国税がわざと誤解を招くような広報をし、国民の節税の道を閉ざしているということについてです。

国税庁は、一般の方から見れば、正義の味方のように見えるかもしれません。
しかし、内部にいたものから見れば、まったくそんなものではありません。
むしろ、これほど国民に不親切な官庁はないといえます。
不親切どころか騙しに近いような方法で、国民から税金を取り立てているのです。
国税庁の大きな問題点の一つに、税の徴収は厳しく行う割に、税に関する正しい情報を流したがらない、ということがあります。
特に、「節税に関する情報」を流すのは非常に消極的です。

国税庁や税務署は、納税者が有利になるような情報は、なるべく伏せます。
たとえば、納税者が税務署の窓口に税務相談に訪れたとき、税務署の職員がその納税者に対して
「あなたはこういう申告をした方が有利になります」などとは絶対に言わないのです。
税務署員は、納税者から聞かれたことには答えますが、


    その人が得になる情報を進んで話すことは絶対にない


のです。税務署というのは、行政サービスの一環です。
国民が得になることがあるのを知っていながら、わざとそれを教えないというのは、行政サービスとして失格のはずです。
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 20:29:37.11ID:azmcp7AG
それは税理士の仕事。
公務員は関係ない。
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 20:35:26.23ID:4RGEK0qD
甘んじて搾取されとけ愚民って訳?

国税庁訂正しろよって話だろ ナマポうまいんか工作
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 21:11:03.78ID:jgZz1Cb7
ついに本性をあらわした公務員
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 21:38:52.53ID:azmcp7AG
>甘んじて搾取されとけ愚民って訳?

その通り。
それが嫌なら自分で税法を学ぶか税理士に相談しろ。
なに甘ったれてんだ?
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 21:45:55.01ID:6DIirbi0
ホントになw
国税局の職員がそれやってたら税理士いらねぇw

仮に国税局の職員のアドバイスしてその通りにやって万が一損したら、それはそれで批判すんだろ?

個人によってケースバイケースなんだから、公務員はあくまで一般論しか言わないに決まってる
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 21:56:03.15ID:eDJgfOrN
居直りやがった公務員
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 22:04:44.39ID:azmcp7AG
甘ったれんなよ底辺。
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 22:13:46.57ID:4RGEK0qD
azmcp7AG 6DIirbi0 ←過払いウマウマ泥棒が息巻いてっけどさ

過払い怒ってんだよ 税アドバイスに話すり替えんなよ売名
国営詐欺推奨してんのかお前ら消えとけよ(嫌悪)

そういや言わないよな免額とか補助の適用とかさ
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 22:54:05.05ID:azmcp7AG
話をすり替えているのはお前。
誰も過払いの話などしていない。

それにしても、「ウマウマ泥棒」とか、言葉遣いが一々バカっぽい。
知的レベルが知れるねぇ。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 23:09:39.73ID:9npjko3a
過払いって、別に誰かが騙してる訳ではないよね
きちんと確定申告等手続きが出来ていないだけだろ?

言い方悪いけど単に個人のミスなのでは?
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/20(月) 23:29:46.67ID:FynFawQ/
しかも、国税庁は、国民に有利な情報を教えないばかりか、


    国民にわざと誤解をさせて、節税をさせない


というようなこともしています。そのため、国民は、本当は、節税ができる機会があるのに、情報がないばかりに節税ができないのです。
たとえば、所得税には、雑損控除というものがあります。この雑損控除というのは、自然災害や盗難にあった人の税金が割引になるという制度です。
ざっくり言えば、自然災害や盗難などで、所得の10分の1以上か、5万円以上の被害があれば、それを超えた分を所得から控除できるのです。

この制度は、本来は、かなり対象者が広いのです。
台風などの被害にあった場合、修繕費などで5万円以上かかるようなケースは多々ありますから。
しかし国税庁は、この雑損控除についてホームページでわざと誤解させるような記述をして、門戸を狭くしているのです。
国税庁のサイトでは、「雑損控除ができる金額」として以下の文面が記載されています。
(中略)
これを読んだ皆さんは、おそらくこう思うはずです。
「災害関連支出というのは、建物を取り壊したり、除去したときの費用だけなんだな」と。
この注意書きを読めばそういうふうにしか取れないはずです。

そして、災害で建物を取り壊したり、除去のために業者に頼むとなると、相当大きな被害にあったときに限られます。
だからほとんどの人は、「自分は違う」と思ってしまいます。
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/21(火) 11:23:49.46ID:s1T58njc

日本人の敵は817みたいなやつだ
クズ野郎、早く日本から消えろ、ボケ、カス・・・
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/21(火) 19:56:34.65ID:lmglPRTM
>>816
自分で税法を勉強するか税理士に相談すれば済む話。
甘ったれんなよ底辺。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/21(火) 20:39:53.57ID:Hmcf1Uh1
諸々合わせて毎月20万持ってかれても雇うメリットを示してほしいね。
無用な経費は削減したいのに押し売りが酷い。税の用途は経費で、国債発行しないと意味ある活動費もないんでしょ?
誰得なん?この制度。
我が国の借金増やす経費は無価値で要らんのだが。。
無政府状態のがマシ。
どうせ遺憾言う以外能ないでしょ。
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/21(火) 21:55:23.39ID:nLg6SN5I
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら税理士事務所の中。
http://www.zeirishi-fujix.com/gyoukai.html

すごいでしょ。結局、役人たちの福祉を担わせられるわけです。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 00:12:36.27ID:nMf+GHol
国民を騙す悪意に満ちている公務員。その手口の数々。まとめ。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/

ミスリード(誤り導く、誤解を誘う)の技術は
天下一品なのです
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 11:22:52.28ID:UZwCP6xG
日本の公務員は世界最高だ、他国の公務員はホンマ酷いもんだ
仕事はしない、ワイロを要求する、特権にあぐらをかく、国民をイジメる・・・・
日本にもそのようなクはいるが、非常に少ない、ほとんどは真面目でよく仕事をする
もう少し賃金を上げてもいいくらいだ
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 12:05:46.13ID:XD2M/0L7
ずるくない?

「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。

@liangjyaoさんがツイート https://twitter.com/liangjyao/status/664551758971015168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 17:35:45.88ID:mCpmgtaM
>>826
公務員にそれ適応するにしても行政サービスに対する成果ってどういうこと?

仮に成果を設定したとしてそれを達成できるのなら自由に就業時間を決められるみたいだけど、公務員がそれでいいの?
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 18:02:36.30ID:Fz1LaTJa
公務員が自分公務員の労働条件決められるんだから天国だよなぁ
基本何でもありだろう
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 18:40:59.18ID:X36YxwqZ
日本国は世界最高の公務員で持っている
公務員に感謝しましょうね
公務員が羨ましかったら応募すればええやろ
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 19:24:56.01ID:IBRn3hhm
だったら公費で生きてる人間をこき使いまくって元を取ればいいだろう
議員なり市役所なり省庁なりご意見ご要望を送りまくれ

社会がよくなる分には文句ないだろ
行政に協力しないくせして給料泥棒だの言うのは格好が悪いぞ
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 20:39:46.45ID:xBJt3jgG
言えない…。
公務員への批判が、実はただの妬みだなんて言えない…。
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 05:40:06.79ID:jrwxl7CJ
『文句があるなら、公務員になればいい』とか言う方が、たまにいらっしゃるが・・・
当たり前の話だが、すべての人間が公務員を目指しているわけではない
どんどんと少子高齢化が進み、日本経済が衰退の一途を辿っている
今後も更なる増税と社会保障の削減が続くことは、既に確定しているといっても過言ではない
そんな中で公務員に高給を払うことは勿論、ボーナス《勤勉手当》を支給すること自体が間違っている
何の成果も出してない出す必要がない、前例と法律に従って去年と同じことをやっている人間に、
税金からボーナスを支給すべきではない
民間企業のボーナスが羨ましかったら、民間企業に就職すればいい
文句があるなら、公務員にならなければいい
誰も貴方に公務員になってくださいとは頼んでない

政治家も公務員も貯金を禁止にすべき
どこかの世襲議員が『貧乏人に金を渡しても、貯金をしてしまうから経済効果にならない』
とか言っていたが・・・
それなら、政治家達や役人達は給料を全部使い切っているのですか?
この人達は、年度末に全部予算を使い切りますよね
それなら、ご自分達の給料も全部使い切って、景気振興してくださればいい
抜き打ちで査察をして、タンス預金をしていれば全額没収して国庫に入れればいい
市民団体の人達が、無償で査察に行ってくださると思います
当然、税金から給料を受け取っている人達は全員、銀行の貸金庫は契約できないようにしておく

次の参議院選挙の投票用紙に、『貴方は公務員の給料についてどう思いますか?』
という質問項目を用意しておくべき
《下げるべき》or《今のままでも問題ない》or《上げるべき》
どれか一つに丸印を付けてもらえばいい
これで民意が分かるはず
民意に従って、順次法改正をしていけばいい
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 10:50:29.53ID:N1xwt6DX
>>791
4月28日~;6月5日って書いてあるよな
その前日に業者がトラブったの?
その間に一通もメールが来ない事を疑問にすら思わなかったの?
バッカじゃねーのww
なんでもかんでも都合が悪くなると専門業者だ外部だと言ってないで少しは頭を使えよな
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 10:52:24.06ID:N1xwt6DX
それは税理士の仕事。
公務員は関係ない。


何年間か勤務すると自動的に税理士資格が貰えると聞いたが?
税務署職員
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:24.62ID:plMq/3lH
>>834
公務員劣等感のかたまりやな
とにかくワケもなく公務員が嫌いなのだ
言っていることが支離滅裂でバカ丸出しの変態そのものだ
こんなアホを相手しているのだから公務員も大変だわな
お悔やみ申し上あげます
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 12:21:03.10ID:9zto6Aj9
>>834
言ってることが滅茶苦茶。

やりたいなら自分で政治家にでもなって民意を問い、法改正なりすればいい。
あなたの言っていることが正しいのなら、皆あなたに投票してくれますよ?

今回はの参選は間に合わないでしょうが、次回に向けて頑張って下さい。
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 13:27:29.44ID:SpmbgoFq
【日本のここがスゴイ!】

①世界第2位の大重税国家ッ!!
②世界最高の公務員年収ゥゥ!!
③世界最低水準の社会扶助ッ!!
④先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
⑤でも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365


政治家は国民の声を聞いて政治に反映する。
文句を言う人がいなかったら、「政治のやり方に問題は存在しない」ということにされてしまいますよ。
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 13:27:54.41ID:SpmbgoFq
さあみんなで文句を言おう。
SNSで、拡散しよう。
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 19:19:06.77ID:gl8Rucgz
>>835
バカはお前。
何でもかんでも都合が悪くなると「公務員がぁ〜」と言ってないで、少しは頭を使えよな。
無理か。 w w
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 21:58:12.09ID:oxSJr85b
>>840
今回の選挙で公務員の組合の代表が
立候補してるんだけど、知ってる?
怠け者は落選運動のひとつもやらんのなー。
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 21:58:17.96ID:oxSJr85b
>>840
今回の選挙で公務員の組合の代表が
立候補してるんだけど、知ってる?
怠け者は落選運動のひとつもやらんのなー。
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/23(木) 22:28:46.36ID:gl8Rucgz
公務員を叩いている連中の威勢が良いのは匿名の掲示板だけ。
所詮は浅ましい妬み根性の発露で、当人達にも多少の自覚があるから、
顔出し&名出しで活動する覚悟のある奴は、まずいない。
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 00:27:22.06ID:lwWt+50j
車を運転中、ラジオを聴いていたら
ミラーマン植草が公務員を批判してた。

「2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に天下りし、毎年12.5兆円の税金が投入されてまっす♪」
「消費税5%分に相当でぇっす♪」

嬉々とした様子で解説してた。
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 00:27:51.45ID:lwWt+50j
ミラーマン植草の痴漢も実は冤罪?

植草一秀氏名誉回復裁判「女性セブン」が和解
略 なぜ、上着の鑑定を行なわなかったのか
民事で名誉回復が争われたメディアの偏向報道だけでなく、刑事裁判一審の審理も決して公正なものでなかった。
裁判を傍聴した支援者の皆さんが伝えてくれた傍聴記や速記録を読むと、それがよくわかる。
とくに筆者が疑問を感じたのは、裁判所が植草さんの上着の鑑定を行わなかったことである。
電車内で痴漢の被害にあったとされる女子高生は、「犯人は密着していた」と証言しており、
もし植草さんが犯人なら植草さんの上着に被害者とされる女性の着衣の繊維が付着しているはずである。
犯人を特定する重要な証拠となるはずの鑑定を、弁護団が強く求めたのに、裁判所が却下したのは不可解といわざるを得ない。
被害にあったとされる女子高生は犯人の顔を見ておらず、犯人の手をつかんでもいない。
また、犯行を目撃したと証言した男性の証言には、その信憑性に4つの疑問点があることが弁護団によって指摘されている。
さらに、取調べ警官の証言は植草さんの証言と食い違っており、メモも調書もとっていないのに、言ったことがすべて証拠として採用されている。
その一方で、植草さんの主張や、犯行があったとされる時間帯に植草さんが何もしていなかったと述べた目撃男性の証言は、「信用性がない」として退けている。
刑事裁判の傍聴記や速記録を読むと、無実を訴える植草さんの主張には一貫して論理の整合性がある。
目撃証人の証言もその内容が自然で、説得力があることが、素人目にも理解できる。
まるで「結論ありき」のような一審の判決文には大きな疑問を感じる。

東京都迷惑防止条例違反の刑事事件は、現在、控訴審で争われている。
驚くべきことに、控訴審ではわずか1回しか公判が開かれず、この4月16日に早くも判決が出ることになっている。
今回の和解が裁判の結果にどのような影響を与えるのかは、予断を許さない。しかし、控訴審の裁判官が公正中立な立場で正しい判断を下してくれることを心から願っている。
全文
http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804054329/1.php
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 10:33:55.10ID:IyQ764TG
>>844
威勢のいい正義感にあふれた勇者からゴミ公務員が処分されることもあるけどなw

処分♪
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 18:41:41.98ID:n2wpZdHk
>>837
『劣等感・支離滅裂』
これらは、いわゆる貴方の感想ですよね
貴方が私の書き込みに対して、どういった感想を持とうと、それは貴方の自由だと思います
『今すぐ、その言葉を取り消してください』だなんて言うつもりは、一切ありません
そもそも、私の書き込みに対して、『貴方はどう思いましたか?』とは一切質問をしておりません
それと、公務員の給料を下げるべきという私の考えに、貴方も賛同してくださいとも一切言っておりません
『公務員の給料を下げるべきかどうか、納税者よる国民投票で決めるべきです』と
言っているだけです

人それぞれ立ち場が違うのですから、考え方が違うのは当たり前です
公務員の方が自ら、『ますます少子高齢化社会になって、日本は更に不況になっています。役人の
給料を下げて、それを子育て支援に使うべきです』と言うはずがないことくらいは、私でも分かります
残念ながら、人間は綺麗事では動いてくれないのです
この世のすべての人間は、自分の欲望を満たすためだけに生きているのです

しかし、少しでも反対意見が有ると、何も決めてはいけない、何も変えてはいけないのでしょうか?
現に、国会では次々と新しい法律が出来ております
それは時代が日々、移り変わっているからです
バブル期の頃は、公務員の給料が民間企業よりも低かったそうです
この事に、不平不満を持ってらした役人の方は多数いらしたと思います
しかし、今現在は完全に状況が逆転していると思います
一旦、役人の給料を下げて、もしも次に好景気が来れば、その時にまた給料を上げればいいのです
近い将来、この国が好景気に沸くことは絶対にないと思いますけどね・・・
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 18:43:44.73ID:n2wpZdHk
>>838
貴方は現在のこの国の選挙制度が、公平平等だと思いますか?
私は到底そうは思えません
親の選挙地盤を引き継ぐことを法規制すべきだと思いますか?
政治資金管理団体の資金を、自分の子供の政治資金管理団体に移す際に、相続税・贈与税を
きちんと徴収すべきだと思いますか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきだと思いますか?
これらも、納税者による国民投票で賛否を問うべきだと思っています
今ある、憲法・法律・選挙制度が全て正しいと、一体誰が言えるでしょうか?
大抵の人達は、物心がついた時には、現在のたまたま金とコネのある家に生まれた人間だけが
有利になる選挙制度が出来ていましたよね

どの党の政治家達も、『公務員の給料を下げるべき』という公約を掲げておりません
それは、役人の給料や待遇を下げると、次は自分達に火の粉が飛んでくると分かっているからです
『文句があるなら、お前が政治家になれ』とおっしゃる方が、多々いらっしゃいますが・・・
すべての人間が政治家を目指しているわけでもありませんし、当たり前の話、希望者全員が
政治家になるのは不可能です
議員定数の問題もありますが、上記のように現在の選挙制度では、たまたま金とコネのある家に生まれた
人間だけが選挙で有利になっています

何故、巨額の税金を投入する国の重要な政策・徴税方法の決定の際に、納税者である
国民が参加できないのでしょうか?
納税をしているのは政治家達や役人達だけではありません
昔とは違い、今は便利なインターネットが有るのですから、直接民主制を導入することは
それほど難しいとは思えません
現に、国勢調査のネット投票では、何の問題も起こりませんでした
私は、国政選挙の際にも、ネット投票を導入すべきだと思っています
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 19:54:43.61ID:24jjC8DN
もし、国民投票の結果「公務員給与は上げるべき」の方に軍配が上がったら、
こいつ(↑)は受け入れるのかなぁ?
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 19:59:50.89ID:24jjC8DN
>>848

そーゆー「勇者」は、ちゃんと自らの顔と名前を晒して行動を起こすから。
5chで喚くだけの輩には、何も変えられないって。
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 23:40:53.73ID:qwWDg+U/
>>850
はい、それでは頑張って下さい。

で、それを誰がやるんだろうねぇww


因みに大阪の方の政党は、公務員体制について言及してませんでしたっけ?
なんでみんなその政党に票を入れないのかなぁ?不思議だなぁ
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 23:47:20.98ID:Ypu5Ze0v
自分たち公務員には新聞投書やネット書き込みすることを呼びかけるくせして民間人には不平不満の声を上げることをあきらめさせようとしてくる公務員。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1614429625/
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 23:55:09.51ID:FxkbtKtr
>>848
公務員にあるまじき行動をした糞野郎が
処分されるって、当然だよな。
その程度で喜んでるなんてレベルが低いよね。

怠け者のあなた方は
今回の選挙で立候補した公務員組合の代表が
どこの政党の誰かも調べてないんでしょ。
文句言おう、拡散しようと言ってる人も
多分口だけなんだろうね。活動量が根本的に足りない。
誰かがやってくれるだろうという甘えを捨てなきゃ。
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/25(土) 00:53:58.31ID:ehZRx75I
国家公務員の労働組合である日本国家公務員労働組合連合会(長いので以後国公労連と略)は
組合員に向けてパンフレットを作成し、ネットや新聞投書で発言するよう活動を呼びかけています。
http://www.kokko-net.org/kokkororen/gakusyu/tousyo.pdf
http://www.kokko-net.org/kokkororen/pdf/p201201_datasyu2.pdf

職員の中でも特に給与額の低い職員をピックアップして、「これが公務員の給与水準ですよ」と公表しているのです。
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/25(土) 11:44:49.21ID:EiU//gRF
日本の公務員は非常に優秀だ
それが国際評価だ
賃金はもう少し高くてもよい
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/25(土) 12:51:56.70ID:3iWfWCXP
現代官僚「超」無能論~堺屋太一氏の「遺言」~
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1567373909/

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201908/20190828ds15_p.jpg

作家の堺屋太一氏=2018年11月

 2月に亡くなられた作家の堺屋太一氏が1997年10月の文芸春秋に「現代官僚『超』無能論」という小論を書かれている。

 20年以上前のものであるが、指摘されている点は今に共通する。さすが堺屋太一と思わせる論文なのでご紹介しよう。

 堺屋氏によると日本の官僚の無能力さは、
(1)予測能力の欠如(この10年官僚の予測は当たったことがない)
(2)実務能力の欠如(決められたことを実施する能力、企画能力、コスト引き下げ能力などの欠如)
(3)倫理の退廃(省益あって国益無し、拡大あって撤収なし)
──の3点に表れているという。

 そして日本国民が、官僚が優秀だと信じてきた理由として、
(1)「高級官僚は選び抜かれた人だ」
(2)「官僚機構は優れた実績を持つ組織だ」
──という二つの思い込みを挙げている。

 確かに、これまでの行政を振り返っても、氏の主張には、もっともだと思う点が多い。
日本の官僚は優秀どころか、自らの失敗にすら責任を感じていないのではないかという気もする。
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 05:23:52.51ID:zJ82Qrav
>>851
国民投票をした結果、『公務員の給料を上げるべき』という票数が、『公務員の給料を下げるべき』という
票数を上回った場合、当然すべて受け入れます
これは物凄く当たり前の話だと思います
当然、私は民意には従います
これこそ、『文句があるならこの国を出て行け』と言われても、全く反論ができないと思います
今すぐ、国民投票を実施して公務員の給料を下げるべきか上げるべきか、民意を問うべきだと思います

これと同時に、皇族を存続させるべきかどうかについても、国民投票を実施すべきだと思います
公務員の天下りを法規制すべきかどうかについても、国民投票を実施すべきだと思います
憲法22条を改正して、45歳以上の公務員は関連企業や関連団体に、再就職出来ないように
すべきだと思います
私は諸悪の根源は、天下りと渡りだと思っています
これが有るから、官民の癒着を生み出すのです
どうしても、その業種で働きたいのであれば、起業していただければいいだけの話です
噂では公務員の方は皆さん物凄く優秀らしいので、それくらいは楽勝ですよね

天下りは今すぐ禁止にすべきです
国の政策・公共工事等は、すべて血税を使って行われる
官僚達は自分で費用を払うわけではないので、自分達の天下りを受け入れる大企業や業界団体だけを優遇する
この事によって、企業間の公平な競争性が損なわれる
天下りの席を増やすために、わざわざやる必要のない仕事を用意してまで、新たな政府の外郭団体を
作っている
『官僚は激務なんですよ~』か言う人がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるのです
『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~』とか世迷い言を吐く人がたまにいるが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせばいい
これで人件費を減らすことができます
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 05:24:37.21ID:zJ82Qrav
税金から民間企業や政府の外郭団体に補助金や助成金を一切出すなと言うつもりはありません
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべきです
企業の内部に入り込んでしまうと、上記のように官民の癒着を生み出します
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~』とか世迷い言を吐く人がたまにいるが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではない
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~』とか世迷い言を吐く人がたまにいるが・・・
天下りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに全能力を注ぎ込んでいるような人達を
国民は優秀とは思いません
そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まってない
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚熱すら収束させることが出来てない
これで優秀と言われても国民が納得するはずがない

そういえば、宮城県庁から東北電力に天下って、毎日新聞を読んでいるだけのお役人様は、
まだ在籍されているのでしょうか・・・
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 05:25:45.61ID:zJ82Qrav
私は常にお金・税金の話しかしておりません
税金の使われ方、分配方法についての意見を述べているのです
個人の感情についての議論は一切しておりませんし、そんなことを語っても無意味だと思います
そもそも、赤の他人が本心を語っているかどうかなんて、確かめる方法は無いと思います

このスレに何度も、『言えない…。公務員への批判が、実はただの妬みだなんて言えない…。』
このような事を書いてらっしゃる方がいらっしゃるようですね
皆様に一つ聞きたいのは、この方が本当に公務員かどうか、確かめる方法が有ると思いますか?
『公務員は、去年と同じことを前例や法律に則って指示通りにやっているだけなのに、民間企業よりも
税金から高給・厚遇を受けとっている。にも関わらず、こんなにも浅ましい・卑しい考え方をしてるなんて!』
このように国民に思わせるために、公務員でない方が敢えてヘイトを集めるような書き込みをしている
可能性もありますよね
しかし、上記のように真実を確かめる方法は無いと思います

極端な話になりますが、重要なのは真実ではないのです
この世に完璧な税金の分配方法、使われ方なんてものは存在しないのです
国民全員が納得する税金の分配方法、使われ方なんてものは存在しないのです
だから、直接民主制を導入して、納税者である国民が今後の公務員の給料について、どうすべきか
国民投票で決めるべきだと言っているのです
公務員の方やそのご親族の方は、『公務員の給料を下げるべきではない』と投票すればいいだけの話です
投票の際に、感情論とか正しいとか間違っているかなんて、考えるだけ無意味です
私は人様の考えや行動について、意見を申し上げることが出来る立ち場にはありません
そもそも私は、『どうか公務員の皆様、「公務員の給料を下げるべき」という私の考えに賛同してください』
こんな事は、最初から一切言っておりません
すべての国民が、自分が一番得をする方・納得をする方に投票していただければいいのです

公務員の方は、税金や人手が無限に湧き出てくると思ってらっしゃるのですか?
そんなはずはないですよね
税金も人手も余っていないのですから、税金は大半の国民が望む使い方をすべきだと言っているのです
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 05:27:07.89ID:zJ82Qrav
それと私は、何も緊縮財政を推奨しているわけではありません
当たり前の話ですが、日本は鎖国をしているわけではありません
内需拡大をして外貨を稼いで、食料品や資源を輸入してこなければなりません
希望者が沢山いる公務員に高給を払うくらいなら、その税金を未来を担う子供達のために
使うべきだと言っているのです
公務員の給料や待遇を下げたところで、就職希望者がいなくなる日が来るとは到底思えません

税金から給料を受け取っていない人達には、直接民主制の導入に賛同していただきたいと思っています
公務員の給料を下げるべきかどうか、国民投票で決めるべきだと思います
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 06:36:04.40ID:xS7/AlNk
病院のセキュリティー対策費、クラウドファンディングで募る動き 1口3000円から [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655807842/1

1 名前:神 ★[] 投稿日:2022/06/21(火) 19:37:22.69 ID:DSmGTpop9
狙われた病院…6年間で17医療機関にサイバー攻撃、うち6件が今年発生 セキュリティー予算、クラファンで募る
2022年6月20日 12時00分

 身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」などのサイバー攻撃を受ける医療機関が後を絶たない。長期の診療停止に追い込まれるなど被害の影響は大きく、セキュリティー対策の強化は急務。対策費をクラウドファンディング(CF)で賄おうとする動きも出ている。(佐藤大)

(中略)

◆セキュリティー対策、予算も人も不足
 そこで医療ISACが今月10日から始めたのが、CFでセキュリティー対策費を集める試みだ。1つの病院につき100万円を目標に資金を集め、なりすましメールを排除する対策などを医療ISACが施す。現在の支援対象は小牧市民病院(愛知県)など3病院だが、今後も参加希望病院を募る。
 医療ISAC代表理事で愛知医科大病院医療情報部長の深津博さんは「セキュリティー対策の予算も人材も不足している病院は多い。CFで地元の人たちが協力してくれれば、地域との絆も深まるだろう」と期待している。
 支援したい病院を選び、1口3000円から寄付できる。期間は7月31日まで。寄付は「医療機関向けサイバーセキュリティプロジェクト」から。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184417

関連
ランサム被害の半田病院が報告書「システム管理者が一人であり、脆弱性対策が困難」「余裕なく保守契約ないのも自然の成り行き」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655621027/

一人だからサイバー攻撃に遭うの?病気なの?
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 06:52:36.53ID:xS7/AlNk
【教育】入試倍率30倍!全国初の“公立小中高一貫校”「都立立川国際附属小」教育の特色は「探究的な学び」と「外国語学習」 [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656186315/1

1 名前:デビルゾア ★[] 投稿日:2022/06/26(日) 04:45:15.39 ID:aCNrPvMS9
今年4月、東京都立立川国際中等教育学校附属小学校が開校しました。全国初の公立小中高一貫校として注目され、一般入試の倍率は約30倍に。どんな特徴がある学校なのでしょうか。(中略)
「社会全体が大きく変わり、正解のない課題が多くなりました。多様な人たちと協働し、納得解や最適解が求められる社会へとシフトしているのです。そうした時代に対応できる人材を育成するために本校は開校しました。東京都としても新しいチャレンジです」
 市村校長は、開校の背景をこう語ります。
 小中高一貫校の魅力と言えば、やはり12年間にわたって同じ教育方針で学べること。同校では、高校卒業後の姿として“高い言語能力を活用して、世界の様々な人々と協働するとともに、論理的な思考力を用いて、諸課題を解決し、様々な分野で活躍する人材”と掲げています。
 教室の窓には「Be a Pioneer(開拓者たれ)」と書かれ、次世代のリーダーを育てる場として期待が高まります。

探求的な学びで三つの技を身につける
 教育課程の一番の特色は「探究的な学び」です。小学校1、2年では生活科の授業と、日常の学校生活の中で、自ら考える方法を体験を通して身につけていくそうです。
「例えば、植物を見たり、触ったり、においをかいだりして体験的に“調べる技”を身につけます。そこから『この花はほかの花となぜ違うんだろう?』などの問いを立て、比べる、例える、分類するなどの“考える技”を使って考えます。そして、わかったことを絵にしたり、文章にしたりする“表現する技”を用いて発表するところまで、意図的にプロセスを学びます。こうした技をたくさん持つことで、将来的に自分で課題を発見し、解決するためのアプローチを考えられる力が身につくと思います」
 小学校3年からは「総合的な学習の時間」で、高校1年からは「総合的な探究の時間」で、より学びを深めます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/518fe2be192806bd8b9f5fcb3cb9f4ff87c8b2cb

多様な人たちと協働・・・・だったら12年間同じは不要だな
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 10:58:35.44ID:9DBXHo0h
>>863
>個人の感情についての議論は一切しておりませんし、
>そんなことを語っても無意味だと思います

感情に訴えるような書き込みを続けておいて、
その言い草はないのではありませんか?
言ってることとやってることが違いますね。
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 13:46:24.37ID:PmPlDMbf
ウソはだれでもつくで
公務員だけじゃねーーーんだよ
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/27(月) 18:32:03.65ID:+C9QY2oK
>>867
私が個人の感情に訴えるような書き込みをしているというのは、貴方の主観にすぎないですよね
私が、上記の書き込みを半笑いで書いていようが、怒りに震えながら書いていようが、税金が
無限に湧き出てくるわけではないですよね
少子高齢化問題が解決するわけでもないですよね
そういった、個人の感情についての議論は無意味だと、既に何度も書いております
私は公務員の給料を下げるべきかどうか、国民投票で決めましょうと言っているだけなのです
どういった感情で投票をしても、国民一人あたり一票です
感情について、何か考えたり議論をしても無意味です

私は公務員の給料を、常々下げるべきだと考えています
しかし、なにも下げた分の税金を、私の口座に振り込んでくださいとは一切言っておりません
未来を担う日本の子供達のために使うべきです、と言っているのです

男女問わずアイドル歌手の皆さんの音楽CDが、沢山発売されておりますよね
私自身は一切持ってないですし、正直言って無料でも要りません
仮に動画サイトに音楽会社が公式プロモーションビデオを上げていても、聴きに行かないでしょう
しかし、ファンの方なら購入されるでしょうし、その経済効果は本当に素晴らしいと思います
一方の公務員の皆様のお仕事はどうですか?
何かしら、新しい商品やサービスを生み出しているわけでもないですよね
その公務員に、現状のような高給を払う必要が無いと言っているのです
勿論、公務員の存在・お仕事自体を否定するつもりは一切ありません
私は、希望者が沢山いる地方公務員に、現状のような高給を払う必要が無いと言っているのです
これを言うと、『公務員以上の高給の仕事に就けばいいじゃん』とか、おっしゃる方がいますが・・・
何をもって、『高い』と思うか『低い』と思うかは、人それぞれです
公務員の業務内容が、今の給料に私は見合ってないと言っているのです
公務員の方の中には、現状で『適切だ』とか『もっと高くても問題ない』と思ってらっしゃる人も
いらっしゃる可能性はあるでしょう
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/27(月) 18:32:27.52ID:+C9QY2oK
だから、国民投票を実施して納税者である日本国民に判断してもらいましょうと言っているのです
しかし、公務員の皆様は絶対に国民投票に反対をされますよね
それは、もう結果が見ているからでしょう
公務員の方達は、ご自分で全て分かってらっしゃるのでしょう
ご自分達の給料が、分不相応だということに・・・
公務員の今の給料が多数の国民に疑問を持たれているということに、ご自分達で気付いてらっしゃるのです
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/27(月) 19:37:58.15ID:83pkc6vV
>>871
ではどのようにしてその国民投票を実施するのでしょうか?

あなたの提案するように国民投票が実現可能なら実施すればいいのでしょうが、そんなこと現行のルールでは不可能ですよね?

正直あなたの言っていることは、もし宝くじが当たったら◯◯したい!とか、もし◯◯だったらこうしたい!とか。
そのレベルの夢物語なわけです。

もし国民投票ができればなんて話は無意味です。
現実を見ましょう。
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/27(月) 21:05:28.42ID:XXqjQdp6
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/29(水) 21:52:48.26ID:+3xXLEa+
>>870
>私が個人の感情に訴えるような書き込みをし
>ているというのは、貴方の主観にすぎないですよね

あなたの書き込みを拝見して、そう判断せざるを得ないということです。
あなたの書き込みに含まれているのはあなたの主観ですから、
それを棚上げして私の主観について責め立てられても困ります。
そもそもあなたは国民投票という一人ひとりの主観で
公務員の賃金を決めようという考えなのですから、
「あなたの主観に過ぎない」などと批判すること自体、
自己矛盾です。
またしても、言ってることとやってることが違う。


>そういった、個人の感情についての議論は
>無意味だと、既に何度も書いております

何度も書けばいいというものではありません。
行動が伴わなければ、それはただのお題目。
「言ってることとやってることが違う」と申し上げているのです。
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/29(水) 22:25:05.36ID:gGQZOey5
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。
 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、


    国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円


(平均43.4歳)となり、国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/29(水) 22:26:14.48ID:gGQZOey5
政治家は国民の声を聞いて政治に反映する。
文句を言う人がいなかったら、「政治のやり方に問題は存在しない」ということにされてしまいますよ。
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/29(水) 22:30:10.44ID:gGQZOey5
ネットの掲示板やニュースサイトのコメント欄に文句を書く人が増えれば、
それを記事にしてもらえます。

さあみんなで文句を言おう。
SNSで拡散しよう。
継続はチカラなり。ですよ♪
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/29(水) 22:55:45.43ID:+3xXLEa+
>>878
最初の一歩を踏み出してない人が
継続はチカラなりって、何のギャグですかね。

参院選も佳境ですが、公務員の組合の代表が
どこの党から何という名前で立候補したか、
そろそろ検索できましたかね?
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 00:30:45.13ID:tgG2Z6y6
橋下徹氏は、当選後の記者会見の席で、殺害予告の脅迫状が届いていたことを明かした。
それも1通ではなく複数で、家族を殺すという過激な内容のものまで含まれていたという。
「当初、橋下氏にSPはつく予定だったんですが、殺害予告が次々と届くようになり、最終的には
10人以上になりました」(全国紙記者)

妻の典子さんは、橋下氏の命はもちろん、子供たちの安全も考えて、出馬をしてほしくなかったのだろう。
「市政に行ったら府政より心配だから、本当にやめてほしい」 そういって橋下氏を何度も説得したという。
だが、橋下氏の決意は固かった。
夫がそこまでの気持ちならばと典子さんは不安な気持ちを押し殺して全力でバックアップすることを決意する。
不眠不休で走り続ける夫の健康に、 人一倍気を使った。
「選挙が始まって1週間ほどが経ったころのこと。典子さんは、橋下さんの表情を見て気がついたんでしょうね。
“体力的に限界に近いはず”と心配して、自らお医者さんに連絡して栄養補給の注射を打ってもらう手筈を整えていました。
翌朝点滴を終えた橋下さんは、すっかり元気になっていましたよ」(後援会関係者)

橋下氏に反対の人々?あの手この手…家族殺害予告や同和報道で精神的ショックも→妻は家族守り、子供は橋下氏を支えていた★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322919044/
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 00:34:30.64ID:K4U2fMKJ
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」

http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 00:35:36.81ID:SgFJIsLT
2005年頃から変化のない公務員批判。
40代氷河期非正規が中心。ただの妬み
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 00:40:28.80ID:9WnlbgQu
気がついたら、日本は公務員による独裁国家になってた。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1334240158/

知らぬ間に誰でも法律違反にできちゃう法律がバンバン出来てて
公務員にとって不利益な発言をする議員さんや学者さんが逮捕されまくってた(´;ω;`)
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 00:44:11.84ID:9WnlbgQu
政治家は国民の声を聞いて政治に反映する。
文句を言う人がいなかったら、「政治のやり方に問題は存在しない」ということにされてしまいますよ。
さあみんなで文句を言おう。
SNSで、拡散しよう。

私たち国民のために活動しようとしてくださっている議員さんたちの後押しをしよう。
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 10:46:21.24ID:UWblfCng
民主主義の基本は選挙だ、すべては選挙で決まる
公務員の給料も基本的には選挙で決まる
与党が勝てば国民が公務員の給料を認めたことになる
公務員の給料が高いと思うなら自民党を選挙で潰すことだな
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 22:55:44.42ID:AXSVlJDe
>>885
公務員の給与って、人事院勧告をもとに
内閣が給与法の改正案を国会に提案して、
衆参両院で可決されることで成立するんですよ。

だから、どの党に入れたらいいか判断するときは、
給与法改正案に反対した党を選ぶことになります。

3年前の給与アップ法案に反対したのは、日本維新の会。
他の党はみーんな賛成でした。
自民を避けても、入れる党を間違えたら無意味。

ちなみに、最近の給与法改正案に反対したのは
日本共産党とれいわ新選組ですが、ここでトラップ。
この時は給与を減らす改正をする法案だったので、
両党は公務員給与カットに反対したことになります。
投票の際はくれぐれもご注意を。
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 23:20:03.61ID:JnLliZYz
>>886
つまり、何れにせよ人事院が勧告したとおりに法案が通っているということは、人事院の勧告=国民の意見ということですね!
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/30(木) 23:56:50.05ID:vViXLNDl
論理が飛躍する公務員。
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 08:05:16.95ID:y3YsRz/n
論理で反論できない底辺。
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 08:11:23.14ID:OngN+FTA
【人事院】

官僚機構の身分保証が事院に於いて為されていると言う事実は、ネットやマスコミなどにより徐々に国民にも理解でき始めている。

人事院と言う組織は、ある意味憲法違反の恐れすらある組織である…本来労働に関わる疑義の申し立ては、民間企業の場合労働基準監督署が行う。
この労働基準監督署の命令に従わない場合に、裁判所による裁定あるいは訴訟となって判決を得ると言うのが手順である。

公務員の場合、この法的根拠となっている「労働基本法で団体交渉権などを否定されている組織」として対象に外れる。
ゆえに人事院が存在し、裁定を下すのだが、公務員制度の最大の闇はここにある‥
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 08:12:16.69ID:OngN+FTA
労働基準監督署の場合、その裁定に強制力がない為に、企業側が従わない場合に裁判所、つまり司法によっての判決と言う形で強制力を持たせている。
労働者の権利と営利企業との主張をぶつけあい、公正なる司法により決着をつけるという健全な構図である。

しかし人事院の場合、司法の強制力と、労働基準監督署の役目を持ち合わせている。そこにいる人間たち全ては公務員、つまり「労働者側の人間」である。
人事院の存在は民間企業に置き換えると、労働組合がそのまま人事権と給与などを決める権限を持たされているのと同様である。
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 08:14:17.70ID:OngN+FTA
そして人事院の官僚は、各省庁からの執行理事によって成立しており、その中には、検察庁からの定席も用意されている。
事院勧告という形で出される裁定は、公務員を使う行政に対して、かなりの強制力を持つということになる。
公務員の人件費は人事院が納得しない限り、為政者が国会などで協議しても、この人事院の権限縮小か解体が無ければ実行不可能なのである。

つまり、この身分保証の根拠となっている、人事院の解体こそ、官僚制度を根本的に破壊する為の本丸と言う事である。

彼ら官僚は、国民の権利や安全保障を守る以上に、自らの権限の維持と拡大を命題として組織されているというのは事実である。

何故なら先に述べた通り、人事院の存在は民間企業に置き換えると、労働組合がそのまま人事権と給与などを決める権限を持たされているのと同様であるからだ。
これによりお手盛りの給与、身分保証が為され、結果として、


   政治家の権限では、彼らに抵抗できない構造を作り上げている


ということである。
引用元
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1396346500/652-653
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 09:59:00.14ID:y3YsRz/n
論理で反論できない底辺。w

>>人事院の場合、司法の強制力と、労働基準監督署の役目を持ち合わせている。

 → 人事院に強制力など無いから。
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 15:30:33.81ID:y3YsRz/n
アホスレタイのコピペを繰り返すだけで、ぐうの音も出ない底辺。 w
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:00.55ID:y3YsRz/n
アホスレタイのコピペを繰り返すだけで、ぐうの音も出ない底辺。 w
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 17:22:01.44ID:y3YsRz/n
わざわざIDまで変えてアホスレタイのコピペを繰り返す底辺。 w
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:42.93ID:4UJ5kwVy
公務員ってこんなのばっか
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/01(金) 19:35:24.93ID:y3YsRz/n
言えない…。
公務員への批判が、実はただの妬みだなんて言えない…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況