X



☆アイススケート自分で滑る人 part39☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:56:21.14ID:j/WDEutB0
本文の1行目に
!extend:checked::1000:512
を入れるとID入りでスレが立てられます

フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
大人趣味、育成コースいろいろいるのはリンクと同じ
荒れ始めたかな、と思ったら放置、製氷を待ちましょう
ツイッターを始めとするSNSのヲチ行為は禁止です。

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y
 ┝し(_)
    ┸┸

前スレ

☆アイススケート自分で滑る人 part38☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/skate/1594771294/
0008氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:45:03.74ID:beddgVTX0
新しい船橋でアイスダンス教室コースとかやれば今の村元大輔効果で生徒が集まりそう?
既にシングル先生に個人習ってる大人は他のリンクのシングル教室には通わん。
ダンス教室なら他リンクに行く理由にもなるのになあ。
0009氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/06(日) 13:59:46.52ID:beddgVTX0
コロナでソロダンス枠も愛好者大会で出始めたし。
シングルとダンス併行するの憧れ。
ダンス初心者教室とかが週末や夜にあればいいんだけどね。
0013氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/09(水) 08:09:39.79ID:00AGL6d20
南船橋は氷上で撮影OKなんだ
>氷上での写真撮影を除く電子機器の使用は禁止です
一般滑走でも仲間と滑りながら撮影してフォームチェック出来るとしたらうれしいけど、一般の人やカップルとかも記念撮影やインスタ用動画等とったりやるだろうから吉と出るか凶と出るか
0014氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:04:16.40ID:rcVw5dKD0
東京の大学が敷地内に選手専用のリンクを作れば、
関東も関西並みにスケート強くなる。
0016氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/12/13(日) 01:00:02.12ID:yM7rttUH0
利用料金に反映されて貸し切り10万とかなって結果使われないで終わりそう

ちなみに新規で作られた地方リンクで貸し切り最低6万かかる
0018氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/13(日) 11:06:04.26ID:IdXs7U070
アイスパーク船橋の4月から始まるオープンアイスがよく分からなかったが、
一般滑走に解放されない平日Aリンクを利用できる権利なのだな。

ところで、ここの教室ではISIプログラムを実施なので、フリースタイルだと
https://www.skateisi.org/programs/testing-requirements/#collapse-3
の課題をする事になる。

1/2回転のハーフフリップやハーフルッツ等4種類の前向き着氷のジャンプを
「しなければならない」。
フリップ跳べるから1/2回転なんてしなくて良い、ではないのでご注意を。
0019氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2020/12/13(日) 18:25:01.38ID:i38cu+kE0
三井不動産アイスパーク船橋
入場の流れ
まずアルコール消毒
おでこにピッとするやつで体温測定
係の方が計ってくれます
入場券窓口二ヶ所あります
有人対応
先に進んで、左Aリンク 右Bリンク
0022氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/13(日) 21:30:44.58ID:6Yp2KOEO0
>>17
ロッカーは2種類あって、300円入れて100円バック(実質200円)
のやつは何回でも開け閉めできるみたい。帰る時にボタンを押すと100円バック。
もう一つは100円入れる普通のタイプ、だったと思います。
0026氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:19:48.18ID:28duesfm0
5年前から解体・建築準備を進めている土地所有者に
計画を変えてリンクを作れ
運営はこの会社がするとか言えるの
頭おかしいし何様すぎる

通年を2リンク、都心のイベントリンクを12年運営している
三井不動産がやらないと言う意味が
分からないのかなあ
0027氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:27:54.71ID:lxwxUiMd0
>>25
下手すると雇われインストラクターだったり元選手だったりするのでたちが悪い

まあなるべく関わらないでほっとくといいです

…どことは言いませんが実際雇われインストラクターが受け付けやってたりする所あるし
ただ、前の話で今は分かりません
0029氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2020/12/18(金) 04:58:16.59ID:Gi5uyfyU0
雇われインストラクターの”母親”が受付やってるとこもあるよ。
0030氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/18(金) 08:36:55.96ID:itgnpz9p0
都内のリンクのコロナ以前の超激混みを覚えていれば経営面の心配など不要だと判るはず。

ひとえに卑劣で凶悪なホッケー共に仕切らせたのが諸悪の根源だと肝に銘ずるべきだ。

千葉くんだりまで遠征するつもりは無いが、ホッケー排除は徹底すべきだろうね。
0035氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:11:02.83ID:m9YON8qv0
シチズンは結局、一般滑走は事実上無しで閉館か。
情勢的に仕方ないとはいえ、ホームリンクは別のところにしたけど、スケート初めてやったのはここって人も少なくないだろうに。
自分もそういう1人だから、最後に滑りに行きたかったな。
0037氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:00:26.44ID:pp0j5D9c0
コロナ騒ぎ始まった頃は何もわからなくてトイレで感染するやらランニングでも感染するetcいろいろ言われて怖かったけど、今は会食やカラオケ以外はマスクして濃厚接触しなければほとんど大丈夫ってわかってきてるのにな
触れ合うくらいに客入れて密になるようなことしなきゃスケートって大丈夫なのに
0042氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/23(水) 21:39:30.08ID:V3j4fWx/0
今どき入館時の検温をしないリンクなんてある?

自動検温器に顔を近づけて測定されたり
受付で係員におでこや手首の体温チェックされるのが当たり前と思ってたから
スルー過ぎて驚いた。
熱のある人も滑れるリンク。
まずいと思うよ。
0043氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/23(水) 22:04:02.53ID:37zvdJ6Y0
40オーバーでスケート初めて1年ちょいで
初級受かった方の体験談読んだけど全く参考にならなかった
毎日リンクに行ける環境がそもそもないし
0044氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2020/12/24(木) 03:04:21.64ID:IDzDTLAo0
>>43
初級合格するのに毎日リンクに通って1年掛かるって運動苦手な人でしょ
40代ならローラースケートやインラインスケートを経験してる人も多いと思うけど
そう言うの一切やった事ないのかな
0045氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:15:35.35ID:0Z9XaLZJ0
>>42
検温って気休めな気がするから別にどうでもいい気がする
トラブル恐れて低めに出る機器を使っているのか冬空の下を歩いてくるからなのかたいてい0.5〜1℃近く低めに出て私なんて35.1℃とかよく出る
38℃越えでリンクに滑りに来る人もなかなかいないだろうから実質スルー
やったほうが良いには決まっているがやってても焼け石に水というか感染対策やってます的なスタンスだけだと思う
無症状だっているし
0046氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/24(木) 09:55:16.24ID:tjYIplCa0
37.5くらいの微熱で無自覚で来ちゃう、または熱っぽいのに無理して友達と遊びに来る子っているよ。
ちゃんとしたリンクは出勤時にスタッフ職員も検温してから勤務してるはず。
意識向上と抑止力にはなってる。
0047氷上の名無しさん@実況厳禁(店)
垢版 |
2020/12/24(木) 11:53:01.91ID:7DRwwVwV0
それが低めに出るから困るって話
しかも測るごとにバラツキがある上に、37.5℃以上が出たら何回か測りなおして37.5℃以下が出たら通してるし
おでこでピッてやって何回やっても37.5℃出るような人は実質は体温38℃以上あってフラフラなはず
0049氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/24(木) 19:51:02.79ID:/Fq+Xyxk0
>>44
確かに他の人の体験記見たら週2ぐらい滑って早く合格されてる方がいた。

>>47
37.5℃あったら入館ダメってあるのに入れちゃうのはヤバイ
何かあったらどうするつもりなんだろう?
0051氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:06:22.67ID:P4zcl4c80
スケーティングする時に氷からギュギュッと音がするのは下手だからでしょうか?
(トウで氷を引っ掻く音じゃないです)
回りの人でそんな音させてる人居ないので疑問です
0052氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/24(木) 23:37:23.84ID:0Z9XaLZJ0
>>44
初級に関してはなんともね
昔、旦那が受けるからって知り合いも初級受けたんだけど、フォアですらへっぴり腰グラグラ、バックインなんてあさっての方向に行っちゃうしで(こりゃあ世にも珍しい初級落選が見れるな)って思ったけどそれでも合格しちゃったし
大人はほとんど落ちないってのを眼前で確認しちゃった

うちの先生が昔言ってたのは満点が100点なら30点あれば合格できる
80点あれば他の先生からでも褒められる
本心は大人はできれば80点で受けてほしいけどそうもいかない
だそう
知っている基本に一番厳しい先生は大人は本当に80点じゃないと受けさせない(子供はさっさと次の級の試合に出させたいから適当なところで受けさせるのに…)

だから2か月で初級受かった人が運動神経良くて、1年たっても受けさせてもらえない人が運動神経悪いとは一概には言えないと思う
0056氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/12/25(金) 06:40:46.43ID:FzVRfipN0
>>51
下手では無くて押せてるから出てる時もあります

メートル級の幅のあるスネークとかやるとかなり出ます

乗るだけの小さいスネークとかならほとんど出なかったり
0057氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2020/12/25(金) 13:26:36.94ID:BOQv9kdw0
私が受けた時、初級はセミサークルの合格基準はゆるゆるでクロスはそれよりはしっかり採点されてた。落ちた人は全員クロスのタイミングのズレ指摘があった
受ける地域によって難易度、特徴はありそうだね
0059氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2020/12/27(日) 23:31:55.04ID:aksLvneO0
紀平さんとか羽生君とか見ると自分とは違うスポーツに見える。超能力とか魔法にしか見えなくてなんだかな。
0063氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/28(月) 19:37:18.14ID:Rfi/KhgH0
>>62
いったい、いつの話? 160km投げるピッチャーが世界で40〜50人いるから
3A人口が、ちょうどそのくらい。

ただし、すそ野の広さから考えると、とんでもなくトップレベルに達する確率は高い。

顔がちょっと良くて、体が柔らかい子はチビでもフィギュアやらせるべき。
0064氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/28(月) 21:33:01.80ID:4tFJE4uP0
>>62
亀梨が140km投げられるか挑戦していた頃、なんJで見た基準だと
130km ぐらいが高校野球の県予選にいるピッチャーのレベルで140km 以上は才能の世界だって言われてた
スケートなら2Aか3回転ジャンプかな?
0065氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:30:01.78ID:cyRk4vgY0
>>63
女子って決めてないからな
男子入れたら150km/hくらいが妥当かな
だがそういう話ではなく「常人の大人がいくら練習してもまずたどり着けないレベル」って意味で同じだと思う
0066氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2020/12/29(火) 00:02:55.81ID:mHt8ISea0
3Aできるか聞く人なんて本当にいるんだね…
そんなこと聞かれたら思考力のなさに少し距離をあけたくなるな。悪意なく脊髄反射的に返してるだけなんだろうけど
0067氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2020/12/29(火) 00:27:16.23ID:SS0kxX5N0
>>66
むしろ一般人の普通の反応だよ
まあ3Aは浅田や紀平が苦労してるんだからすごそうだけどできるの?でもまあそこまではいかなくても2Aは?1Aなんて楽勝でみんな当然できるよね?くらいな感じで言ってくる
0069氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:14:15.31ID:BdG1ochJ0
聞かれて嫌な人はコミュニケーション苦手な人なんだろうね
一般の人からすればトリプルアクセルはフィギュアスケートの代名詞みたいなもの
イナバウアーが背中を反らす技だと思ってたり
世間の認識はそんなものだよ
0070氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/29(火) 10:43:57.32ID:Iczu9hDJ0
>>65
全日本で3A跳んだの何人いる? 未だに3AはE難度のジャンプだよ。

野球でもフィギュアでも、大人開始じゃ小学生レベルでも到達は難しいが、逆に幼少から
始めれば、普通の才能でも確実に5級レベル、つまり2A,130kmレベルまでは到達
出来るが、先述のように7級到達可能性は野球よりフィギュアが遥かに高い。

フィギュア人口=数百人?、に対して、野球人口は草含めると数百万はいる。
0072氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/29(火) 11:02:29.56ID:Iczu9hDJ0
野球の球速を上げるためには、球速の二乗倍のエネルギーが必要だから100kmから
140kmにアップするためには2倍の筋力が必要になる。単純に体格=体重、と考える
と50kgの人が100kgまで食い増す必要がある。

フィギュアは、逆に、体格小さいほうが回転モーメントエネルギを得やすいので体格は
小さいほうが断然有利となる。大人開始が不利なのは、大人がブタブタ太っていたり
デブデブした体格が多いことが大きな理由であろう。

男子は、大人でもガリとかチビだったらフィギュア上手くなりやすいが、女子の場合は
黄体ホルモンの影響を大きく受けている、つまり、恋愛経験や妊娠出産経験があるものは
有利になると考えられる。
0075氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/30(水) 00:33:56.31ID:Dry4LZku0
野球は草野球でも相手チームとのレベルが合っていれば
見られる試合が出来るけれど
フィギュアの趣味レベルは何も知らない一般人から見ると恐ろしく下手にしか見えない(涙)
0079氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/30(水) 16:04:43.33ID:DP2JUsMU0
>>75
それだよね
やっぱフォームだろうね
野球は大人初めでも1年もすればきれいなフォームになってくるし、素人でも実力はともかくプロの選手のフォームを真似ていろいろできる
フィギュアは選手の滑るフォームを真似るのが何であんなに難しいんだ
0080氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:25:45.38ID:MBLvNliU0
野球は幼少の時からやった事ある人が大半
ゴミ箱に離れた場所から物を投げ入れるなんてのも同じ動作でしょ
でもスケートは日常的にする事が無いからじゃないの
0081氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:46:02.56ID:5VynNIOx0
いやいや、そもそも例えばグランプリシリーズの下位グループとかテレビで見ると
下手に見えちゃったりするもんだけど
それだって大人スケーターからすれば雲の上の人達だからね
そう簡単にはいかないわ
0082氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:52:11.54ID:ECQX+Nuz0
野球はスピードとパワーが要求されるが、スケートはそれに加えて超絶バランス能力が必要。
同様にバランス能力の必要なスキー競技を考えればよく分かる。
オリンピックのモーグルコースだと、趣味スキーヤーの97%は降りてくる事さえできない。
0083氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2020/12/31(木) 12:57:08.81ID:xZ2RI09s0
スケート始めたころの目標であった「スピンをそれなりに回れて1回転ジャンプをひとつ飛べるようになる」は達成したんだよな
けれどいざ達成したらぜんっぜん納得できてない
いくら跳んで回れてもこんな格好悪い滑りじゃダメダメでいつかは格好良く滑れるようになれると信じて続けてる
0085氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/01(金) 02:39:57.13ID:mSsBzpBa0
白いスケート靴を履いて前向きで柔らかく滑れたら良いな思って始めたら、
スピン3種とジャンプ5種までいった。
でもやっぱりかっこ悪いまま(笑)
結局、最初の目標の優雅なスケート感にはなってないよー
アイスダンスやれば良いのかな。
0086氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/01/01(金) 10:04:31.38ID:ObOFCdfO0
>>85
トリプル跳ぶ選手のようなシングルジャンプしたいと思いますよね
膝と足首を曲げる事を意識して
なるべく深いエッジに乗るようにしたら優雅なスケートになると思います
0090氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/01(金) 12:39:25.70ID:PYoC7MoN0
分かりすぎる。
リンクにお気に入りの選手が現れると、自分の練習を止めて
選手がアップしてるところをチラチラ見ちゃう。
0094氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2021/01/02(土) 18:17:36.18ID:2K54LJIR0
ジャンプやスピンもできるの?なら聞かれた事はあるけど、3Aできるの?という発現は頭を使わずに話す人からしか出ないと思う
0096氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/01/02(土) 19:44:31.12ID:R+hoB2mO0
ジャンプやスピンをしてたわけでもないのにコケた


リンクじゃなく帰り道の凍った道路で。
なんかついうっかりエッジに頼るような動きをしてしまったような記憶がなきにしもあらず
0098氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:35:16.53ID:2W+ZvX270
スケートやってるって言ってまず思われるのは、
ジャンプはトリプルとは言わずともベテランならダブルは跳べる。シングルなら楽勝で跳べる。
そしてジャンプやフライングシットスピンとかは選手と同じとはいかなくてもステップは選手と同じように滑れる。
一般客より速いスピードで周回しながら大きな動きでぐらつかないでステップできる、スピンは高速クロスフットくらいならできる。
くらいには思ってる人が多いかな。
低学年の選手くらいの技術があるイメージを持たれてることが多い気がする。
まさかこんな低速ステップへなへな5回転スピンが大人でさほど下手でないレベルなんて思ってもない。
0100氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/01/03(日) 11:48:54.18ID:RbR5rtJq0
まあそんな風に思ってる人に限って
レジャーでスケートに行くと足の挫いた子鹿のごとくなんだけどね

お前ちょっとその状態から何年頑張ればダブルとか飛べそうか自分で想像してみ? と思うw
0103氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:45:05.62ID:oxJWL7kj0
そんな具体的なこと聞かれるって普段SNSで吹聴してたり自分が習ってるって言ってなくても全日本で誰々がどんな技成功させただなんだって言いまくってる人なんじゃないかな。
0104氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:21:40.00ID:UfCjh/jo0
別に具体的に言葉で聞かれるわけではないよ。
でもイメージ的にシングルジャンプしかできない羽生くらいに思ってることが多い。
4回転ジャンプ以外もとても難しい事をわかってない。
0105氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/01/03(日) 17:45:04.91ID:RbR5rtJq0
あと難しさが伝わらないのはステップだよね
ロッカーとかブラケットとか
「別にジャンプするわけじゃないんだからシングルジャンプより簡単なんでしょ」
くらいに思ってる人多そう
0107氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/04(月) 02:22:54.11ID:iZcSdTSq0
大人でスケート習ってるって聞いたら、
ヘルメット被って膝パット付けて単純に前後に滑ったり止まったりカーブしたりしてるんだろうなって想像しかしないでしょ。
ジャンプやスピンまでやってるなんて想像しないと思う。
0108氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:58:14.17ID:ExSigxz/0
>>107
先週から習ってるって言ったらそれだけど
「3年習ってる、週1で個人レッスン受けてる」
って言ったらスピンやジャンプやってるし相当にうまくなってるって思うんじゃないかな

ちなみにテニスならそれだけやれば遠目には選手と変わらない動きをするようになる
0112氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/01/04(月) 14:16:02.83ID:103zARU70
そもそも体操は大人からスタートできる場所……体操教室とかが無い気がする
スケートみたいにレジャーレベルで触れる機会とかもないしね
0113氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/04(月) 15:46:56.53ID:LNsUdP+e0
床運動だと、ロンダードからのバック転がシングルアクセルレベル、
抱え込みのダブルがダブルアクセルのレベル、3Aは伸身の新月面。

身軽な子供だとバク転はすぐできるが、大人はセンスがないとバク転は簡単ではない。
0116氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/04(月) 19:37:04.34ID:LNsUdP+e0
>>114
たしかに、中高生の運動能力だとバク宙でも日常生活の延長線上で出来る人は出来る。
スケートは非日常性のど真ん中だからな。
それを体験したことのない人に説明するには、スキーで例える位しか思いつかない。

バッククロスが出来る = 中斜面でパラレルターンで降りられる
スピンが出来る = こぶ斜面を楽にこなせる
アクセル以上 = アルペン競技コースでレースできる
2A以上 = 70m級の台で飛べる
0122氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:02:16.19ID:0Tm8exi30
スケートやってると言って、フィギュアスケート?と聞かれると辛いものがあるよ。フィギュアスケートっていったら美しいが最低条件なんだよなぁ。ホッケーでもスピードスケートでもカーリングでもないんだけどさ…自分のはフィギュアスケート枠にはまだ入らないわ…
0127氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/05(火) 06:20:54.87ID:MOE1d0PK0
GOEを高くするためには、ジャンプとかバタフライとか明らかに空中を舞っている姿勢が
確認できないといけないが、体重のせいか女子ではなかなか体を持ち上げるのは難しい。

やはり、女性の本質として、「大地に根を下ろす」として地面にべったり安定して固定
されていることがあげられるが、床運動でも、不用意に空中に舞い上がるのは下品である
と考えられる。床上手と言われるためには、ピョンピョン跳ねるよりは安定している方が
やりやすい。
0129氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/06(水) 07:34:32.76ID:AjTSARVt0
1都3県に緊急事態宣言か
ただ対策は飲食店にしぼるのかね
さすがに今回はスケートリンクを閉鎖するなんて事態は避けてほしいな
どう考えてもスケートは感染のリスクはとても低い
0135氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:47:40.29ID:iYwaLUZc0
アイスリンク以外の合宿や集団移動、陸トレとかのほうが余程リスク高い

クラスターでも一番目は第三者との接触や家族内感染がほとんどだし、たとえ
駅弁リフトやっても、3Pスケートやったとしても、大元がいなければ感染
することはない
0136氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/01/06(水) 13:54:59.29ID:iYwaLUZc0
横浜みたいに、球場早々とあけたり、成人式強行したとしても、クラスターや集団感染は
おそらく発生しない。

医学的にも飲食店や風俗が一時発生源だってわかってるのに、パヨやメディアがしつこく
規制に反対しているが、どうなるんだろうね。
0140氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/06(水) 18:21:51.13ID:+tnN6m6v0
自分の周りだけかもしれないがフィギュアスケーターって「飲みに行こうか」って全くならないのが不思議
主婦が多いからなのか自家用車率が高いからなのかわからんが
0143氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:00:41.12ID:c/ojdybU0
陰キャが多い。
ラクです。
お金もレッスン代と滑走代でかかる。
太りたくないしなるべく付き合いたくない。早く家に帰りたい。
0144氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/07(木) 08:20:05.72ID:nYtD4ynA0
>>140
飲みに行くよ
私のまわりは飲むの好きな人多い

そういやガースーが緊急事態宣言で運動施設も時短とか言ってるようだけど、リンクも入るんだろうか
0146氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:46:31.47ID:nkyvVxEJ0
>>140
フィギュアスケートは世界が狭いからめんどくさいんだよ
大昔には仲間で会を作って定期的に飲みに行ってた頃もあった
けどそのうち誰かが呼ばれてないみたいに言い出して結局は全員に声をかけなきゃ気まずい空気になってしかも話を聞きつけたのかホッケーオヤジも来るようになって自然消滅した
0149氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:52:43.56ID:8BMpPvhe0
>>147
同じ野郎でも頭や性格が悪く変態や犯罪者ばかりのホッケー靴と、頭良くて高貴で優しい
フィギュアを一緒にしちゃいけないな。

馬鹿な女はホッケー靴に声かけられたらついてくのかな。やだー、ばっちいー、うんこ。
0150氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2021/01/08(金) 00:41:06.02ID:ddD6BeU00
>>147
ある程度の年齢になってからスケート始める人は、男女問わずその時点でかなり変わり者だよ

うちのリンク周辺だけかもしれないけど、去年あたりから中高年の男性の、ホッケーじゃなくフィギュア始めた人がいつもより多い気がする
その中でも、個人レッスンや教室に行った人、独学貫いてる人って既に分かれてきてるんだよね

面白いことに、女性でマイシューズ買うまでに至る人って、結構早い段階で教室か個人レッスンに入ってくるんだけど、男性はマイシューズで半年以上定期的に見かけるような人でも独学続けてたりして、タイプが2分するんだって思って見てる
やっぱりちゃんと習ってる人は、徐々に上達の筋道に乗ってきてるなって思うけど、独学の人は、色々遠回りしてるなー、本人は出来てるつもりなんだろうなー、ってもどかしくなっちゃう

まあ、取り組む姿勢や程度は、個人の自由だからとやかく言うことではないんだけどね
0155氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/08(金) 14:36:49.79ID:iRVDxzLK0
安定した収入の貸切を閉鎖したら潰れるリンク出てくるだろうな
一般滑走やってないとこですら貸切はずっとやってるからね
0159氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/08(金) 20:38:33.89ID:o6qYDTGp0
マジか!
近隣の運動公園の体育館や屋内プールは時短で営業って発表があったから何とかなるかと思ったが
なんでスケートってこうなるんだろうか…
0161氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:19:16.82ID:rCZocS/60
お役所で意思決定にあたる世代的には昭和のヤンチャなレジャーのイメージが強いんかね
市民の健康増進のためのスポーツ施設だから公共施設として運営してるはずなのにね
民間と違って閉鎖しても職員の給料や固定費は税金から支払われ続ける
本来受けられるべき公共サービスが受けられなくなることに市民は怒っていい
0162氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:33:10.32ID:z4mP7c3E0
そのリンクの成り立ちっていうか県や自治体やどれくらい助成金受けてるかにもよるんでないの
千葉はアクアは閉じても三井不動産が母体の船橋は営業するだろうし
0163氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:03:57.65ID:nPGwPEjn0
>>161
コロナ対応で金もマンパワーも足りないんよ。
こんな時税金で不急不要な設備にリソース割けないの。子供には難しいだろうけど理解しようね。
0164氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:10:39.17ID:o6qYDTGp0
>>163
何を的外れな事を言ってんのよ
スケートリンクなんて再開の可能性があるならシーズン中は氷を溶かすわけにはいかず常に設備費と人件費がかかるのよ
それなら貸切とか入れたほうが税金の無駄遣いは防げる
みんなはその辺わかってるからいろいろ言うのよ

閉鎖は主に世間ていだと思うけどいっつもスケートリンクなのはなんだかなぁ
0166氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:15:04.16ID:WOBD4dTA0
>>160
結構昔からキムヨナとか、半島人が練習場にしてたし、日本人がダメでも、半島人はOK
だったりするかも。

在日外国人議員が力を持っている自治体は日本人二の次だからね。これは、国家レベル
でも行われてるし、コロナ患者引き受けてるだけじゃない。
0169氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:53:54.93ID:6NEGAi6+0
船橋のオープンアイスって私たちでも応募できるのかね
先着25名とかできる気がしないけど…
もしまぐれで入れてもトップ選手がビュンビュン滑ってて一人だけ場違いになっちゃうのかなぁ
0171氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/01/09(土) 20:14:00.31ID:IdGu5v310
オープンアイスは教室関係なく滑れる権利なんじゃね、定員の上限ありそうだけど
教室入ってる人は教室後に2時間くらいはフリー滑走あると思う
0177氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:26:17.98ID:IdGu5v310
>オープンアイス=選手・愛好者を対象とした貸切での一般営業

と書いてある
南船橋は基本的にAリンクは選手向けで一般の人はBリンク使ってね
Aリンクで滑れる時間(オープンアイス)も確保したからAで滑りたい人は別料金払ってね
ってことかと
スケジュール見たらまだ2月まではAリンクでも普通に滑れるみたいだけどあくまで貸切優先リンクなんだろう
0178氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/09(土) 21:43:12.18ID:6NEGAi6+0
船橋の教室のライフコースの申し込みフォームの最後のチェック欄。

□前クロスができる □スリーターンができる
□バッククロスができる □スリージャンプができる

これもし私ならチェックつけるかどうか数時間悩むわww
0180氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/09(土) 22:56:33.43ID:Lhk8GKGL0
スリーターンって、どのスリーターンレベルのことだろう。
フォアアウトできてフォアインできない人、
フォアできるけどバックできない人、
バックアウトできてバックインできない人などスリーターンは結構範囲が広くばらつく。
0185氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/01/10(日) 00:47:12.00ID:vk9b3/HX0
>>178
一緒に並んでるのがクロスやスリージャンプなのを考えると
スリーターンはどれか1つできれば……ってことじゃないかと思うけどどうなんだろう

時計回りのバックインスリーまでって意味ですよとか言われたら
うええ!?ってなるわw
0186氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/10(日) 07:52:17.44ID:bw4LJ/j10
クロスが苦手だからチェックしなくてよちよち歩きのクラスに入れられても困るだろう
でもできるにチェックしてみんながアップで選手級の高速サークルクロスし始めるクラスに入れられるのも恐怖
0188氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:17.56ID:zjzGRKL00
千葉の熊谷市長がTwitter返信でアクアの夜の貸切を昼間にスライドさせて8時までに終わればみたいなことつぶやいてたような気がする。
なのでフィギュアクラブは夕方とかに前倒して人数絞って交代に毎日枠取れたらいいだろう。

サンクスツアーが 無くなるのを危惧したファンが不満ぶちまけてたから印象悪いけど集客イベントと日々のクラブ練習を一緒にリクエストしないで欲しいとは感じた。
0189氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:17:33.44ID:zjzGRKL00
>>187
昼間の教室ならアクアから借りてくればよくね?
0191氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/10(日) 14:54:06.74ID:5UN74v1y0
>>188
感染対策に気をつけた貸切に譲歩するのは有りだと思うけれど
不特定多数が集まるイベントはこの状況では難しいと思うよねぇ
無観客配信なら有りかも(だけど直訴した人はそれで納得しないかもねぇ)
0192氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2021/01/10(日) 15:20:38.89ID:020zC1or0
ただ南船橋はパラお断りだからその人たちはアクア一択なんだよな。
地味にスレッジホッケーチームがあるんだが
0194氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/12(火) 23:17:13.86ID:UHbcXu2f0
一ヶ月後には再開するつもりなら氷を溶かすわけにはいかないわけで維持費はべらぼうにかかるんだからな。
貸切入れとけば上手くいけば電気代くらいはまかなえるだろ。
公共施設だからと思考停止で全閉鎖なんて税金の無駄遣い以外のなんでもない。
0195氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/01/13(水) 06:31:08.75ID:6cZPzfng0
お上はそんなのより批判の方気にしただけかと思います
別の施設の話ですが一般職員使うカッパとか手袋だけで1セット4、5万使ったりと無駄の極みなので税金云々を気にした話では無いかと思います
委託なら道具とかは安く済ませたりするかも知れませんが運営の是非はお上ですので批判避けたかったんでしょうね
0196氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:32.63ID:zBI4XdmC0
江戸川や銀河もどうせ光熱費はかかるんだったら昼間に貸し切りやればいいのに
土日は間違いなく埋まるし平日も大学スケート部とか来るだろうから完全に埋まらずとも従業員の給料くらいは出るだろうに
0197氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:37.62ID:xza0L+Ig0
3セクも含めて公営は、義務感ややらされ感は凄いが責任感や使命感なんて皆無で仕事して
る連中ばかりだし、政治家は市民より金持ち、特権外国人の方が大事だろう。

実際に、政権レベルでは競技自体や芸能、観光とかが感染の直接原因では無いことを前提に
芸能、スポーツや観光業等を守ろうとしたが馬鹿パヨクが「全部ダメ」としたため、全滅
状態となった。

実際の感染はパヨク支持の風俗、飲み屋が主(それからの家庭内感染等が数字上は多い)
なんだから、首長さんたちは、よくよく考えてほしいものだね。
0198氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:42:42.09ID:xza0L+Ig0
パヨク(あるいは二階派)の不倶戴天の敵である維新の良いところは、金持ちや特権外国
人よりも一般市民のほうを大切にしていることであるが、関西でも公営リンクが少なくて
その恩恵は得られていないようだ。

また、公営スケートリンクを所管するのは知事では無くて市長レベルであるため、千葉や
東京(?)の知事レベルが市民目線であっても、なかなか目は届かないだろう。

先述のように、単純にリンク経営100%で考えると24時間リンクは遊ばせないこと
が必須であるが、かと言って損益分岐点を下回る客で営業するのも馬鹿である。今の
時期、リンクの氷はほとんどと溶けないし、無人で放っておいてもほとんど経費自体は
かからないだろうが、感染の危険がほとんどないのに貸切をやらないのも馬鹿である。
0201氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:38:22.89ID:WO+3UrD20
銀河は通年化するする言ってたのに廃止検討って…
相模原駅北口に複合型スタジアム作るからその中の施設としてリニューアルとか…
ないか…
0202氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 04:35:15.21ID:tTgaCWHe0
今コロナで閉鎖してるから、無駄の筆頭みたいなもんなんだからね
財政見直しで今後どうするのか!って言われても仕方ない
ワザとそうしてるのかと穿ってしまうけど。

まだ検討でパブコメ募集してるみたいだから
存続出してみたら?
まぁ普通は意見調整のポーズだけだろうから
既定路線は閉鎖と考えていいかもね
0203氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/16(土) 07:17:54.60ID:IxlnWFu00
浅田真央が買って改修してくれないかな
都内に新規にリンク作るのはなかなか現実的じゃないけど相模原の既存リンクを改造なら少しは現実味はある
場所はほとんど多摩みたいなもんだ
公共施設なのがネックだけど
0205氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/16(土) 11:56:32.88ID:dwieZlvQ0
銀河は通年じゃないし、フィギュアは隅っこに置かれた感じのリンクだからホッケーの
連中が中心になって廃止を思いとどまらせるべきじゃないのかな。

一般市民としてのホッケー靴や自称フリースタイルも自分たちの存在を認めさせ、存続
発展させたいのなら、今回の大ピンチをチャンスに変えるべきだと思うな。もう、自分
たちが生き残ることが出来る可能性はほとんど残っていない現実を直視すべきだし、
篤志家モドキや自称善意の投資家も大きな見返りが無かったら金なんか出さん。

ま、普通に考えると、フェアーに一般市民の利益を考えるのならスケート一般の発展を
考えて江戸川のようなスタイルの通年リンクにするのが落としどころだと思うが、老人
や金持ち、特権外国人の言う事しか聞いていない政治家を動かすのは難しいだろね。
日本の将来を担う若者は票田としても魅力がないんだし、大きな声を上げるしかない。
0206氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/16(土) 17:36:26.41ID:dwieZlvQ0
銀河をあてにしてるのは日本勢だけじゃなくって半島勢もなんだし、いつもは反日書き
こみしかしないお前さんらも存続請願の書き込みやったらどうかね。

血を吸ったり寄生したりする宿主が死んじゃったり居なくなったら、本当に困るのはお前
さんらなんだよ。
0209氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:29:03.33ID:dwieZlvQ0
>>207
ゾゾで大失敗して実質潰し、孫正義の税金逃れで会社を買ってもらい、ネット乞食に現金
バラまいていい気になってるような人物にリンクを建てるような力は無いよ。

千葉って、観光地にしては近いけど、実際僻地で田舎なんだし、年に何回かスケート旅行
だったらいいけど、上達するために通うにはめちゃ遠すぎる。
0212氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:19:20.20ID:dwieZlvQ0
姉ヶ崎リンクって、千と千尋に出てくるバブル期のアミューズパーク的な、やってるか
閉園したかわからん雰囲気があるな。

ネット情報ではまだやってるはずだが、営業してないスナックコーナーがやってたりして
勝手に食い物がっついたりすると豚になって食われる。

氷ばあばに取り入って氷みがきの仕事もらってなんとか家に帰ろうとするがエルザが
せっかくきれいにした氷を台無しにしてしまう。
0214氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/17(日) 16:38:34.95ID:JIQNH+ss0
首都圏近郊のスケート場まとめ

●休業中
笠松スケートリンク
今市青少年スポーツセンター
宇都宮市スケートセンター
アクアリンクちば
江戸川スポーツランド
銀河アリーナ
日光霧降アイスアリーナ(改修工事の為)
よみうりランド
こどもの国

●貸切、クラブ員のみ(夜8時以降は貸切も中止)
明治神宮アイススケート場
シチズン
東伏見
東大和
神奈川スケートリンク
新横浜

●営業中
埼玉アイスアリーナ
群馬県総合スポーツセンター
サンピア高崎
伊香保リンク
風越
やまびこスケートの森
エムウェーブ
ビッグハット
小瀬
新潟アイスアリーナ
磐梯熱海

姉ヶ崎公園
沼影公園
川口グリーンセンター
横浜赤レンガ
富士急ハイランド
0215氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:34:59.06ID:KupF+RXe0
船橋リンクの1/17更新のお知らせ。
やっぱり駐車場が足りないんだな。
足りないから道路までズラーっとお迎え待ちや次の枠の団体の入れ替え待ち車が並んで、それで苦情が来たのか。
0217氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:04:02.77ID:KTRutqAJ0
船橋って混んでる??
0226氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/01/19(火) 22:53:09.64ID:mMh8v4hC0
船橋のリンク、個人レッスン頼むとしたらオープンアイス代が更にかかるのかな?
まさかBリンクでレッスンなんてことないよね?
教室やった後の自主練はBリンクになるみたいだし、教室代高いし
大人にとってメリットあんまりないように思えてきた。
今は営業してくれてるから感謝してるけど。
0227氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/20(水) 00:59:49.58ID:aJBKgZRc0
上尾下なんかは様子見てBリンクでレッスンする場合もあるようだけど
南船橋は休憩所挟んで独立してるしね。
平日空いていればBリンクでも問題ないだろうけど
0228氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/20(水) 11:51:12.80ID:20vxZTZC0
南船橋は情報が不足しすぎていて全然分からないね。
特定の先生に習うやり方を廃止して
集団指導のアカデミー形式にする話はどうなったのか?
0231氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:24:18.17ID:8aPHn7980
>>230
子供のアカデミーそんなするんか…
親は大変だね
0237氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/21(木) 03:21:17.18ID:Ewl50DPb0
費用にビックリするけれど
他のところは費用をオープンにもしていないよね
他のリンクで選手クラスだと基本費用でどの位掛るのかしら
0239氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:11:03.43ID:7WGt/vMA0
子供の選手たちの話は大人には関係無いから別にどうでも良いわ。
とうぞ何百万円も払ってください。
おうちがお金持ちなら道楽で払えるだろうし。
本田姉妹一家さまさまとか。
衣装も振り付けも貸切も大金かけてやってくださって
リンク経営を支えてください。

それが趣味の大人にも助かるリンク存続で隙間のお裾分けを頂きます。
お金持ちの方々、とうぞ可愛いお子様を沢山滑らせてあげてください。
ありがたやありがたや。
0240氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/21(木) 11:14:30.70ID:X7++KqFJ0
新潟のサブリンクは45m×15m、上尾は46m×16m、京都宇治は40m×18m
カーリング3シート幅のリンクは幅が狭いのでジャンプは跳びにくい
船橋は38m×24mなので40m×23mの赤レンガとほぼ同じサイズだな
小さな子供たちが曲掛け練習しやすいようにだんだん丸くしているようだ

上尾のサブリンクが活用されるのは壁に鏡がある事が大きいと思う
背中を見せて説明している時でも鏡で相手を確認できる
振り付けの確認や自分での姿勢チェックにとても便利
0242氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:46:10.33ID:X7++KqFJ0
>>241
一般じゃなくてクラブの曲掛けにサブリンクが使えるか、の話ね。
南船橋のクラブがもし200人オーバーになったら、曲掛けに2面使えるのは大きい
0243氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:00:43.84ID:QWiPthzs0
江戸川の人はオフシーズンはシチズン行ってたようだから
今度は南船橋行くのかと思ったけどオープンアイスやられると厳しいかもね
0244氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:48:20.34ID:PJvJG8Qm0
>>243
江戸川だと行きやすいの神宮か東神奈川かと思ってたなー
0246氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:02:42.13ID:hjr1pto00
>>239
でもリンクで練習してるちびっ子から中高生も事も知りたいけどな。
一緒に同じ場所で同じコーチについて練習してるのに壁がありすぎる。

本当は選手(およびその親)と大人スケーターで懇親会でもやったらお互いの練習がスムーズにいくのにとか思う。
まあ自分が仕切るにはめんどくさすぎるから思うだけだがww
0253224(SB-iPhone)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:28:35.86ID:4m0tw7+j0
あるとすれば趣味スケーターの側が選手側へちょっとやそっとではないスポンサーレベルの継続的金銭的支援を行ってそれに対する報告会なら有りかな〜
0259氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:12:37.42ID:RTwAfFcM0
プーチン大統領の1400億円宮殿(7800ヘクタール)のニュース見てたら
敷地内地下にMYホッケーリンク建造しててびっくりした
正式規格のスケートリンクを自宅所有なんて世界でも他にないのではないだろうか

夢のような話と思ったけど、維持費とか度外視なんだろうな
0264氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/27(水) 22:05:29.25ID:yG0ROUHW0
江戸川通年化の話があるってつぶやいてる人いるけど本当かな?
前に署名やってたのは知ってるし、辰巳のプール改装したらないのでは?
というか辰巳なんとなくリンクに改装しない気がするんだけど
0267氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:34:34.46ID:LIEtlVHG0
江戸川通年化は何年も前から親達が勝手に言ってるよ、署名集めたり
プール楽しみにしてる市民も多いだろうにその人達のことは考えないのね
0268氷上の名無しさん@実況厳禁(島根県)
垢版 |
2021/01/28(木) 09:09:28.00ID:apiOJ0YQ0
>>267
江戸川は大規模改修しなきゃ設備的に通年はムリですよね…
ちょっと暖かい日とかでも溶けてたりするのに夏とか絶対ムリでしょ
0269氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/28(木) 11:27:58.67ID:/CxCtZm70
署名のお願いって手紙渡されたけど、
「他の通年リンクに比べて夏の間はアウェーで練習しなきゃいけない江戸川の子供達が不利」な内容だった
関東にたくさん通年あるんだし十分恵まれてると思うんだけどな
0270氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:00:18.51ID:2gorKraN0
シチズンも無くなる今は江戸川が通年化になったら助かる学生スケーターも多いはず。
他リンクが1,500円で昼過ぎからしか営業してないのに比べたら、
朝9:00から夜18:00までいて520円くらい?なのは助かると思う。
通年化で多少値上げしてもあの区なら600円くらいじゃないかな。

プールを楽しみにしてる人は近隣の区営プールに行けばいいんじゃないの?
プールは結構どこにでもあるし。

ホッケー部の貸切もシチズンが無くなったらマジあぶれるから。
0275氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 00:58:05.95ID:mAf7UDzy0
グループレッスン約10年、個人レッスン1年やったけど、いまだにフォアのスリーターンや
バッククロスすらまともに出来ない。
ここで言う出来ないというのは、綺麗にという意味ではなく、単に出来ない。
もちろんバッジも持っていない。
これぐらいのレベルで続けている人っている?
スケートはフィジカルなセンスがかなり求められるので、自分の限界はここなのかなと思ってしまう。
0276氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:21:27.77ID:buXGwI+b0
>>275
学校の体育の時間はどんな感じだったとか、思い出せば限界は分かると思います。
競技としてやってるわけじゃないなら限界なんて関係無く、楽しければ良いと思いますよ。
0277224(長屋)
垢版 |
2021/01/29(金) 02:21:57.01ID:jyuX5Ui00
その10年の間に目に見える技じゃなくても
自分なりにここが進歩したとか小さな気付きとかは無いのかな?それがあれば楽しめると思うし趣味ならそれで充分だと思うけど
0278氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 07:25:34.61ID:NZeVrQyx0
>>275
健康のためにも運動習慣が10年も続いてるのはとてもいいことだと思うよ
自分は教室より個人レッスンの方が早く上達する実感があった
目標はあった方が上達しやすいから初級受けたいって先生にいって今年一年やってみては?
0280氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:01:46.30ID:2KGgkhja0
10年ていったってその間にどのくらいの時間を練習してるかわからなかったらなんとも
仮に週に1回2時間練習だったら週に3回4時間ずつ練習してる人の2年分の練習時間以下だからね
0281氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:09:56.61ID:2KGgkhja0
>>279
それはいつも思う
10年やってるような選手みたいに滑れるようになりたいが自分の練習ペースだと単純に50年くらいかかるわけでそりゃできるわけないよなぁって思う
大人のコスさでごまかしながらやるしかないと思ってる
0282氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 08:53:24.07ID:q1dMHkHc0
まあでもスリーターンやバッククロスが出来ない理由(例えばここでアウトに乗れないとか重心がどうしてもどちらかに偏ってしまうとか)が少しでも分析出来れば上達のヒントになるかなとは思うけれどその辺り個人レッスンで重点的に指導して貰ったりとかはないのかな?
0284氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:53:35.96ID:N48dCJ8n0
>>275
6、7年レッスン受けててそのくらいのレベルの人周りに結構いるけどな
生涯スポーツのつもりでみんな楽しくやってるし変に卑屈になったりもしてない
コロナ禍前は発表会とかローカル試合にも出てた
でも275は現状打破したい思いを感じるのでレッスン受けてる先生に真面目に相談してみるのもいいと思う
1年かけて初級目指したいとか今月はクロス強化月間とか目標定めてみるとか
0286氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/01/29(金) 11:19:44.26ID:NVO6JMs30
コロネーション以外のブレードを使ってる方いらっしゃいましたら感想教えて欲しいです
遊び程度で滑ってた時にゴールドシールに替えたらアクセル跳べなくなってコロネーションに戻したもので
最近また他のブレード使ってみたい欲が出てきました
0287氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/01/29(金) 11:59:57.26ID:Sn53fVbc0
大人のスケートは究極の趣味だからやりたいようにやればいいんだよね。
自分はあんまりうまくないけど昔芸事やってて表現する事が好きだからプログラム作ってもらって試合も出てる。もちろん順位は下位だけど気にしてない。
ただやりたい事は明確な方が方向性が定まっていい気はする。
0288氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 17:22:54.64ID:8o/lg2Rb0
10年やってるって言っても、
20代から10年なのか、
40代から10年なのかで上達率はだいぶ違うからなんとも言えない。
50代から10年だと毎回初めに戻る感じかも。
フォアストロークを維持できれば十分だと思うし。
身体に筋力のない50代なら、週1だとそれすら年々上達どころか維持すら厳しくなると思う。
若いとただでさえ筋肉がある。
0289氷上の名無しさん@実況厳禁(静岡県)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:08:07.76ID:5neysF8y0
マイペースで地道に頑張るしかないと思ってはいてもあまりに進歩が鈍くて凹むからこの流れは励みになる 

レッスン20回くらい受けたけどまだ片足に乗れない 
教本見るとサクッと片足で滑る前提で次行っちゃうしブログとか見てもそんなに片足で苦労してる様子ないのでどこをがんばればいいのかよくわからない 
陸でも片足になるとふらふらしちゃうから身体が歪んでるのも理由かもと思って姿勢気をつけるようにはしてるけど片足で苦労した人いたら体験談教えてほしいです
0290氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:28:02.10ID:QoibXcOI0
>>289
一瞬でも片足に乗れないって事ですか?
ストロークもダメ?
フィギュアは片足技が基本なんで、片足に乗れないとしたら困りますよね
フラットでも片足になれないのだとしたら姿勢もエッジも間違えてるのかなあ?
差し支えない程度に、先生は何て言われてます?
0291氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:28:30.15ID:AL2LUesY0
>>286
知人にパターン99にした人いるけど、交換したてのときはスピード出て制御が難しそうだったな…

>>288
昔このスレで「アクセル飛びたければ30代までに始めないとアウト」みたいな書き込みがありましたね
30代と言っても10才開きがあるけど
確かにまわりを見ても若いほど上達は早い。
特に某アニメで始めた若い子たちはオタク気質が良い方向に働いて上達が早いし。
0294氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:37:31.91ID:6ixqMX+c0
銀河アリーナ、なくならないで欲しい・・・。辛い・・。
0295氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 20:17:17.56ID:b2amVWu70
>>289
50代から始めました
長年の癖で、左足だけに体重をかけて立つ癖があったので、左足はともかく右足は全く片足になれず
普段立ったり歩いたりする時も、意識して右足体重で立つようにしたら、だんだん右足でも片足で長く滑れるようになりましたよ
0297氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:54:01.48ID:4mCfyuN/0
>>289
フィギュアならまっすぐ片足で立つべきだけど、
どうしてもだめならスピードスケートのように腰を落として
前傾姿勢で手を左右に大きく振って滑ってみると体重移動が
分かると思う。
ある程度スピードが出ないと逆にバランス取りにくいよ。
0298氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:28:44.67ID:ZCV329Hm0
>>289
あなたは私ですかw
仲間仲間良かったー仲間がいて
同じくらいです
自分の場合片足乗れるけれどもう片方は上手く乗れない
個人レッスンの時に下手な方の足は膝曲げる時に内側(インエッジ)に倒れる癖がある事を指摘されたので気をつけて鋭意矯正中です
癖だからなかなか難しいけれど今陸上でも鏡見ながら膝真っ直ぐ曲げる練習をしていて少しずつは改善が見られる
両足フラットで真っ直ぐ滑走出来なければどこか直す必要があると言われました
0299氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/29(金) 22:34:02.25ID:ZCV329Hm0
>>298
あ、それと下手な側のシューズにインソールと言うか
土踏まずのアーチを支える様なパッドを入れたら自分の場合は体重を乗せやすくなりました
地上でもスケート靴を履いて(エッジカバーもはずして)片足立ちのバランス見ると良いと思います
最初は本当にぐらぐらしててダメだった
0300氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:10:35.28ID:XgYvodQ70
>>289
エッジが着け売りの靴で自分の重心位置のクセが強めの場合だと、自分のセンターとエッジの位置が全然ズレてる可能性ってないですか?
エッジ位置の調整をちゃんとやってみても良いかと思います。
0301氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:29:11.61ID:buXGwI+b0
もしO脚やX脚だったりすると
エッジ位置の調整だけでは解決にならないですよ
ヒートモルダブルの靴なら足首の部分を矯正したり
エデアなどヒーティング非対応の靴なら靴とブレードの間にシムを入れたりする事があります
紀平さんもシムを入れてますね
0302氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:54:49.33ID:sN5/eLm10
有名人だったら浅田が内反足(うちまた)、キムヨナが極度の外反足(ガニ股)で、それ
ぞれルッツ、フリップが全く跳べなかったが氷上を歩く分には普通に両エッジ使えた。

陸上で片足にも乗り難いくらいの骨格的、姿勢的な偏りが有るのなら、まず、それを陸上
で治す必要があるね。日本人に多いナチュラルな内股なら普段歩くときにも靴でアウト
エッジに乗っている感覚で歩くとよい。

紀平がやっているからと言って一般人が真似しても仕方ないし、正しいとも限らない。
0303氷上の名無しさん@実況厳禁(静岡県)
垢版 |
2021/01/29(金) 23:59:21.01ID:5neysF8y0
289です 

>>290
左はまだマシで数秒なら乗れることもありますが右は乗れても一瞬ですぐ足ついちゃいます 
ストロークは全然です…
先生には怖がってるからと言われますがグラグラするので怖いという鶏か卵かみたいな状態で

>>295
まさに同じ感じです
右足体重意識してみます 

>>297
なるほど体重移動の感覚を先に掴むってのも1つの手かも 
今度試してみます 

>>298-299
詳しくありがとうございます 
扁平足気味なのでアーチのサポートは有効かも 
やってみます 

>>300-301
このレベルで靴やエッジの位置が関係してくるとは思ってませんでした 
先生に相談してみようと思います

全レスみたいになってすみません 
何をやっても無理なのではないかというのが一番怖かったので改善された方の話や他のアプローチが聞けて希望が持てました 
思い切って書き込んでよかった
0304氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/30(土) 07:32:30.83ID:PgIa+upI0
片足に乗れないなんておかしいだろ!
っとか言いたいが私もたまに片足フラットに乗れなくなる事がある

なんか今日は調子悪いわーって思っててフラットを試してみるとフラットに乗れなくなってる事に気が付く日がある
右だったり左だったりフォアだったりバックだったりいろいろだけど

修正できる日もあるけれどたまにほんとに何やっても片側に曲がってダメな日もある
エッジがズレたんじゃないかぁって思って外して調整したくなるくらい何やってもダメな日もあった
でも不思議なもので次回には治ってたりする

原因不明なんだよなぁ
何かがあるんだろうけど
0305氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/30(土) 08:59:43.51ID:ubu9H2h+0
確かに年齢が低いほどスケートの変な癖を直すのは難しくないが、それは、現在持って
いる能力や既得実績みたいなものを否定、放棄する能力があるからと考えられる。
間違ったまま固定化、永久化した癖を治すのは、まず、その能力自体を、一旦ぶっ壊す
ことが重要であるが、人間、年齢が行くとリセットして一から、ゼロからやり直すのが
とても大変になる、荒れ地の魔女状態となる。

フィギュアスケートで、前後左右のエッジに完全な形で乗ることが出来れば、ほぼ、8割
がた完成したようなものであるが、これが、なかなか出来ていない。一番誤解されやすい
のは、例えば、ブレードが外側に倒れていることと、アウトエッジに乗れていることは
全く異なるという事で、プロでもキムヨナのルッツのようにモドキを平然とおこなうもの
さえいる。

現時点でエッジが定まらないものは、ある意味で本当の真正のフィギュアスケートの門が
開かれた、ともいえるので、チャンスと考えてハーフサークルに集中するのが良い。
エッジにしっかり乗るためには、膝と足首を充分に曲げ、体幹まっすぐ、ブレードはかか
とに近い部分に乗るべきで、スピードを出すためにブレードの前方に乗ってはならない。
0306氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 12:15:52.91ID:nqyf2UYW0
本当だったら1/31(日)のシチズンプラザは満員御礼だったろうにな。
コロナのせいで残念だ。コロナが憎い。
0308氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:40:16.91ID:/U1xk+2T0
>>291
確かに自分の周りでも40代以降でスケートを始めてアクセル跳べるようになった人はいない。
0310氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:38:29.83ID:ubu9H2h+0
エッジに乗るという事は、ブレードのどちらか一方の刃に乗り、刃の曲率と傾斜角度と
に合わせた円運動をすることを言うが、円運動(進行)を止めれば、当然、滑走者は
進行方向とは直角の何れかの方向に倒れてしまう。

つまり、エッジに乗っている、という事自体が微妙なバランスで成り立っているため、
ブレードの何れかの刃に乗ってじっとしている、という事は不可能である。自転車の
ように、動いていないと滑走という行為自体が成り立たない。

逆に、それなりのスピードで動いていればエッジに乗っていようがいまいが、滑走者は
倒れずに立っていることが出来る。下手なフィギュアスケーターがスピードを出したがる
のは、そういう理由があり、キムヨナの誤ったルッツもその延長にある。
0311氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/30(土) 19:26:43.07ID:ubu9H2h+0
初心者の犯しやすい間違いに、とりあえずブレードをフラットで安定して氷上を歩こう、
というのがあるが、これは、本当に初めての時しか行ってはならない。だって、先生が
そう教えているじゃないか、って反論があるだろうが、ダメなものはダメである。

フィギュアスケートにおいて、ブレードをフラットで氷上を滑走すれば、これはファウルで
大減点である。当然、トレースは二本出来て、つまり、ダブルフィギュアとなり、評価対象
ではなくなる。イーグルやスパイラル、ハイドロの時でも、本来、ブレードはどちらかに
倒して、つまり、エッジを使用して行うべきである。

フラットブレード(反則)で滑れば、それなりに安定するが、フィギュアスケートからは
どんどん遠のいてしまう。

思い切ってどちらかのエッジに乗る、まっすぐに滑らない(エッジに乗ればそうなる)、
という事に特化して練習すれば、ハーフサークルを練習するだけで上達する。そして、
もう少しだけゆっくり、小さな半円を描くようにすればよい。
0313氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/01/31(日) 13:48:30.49ID:FfGk7KnQ0
なーるほど、靴をぎゅうぎゅうかちんかちんに履きたがるのも、片足でしっかりと氷の上
に立っていたいからだとすると話が通じる、が、フィギュアスケートは出来ない。

演技前や終了後に氷上でこけずに立っていようとすれば両足で、フラットエッジで立たな
ければならないが、それは、あくまで滑走中や演技中以外の時であって、それならばエッ
ジを効かせたままでも両足で立っていればよい。

稀代のインチキスケーター、キムヨナを目指してスケートしても、、どうなんだろうね。
0316氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/01(月) 19:24:23.56ID:QB+lLKOd0
大人で続けたい人はそれぞれ他リンクに移動
個人の大人と選手はともかく、団体の大学生は受け入れ先がみつかるのだろうか

>シチズンプラザによると、フィギュア選手コースの登録人数は135人いましたが、大学生の団体の利用も多く、貸切利用団体がフィギュアが8大学約150人、アイスホッケーが、6大学約180人利用していました。

シチズンプラザ、48年の歴史に幕 学生フィギュア支えた「聖地」
23区の通年スケートリンクは1カ所のみに
https://withnews.jp/article/f0210131001qq000000000000000W0b810101qq000022478A
0319氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/01(月) 20:35:19.50ID:H4j2MCeW0
大人でシチズンの夜と土日の練習が主で、インストラクターが東大和行く人が大変らしい
後、教室は南船橋に優先的入れたそうだけど、後で東大和や東伏見がクラスを増やしたので、やっぱ都内の方が近いって人は南船橋の教室申込んで後悔してるとか

>>317
迷惑ホッケーは上尾に行きそう
0322319(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 02:13:12.58ID:zAqleSjE0
間違えた
×インストラクターが東大和行く人
◯インストラクターが東伏見行く人は
0325氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 13:41:50.87ID:3CUhyG2k0
はじめたばかりですが基本の基本、足踏みが苦手です。
後ろに滑るっていうのではないのですが足がバラバラです。
なにかコツはありますか?
0326氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 14:16:58.81ID:rTAERLi/0
>>325
足踏みをしなきゃと考えすぎだと思います。

まずは両足を腰の真下に置き
前を見て安定して静止できる姿勢を確認します。
そこから片足ずつほんの少しだけ持ち上げ
慣れたら少しずつ速く大きくするといいです。
0329氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2021/02/02(火) 21:16:37.11ID:cnisrRKY0
始めたての頃にクロスの時に腰が外向きになってるなど色々と先生から言われたけど慣れるまでは意識してもできなかったし体がなれたら勝手にできるようになった
ある程度初期はとりあえず氷の上にいる事が大事だと思ってる
0330氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:56:14.09ID:ygNmgyx20
自分のダメなところは分かるけれど
身体が指令通りには動いてくれないわ
1つの動作を身体に入れるのに人の10倍くらいの量練習するしかないかしら
イメージした通りに概ね動ける人羨ましい
0332氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/02/03(水) 10:55:54.47ID:wQvHcD5G0
ある技を短期集中で一生懸命練習して出来るようにはなったけどぎこちなく不恰好でやっとの思いで足運んでる程度
そこで練習は終了するが1年後何の気なしにやってみると以前よりスムーズにあっけなくできたりする
1年でスケーティングそのものの技術や体幹が備わったから自然とできるのかなと思う
結局はアイスタイム確保とと正しい練習が出来ているかにかかっている
0333326(東京都)
垢版 |
2021/02/03(水) 11:04:35.97ID:epQ3XlY/0
>>327

良かったです。

あと片足ずつ持ち上げる時のコツですが、
陸で歩くように踵から上げて爪先が残る足踏みだと
トウが引っかかってバランスを崩します。
ブレード全体が氷と平行のまま上がるイメージで
真上にほんの少しだけ持ち上げてください。

ブレードが離氷すればいいので
最初は大きく上げる必要は全くありません。
右左右左…踏み変えても
片足でバランスを取れることが大事です。

慣れてリズムよく置けるようになると
自然に進んで行きます。
0335氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/03(水) 15:02:10.06ID:ag2h1v5p0
素朴な疑問だけれど
日本の(海外がどうだかは知らん)一般滑走って必ず反時計回りだから練習するにもどうしても左右の練習量の差が出てしまうやん
例えば1時間とか時間を区切って時計回りと反時計回りを交互にやるとかだったら左右差解消されそうだけれどそう言う試みってされた事は無いのかな?
0340氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/04(木) 13:22:37.84ID:1JSL6uzD0
>>334
新しく靴を買うのなら、運動靴やスニーカーと同じで、指一本分くらいの余裕を持った
サイズのを買うようにね。

ここでも、とんでもないアドバイスする人がいるけど、靴を履いて氷上に立った時、
グラグラして、少しだけ左右どちらかに倒れるくらいの余裕があるのが「正しい靴」を
「正しく履いた」ってことだからね。 靴を履いた状態で氷上に立ったらグラグラせず
にしっかり立てた、なんてのは下手の骨頂で、下手街道まっしぐらだから。
0342氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:33:27.03ID:1JSL6uzD0
ひょっとして、以前、私の靴見て、「そんなゆるゆるで、よくスケートできるな」って
言った人かなー

直ぐにアクセル跳んで見せたけど、みてたかなー
0343氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/04(木) 15:40:43.74ID:1JSL6uzD0
たまにいるけど、初心者の教え魔に騙されて、カチンカチンに靴を履いて、足に血液が
流れず、半分泣きながらスケートしてる人。

痛いだけだったらまだいいけど、小さい靴できつく締めすぎて、足が腐って取れてもしら
ないよ。
0345氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/04(木) 16:53:37.91ID:1JSL6uzD0
糖尿の気がある人なら、ただでさえ下肢の神経系が麻痺しやすいのに、靴ひもをしっかり
締めていると血流が阻害されてほとんど感覚が無くなる。糖尿病で足を切断する人って
結構多いんだけど、足先が真っ黒に壊死してるのに気が付いて、慌てて医者に駆け込む
ケースがほとんどなんだって(でも手遅れ)。

たまに、氷が割れるんじゃないかと思うような重量級の人がスケートしてるけど、私は
氷よりも本人の足を心配すべきなんだろな。
0350氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:17:56.18ID:ep1GH4d30
本人が起こりうる結果を予想できずに、他の者に身体的な障害や怪我などを起こす原因を
与えた場合、例えば、「靴を履くときにはしっかり紐を結んでグラグラしないように靴を
履きなさい」と言ったとする。結果として、靴紐をしっかり結びすぎて足の血流が阻害さ
れ、身体に障害が生じた場合、靴を固く結ぶことを教唆したものは刑法204条傷害罪ある
いはその過失罪が適用となると考えられる(15年以下の懲役又は50万円以下の罰金)。

↑上の誰かは「靴は足が動かないようにしっかり履きなさい。動くときにはスペーサー
入れなさい」とか、いい加減で残酷なアドバイスしたりした可能性あるな。知らんけど。

もう、ここを読んだ人は事実関係を知ったわけだから、「靴紐をカチンカチンに締めろ」
とか言うと過失罪じゃなくて故意正犯になるからね。
0354氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:26:25.19ID:7mCBXE+u0
>>353
選手も教室生も皆、粛々と移動先リンクで練習してる
土日の人も教室や滑走時間を作ってもらった
シチズン以外は遠くて通えないやめるしかないと騒いでいたのは
一部の声の大きい人達とメディアだけ
普通の人とリンクは黙ってやれることをやっている
0360氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:00:30.59ID:DVe5LHRN0
一つのリンクに縛られて他所を見ない、経験しないスケーターやコーチは不幸かも知れ
ないね。誰でも、人間なら一所に居たら腐る。一所懸命はろくなことが無い。

一つのどんぶりに多くの人間がいて、他所へ行けないとすれば、残るのはズルくて要領の
良い人間だけだ。何時も完全リセットが出来る、つまり、初心者に戻ることのできる人は
幸福かもしれない。が、一所に居たらそれが出来ず、ただ、老いるだけだ。

本日、新設のリンクに行ってきたが、そういう、生まれ変わった人間を見たぞ。

健康に生きてさえいれば、貧乏なんて大したことない。
0362氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/02/06(土) 22:57:40.66ID:aXMTz0P40
>>361
ここで聞いても独自理論を長文で書き込まれるだけだから本気にしないで
経験豊かな店員さんやインストラクターに見て貰ったほうがいいですよ
0364氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:56.28ID:nlNOSaRI0
>>363
自分で動かすとは書いてないけどね。

>>361
先生に付いてるなら先生に悩みを相談して滑りを見てもらってから動かす。
(先生がやってくれる事が多い)
又は靴を買ったショップに持ち込んで相談する。

私の周りはショップでやってもらってる人が多いかな。
0365氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/07(日) 08:58:58.73ID:WH3Y5Cqi0
新設のリンクは非常に遠いのが難点であるが、高田の馬場のままだったら色々な旧弊が
排除できず、欠点や難点を克服できないまま、多くの人がスケート人生を終えただろう。

特に、デフォルトで子供用にダブルブレード(ブレードが縦に2本ついている)の貸し
靴が用意されているのは良いことだ。スケートをするのに最も重要なのは腹横筋、多裂筋
骨盤底筋などのインナーマッスルであるが、子供のうちはこれらが未発達であり、靴を
履くとちゃんと立っていられず、グラグラしてしまう。

大人開始のスケーターなども、このインナーマッスルが全く鍛えられていないことが多く
どれだけ靴をしっかり履いても、ブレードをどこにつけようと、安定して氷上に立って
いることが出来ないし、ましてや安定したスケーティングは望めない。

残念ながら大人用のダブルブレードは無いし、自分でカスタム装着しても、これはほと
んど意味が無い。だから、陸トレ、オフリンクでインナーマッスルやスケートに必要な
筋肉を鍛えよう。

小平とかがやっている一本歯の下駄で生活するとかが最も効果的だが、新設リンクなら
長く電車に乗っている間、目をつぶって片足立ちするとか、イーグル姿勢でちょっと
プリエするとかしたら遠距離レッスンの効果は倍増だろう。
0366氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:35:57.24ID:h0ze/rN30
この時期に選手でもない大人の趣味スケーターが県境を越えて遠征するのは迷惑でしかないだろ
自分の事しか考えられない人の典型だな
0367氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/07(日) 09:55:01.33ID:WH3Y5Cqi0
ウイルス蔓延とはほとんど関係のないことが証明されたGoToやスポーツイベントなども
味噌糞で禁止し、果ては五輪開催も徹底的に妨害する半島パヨって何なんだろね。

そもそも、新設リンクは高田の馬場の代替で建設されたプライベートリンクであり、利用
に関して一般人がとやかく言う謂われは全くない。むしろ、刑法234条の偽計業務妨害の
現行犯だという解釈が正当であろう。
0368氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/07(日) 10:23:31.65ID:FNuqhY3E0
>>366
シチズン民が南船橋へ行っていること?

どのリンクの教室も県外から通っている人だらけ
東京エリアから車で風越などへ行っている人も多い
目立たないだけで
0369氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/02/07(日) 15:01:28.39ID:mJyKVcNk0
>>367
> ウイルス蔓延とはほとんど関係のないことが証明されたGoToやスポーツイベントなども

はあ? 別世界に住んでんの?
0370氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/07(日) 16:56:44.43ID:WH3Y5Cqi0
>>369
もう一つ証明されたことは、お前ら半島パヨが仕切っている風俗や飲み屋でしかコロナが
蔓延してないってことなんだよな。

今でも、何の対策もしない飲み屋が深夜まで営業したりしているし、風俗は一切自粛なん
てしてないが、よく、ここまで収まったと思う。

↑こういう輩がリンクに来てるかって思うとぞっとするね。
0372氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/07(日) 17:28:58.26ID:xx5wco4d0
>>366
前回の緊急事態宣言の時は何もわからない状態でトイレのしぶきでも感染するんじゃないかなんてこわがったが、今は何がマズイかはだいたいわかってきてるんだわから何が何でも自粛っつーのが正義ではない気がする
車で行って滑って帰るなら感染リスクなんてほぼないと思う
我慢しすぎてうつでも発症したら自分も周囲も大変だしね
0373氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:04:50.03ID:WH3Y5Cqi0
いやぁ、しばらくぶりにリンクへ行ったのだが、ジャンプとかシングルでさえ不自由で
本当にブランクの恐ろしさを感じたね。車に関しては、駐車場がほとんど無いので正直を
言うとIKEAに駐めたのだが、料金分の買い物はしたので許してもらおう。

一般人がスポーツしたり、観たりではほぼ感染は有り得ず、大多数はヤクザな飲み屋が
コロナを広めていることが証明されて本当に良かった。

積極的にリンクへ出かけて、我々の生活の一部であるスケートを取り戻そう。
0374氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/07(日) 18:24:43.50ID:WH3Y5Cqi0
>>372
特に、大人でフィギュアやったりしてる人って、ちょっと変わった人が多く、休憩中でも
黙ってコーヒー飲んでたりするけど、むしろ、それが正解だね。レジャーで家族や友人と
来てる人の中にはマスク外してキャッキャ言ってるのもいたりするが、これはいかん。

そもそも、大人開始にせよ、フィギュアスケートってのは人生や生活の一部として、プロ
の自覚を持たないと上手くはならないと思うが、大抵の人はその条件を満足しているよ。

だから、スケートは不要でも不急でも無い、人生で最も大切なもんなんだから、自粛など
する必要は全くない。
0375氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2021/02/08(月) 13:31:20.14ID:Az2nnL2N0
>>374
えー、休憩中に一人でコーヒーを飲むのって変なの??リンクメイトと議論や相談、その他息抜きの滑り遊びをすることがあっても基本は個人競技だから休憩もあまりかぶらず皆1人で復習や整理をしつつ過ごしている事が多くない?他のリンクはそんなに皆でワイワイしているのかな
0380氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/08(月) 18:47:32.71ID:C9VM9Qxa0
リンクで感染が怖いのは一般レジャーの中高生とかのグループ。
キャーキャー手を繋いだり競争したり声出してる。
マスクをアゴにずらして興奮してハアハアして飛沫してる。
そういう人たちは揃って休憩して、
揃ってマスク外して飲み食いしてる。

きっとスケート帰りにもファストフード店でマスク外しておしゃべりだろうし。

趣味練習スケーターは消毒して手袋して静かに黙々と滑ってる。
マイスケート片付けてさっさと帰る。
0381氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:02:04.22ID:qn6aevF70
>>380
そういう人たちは仲間内で感染するだけだからねぇ
私らが飛沫がかかった椅子をウイルスが感染力ある間にぺろぺろなめるわけじゃないし
やっぱりダメなのは普段会わない多数で飛沫のかかった食事を食べあう忘年会とかの会食だよ

できるだけ早くスケート場を再開してほしいよ
0383氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:25:44.75ID:za/So8Ov0
スケート靴のヒール?部分が少しゴールド味のあるブラウンのってどこのですか
今日某所で子どもが履いててすごく可愛かったので気になります
0387氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:33:13.59ID:MTi98sQQ0
リスポートは見た感じ木(実際は革)だからエデアだと思います
エデアはモデルによってヒールの色が違うからその中のどれかでしょうね
0388氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:22:27.02ID:7GIPDM/Q0
>>383
別注とか特殊なものでなければ間違いなくエデアだと思う。
今はオーバーチュア、コーラス、コンチェルトはみんなその色だし。
綺麗な色だよね。
0389氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:27:24.20ID:cXTVYhM30
>>383です
みなさん情報ありがとうございました。
じっくり見たわけではないので正解はわかりませんが参考になりました。
今度初心者用セット買いに行くつもりでしたがちょっと揺れそう
0396氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:25:28.82ID:fGcHhLMS0
パピオの件は、企業側の経営努力に疑問が残る。
埼玉のリンクもほぼ同じ数の選手数でサブリンクも抱える規模でありながらすでに黒字運営している。
福岡の3つの常設リンクでは最も繁盛しているパピオが赤字なら、他のリンクは何故存在できるのだろう。

年間2億経費が掛かるとしてもOPENから29年で20億の累積赤字は信じがたい。
多分、付属施設などのリンクと関係ない事業の赤字分を含めているのだろう。
野放図に赤字を続けてきて「設備の更新費用がありません」で泣きを入れてももう遅い。
0401氷上の名無しさん@実況厳禁(岩手県)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:54:12.01ID:v2JNMI8d0
岩手ローカルのニュース番組で盛岡のスケート場やってた
神奈川から移住してきたという女性、きっかけは去年の春、神奈川のリンクが閉まっていたから
どこか滑る所がないかと、盛岡のリンクで2週間滑ってたら居心地よくなって
仕事もテレワークでいいらしいので移住したそうです とっても楽しそうだったw
0409氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/19(金) 19:23:40.28ID:vhtC+zV/0
相模原市行財政構造改革プラン(案)を読んだ。
要するに、大きな企業がなくて今後も税収が減少する中で今トントンの財政を
長期的に維持するには予算配分を見直さざるを得ない、という事だな。

銀河を存続させる方法は二つしかない。
1、市の予算をつぎ込むに値する価値のある施設だと市に納得させる
2、民間委託にして市の財政支出から切り離す

1はスピードとカーリングしかいないのでは説得力に欠ける。
2は以前に再整備計画を立てた時の調査内容がどうだったかが気になる。
調査結果が思わしくなかったのだろうか?
0416氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/19(金) 23:51:55.75ID:TrKW/+aA0
長文だし主観が入ってて理屈っぽい感じあるけどどれも間違ってはいないと思う
私は当然相模原市にパブリックコメントはメール添付しました
いちおう間接的に議員ともつながってるけどかなり頑張らなければ廃止に向かうみたいだからぜひパブリックコメントは送ってほしい
0417氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/20(土) 01:24:34.13ID:EHNVEAnC0
>>415
利用者数は確かに減ってるのは解るけど
冷却機を昔と同じものを用意しないといけないってのはおかしくないか?
確実に金がないんだろうが
0419氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:05:11.88ID:zOdRcLYm0
フロンの問題は、運用してる人は何年も前から知ってる事だから、これから出てくる事はないでしょ
施設廃止か設備入れ替えか、結論はもう出されてる
ここ数年の廃止機運は、フロン問題も大きな理由のひとつ
0421氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/20(土) 22:33:29.87ID:MjnyTDmD0
おそらく、相模原市当局も、「閉鎖ありき」で進めているだろうから、余程のことがない
限り銀河は潰れるだろうね。実際の市外利用者完全無視でコソコソし動く段階で決定。

また、スケート専門で通年化、季節客やレジャー客ではなく専門趣味やクラブ、セミプロ
専用化、をはじめ、ショートトラック、ホッケー、フィギュア、カーリング等の併用とか
既に成功している他リンクは全く調べていないか考慮していない等、担当者の悪意は酷す
ぎるものがあり、住民や利用者無視も甚だしい。

大逆転の可能性があるとすれば、以下で当局に圧力がかかった場合、

(1)全国的な有名人、例えば浅田真央や高橋大輔等の「閉鎖を惜しむ声」。実際に、
キムヨナとかも通ったリンクなので、この際、キムヨナに「閉鎖を惜しむ声」を打診
する。リベラル議員が黙っていない。

(2)とにかく多くの利用者やファンの声援や閉鎖反対の声。全部読める程度のパブ
リックコメントも有効だが、一言で良いので、多くの反対署名や当局批判の声。

(3)閉鎖回避を「お願い」していたら、悪意しかない担当者はつけあがる。
徹底的に担当者の非を暴き、通年化スケートリンクのメリットを説く。飴と鞭の活用。


冬はスケート、夏はプールなんてのは時代遅れで人口減少と共に無くなるスタイルだし
プールは切るべき。

神奈川中西部、南部、東京西部方面には通年リンクが無く、多くの固定客が見込まれる
ことと、シチズンが閉まったことで、現時点で黒字化は見えている。

フロンを使用せず、断熱効率を上げれば固定経費もかなり下げられるし、建設費等の初
期投資も直ぐに回収。
0422氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:00:25.68ID:MjnyTDmD0
スケートリンクの冷却にフロンなんか使うって馬鹿みたい。
ttp://www.lp-skate.com/business/newrink/

ハコはそのままで、冷却装置だけ入れ替えて通年化のオプションとか、相模原の担当
者は全く考えてなかったんだろね。ひょっとして、日本憎しの外国人職員かな?

銀河の利用者が相模原市民だけを想定していたとすれば、担当職員は辞表を出すべき、
無能すぎる。
0423氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:21:50.35ID:MjnyTDmD0
命名権だけでも良いからスポンサリングしてくれる企業を広く関東から探す。

相模原に住んでいても関東各地に通勤する人ばかりだし、相模原リンクも市外から通う
人が大半だという事を周知徹底すれば昨今のスケートブームもあるし、スポンサーは
いくらでも見つかるだろう。

コロナ禍真っ最中に閉鎖を口にするのも卑怯だが、北京五輪でも日本選手の活躍は期待
出来るし、頭固くて悪いって言われる前に相模原の担当職員はキッパリ方針転換して
くれるよう頼みたいもんだね。
0424氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/20(土) 23:48:22.38ID:MjnyTDmD0
>>412

421あたりから適当にコピペして、

スケーターのみならず、広くスケートファンは相模原スケートリンクの存続のための
パブリックコメントを提出していただきたい。
0425氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:00:08.23ID:9RnZdR7M0
https://www.tokyo-np.co.jp/article/87230
によると、施設は相模原市の所有で、更新には30億、年間維持費は1.5億ほど必要
市財政は今後7年で816億の歳出超過を予想していて、レジャーなどの不要不急な出費を削らざるを得ない状況
いくらお願いされても、医療と福祉に予算割かないといけないから
どこかの石油王か前澤氏からお金引っ張って来ないと、施設更新は無理っぽいぞ?
0426氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:59:03.89ID:EcdMb7Nq0
>>425
そもそも、↑↑にあるようにスケート一本化や通年化、利用者の専門化や多角化、冷却や
断熱機構の合理化等をちゃんと行えば相模原市の財政を支えるリンクとして大きな銭箱に
なるってことをわかってないね。

SBGとしても税金対策で資金を出して自分たちが顔を洗いたいであろう気持ちは理解
できるが、まず、ちゃんと財政シミュレーションをしてコンセンサスを得るのが先。

ゾゾリンクとかになったらぞっとしない。
0427氷上の名無しさん@実況厳禁(長屋)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:18:14.72ID:KCnG0Xv80
維持費はともかく設備入替だけで金が掛かるからそこも合わせて解決策を見出さないと難しいだろう
フロン問題は全国共通だからスケート連盟とか聖子が羽振りが良かった内にスポーツ振興のためとか理由をつけて政府からカネ引っ張ってこれば良かったんだよ
0428氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:31:54.61ID:EcdMb7Nq0
巨額が必要となる土地代、建物代等の固定資産に関しては既にあるし、何よりも駐車場や
ユーティリティーも現存してるから、実質、新たにかかるのは熱交換機(冷却器)だけ
なのに30億の見積もりって、どれだけ中抜きや架空見積もりしてるんだよ(笑)。

リンクのあがりで財政が潤い、市民の健康やモチベーションの高揚が得られるとなれば
廃止するなんて狂気の沙汰だって、子供でもわかるだろ。
0429氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:55:49.20ID:EcdMb7Nq0
フロン問題なんて、とっくに解決してるのに平気で論うなんてのは性格悪いな。
http://www.lp-skate.com/business/newrink/

公務員様ってのは、なってしまえば以降の一切の努力しなくても良いし、適当に仕事を
してるふりすれば競争も無くて一生安泰だからたまらん商売だね、一般人は地獄だけど。
0430氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:59:46.49ID:s2kdtu1w0
臨海のときのように有名人を担ぎ上げて
反対運動を他人事でなくすることはできないのか?

パピオ、銀河、一之宮も日ス連や
県の連盟が一丸となって
PRのアイスショーをやるとか
客なしでも配信で、プロスケーターも
現役も賛同するスケーターを集めて

羽生動かねーかなー
0433氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:12:05.50ID:MAtTQZ/F0
スケートリンクの経営で利益を出せると思い込んでる頭の中お花畑みたいな人がいるようだけど
それなら全国各地にスケートリンクが出来てるよ
0435氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:49:39.67ID:9RnZdR7M0
資料読んだら、廃止の原因は相模原市の財政悪化によるものだね。
相模原市行財政構造改革プランが示されてる。
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/shisei_sanka/pubcome/1022513.html

参考資料によると、3年前のH30の税収は1279億円。
経常収支比率(日常的な運営費の割合)は98.1%で、新規や非日常的な経費に回せる資金は、たったの4億円。
とはいえ、この頃はまだ黒字だったのが、現在の収支はどんどん悪化していて、R2年度は60億円の赤字。
R3〜R9年度で累計816億円の歳出超過になる予想。
そのため、第1期(R3〜R5)、第2期(R6〜R9)に分けて財政構造改革することにした。
0436氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:56:49.06ID:9RnZdR7M0
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/022/513/03_plan.pdf
相模原市営の公共施設の中で、銀河アリーナは、単体で毎年1.5億円の赤字運営。
設備の更新も含めて、現在のまま施設を維持する場合、R3〜R9年度で総事業費29.1億円が見込まれる。

施設重要度を踏まえた評価を行った結果、銀河アリーナについては、第1期(R3〜R5)をもって廃止(閉鎖)する。
期間内において、市の負担を伴う大規模な改修や更新は行わない。
第2期(R6〜R9)の運営費を全部浮かせる事で、29.1 - (11.6 + 1.5x4) ≒ 10.6億の経費を削減する。

R5年度末までは、現行施設のまま営業する計画なので、その間に民間の売却先を見つけるか、
>>426 が銭箱とか財政シミュレーションを具体的に示してくれれば閉鎖回避できると思うぞw
0439氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:07:31.38ID:EcdMb7Nq0
経営学はおろか、財務や経理、社会学や心理学なんかも全く勉強してない、しようと
しない連中が、その時の思い付きでスケートリンク始めても、そりゃ潰れるだろうし、
今まで、そんなリンクはごまんとあった。

顧客層も時代によって質や量、共に大きく変化するし、冷静に分析、予測のもとにマーケ
ティング理論で経営計画も立てていく必要がある。相模原市当局が、そんな努力をした
形跡は全くないし、西船橋のようにシチズンの代替を前提に綿密なシミュレーションした
とは思えない。

銭湯と一緒で、人口当たり、顧客あたりで建設可能なスケートリンクの数は限られるが
中京圏のリンク数密度は少し大きいし、赤字が出ていてもおかしくは無いが、名古屋と
言う土地柄から、子女の幸せのためならシンショを潰してでも金を出す心意気があるの
では無いのか。

そもそも、銀河リンクは市立ではあるが、ユーザーの大多数は市外から来ているし、相模
原市自体も県や国から巨額の交付税を取っている以上、市当局や市民だけの判断で廃止を
決定するのは傲慢に過ぎるのではないのかな。ちゃんと調べも考えもしないで、ハナから
経営が成り立たないと言うのはおかしいね。
0440氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:20:38.73ID:EcdMb7Nq0
>>436
私が無償で市の仕事を請け負ういわれは全くないし、そもそも、相模原市の財政シミュ
レーションがインチキで全く出鱈目なものだという私の主張を看破してからそんなこと
言えよ。

銀河へ行けば判るが、なんだかよくわからない職員?がいっぱいいるし、市の雇用対策
や放漫経営のツケを全部スケートリンクに押し付けてトカゲのしっぽにしてるっぽい。
0441氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:38:43.57ID:EcdMb7Nq0
>>437
まさしく墓穴を掘ってしまったね。

パティネレジャーはシチズンの代替を舩橋に建てたが、東京のユーザーが、千葉くんだり
まで行きたいと本気で思っていたのかな。

東京神奈川西部方面の客層がシチズンから近い相模原に流れたらパティネは困るんじゃ
ないのかな、銀河にとって有利な見積もりを出すとは考えにくいだろ。

相模原市当局はフェアーな条件で、再度、経営シミュレーションをやり直す義務があるな。
0442氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/21(日) 17:36:24.58ID:oA7yVDhf0
>>436
>>第2期(R6〜R9)の運営費を全部浮かせる事で、29.1 - (11.6 + 1.5x4) ≒ 10.6億の経費を削減する。

どんな計算してるんだ。経費削減分を引いたら節減額にならないだろう。
改修費用のうち一般財源からの分4.4億と、経費4年分の6億を足して10.4億だ。(誤差0.2億)

銀河の実際の運営は「相模原市まち・みどり公社」に任されていて、公社の経営は黒字だ。
電力料金などの基本的な経費は公社ではなく市が直接負担しているだろうから、運営する公社は
利益を生み出そうとは何も考えていない。

つまり、現状年間1.5億掛かる経費は経営努力を全くしていない状態であることをお忘れなく。
0443氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:56:31.28ID:EcdMb7Nq0
>>442
素朴な疑問と言うか、大前提として銀河の実際の運営が「相模原市まち・みどり公社」に
任されているのなら、何故経費だけ相模原市が出しているのか? 優秀な税理士や会計士
が手練手管で数字の魔法を使うのは知っているが、普通に考えたら、黒字の公社側が経費
や改修費用も出すのが筋ではないか。

まかさ、公社の人事が市の天下りや高齢者再雇用者ばかりであふれているってことはない
だろうが、もしそうだとすると、実質、リンク経営は福祉事業となって優先順位は最高
レベルでないとおかしい。
0444氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:26:44.10ID:9RnZdR7M0
>>442
>銀河の実際の運営は「相模原市まち・みどり公社」に任されていて、公社の経営は黒字だ。

どの資料見て言ってる?
銀河アリーナを含む、公社の運営事業全体での数字になるけど、
https://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/img/uploads/3/%E2%97%8FR02%E5%8F%8E%E6%94%AF%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%9B%B8.pdf
に、R2年度の予算書がある。
収入19億のうち、事業収入は5.48億で、行政からの補助金(委託費)は13.3億。あと利息と寄付金が少し。
費用は19.4億で、3658万の赤字予想。
補助金の出処は相模原市だけじゃないとしても、市がかなりの額を負担してる。
公社の予算額に対して事業収入の割合は3割しかなく、補助金無しでは事業として成り立ってないよ。
0447氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:54.40ID:oA7yVDhf0
>>444
令和元年度の決算報告書を見たはずだが、もう一度確認すると少額ながら赤字だった。
どこかで数字を見間違えたらしい。すまぬ。

プールや体育館を含む「公3」区分の内訳では、料金収入2.38億、管理料補助金8.23億が昨年度実績。
費用は光熱水料費2.33億、委託費3.05億となっている。(人件費含む全経費は11億)
プールや体育館を含めても水道光熱費は料金収入で足りているのだな。
0448氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:32:54.93ID:5SJsxaz90
>>445
銀河に関しては神奈川東京の人間にとっては死活問題だからやわらかだなんだと言ってられないのよ
ちょっぱりとか下らん事言わないのであれば今はどんな意見でもいいから欲しい
0449氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:08:04.29ID:T+EUf+0p0
ここまでをまとめると、

(1)銀河スケートリンクは、現状でも公園全体を含めた経費分の収入は確保しているが
管理する公社の役員や職員の報酬に経費の何倍もの金額が相模原市から補助されている。
しかし、公社職員の職務状態は不明であり、少なくともリンク存続に動く気配はない。

(2)リンクの改修に関しても、フロン問題を含め、通年化や専門施設への転換、神奈川
東京西部固定客層の回収等の重要案件の解決策が見えているにもかかわらず検討した形跡
が無い。

(3)天下りや再雇用職員の受け皿が想定される「相模原市まち・みどり公社」の李権
構造や、該リンクは半島勢も利用してきており結構頼りにしている等の複雑な周囲環境
も存在するが、その気になれば解決は容易であると考えられる。

(4)肝心の相模原財政は火の車ファイアーオン状態ではあるが、銀河リンクは市外や
関東全域に客層が広がっており、また、相模原市自体が県や国から巨額の交付金を受け
取っている等の事情を考えると、マスコミメディアやネットも巻き込んだ、活発な議論
をする必要があると考えられる。

↑上記をコピペしてパブリックコメントとして添付すれば。
0450氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:43:57.41ID:Pu0Kk8ZW0
アホがさわいどる。
市民向け福利厚生施設の廃止なんて似た話はどこの自治体でもあるある
財政赤字が理由なら、目立つところ・利用が一部に限られる施設が狙い撃ちされるわね
スケートに関していえば、市外利用者の方が多いだろうし

ふるさと納税で財政悪化も理由だろうから、相模原市に用途指定でふるさと納税呼びかける方が
パブコメでいやがらせよりは効果あると思うよ
0451氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:07:08.71ID:T+EUf+0p0
>>450
こんな時間に書き込むなんて、公社の特権役人と同じような身分なんだか、うまやらしい。

今回の件では、思わぬ利権構造や関係者の暗黒疑惑があぶり出されそうだし、少なくとも
事実関係は有耶無耶には絶対できないし、展開的にはメッチャ面白いよ。
0452氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/02/22(月) 16:15:17.31ID:ycj1b+BC0
>>451 おまいう

やわらかのまとめは無視するとして、令和元年度事業報告書
http://www.sagamiharashi-machimidori.or.jp/img/uploads/3/%E2%98%85R02%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8(%E6%96%B0).pdf
に銀河アリーナのR1年度の利用者数が15.5万人(スケート利用者は9.8万人)だったと記録されてる。
スケート一般入場での収入は 28838x1000 + 2894x750 + 30597x500 ≒ 4630万円
専用利用(貸切)は、営業できた6ヵ月、平均2万円で毎日3回づつ枠が取られたとして、2万x3回x180日 ≒ 1080万円
貸靴の収入が564万円。
合計で6274万円ぐらいがスケート営業単独での全収入(最大理論値)
アルバイト除く常勤職員は6名で、一人にかかる人件費400万とすると2400万円。
(社会保険料等かかるので、本人への支給額は最大でも人件費の7割程度=280万とかになる)
アルバイト人件費と施設の運営費、電気代、水道代、修繕費とか考えると、現状やっていくだけでかつかつ。
ただ赤字というほどでも無さそうなので、市外在住者の利用料を値上げするとかして、単独運営はできそう。
20億以上かかる大規模改修費用の捻出は、残った利益を200年分ぐらい積み立てないと自力では難しい。
施設が無くなる事を考えたら、市外ビジター利用料金1500円とかにしても良くない?
市民が収めた税金で施設維持されてるから、市外の人は高くしても理屈は通るし。
0453氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:16:06.45ID:T+EUf+0p0
普通に考えて、銀河リンクトカゲのしっぽ疑惑の中で最も納得がいかないのは、

(1)リンク自体は入場料収入等でペイしているにも関わらず、公社の、何の仕事してる
か分からない老人たちに巨額の報酬を出しているため見かけ上は赤字になっている?
公社は、天下りや退職者のパラシュート、ダミー会社ではないのか?

(2)リンク改修費用として20億〜もの巨額が設定されているが、その根拠が全く不明
であり、上手く切り詰めれば〜数億で済む可能性もある(冷却器のみ交換)? そもそも
本当に改修が必要かさえ不明である?

(3)もう一人の黒幕?パティネレジャーは、船橋の仕事の帳尻を合わせるために銀河を
犠牲にしたのではないか? 一番割を食うのは八王子や相模原等の西東京、西神奈川の
ユーザーであり、八王子から相模原なら歩いても行けるが、船橋は小旅行である。

★ 疑惑や質問を受けている人たちは、是非疑いを晴らしていただきたい、それと、
長文の中で数字は2回まで、有効数字は2ケタに、数字ばかりだと見る気しないし誤魔化
される(これらは、是非、公開の場で担当者が)。
0455氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:43:26.77ID:T+EUf+0p0
シチズンの難民って、近くのドリンコにも東大和にも行けてないし、みんな船橋じゃん。
何よりも銀河から出る難民はショートトラックや草ホッケーが主体だろうし、都内で
受け入れてもらえるとは思えない。
0456氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/23(火) 07:20:17.44ID:NJb5aPVN0
>>452
なぜか(笑)リンクが切れている。

おかしいおかしいと思っていたのだが、当局の担当者はウェブにアップしたデータを
逐次改竄、削除しているんじゃないのかな? >>444 >>447

まさか、リアルタイムでこんなことが起こっているとは想定外だったが、これで疑惑は
犯罪容疑に変わってしまった。

>>452 に移したデータしか残っていないとすれば、担当者はメンテと称して今日あたり
休日出勤して痕跡を必死に消去してたりして(笑)。
0457氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:50.76ID:Jc1oid6/0
銀河も土日は何気ににぎわってたからね
連休とか1日に800人がリンクにいた日もめずらしくなかったし正月に1000人がリンクにいたこともある
緊急事態宣言あけで総入れ替えしてた時も土日とか毎時間ごとに行列で定員で入れない人がいたし
それがなくなると当然その人たちは一般営業中にレッスンやってるようなリンクに流れるわけでそれも困る
0458氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:32.52ID:adEoJzkL0
>>455
そりゃその二つは一般営業やってないもん
あなたが見てるのは一部でしょ

東伏見に移動した先生の生徒で平日滑れる人は
そのまま東伏見に移動
週末のみしか滑れない人は東大和や南船橋へ移動
東大和に移動した先生の生徒はほぼそのまま移動

自主練は南船橋か上尾の二択 ←>>455 が見てるのはココだけ

今はコロナのせいで野良だと滑れる場所が限られる
リンク専属インストラクターはフィギュアしかいないし
リンク所属のホッケークラブは野良ホッケーと方向性が違うし
ショートトラックはよくわからないけど、愛好家は野良と同じ枠になってしまうから厳しいね
0460氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:01:38.65ID:5neuscSA0
南船橋がオーブンアイスとか強気に営業できてるのは他リンクが閉まってるからでしょ。
他が営業再開したら2,000〜2,500円も払って南船橋に行く客は減ると思う。

3月からは現在連盟登録して各クラブ所属中の選手しかオーブンアイスも入れない。
マイスケート持ちや初級を持ってただけの大人はもうオープンアイス滑れません。
過去に7級持ってる大人でも乗れない。
0462氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:31:08.66ID:L9+A4y4U0
>>460 >>461
今現在有効な選手登録があるかどうかという意味では?

初級に合格しても連盟費払いたくないから登録してなかった人が多いんだよね
初級の受験時から登録が必要なシステムには一理あるww
0464氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:39.67ID:adEoJzkL0
>>462
そういう言葉通りの意味ならいいんだけど、
「現役選手」という表現が引っかかるんだよね
大人始めは級持ってても対象外というつもりにも読める
なんせ「ISU初級」なんていう国際資格を作り出した方達ですから
(最近やっと修正されたけど)
0465氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:56:22.87ID:Bj4iX0tC0
初級さえ持ってれば、大人もオープンアイス参加できるとリンクからは聞いてるけど、実際ガチ勢しかいないのかな?
0466氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:08:32.52ID:NJb5aPVN0
現在、このスレでは大人開始フィギュアスケーターが中心になっているようだが、銀河
リンクが閉鎖されれば、自分たちにも大きな類が及ぶという事を肝に銘じてほしい。

相模原市当局へのパブリックコメントは何通出しても良いだろうし、出してない人は必ず
出してほしいし、特に、↑↑↑で指摘された多くの疑惑について必ず担当者の回答を出す
ように要求してほしい。

ひょっとすると、JSUや協会が一枚かんでいるかもしれないが、だったら尚のこと
潰す理由が無い、潰してはいけない銀河リンクのためにひと肌脱いでくれたまえ。

ひと肌脱ぐと言っても服を脱げとか言っているわけでは無い。
0467氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:45.93ID:NJb5aPVN0
協会や連盟が、どういった主旨でオープンアイスだの専門滑走だのを設定しているかは
よくわからないが、神宮や新横で、選手が跳んでいるコーナーで、堂々と大人開始スケー
ターが変なシングル跳んでいるのを見て、「この心臓があればだいじょうぶ」だと思う。

シングルジャンパーでも、そこそこのスピードは出ているし、アプローチが曲がっていた
り、変則的な滑り方をしない限り選手側がよけてくれるだろう。ジャンプコースや花道で
スピンをしたり、止まっておしゃべりしたりしてたら「二度と来るな」って言われるかも。
0468氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/24(水) 11:01:17.80ID:iUhSkQE90
>>465
一般滑走の前後にオープンアイスあるからチラ見したら愛好者もOK枠は選手の子どももいればひょうたんの練習してる大人もいた
級持ち向けの枠は選手の子が多くて先生もついて曲掛けもしてた
大人もいたけど一級以上は持ってそうな感じ
0469氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/02/24(水) 12:32:26.33ID:W5ZBc41M0
曲かけあると、避けるのに必死で、自分の練習に集中できないし、先生の厳しい大声も響く中で端っこに佇んでるのがいたたまれなかった。
多少混んでても一般滑走でのびのび滑る方が良いかも。
0470氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:56:19.74ID:vBwryMBb0
宇都宮市スケートセンター:
2月22日(月)より、営業を再開することとなりました。
緊急事態宣言中の都県在住のお客様の御利用はお控えくださいますようお願い申しあげます。

笠松運動公園アイススケート場は2月7日より再開済み
江戸川・銀河・千葉は緊急事態宣言解除までお預け
0471氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:46:29.76ID:g8VBbh0n0
>>469
うちは端っこに寄る必要なんてないよ
曲かけ選手が近づいてきたらそこで練習を止めて直立不動でいるだけで十分
たかがつっ立ってる人で困るような選手はもとよりダメな選手だからなおさらゆずる必要なんてないってうちの先生は言ってる
0473氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/02/25(木) 09:28:06.12ID:b48tstfV0
都内一般営業してる所無いよね
一般営業したら都から補助金切られるとか、休業保証の方が美味しいとかあるんかね

最寄りが片道二時間かかるので、もはや別の趣味探す方が現実的だわ
0474氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/25(木) 10:19:27.25ID:rZNQhCoH0
居酒屋もカラオケ屋も20時までは営業してるしラウンドワンなんて朝まで営業してるのにスケートリンクが全部閉鎖とか何が何だかわからん
0475氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/25(木) 13:23:54.07ID:Hkh23hIB0
スケートの場合適正な人数+感染対策でリスクはほとんどないと思うけれど、都内一般営業していないのは人数制限すると結局クラブ生とか教室とかの内部利用だけで制限人数に達するからだと思う
まあ首都圏は需要に対して供給が全然足りてないって事だ
0476氷上の名無しさん@実況厳禁(岩手県)
垢版 |
2021/02/25(木) 19:15:10.81ID:cH/39Df00
https://4years.asahi.com/article/14208831

シチズンプラザは早稲田、慶應義塾、東京、お茶の水、東洋など20大学が利用してきた。閉館後、学生たちはどこで練習するのか。
都内に残るリンクは新宿区の明治神宮外苑アイススケート場、西東京市のダイドードリンコアイスアリーナ、東大和市の東大和スケートセンターの3カ所。

昨年12月にオープンした千葉県船橋市に「三井不動産アイスパーク船橋」も含めて、近郊で練習場所を新たに確保することになるが、
いずれも貸し切り時間がとれなかったり、移動時間がかかったりするため、練習環境は一層厳しくなる。
0477氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:01:04.83ID:7hLQ4b240
東京の西側からみたら船橋全然近くないもんな
自分の家からだとまだ横浜の方が若干近い
山手線内とは言わないけれども山手線から20分以内位だと良いんだけれどな
東伏見で30分位か
0480氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:31:40.15ID:xvbo7lUa0
西武HD、最終赤字800億円に拡大見通し…傘下のゴルフ場・ホテルなど打撃
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6386081

だとさ
西部系スケートリンクも例外じゃないよな
コロナとはいえこのご時世で赤字800億円って慈善事業やってる場合じゃないかもな
新横、東大和、東伏見のスケートリンクは黒字出てるのかね
赤字ならすぐにも閉鎖されそうで怖い
0490氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/26(金) 12:19:08.32ID:gAX7cMf70
>>488 >>489
スケートという競技は、もともと寒い冬に行うものなので当たり前であるが、コロナ禍で
経済や人々の心まで冷え込んでしまい、老人や弱者救済で医療や福祉、介護の充実で
のし上がった現野党や外国人ネットが我が世の春を謳い国家は滅亡への道を歩む。

しかしながら、寒い冬だからこそ、それに打ち勝って健康な身体を作り、厳しい環境を
生き抜いていく心を作るのが近代スケート競技の信条であり、また、人類の危機である
パンデミックや疫病、戦争や大恐慌にも打ち勝って未来を築いていくのも五輪憲章の意義
である。

パンデミックの危機に託けて本来やらなければならない義務や努力を放棄し、なんでも
かんでも中止、廃止にしてしまうのは本末転倒、悪逆非道の沙汰である。特に、銀河
リンクの閉鎖騒動に関しては、実質の経営、運営に関して全く問題が無いにも関わらず
行政の怠慢や不正(?)の落とし前として閉鎖するのは言語横断横断歩道である。

国家レベルでも共通するが、医療や福祉の財源として最も優先すべきは、周辺団体や傘下
組織のリストラであり、働かず金をせしめている不労老人の排除が先決である。
0494氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:04:06.18ID:B2JiRCZb0
まぁテニスやプールなも似た話あるからね
土地代(税金)高くて現状維持でいっぱいいっぱい、世代交代や施設更新のタイミングで廃業。

本当に日本は貧しくなった
0495氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/26(金) 14:25:33.13ID:gAX7cMf70
>>492 493 494
まとめて書け、見苦しい。

相模原は、もともと首都圏の田舎であり、昔から財政的に自立なんてしてないし、神奈川
県や国から巨額の交付税というお恵みを頂いて成り立っていることを忘れてはならないし
コロナ禍なんて言い訳になるかよ。

旧態然とした行政の極めつけは、銀河アリーナを人材の姥捨て山の公社に丸投げして
不相応な役員報酬の穴埋めに、本来出す道理の無いリンク経費に出費して赤字を装って
いる、ように >>447 〜 >>456あたりの資料では見えるが、判るように説明して
もらいたいものだ。

>>492
シチズンにせよ、銀河にせよ、あれだけ入っていた(いる)し、単独では完全に黒だし
遥か遠方の新リンクのためだか、不労金ガメ老人のためだか知らないが、犠牲にして潰す
のは、どういった了見なんだろね。

>>493
リンクに行ったこともない人間が、小遣い稼ぎに反日書き込みする方が惨めだろ。
0498氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:12:18.05ID:5Yv+Nkwn0
神奈川県は鬱陶しいんだよ
0499氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:18:31.50ID:NoDVsPw80
糖質かな。被害妄想と思い込み激しすぎる感じだね
リンクの一般営業やらない都内住まいとしては何とかならんものかとは思うがね
0502氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:18:20.42ID:gAX7cMf70
多額の納税できるなんてお金持ちなんかな。普通のスケーターも、私のような色男も、金
と力は昔から無いものと決まってるものだし、スケートに有り金の大半を貢いでるから
出来るのはアイデア出したりするくらいだね。

リンク経営で負担になるものは、何よりも人件費だから、たとえば、西武系とかだったら
堤オーナーの時代から囲い込んだフィギュア、ホッケー、スピードの選手(今はコーチや
スタッフ)がわんさかいるし、銀河でも言ったようにわけの分からん公社役員を養うため
に大きな金が必要になるのだろう。

民主党のように必要なものまで排除するのはいけないが、寄生虫や集りみたいなマイナス
要因は、トコトン排除してから収入拡大を図るべきだと思う。

なによりも、このままコロナが終了して五輪も成功し、北京冬季を迎えるにあたって、期待
される日本のスケート、嘗て、長野五輪で金メダルを取ったショートトラックの栄光を
支えた銀河リンクの今は、という特集があったときに、廃止論者はどういう言い訳するんだ。
0513氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/03/02(火) 22:23:41.24ID:ex5Z4xqw0
>>486
江戸川区内?のレンタルサイクル借りると便利だよ
24時間で100円とかだったはず
0516氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:07:20.05ID:Gw1+rmDg0
借りた場所で返さなくても良いのよね
瑞江で借りて小岩で返したり
普通の自転車は210円で、電動アシストは300円くらいだったかな?
0517氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/03(水) 08:17:18.83ID:/sraGN+70
江戸川区やっす!
横浜市は月額2200が必要なうえに30分以上165円1日1527円。
いちおう浜銀リンクの前にもポートがあるけど月額考えると活用法を見いだせない。
0519氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 17:39:55.44ID:z166/GV00
フィギュアで大人でこっちは有料でレッスン受けたり教室に入ってるのに
それをちゃっかり見学して指導アドバイスとかを聞き耳立てて聞いてたり、人の先生のお手本をガン見するのってレッスン泥棒じゃない?

ジャンプ指導されてる時に、すぐ私の後ろに立って先生が私にするアドバイスやお手本を側でじっと聞いて見てる人がいる。
そのうち隣で全く同じアプローチメニューで跳び始める。
0523氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/05(金) 23:16:03.81ID:LyVRz5gk0
あなたのレベルや悪い癖に合わせたアドバイスは
泥棒の人の上達にはほぼ意味ないし
フィギュアにありがちだけど逆効果なこともある
…ということが、ジャンプを習うレベルなのに分からないの??

>>519 はレッスン代を払った先生のお手本だけを見て
リンクにいる他の人や選手を一切見ないようにしているのだろうか?

むしろ周りで跳んでる人を良く見て学びなさいと言うコーチが多いような
0524氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:07:40.73ID:2eyW95tM0
正しい指導や先生のお手本やコツは他の人にも価値のある有益な情報。
支払いしてる生徒ではなく指導者がレッスンをタダで盗まれている。
0527氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/03/06(土) 18:31:04.10ID:LzoV5Mvw0
レッスン泥棒ってのがよくわからんけど、youtubeやらニコ動あたりで自己学習してもカウンターロッカー位なら出来る様になると思うよ

インストラクターに付くのはそれで満足せずに綺麗に滑りたいからでしょ
0530氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/07(日) 08:41:59.44ID:tM3oT1ZI0
初めてリンクに立った大人から選手の子弟まで、一括同条件でスケート育成を行うのが
理想ではあるが、生まれた時代や場所でリンクの有無、先生がいるか等の条件は全く違
うのが実態だろう。

私が滑ったリンクでは佐藤信夫に始まって、伊藤みどり、本田武史等の一流どころが、
たまたまいたので非常に恵まれていたが、本当に上手くなるための条件は、実はそんな
ところではない。

いい意味での上達は、優れたものから、それを奪うことが前提であるが、それを超えて
行くためには、自分の「鏡」としての「悪い見本」が必要である。

大したことなく、おそらく7級まで上がることなく終了するクラブ生の技術が盗めたと
しても、それはそれで結構であるが、一般人が、それらと同等以上になるためには自分
の欠点や石化しそうな悪い癖とも向き合う覚悟が必要となる。

良いものは盗み、悪いものは自分の鏡として正す、これが基本。
0532氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 01:01:43.39ID:Ha/sXZ140
大人スタートだと、ひざが持たないんじゃない?
怪我すると長引くし。アラフィフなら、無理に飛ばずともいいと思う

自分も30代半ばあたりで膝がつらくなり始めたと感じたので
ジャンプの類は一切練習しないことにしてる
0534氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 05:24:04.62ID:ZiGsPzZQ0
>>531
スタート年齢だけじゃなんとも言えないのでは
それまでの運動経験と現時点のコンディション
子供の頃にフィギュアスケートと近しいスポーツやってたたり
ヨガとかピラティス現役でバリバリやってるとかなら
出来る可能性はなくはない
0535氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/03/09(火) 05:37:03.68ID:1lBbAJRZ0
子どもの頃にローラースケートやってたり中学高校時代に体操部や陸上部で鍛えてた人も居れば
運動経験全く無しの人もいるしな
0536氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/03/09(火) 05:40:40.05ID:1lBbAJRZ0
一般的な人なら1Aどころかスリージャンプが関の山だろうね
20代スタートでも1A跳べるなら運動神経良い方だと思う
0538氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 07:18:11.43ID:B8U9lOMC0
男性でバレエや体操、ローラーフィギュアとかの経験者なら可能性あるかも
陸で一回転半以上回れる身体能力があれば飛べそう
0539氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/09(火) 08:24:43.77ID:1QW6QlhB0
スケートと並行して球技スポーツもやってるけど今の60歳は元気だからね
55歳くらいだと若い子に負けないくらいに動ける人は多いし70歳でも若い子に混ざってプレーできてる人もいる

年齢による体力の衰えは個人差がかなり大きいからアラフィフだからどうとは言いにくいよ
回転は体力もさることながら軸を作る才能と地道な努力も大事だから

ただ個人的に思うのは社会人で2年で1Aは若くても天才じゃなきゃ難しいと思う
週に1〜2回の練習で2年だとバックスクラッチの入口までたどり着くかもかなり怪しい
0542氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:05:38.49ID:r+yYIRcA0
通常の運動でバリバリでもスケートって繊細なバランスの上で動く&失敗した時の怪我も大きいから年齢の壁は結構キツそうに見えるけどな
ま、自分が出来る訳じゃないから知らんけど

ところで最初の>>531 はなぜアラフィフスタートの1Aの話を振って来たんだろう
誰かそう言う人が身近にいるの?
0543氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:09:18.42ID:r+yYIRcA0
>>541
ヨガやピラティスは静的なバランスが主でそれだけなら年齢が行ってもある程度出来るけれどスケートみたいな動的なバランスに対応していくのはまた違うと感じる
0544氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:09:36.73ID:WUPrZctP0
>>541
そんなんでも無理だと思うよ

瞬発力足りなさそう &
怪我や日々の練習の疲労回復が追いつかない
0545氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/09(火) 13:13:55.04ID:SIHz/zrK0
大学はじめの子が1A跳べるようになるってのは若さと練習時間の確保に恵まれてるのに加えて
ケガしてもなんとかなるだろうっていう若さゆえの強み(無謀含む)があるよな
0546氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/09(火) 16:43:32.43ID:Fhmr6tQa0
そもそもこんな匿名掲示板で質問するような行動力しかない人には無理
SNSでスケート友達作って練習動画撮りあったり
大人スタートの初心者にはどの先生が評判良いか調べたり
少なくともそれくらいできないと上達は見込めないね
0547氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:18.20ID:0oT+mCw90
アラフィフって例えばジャスト50歳の手すり磨きから始めて2年でアクセルは
聞いたことも見たこともない。
いいとこ2年で1級合格かな。
ループ、フリップ、ルッツ、バックスクラッチ、シットスピンの2級合格して、
でアクセルまで跳ぶなんて
2年では50歳始めじゃありえない。

自宅近所に毎日行けるリンクがあって
レッスン沢山いれる財力とかの環境も
関係するかも。
0549氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:37:26.35ID:am4aXyye0
大学スタートでも+2σ(100人に3人)が4級、+3σ(100人に0.3人)が5級に到達しているので
大人開始でも週4日以上滑って個人レッスン取っている前提なら、
100人に3人程度は2年で1A跳び始めても不思議ではない。実際知り合いに3級持ちは沢山いる。

もちろん5年たってもループジャンプに到達しない人も多数いるし、他人の才能を羨んでも仕方のない事だと思う。
0551氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 19:44:26.52ID:QtcnoPpy0
大人スケーターの皆さん、滑り始めるときに、子どもの選手みたいにリンク1周して先生1人1人に挨拶してますか?
ホームリンクではやってるけど、それ以外のリンクだと迷う、、
先生からしたら誰だよ、は?ってなりそうだけど、いい年した大人がやらないのも感じ悪いかなと思ったりもする
0552氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:01:24.08ID:b3Ni3zkb0
どうでもいい些細な所で安心したいという性格が
スケートの上達には向いてないから
挨拶すべきかよりそこを悩んだほうがいいんじゃ
0554氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:04:28.56ID:m4uPcy1p0
「先生からしたら誰だよ、は?ってなりそうだけど」
いや、そりゃなるでしょ
挨拶して疑念を引き起こしてたらもはや目的と相反してるでしょ
0555氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/03/09(火) 20:07:54.21ID:z+98Rt700
>>551
自分が習ってるコーチ以外には必要なくない?
あとは顔見知りのコーチとか?
0559氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 21:43:36.31ID:X2yF9bpt0
自分が個人レッスンを受けている時リンクの子供達がいちいち寄っては挨拶していくけれどそちらに会釈で応える間中断されている感覚あるんだよな
そんな細かいこととは思うけれど製氷後等1人にとっては一回ずつの挨拶でも結構多人数が入れ替わり立ち替わりと言う感じで挨拶に来るのでマナーとしては正しいのかも知れないけれどそこまで必要か?と思ったりもする
0560氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/09(火) 22:41:57.80ID:nbwY4X6S0
初級は正直、最近微妙ではあるが、バッジの一級以上を持っているのであれば連盟の選手
扱いとなるので、リンクによるが、挨拶くらいはするべきであろう。

インストラクター(やコーチ)も過当競争で生きていくのが(特に最近)厳しいし、大人
初級に関しては、今までは雑草くらいに考えていたとしても、金づるくらいには昇格して
いるのではないのかな。

初級どまり(名誉初級)なのか、あるいは、アクセルぐらい跳ぶようになる(長くコーチ
できる)かは商売にかかわるので、判定が微妙な場合は挨拶を返してくれるのでは
(、、、適当)。

もし、私が先生の立場であれば、体が柔らかい、インナーマッスルが強い等の筋の良さが
あるとか、何よりも、本人にやる気がある(盗んででも上手くなりたいと思っている)
のであれば教えてみたいと考えるのではないかな(商売抜きで)。
0561氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:37:56.89ID:Ha/sXZ140
>>558
無いよね。上尾か南船橋が最寄りらしい
緊急事態宣言収まれば江戸川がどうかな、ってくらい
0562氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/09(火) 23:40:43.49ID:1QW6QlhB0
>>551
自分の先生は「私だけで目が合った時にしてくれればいいよ」って言ってる

ちなみにとある先生(変わり者)と飲んだ時はその話した時に
「決まりだけどいちいちうるさいのよ、だいたい誰が決めたのか知らんけど子供の時から嫌いだったのよあの慣習。知らない生徒に挨拶されて何がうれしいのよ。ていうかレッスンで盛り上がっているときにあいさつしにくんなって言うのよ。レッスンで渾身のええこと言おうとしてるタイミングで挨拶されると殺してやろか思うし。あんた誰?って言い返したいわ。だいたい…etc」
てな感じでかなり嫌がってた
だいぶ前の話だけど
0564氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2021/03/10(水) 01:30:37.63ID:pRAwfNNn0
>>562
いい先生だね!本当にレッスン受けてて入れ替わり立ち替わり挨拶に来る子達はレッスンを打ち切りにしてくるなぁと思う。
自分がファンをやっている有名選手が近づいてくるならともかくデメリットしかないよね
0566氷上の名無しさん@実況厳禁(長屋)
垢版 |
2021/03/10(水) 05:16:54.33ID:dIYlIgha0
>>562
あ、良かった
先生も(全員じゃないかもだけれど)そう思っているのか
状況にもよるけれど明らかにレッスン中と言う時は逆にみだりに話し掛けてはいけないと言う新ルール作ってくれないかな
0573氷上の名無しさん@実況厳禁(兵庫県)
垢版 |
2021/03/10(水) 21:43:48.94ID:ksaRg0qU0
フリーレッグは膝だけでなく足首も伸ばして遠くにキープするイメージをもつと綺麗に見えるよ
甲を出す感じで
あと爪先は常に氷を押さえて上向いてしまわないようにすることも大事
0576氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/10(水) 22:42:38.02ID:01Bby1R20
>>571
足を伸ばすと考えるより
氷を押し切った足をそのまま後ろに残す、というイメージ
氷を押すのは拇指球辺りだけど、
氷から最後に離れるのはつま先
氷を押し切れていれば膝も爪先も伸びてるはず

あとよくいうのが股関節から下ではなく
腰(背中の下)から足が生えてるイメージで伸ばす
>>573が言ってるように爪先押さえるのも大事

あとフリーレッグ伸ばせないという人は
大抵スケーティングレッグに体重を乗せ切れていない
スケートは基本必ずどっちかの足に体重をまとめてるはずで
どっちつかずのバランスのままだと伸ばせないと思う
0578氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2021/03/11(木) 04:51:41.03ID:ha0uQ/v20
町田樹が昨年フィギュアとバレエのオンライン教室でフリーレッグがきれいに見えるコツを説明してたな
普通に上げた場合と、足首を外側に回して脚が一直線に見えるようにするのを比較してて確かに後者のがきれいに見えた
町田は元々ヒザが出てて自分でもO脚だと言ってたけどそれが目立たなくなる
もうオンライン教室は見られないけどショーに出てた時と若い頃の動画や写真で比較できるかも
0582氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/11(木) 12:01:04.59ID:+d1Yf4ly0
先生とレベルによるよね

膝や爪先が外を
初心者がやると本人は綺麗に滑っているつもりだが
一歩ごとに尻が上がり上半身が倒れ込みになりがち
軸足に乗り切れずに進みが悪い滑りになりがち
0583氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/11(木) 14:59:42.98ID:nBZv2bUt0
爪先の向きばかりにこだわって止まった自撮りばかりに満足して、
結局肝心の滑るって技術や感覚が何年経っても上達しない、する気がないような人もいる。
求める部分は人それぞれ。
0584氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/11(木) 16:09:40.41ID:bdlS0imo0
姿勢やポジションは、確かに大切であり、バレエの素養やエクササイズも重要であるが
これらは、陸上ですべきである。できれば、行きの電車で立って行うとよい。スプレッド
イーグルは良い練習となる。

バレエ漫画を見ればよくわかるはずで、普段から、脚を外に開くエクササイズはすべき
であるが、これによって食欲が増進してジャバザハット化、あるいは、赤堀化したら大変
逆効果である。
0585氷上の名無しさん@実況厳禁(山形県)
垢版 |
2021/03/14(日) 14:30:58.59ID:lJzQ79rY0
今日、雨でスキー諦めて近所のスキーリンクでスケートしてたんだけど、Myスケート靴買うならフィギュア用とホッケー用とスピード用のどれ買うのがおすすめ?
一応インラインスケートでクロスやバックスケーティング程度はできます。
0586氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/03/14(日) 15:37:22.91ID:elU0zw+u0
>>585
山形で今も営業してるってことはスワンスケートリンク?
スキーやってるならリスポートの靴がいいと思います
ロシニョールやラングと同じグループのメーカーです
0588氷上の名無しさん@実況厳禁(山形県)
垢版 |
2021/03/14(日) 16:06:53.72ID:lJzQ79rY0
>>586
何故か山形になっているけど、岩手です。
リスポートをググってみたけど、結構いい値段ですね。
近所のスケートリンクも今月いっぱいで今季営業終了なので、財布と相談してみます。
0589氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:27:51.53ID:Dq6sfc5i0
>>588
大人スタートの人は、靴に関して、ステータスシンボルや見栄体裁的な要素も大きいので
高価なものを勧めるかもしれないけど、正直言ってスキーもやる人(私もそう)が初めて
買うのであれば、そこそこでいいと思う。

滑降レベルであればスピード、クロカンならホッケー、コブや初心者レベルならフィギュ
アがいいと思うけど、アマ損とかの1〜2万の靴とか、靴だけで4万円以上するものは
最初には相応しくない(あるいは後悔する) と思う。

選手であれば軽い(高価な)プラスチック製靴がいいが、アマや初心者には、できれば革
製を勧めるし、むしろ、重い革靴の方が滑りは安定する。大陸や半島へ行けば、かなり
高級な革靴セットが2万円以下で買えたが、現在の日本では足に合わせた革製は高価。

3万くらいのセット靴(フィギュア)が良いのでは無いかな(プラスチック製もある)。
それと、少し余裕がある程度のゆったりした靴を選ぶこと。
0590氷上の名無しさん@実況厳禁(山形県)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:29:33.01ID:lJzQ79rY0
>>589
懇切丁寧に説明をして頂き、ありがとうございます。
スキーの練習は考えていませんが、スキーはツリーランやバックカントリー、非圧雪のオープンバーンでの滑走が好きですね。
とりあえずフィギュア用の革のスケート靴を探してみようと思います。
0591氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:46:02.49ID:cVAYjHSe0
スキーメインで合間にたまにスケートしたいな程度ならブレードと靴一体型の1〜2万の靴で十分かも
それ以上の趣味にしたいと思えた時きちんとした靴とブレードを新たに買い求めるといい
そこそこ値がはるから経験者やリンクのインストラクターに相談・実店舗での試し履きを強くお勧めする
0592氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:46:11.94ID:Dq6sfc5i0
私も、かつては東北を転々としていたので、新雪を蹴散らして滑る気持ちよさや、山野を
走る自然との一体感はわかる気がします。

革靴の一番いいところは、もともとは生き物の一部であったという事で、コブ出しや修正
で靴自体を自分の足に合わせていけるのと、なによりも、最初に誂えるときに。どんな
足にもピッタリに作ることが出来るという事です。

私が現在履いている靴も、もう、何十年も使っていますが、靴が私の成長(または老化)
に合わせてくれている部分と、私が靴に合わせている部分が年々拮抗して良い相棒です。
0593氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:48:55.31ID:Orsri4Gu0
ここはフィギュアの人が多いからフィギュアをすすめそう
でもリンクの貸靴もほぼフィギュアだしスピードは禁止のリンクもあるから、やっぱフィギュアがいいのかもね
ジャクソンのアーティストプラスが靴とエッジがセットで一番お手頃
0595氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/03/14(日) 22:43:30.30ID:JQX0a0wz0
本当に始まてみようと思うならJacksonのアーティストプラス(今なら3万位?)
お試しでまだ続けるか分からないー、ならザイラスの1万程度でも良いと思う
ただザイラスは履けて半年だから熱意があるならやっぱアープラ
0596氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/15(月) 00:23:56.25ID:6zQxlXM90
>>594
ルイヴィトンも、最近でこそ製造品質が落ちているが、数十年以前までの革製品は特に
耐久性が高く、年代と共にその価値が高くなる。塩化ビニル製品も同様であるが、残念
ながら、これは精々もって20年程度である。

安物のプラスチックスケート靴も、この塩化ビニルの一体成型であるが、材質的に疲労
破壊しやすく、折れ曲がって白化すれば、それが寿命である。ポリエステルやポリカーボ
ネート製のものは、もう少し持つが、悲しいことに一旦破壊すれば革製品のような機能的
な回復は望めない。

革靴であれば、上手くリペアを繰り返せば一生使うことが出来る。
0597氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/15(月) 07:59:07.65ID:/BAIpXxl0
>>585
普通に考えるとフィギュア靴かホッケー靴
クルクル回った片足でターンしたりジャンプしたりするのに憧れるならフィギュア靴
ザッザッザっと加速してズザーってストップするのに憧れるならホッケー靴

逆にそういうのを絶対にやりたくなくてのんびり前に滑りたいだけならスピード靴もあり
0599氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/15(月) 09:53:16.68ID:6zQxlXM90
>>598
これは、宇野を輩出した名古屋人とも思えぬ言いようだね。

靴も足も、破壊に関しては基本的に共同責任、連帯責任だから、靴を使い捨てだと考えて
る時点で、足も使い捨てだと考えてるって言う事だな。特に、トウジャンプの時、スケー
ティングレッグを使わない半島流、オーサー流の棒高跳びジャンプを繰り返せば、確実に
足はダメになるし、靴も、当然、直ぐダメになる。

トウジャンプで上記の跳び方から羽生が脱却できて、なんとか足が生きながらえたのも
宇野の好影響だったのかと思ったのだが、実は、そうでもないのかな。

これは、ひょっとすると、北京の時点でチャンが破滅、羽生が奇跡の、、が有るかも
しれないね。
0602氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:18:52.93ID:pc8Q7k4N0
>のんびり前に滑りたいだけならスピード靴もあり

ないわー
スピードでのんびり滑る意味わからん
体育の授業ですらみんな必死に滑ってるけど
0604氷上の名無しさん@実況厳禁(公衆)
垢版 |
2021/03/15(月) 18:43:59.10ID:dbs6xEjB0
スピードの靴はお断りのリンクもあるし、ブレードが特殊だから気軽に滑りたい人にはおすすめできないと思うんだが
0605氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:02:08.27ID:8F46S6Xj0
大人スケーターでもダブル以上のジャンプ練習してる人なら半年から1年で靴取り替えてるでしょ
トウジャンプ云々の人はエッジジャンプのほうが足首曲げて踏み切るから靴に負担が掛かるの知らないんだろうね
0607氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:30:31.54ID:tGd+AilT0
ホッケーのゲームやらないのにホッケー履き始める人、だいたい飽きてるよね。
昔ホッケーしてた人が歳を取ってもホッケー履くのは分かる。
スピードもそう。
部活や体育授業、選手だった以外に大人から個人で趣味で履き始める人はほぼいないと思う。
スケートだけ一人で始める大人ならフィギュア靴が一番楽しい。
0608氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:40:25.51ID:/BAIpXxl0
フィギュアは奥が深いから飽きることはないけど、趣味でのんびりやるには奥が深すぎるところがあるんだよな
最低でもスケートできるなら教室個人レッスン受けなきゃおおむね変人扱いだし
奥が深すぎてなかなか安易に勧められない
でも
>>607
>ホッケーのゲームやらないのにホッケー履き始める人、だいたい飽きてるよね。
も事実
漠然と「スケート初めたいんだけどぉ〜」って人に何を勧めるかはとっても難しい
0613氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/16(火) 00:14:47.50ID:TNCLFTiC0
>>605
最近の羽生のエッジジャンプを見ればわかると思うが、普通のジャンパーのように足首を
思い切り曲げてトウを中心には跳んでいない。ジャンプの効率を究極まで高めればこう
言う風になると思われるが、実際に最高効率で跳ぶと馬鹿みたいに高く跳べる。

つまり、究極のエコジャンプをすれば滑走運動量を高さと回転エネルギーに変換し、さらに
着氷で、ほとんどこれの逆変換が可能となる。この域まで達するのがもう少し早かったら、
また、一人で考えて滑るのがもう少し早ければ、羽生は五輪三連覇出来ただろう。

さすがに、クワッドジャンパーなら一生同じ靴を使うのは不可能だろうが、消耗部分を
リペアや交換し、さらに複数のスペア靴を持っていれば、アマなら一生同じ靴を使えるよ。
0616氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/16(火) 02:15:08.83ID:7MiEaDSf0
スキーから入ってはまって、13年くらい同じフィギュアの靴つかってるわ。
JACSONのcompetitorって中級モデルの奴。今はもう売ってないみたいだけど。

いきなり中級買ったからか、最初くるぶしが剥けまくってかなりつらかった覚えがある
表面はかなりボロボロだけど、足首に金属でもはいってるのか、曲がったりする様子はないね

エッジは付け替えたけど、シーズンリンクで週一程度ランニング替わりに
ターンしたり普通に滑る分には特に困ってないね。安心して体重乗せて傾けられる。
スキーと比べればコスパいいね
0617氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/16(火) 13:53:49.75ID:TNCLFTiC0
>>616
JACSONのcompetitorは、米国内のサイトからだったら買えるけど、日本国内だったら
プラスチック製のダウングレード品しか買えないみたいだね。たぶん、革製品は防疫とか
手作りとか、色々難しいんだろね。

だからってわけじゃないんだろうけど、ここではプラ靴屋さん、すごくガンバちゃってる
るし、言いづらいけど、やっぱ、ほんとの上級国民や皇室なんかは嗜好品や服飾品なんか
は、全てオーダーで天然材料手作りなんだろな。

プッチョや塁トンビなんかも、一体成型で百分の一以下のコストで大量生産して、お目出
たい一般国民が大枚払って有難がってる、業者の思うツボ。
0620氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/17(水) 00:25:35.88ID:OS1H044d0
616だが>>617が何言ってるかわからん。
普通にcompetitorは足が日本人向けじゃなかったから、不人気で販売やめただけだと思うよ

靴話のついでに。
今つけてるのはコロネーションだけど、ダンスブレードは小回り効きそうで興味あるんだよね。
体重あって膝壊しそうなので、ジャンプは一切やらない

ただ、ブレード替えると慣れるまで戸惑うというか、つい前と同じ感覚で滑って
ちょっとした瞬間に真後ろにコケて誌にそうなのと、教室や先生についてるわけでもないので、悪目立ちかなぁ、と

実際にダンスブレードつけてる人いる?
0622氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/03/17(水) 05:42:17.46ID:jMbz+Qgu0
そろそろ長文句読点神奈川はスルーで、のテンプレ入れた方が良いかもね
間違ったことしか言わないから騙される人いる
0624氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:10:48.08ID:TLcD/OHy0
どこかで聞きかじった言葉を使いたがるのも特徴

昔は日本製の靴が主流だったけど
今は海外製の靴しか殆ど使われてない理由が分からないのかな
自分以外の人間は洗脳されてるとでも思ってるんだろう
0625氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:06:39.97ID:Pt6lk5vi0
四回転ジャンプを跳ぶような選手は、極限まで自分自身の心身をすり減らして競技に臨ん
でいるから、靴にしたって僅かでも軽いものを、と言うギリギリの判断であるが、精々
シングルジャンプ程度のアマチュアが自身の足に無理を強いてまで同じものを履く必要
など全く無い。

よって、アマチュアは、自分自身に最もフィットして使いやすい靴を、自分自身の判断で
履けばよい。出来合いのプラ靴が、どれだけ高価であろうと、上記のメリットは皆無で
ある。

もっとも、羽生くらいに技術が進化していれば、むしろ、革靴に還る選択もあるだろう。
ちょっと前までは、みんなが、普通に革靴で四回転も跳んでいたしね。
お仕着せを無理に履くより、自分に合った、合わせられるものが良いのは当然
0626氷上の名無しさん@実況厳禁(公衆)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:31:29.42ID:DTOgUvc90
神奈川は無視でいい

大人スタートのアマチュアで、国産の足形注文とエデア両方使った
国産のは作りが20年前から変わらない
革靴でクッション少ないから痛いし、重たい
選手でなくても樹脂の靴のほうがしっくり来る人多いと思う
0628氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:20:28.62ID:Pt6lk5vi0
取って付けたような投稿者が次から次へと現れるが、どれだけ事実なんだろね。

極端な話、ブカブカのプラ靴にクッション入れまくって、分厚い靴下履いたら、全く痛く
は無いだろうが、逆に、最も大切な足と靴と氷の一体感は完全に損なわれる。

楽をすれば、いい目をするのはその時だけで、王道を歩めば最初と最後には必ず痛みが
伴う。

最近は、プラ靴でもホットメルトフィットで型を合わせるものが出てきたが、所詮はその
場しのぎであって、苦労して自分に合わせた革靴のフィット感には到底及ばない。
0629氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:59:41.89ID:noRGYSaY0
>>627
靴の中で足が回るなど、靴との安定が悪いわけじゃなかったら、あとは氷の上にいる時間を伸ばせば体は慣れてくれると思うよ。家で片足立ちができないならそれを、可能なら目をつぶって長時間たてるようにするトレーニングもいいかもしれない。
体がはげしく歪んでいるなら腕のいい整体師を探すのもいいかも
0630氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/17(水) 19:17:59.49ID:Pt6lk5vi0
しっかりとエッジに乗って、氷上でそれなりのスピードで円運動(サークルを描く)すれ
ば、本人にバランス感覚が欠損していても安定に滑ることは可能。逆に、その場に止まっ
ていたり、非常にゆっくり滑っていると、安定して立っていることはできないはず。

私が、しつこく(ハーフ)サークルの練習を勧めるのは上記の理由が主であるが、陸上で
バランス感覚を鍛えるのであれば、前にも言ったが、一本足下駄がお勧めである。
小平奈緒は一本足下駄で生活している?らしいが、コーナーでのバランス感覚とか素晴ら
しいね。

ま、フィギュアでは、回転加速度に対する安定性の方が大事と言うのもあるから、体幹や
インナーマッスルを鍛えるのが先決かも。地味だが、腹筋とかバレエとかも良い。
0631氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:07:40.00ID:TLcD/OHy0
>>627
おそらく貸靴で滑走されているのでしょうか?
貸靴だとすれば、足首がヘタっている場合が多いのでぐらぐらしても仕方ないと思います
逆にご自身のスケート靴をお持ちなら
教室なりインストラクターの方に習ったほうが上達への近道です
0632氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:10:39.43ID:TLcD/OHy0
強いて言うならプロインストラクターに習うのが時間的にもコスト的にも最善です
教室の指導者は多くの場合
初心者に毛が生えた程度の技術しか持っていないものです
0633氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:12:10.69ID:FS0hiKzI0
>>627
大須のTストップ動画に片足になるやり方出てくるけどあのレベルならできる?
自分はあれさえもっと早く見ればよかったと思ったレベルで長い間片足になれなかった 

もしそのレベルで苦しんでるなら陸上で片足立ちして自分の身体をしっかり観察してみるのもおすすめ  
自分の場合はくるぶしが内側に傾き気味で重心も内側に落ちる傾向があった 
それを把握してから足首意識して立ってる足側の体に軸作るイメージで陸上片足立ち繰り返してるうちに感覚がわかってきたよ 
0634氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/03/17(水) 20:15:16.00ID:UMkoGJE90
>>627
まず、前提としてマイシューズ?
貸し靴なら片足に乗るの危険だから、やめたほうがいい。

次にマイシューズなら、道具買ってどのくらい滑った?
横滑りしてるようなら研磨いるし、紐の結び方で足首がぐらつくなら結び方の問題もある

後は純粋に慣れの可能性もあるね
0635氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/17(水) 23:31:09.02ID:AjYW5LMg0
>>627
片足は難しいぞ
自分はスケート始めて足の重心軸が相当歪んでいることに気付いたよ
地上で片足立ちする分には全然可能なんだけれど
それを氷上でやるとエッジがめちゃインに傾いていた
自分の感覚で相当アウトにすると現実フラットになるのだが、重心が自然に乗らないので苦労している
0637氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/18(木) 06:43:13.86ID:MIGpWh2A0
少なくとも、ここに投稿している者の大部分は、そこそこ滑れるはずであり、私が言って
いることは充分理解できるはずであるが、突然、議論対象が全くの初心者、入門者になっ
ってしまっているねw

現実的に、私は、教える立場、お手本になるべき立場なので、たまに貸し靴で滑ったり
するのだが、少なくとも、最近、オープンしたリンクの貸し靴に関しては足首がへたっ
たりはしていないし、逆に、そんなリンクは思い当たらない。

靴にクッションを入れれば入れるほど足は保護され、痛くは無いが、操作性や感性は鈍く
なってしまい上達は遅れる。だから、貸し靴は「硬め」に設定されているのだが、グラ
グラするのは当たり前で、しっかり氷を捉え、体幹もしっかりしていればグラグラする
ことは無くなる。

最初痛いのは仕方ないし、我慢するか、大きめの靴で厚めの靴下を履けばよい、ただし
上達は遅れる。
0638氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/18(木) 07:14:59.65ID:MIGpWh2A0
ロシアンメソッドでは、身体の柔軟性、コレオグラフィーの大切さ等を重視し、スケート
リンクにバレエスタジオを併設したりしているが、日本でも一部にこの動きはある。

インストラクター先生方は、あくまで氷上での指導を重視しているようだが、自由コーチ
陣のように、もちょっと自由な発想で柔軟に教えることを考えた方が良いかもしれない。

春本番となり、外でダンスや体操、たまに四つ葉のクローバーでも探してみては。
0644氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:43:22.71ID:2kmWPfwF0
>>627
627です。私の愚痴のようなカキコミに、たくさんのアドバイスいただいて、感涙です。

ご指摘のように貸靴です。貸靴でそこまで滑れればいい方とは言われましたが、
やっぱり自分の靴だとやっぱりそんなに違うんですね…。
左右の体のバランスが悪いのも自覚がありますので、陸上での練習もやってみようと思います。
やはり、なにごとも一朝一夕にはいきませんね。

今度行ったときに、大津のやり方を試してみます!
みなさま、ありがとうございました。
0646氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:20:23.55ID:SEf56Whq0
>>644
単純に、高価なプラ靴はクッションがいっぱい入っているから、最初から痛くないだけ。

正直言って、初心者に一番良いのは、安いソフト革靴かも知れんな。今は、ソフトとか
ハードとか言う分類は無い(硬い選手用=ハードだけ)が、革の場合、出来合いの=誂え
品ではない、履いているうちに足に合っていない部分が引っ込んで、足にピッタリつく様
になって痛くなくなる。

プラ靴の良いところは、最初から痛くないところだけだが、履きこんでいくうちに足に
フィットしていくという事が無く、ずっと痛い。革靴を足に合わせて作れば、ハード靴でも
履き始め以外は痛くいない。

金持っているであろう羽生とかは、合わなければ何十足でも履き替えられるので、おかげ
でファンはチャリティーで羽生の靴が買える。一般人が高価なプラ靴合わなければ悲惨で、
ブレードの付け替えも原則できない。
0647氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/19(金) 14:46:01.18ID:SEf56Whq0
>>646 つづき
靴屋さんは、何も知らない初心者スケーターをダマして高価なプラ靴を買わせようとする
が、プラ靴は、履きこんで馴らす、と言うことが出来ないから、貸し靴でも、買っても
結局は同じこと。買うのは、自分の筋肉が対応するまでちょっと待った方が良い。

少しでも滑れるのなら、最初は、大きめの貸し靴で厚めの靴下を履いて氷に慣れれば
良い。手すりにつかまる、手を引いてもらう、そりを使う、等して、決して無理をせず
安全に、身体を柔らかく、膝と足首を曲げて前を見て、、、とか、考えすぎない。

つかまることなく、安定して自分で滑れるようになったら、自分の判断で靴を買えば
良いが、そのころには、グラグラすることは少なくなっているだろう。
0648氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:57:53.99ID:e08Gu/o/0
>>640
導入するならせめて枠内とか決めて欲しいですねBリンクで遭遇したら、衝突されそうで怖いです
0649氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:10:54.37ID:1AHhra2G0
>>639
再開きたね!
けど練習行為禁止なのうざい…
アクアリンクも再開だから南船橋は減るかな
0653氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/20(土) 04:25:13.15ID:zaqGibSJ0
>>644
>>634にも書いたけど、貸靴なら片足に乗る練習は危険だからやめときなって。
貸靴は毎回状態違うし、エッジのUの字が潰れて横滑りする奴も結構あるから。
マイシューズの買い時だよ

自分の体験談書いとくと、旅行先で貸靴で滑ってて割と状態よいやつだったから
調子乗って片足で滑ってたら、体重乗せ切ったタイミングで横滑りして右ひざを強打した。
2か月くらい痛み引かなかったよ
0654氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/20(土) 04:38:42.37ID:zaqGibSJ0
一応補足しとくと、スケートの靴のブレードで氷に面している部分は
包丁やカッターナイフみたいな形ではなくて、Uの字状の形になっている

この内と外の歯を氷に食い込ませて滑るんだけど、そこの部分が潰れてると
氷にブレードかからないので、横滑り(スリップ)して転倒することになる

貸靴だとUの形が丸くなってたり残ってたり、部分部分で違うと思うから
今度触ってみ。
0655氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/20(土) 07:25:46.07ID:FeDQUVN20
匿名SNSの大きな欠点として、現場や事実関係も良く知ろうともせず、議論される案件
について全くの素人であったり、勝手な思い込みを宇宙の真理のように主張して閲覧する
ものを惑わしたり、多大なる被害を及ぼしたりすることである。

仮に(実際にやるわけにはいかないので、仮定の話として)、貸し靴のエッジを完全な
状態まで(手が切れるほど)立てて滑走者に提供したとすれば、スケートリンクは転倒者
や負傷者が続出するだろう。もともと、初心者がエッジを使用することはできないし、
最近のリンクでは、最初からダブルエッジ(ブレードが縦に二つ付いている、小児用)の
貸し靴を用意している。

少し滑れる人ならわかると思うが、エッジ研ぎたての靴ってのは、滑りだしたとたんに転倒
したりするし、プロも、試合前にエッジを研いだりする者はいない。なおさらのこととして
貸し靴は、負傷を避けるために敢えてエッジが緩くしてある。

また、どんなにエッジを研いだとしても、靴を表面と平行にすれば、エッジを使用すること
が出来ず横滑りをするが、これはストッピングの原理である。つまり、エッジを効かせた
た状態で制動をかける事は出来ない。こういう、微妙で繊細なエッジさばきができるように
なれば初歩は卒業であるが、この時点で自分の靴を買う事が望ましい。

スケートを上手くなろうと思ったら頭を使え。自分の思い込みや欠点は自分自身ではわから
ない。そういう意味で、先生につくことは非常に意義がある。インストラクター先生は、
自分は完璧にできるから出来ない気持ちがわからないから、初心者のうちは、むしろ、
初心者に毛が生えた程度のコーチについた方が良いかも知れんね。
0656氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/20(土) 08:40:43.07ID:YA9xv7C10
勝手な思い込みを宇宙の真理のように主張して閲覧する
勝手な思い込みを宇宙の真理のように主張して閲覧する
勝手な思い込みを宇宙の真理のように主張して閲覧する
0658氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/21(日) 14:20:01.93ID:jOdmUcKg0
>>655  つづき
左右どちらか、あるいは両方の足で
(↑  ) ーーー 左エッジ
(  ↑) ーーー 右エッジ
(↑ ↑) ーーー 左右のダブルエッジ(フィギュアでは使用しない)

(← ←) ーーー 正しいストップ時、イの字なら左右どちらかの足
(  ←) ーーー アホなホッケージジイのストップ、氷が掘れて破壊される

フィギュアでエッジが使用されないとダブルエッジでファウル、進行方向に垂直で
制動滑走(ストップ時)

「氷に引っかからず横滑りするからエッジ研いだんだ」と言っているアマチュアスケー
ターは「俺って下手なんだぞ」と言っているのと同義。

しっかりブレードを倒して氷を掴めば、少々ブレードの刃が丸くともエッジが利く。

そもそも、ブレードを研ぎまくってエッジ無くなるなんてことは、アマチュアでは考え
られない。靴と同様、一生使える。
0659氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:51:13.03ID:jOdmUcKg0
>>658 つづき
スケートとスキーに共通する原理としてエッジ使用による方向転換があるが、ターン
するときに、スキーの場合はエッジを利かせても横滑りするのに対して、スケートの
場合はエッジが利いている場合は横滑りしないのでブレード自体を身体と共に回転
させる。

単純なクロススケーティングやストロークでも正統で純粋なエッジ使いをしていれば
横滑りや氷削りが無いため、ロスが無く、美しい滑りとなる。日本のホッケーやスキー
のアルペン競技が弱体なのは、競技者の頭が弱く、野良ホッケーの延長みたいなカッコ
だけつけて、ロスや無駄が多く、全く科学的な裏付けが無いことが理由と考えられる。
つまり、横滑りするのは天然ストップしている下手くそな人。
0661氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/21(日) 17:14:36.63ID:jOdmUcKg0
初心者に毛が生えた程度の技量を持ったコーチは、初心者の気持ちや感覚が良くわかるから
初級コースの先生として適していると考えられるが、まだ、毛さえ生えきっていないコーチ
だったら、私も基礎から教えて頂きたい。
0662氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:15:03.20ID:wOZV2JYm0
なるほど、神奈川は変態ロリコンオジンか。最悪だね

書き込みから察するに、銀河か東神奈川あたりがホームで長年やってて
おそらく60超え年金暮らしか無職。
見る人が見れば、ほぼ個人特定できそうだ
0663氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:40:18.73ID:dHS/BSmA0
そう言えば先日の地震の時南船橋にいたんだが津波の事考えると海すぐそこなのだからもっと緊張感持って情報をすぐ確認しないといけないなと思った
0664氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/22(月) 00:50:04.74ID:9b1v5DRB0
東京湾直下で大地震が起きたとしても、構造的にも、メカニズム的にも3mを超える津波
は来襲しないと考えられ、また、先の震災でも東京湾で最大で3m弱の津波が押し寄せた。

船橋は湾の一番奥まったところではあるが、迂闊に外へ飛び出すより、建物屋内で、取り
あえずは状況を確認するのが得策であろう。
0665氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/22(月) 00:55:46.10ID:Lyou9Qru0
>>663
南船橋行ってる人はよく津波の心配をしているけど、何も考えないであそこに作ったのかね?

場所によっては湾の形状で津波が来ない場合もあるそうだけど、そこのところどうなんだろう
0666氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:10:34.21ID:9b1v5DRB0
生まれつき頭が弱い人は、自分が見ているもの、今までの知識、考えてきたことしか脳内
で回転しないため、「想定外」のことをつきつければ、たちどころにダマされる。

対して、頭が良い人は、上記をベースに、あらゆる可能性も想像しながら現実と総合的に
未来も予想、これを瞬時に行えるから人にダマされない。

ようするに、他人を思いやれるか、創造性が有るか、と言うのが凡人とそうでないものの
境界条件である。

小説家という人種は、そういう意味では人をダマす天才ということ。
0668氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/22(月) 01:25:21.62ID:3dIHsm9D0
東京湾は外海に面してないから大津波は起きにくい
震災時で1.5mくらいだった
あの辺埋立地なんで大地震が起きた場合に心配なのは液状化
万一に備えてリンク最寄りの指定避難場所は調べておきたいね
0669氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/22(月) 02:20:31.39ID:pQMNanmX0
東北側の津波だと湾に守られて大津波にならないだろうけれど南海トラフ側だとどうなんだろう?
湾の入口から奥に津波が進むような場合
3mもあれば浸かりそうじゃない?
それから指摘された様に液状化の方が現実的に高い確率で起きそうだね
0670氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/22(月) 02:23:07.60ID:pQMNanmX0
南船橋のリンクそのものは垂直避難出来なさそうだし周囲に高い建物は多いけれど柵巡らしているから実際に垂直避難出来そうな建物に徒歩で辿り着くにはそこそこ移動しなきゃならないよ
0677氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:49:57.55ID:Sqljv0o20
キックボードはOKなのにジャンプスピンは不可…
0681氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/22(月) 19:40:24.94ID:dHRIm9hH0
南船橋の4月のオープンアイスって
愛好者・初級以上ってあるけど
あの書き方だと愛好者はどこかのリンクの教室行ってれば
初級なくても大丈夫なんじゃないの?
後、選手は指導者同伴必須とあるから、選手登録のない愛好者は一人でも行けるんじゃね?

直接リンクに聞けって話だけど
0687氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:26:46.97ID:2HzovMiO0
南船橋ホームページ見づらい。
カッコつけてないでサクッと開いたら
ホーム画面からすぐ必要な場所に飛べるようにしないと無駄。
ダラダラスクロールさせないで
ホーム画面にお知らせヘッドラインと必要事項と項目を。
一般営業、オープンアイス、教室のスケジュールがバラバラであちこちに点在。
頭悪そう。

リンクと同じく顧客ニーズに応えるセンスも無い。
0688氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/23(火) 10:01:37.91ID:bxWbWAY50
一般営業とオープンアイスと教室のリンク割り振り位同じところで一目で分かる様に見せて欲しいよね
あとずっと気になっているのがライフコースの教室の定員とリンクサイズの割振があれで合ってるの?と思わせる点
0693氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/24(水) 03:45:47.52ID:BRZ2HFHT0
>>692
確かガイシも海抜0メートルだったような 
邦和は更に海に近いし横に運河もあるから怖いよね 
セミナーハウスだけじゃなくてららぽーともあるから避難場所は確保できるだろうけど
0694氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/24(水) 04:39:56.90ID:2vb1tf5e0
高速道路に登るんだよ
0700氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:03:17.72ID:/KJ1LA4e0
猛スピードもだけど初心者の後ろ向き滑走で後ろ見ない人も怖い
端っこでセミサークルの順番待ちしてたら後ろ向きでよちよち滑ってきた人とぶつかってビックリした
スピード無いから尻同士がぶつかっただけで済んだけど後ろは時々確認してほしいよね
0701氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/24(水) 11:27:18.42ID:ysG0tYr+0
ゆっくり滑るとコケてしまうから、初心者がスリーターンモドキやモホークモドキでターン
してスピード出してバックスケーティングしてるのはマジ怖い。実は、フォアスケーティン
グより、バックの方が安定するから、「バック出来た」って喜んでるのは結構だが、肝心の
「後ろ(滑走前方)を確認しながら滑る」と言う、大原則が出来ていない。

バックスケーティングって、習ってない人だと、上記のような形で習得することが多いん
だけど、できれば、陸上で前方(姿勢的には後ろ)を見ながら後ろ向けに歩く練習をして
から氷上でバックしてほしい。

非常に憶病で注意深い人って、思い切って何かにアタックするときに「目をつぶって」やる
ことが多々あるが、「アクセルを転倒覚悟で跳ぶ」と言う勇気を折角出せたのなら、死んで
も目をつぶらないと言う勇気も出してほしいね。

以前に、女性ドライバーが見通しの悪い道に出るときに、目をつぶって車出してるの見て
ビビったが、本当に運が良ければ、目をつぶってでもアクセル跳べるかもしれんね。
0702氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:05:47.90ID:3R/728MA0
まあ実際のところ津波が来る場合には
避難するって判断を速やかに固められさえすれば
いきなり全力ダッシュで逃げられないとしても大丈夫だと思うけどね
0703氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/24(水) 19:51:16.41ID:3DKCKkJ70
津波来たとして避難はできるかもしれないがリンクの被害が大きいと場所によってはそのまま廃業になりかねんよね 
しかし海近多いんだな 
土地が確保しやすいんだろうか
0707氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/24(水) 23:33:20.97ID:Q5beKcDb0
東海オンエアの人、ガチで未経験っぽいところからあれは凄いね
若さとかもあるし、企画を成功させなきゃいけないから必死になってるってのもあるだろうけど、大学生スケーターとかと比べて考えても上達が早い
続けたら絶対上手くなるのが見えてるだけに、企画なのが惜しいなぁ…
0711氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:00:45.89ID:4KJXHkgQ0
>>710
スケート全くやった事ない人が1回目からクロスやバックしたり2回目でモホークやスリーやスリージャンプや1T(うろ)等、
7回だけのレッスンでショートプログラムを滑るて企画
2ヶ月必死に滑ると言うから毎日滑るのかと思ったらたった7回のレッスンだけでプログラム滑れてて驚いた
0713氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:30:09.82ID:A/q/ONMB0
まともに採点すると、成立した技は3回転の両足スピンのみで
TES=1.0-0.4=0.6 (Usp-levelB Goe-4)
1T+1Tらしき物を跳んでいるが踏切り違反でダウングレード無得点、
ステップも広さをつかえてないのでノーバリュー。
PCS=0.25*5*1.0=1.25 (やっとバッククロスできるレベルでSS=0.50)
転倒減点-3
なので総合得点は0.6+1.25-3.0=-1.15
転倒3回目以降-2をしなくても総合得点はマイナス。

無級の1分プログラムレベルの甘々採点(転倒減点0.5)なら、
1T+1Tとステップも認定してプラスに残るかも知れない。
0714氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:44:56.42ID:Z1CH6qrp0
船橋のリンク、教室参加してない人のアカデミー専属コーチの個人レッスンは
年間6000円の登録料が必要って書いてあったのなくなったね。
0715氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2021/03/25(木) 17:55:51.32ID:btrIJDIF0
学生から始めたけど、1年でアクセルは跳べた
一緒に習ってた30代の男性も週4ぐらいのレッスンで2年ぐらいで3級取れたって言っていた
0716氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/25(木) 18:30:14.32ID:lRKedZFj0
週4滑れる30代の男性って
職場の近くにリンクあんのかな。

とりあえず若くから始めた人たちに
「スケートなんて簡単」とか言われたく無い。
0721氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:58:24.29ID:tycJYxTB0
平日午前に滑れると全然違う
一般客で込み合って中央は選手があふれてる状態だとできる練習は本当に限られる
滑りはものすごく綺麗で長年の積み重ねを感じるのにいざスピンやジャンプをすると、え?って人いるもんね
0722氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:21:30.62ID:WKQ4h6om0
スピンのトレースがいつまでたってもフラットエッジで悲しくなる
そもそも左足で安定した軸とれないしピボットでさえもできない…
0725氷上の名無しさん@実況厳禁(岩手県)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:11:23.80ID:D2DCZ/ZB0
「パピオアイスアリーナ」ことし6月末で閉鎖へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210326/5010011354.html

道永社長は会見で、ことし6月末で閉鎖する方針を明らかにしたうえで、
▼利用者の減少で累積の赤字がおよそ20億円に上ることや、
▼老朽化が進む設備の更新に必要なおよそ5億円の費用を、会社単独では賄えないことを理由にあげました。

その上で、道永社長は、今後、設備の点検を行い、設備の更新が必要ないと判断されれば、閉鎖を見送ることも検討するとしています。
0728氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/27(土) 00:52:29.41ID:nc45GLm50
しかし何故リンク閉鎖の発表があると
署名よりクラファンとかしてお金集めた方がいいんじゃないかって意見が多いけど、実際やらないよね?
署名が持ち込んでもクレーム対応する人が出てきて終わりでしょ?
0729氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/03/27(土) 01:11:29.52ID:lyL4gk+M0
せっかく署名集めるなら、会社に存続を求めるよりも
市や県に援助の要請するほうがいいと思うんだけどね

企業は金が無いとどうしようもないけど
市や県は多数の意思っていうそれ自体が動く理由になるから
……票も動くしね
0736氷上の名無しさん@実況厳禁(公衆)
垢版 |
2021/03/28(日) 13:55:22.15ID:QOyALMQp0
フィギュアは素質あっても経済的に裕福でないと上を目指せないスポーツだから、地方にリンクだけあっても仕方ない
富裕層の多い都市部に重点的に通年リンクある方が、全体の競技成績は上がると思うよ
グラウンドあればなんとかなる野球とかサッカーとは、根っこから違う
0739氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:59:05.91ID:6NEm67j80
地方の田舎リンクに遠征旅行に行った時に
「こんなところで毎日練習出来たらそりゃ上手になるよね〜」
ってみんなで言った
貸し切りなんてとらなくてもすでに貸し切りに近い状態だし土日だって都内の平日なみで練習環境としては最高
選手や一般客でにぎわってると練習しずらいがにぎわってないといつか潰れるかもというジレンマ
0741氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/29(月) 10:25:32.03ID:FHFTJDlr0
そもそも田舎リンクは通年じゃないのが多いからね
通年じゃないとは優秀なコーチはなかなか在籍してくれないだろうし
才能あっても大半は埋もれるだろうね
0742氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:13:28.12ID:QDj5+u9V0
地方は運動得意な人はサッカーやバスケをやるから
フィギュアスケートをやろうって発想がまず浮かばないんだよね
0743氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/29(月) 18:45:20.95ID:soiuy8PY0
>>742
岡山の男子が強かったのはリンク環境だけでなく
プロスポーツチームが無かったから
という記事を読んだことがある

今ではサッカー・バレー・卓球・バスケがあるね
0750氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/29(月) 23:17:54.16ID:sL6IPwgS0
>>628
メルトフィットってなんやw
英語も熱可塑性樹脂の特性も何も分かってない人の書き込みだな
日本ではサーモフィッティングとかヒートモルダブルと言われてるけど
リスポート公式ではサーモモールディングと
0752氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:48:16.51ID:0fMuWYVb0
>>744
野球やサッカーもガチでやり始めると、お金はかかるよ
いい道具は高価だし、親のサポートも必要。留学とかするとすごい事に

スケートは入り口が少し高いだけだから、もっと普及してほしい
0753氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/30(火) 13:07:53.12ID:9UmoNcHc0
>>750
鬼の首でも取ったかのような得意満面で書き込んだんだろうけど、こっちは読むのが恥ず
かしくてしょうがない。

頭が悪く、自分が手に入れた記事や情報を、まるで、宇宙開闢以来の大真理であるかの
ように信じて疑わず、情報の大きさや幅、高さや質などがどれだけ貧しかろうがお構い
無しなんだね。

論評にも価せぬ。 死ぬ気で勉強して自分で悟れ。
0754氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:56:56.87ID:Rz54p8Rr0
>>752
スケートは氷の張ってあるリンクまで出かけていかないと滑れないけどやきうサッカーは家の庭や路上でだって遊べる
とっかかりが全然違う
0755氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/30(火) 20:13:07.28ID:zFjt9obe0
>>752
確かにサッカーも海外遠征とかあったりするもんね
昔のある選手は家が貧しかったけど才能はあったので
チームメイトの父兄の協力で何とかしていた。

ただ、スケートはきっかけが少なくなってきてる
特に首都圏
教室やるにもキャンセル待ちとかある
0756氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/03/30(火) 22:29:49.86ID:k+LkjHZU0
え、首都圏ならきっかけはむしろある方でしょ 
県内に一個もリンクないとこなんてきっかけほぼゼロだよ

せめて昔みたいに季節リンクがたくさんあればな 
小さい頃にスケートで遊んだ記憶があると大人になってから行ってみようと思うハードルが下がる気がする
0758氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/31(水) 00:40:04.90ID:HawgHmi90
>>752
まあ中に入ったらもっと高いけど、入り口が高いっていうのは普通の家の子にはハードだよ

3年くらい前に、自分と同時期に教室通い始めた同じくらいの歳の子供2人がいたんだけど、親がすぐマイシューズ買い与えてコーチについた子は、あっという間に上達してもう4級、大会ガンガン出てずっと上位の方

一方、かなりの期間貸し靴で教室だけ通ってて、去年くらいからやっと個人レッスンを受けてるのを見るようになった子はやっと初級取って今年初試合

スケートはまず何より親が子供に躊躇わずお金出せるかで、スタートラインに並べるか決まるスポーツ
0759氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 02:19:47.30ID:g6qKJyY70
正直大人が下手くそでも純粋に楽しみでやるのは良いけれども
子供が根を詰めてやるには引き合わないと思うわ>スケート
まあ素質もへったくれもない自分だからそう思うのかも知れないけれど
0760氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/03/31(水) 03:29:47.51ID:5EFfyZuY0
才能ない子はやめていくから大丈夫
0762氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/31(水) 08:20:27.64ID:x0dwF6ED0
>>758
親が本気なのも子供にとって良いのか悪いのか
最初は教室通って楽しくて遊びながら滑ってニコニコしていた親子だけど、マイシューズを買って個人レッスン受けてクラブに入ってってなるうちにどんどん笑顔がなくなっていくのを何組も見てきた
まだ低学年とかなのにちょっと遊んだら「なにあんた遊んでるのよ!」って声がリンクサイドから飛んできてしかられてあんなに無邪気に笑てた子がリンクでは笑顔とかなくなってさ
確かに毎週エステざんまいできるお金をつぎこんでるんだから親の気持ちもわかるけどね
0763氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 13:18:43.50ID:l8x1RnHI0
大人になってから始めた身には、子供のころに数年だけでもやってれば…と
詮無いことを考えてしまうわ
今はただ滑れるだけでうれしい、楽しいという気持ちでやってるけど。
0765氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:44:33.64ID:tT6l+GfZ0
一般営業で怒鳴る指導は禁止ってして欲しい。
周りの人も萎縮しちゃう。
お金払って楽しみに入場して他人の怒鳴り声をずっと聞くのはメンタルきついわ。
せっかく流行りの楽しいBGMなのに。
0767氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 19:46:06.65ID:XmfiGEZt0
子どものころに貸靴でバッククロスまで短期教室でやってたので
大人になって始めたきっかけになった。
逆に、選手コースまで行ってたら大人になってもやろう、ってならなかったろうね
子どもにはストイックすぎる
0768氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:02:10.74ID:0a8aBsR10
別のスポーツだけど自分は3〜18歳までお金時間をかけ色々なものを犠牲にして打ち込んできた経験があるけど
辞めたらほんとにちょっとの趣味としても一切やろうとしなかったし技術や筋力も衰えてくのもちっとも惜しくなくリア充な大学生活送るのに夢中になってた
あるレベルまで行った選手の子が引退したらすっぱり辞めちゃう気持ちはわかる
0769氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:09:06.35ID:g6qKJyY70
一度高いレベルまで行ってしまうと
なあなあなレベルに留まる自分を見たくなくなるんだよな
自分もスポーツじゃないけれどそういう感じある
逆に大人になって始めた下手の横好き的な趣味は下手なりにささやかな進歩で楽しみを見いだしたりする
0770氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:24:00.83ID:GGIpBbEd0
傍から見てたら、出戻り大学生スケーターって1番幸せな形だなと思うわ
1回は何らかの理由があって辞めたけど、自分の意志で再開して、十分な練習時間と素養があるからエレメンツ類もしばらく練習してたら取り戻せる
スケートもこなれてるし、ある程度思い通りに身体を動かせるのが、完全大学生始めとは違う
大学生の試合って本来は、学校にもよるけどロークラスの子供選手より多いくらいだし
あくまで違う立場で傍から見てる人間の感覚だけどね
0772氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/03/31(水) 23:23:39.23ID:uoPh18S+0
元そこそこの選手が20代の部でマスターズ出てくると嬉しい人もいそうな反面
マスターズがだんだん手の届かない大会になりそうな気がしてならない
0774氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/04/01(木) 00:19:56.62ID:DOLByDLH0
>>770
横井さんの同期がそんな感じで最近氷上に戻ったね 
将来有望とされていたのに早期にやめた選手は複雑な気持ちを抱えてるだろうから部活として楽しもうと割り切れるまでは時間かかるよな 

>>772
そういう選手が増えてきたら別のカテゴリ作ってそこで競ってもらうようになるんじゃ?
0775氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 04:58:09.97ID:LFUfM0+K0
マスターズに出場する元選手に
何かしらケチをつけて応援出来ない
ずっと年上の大人のコメントを見るとがっかり
人としてどうなの
0776氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:13:14.30ID:/tAi7jKm0
それくらい選手と大人初めは違うって事だよね
個人差もあるけど野球やサッカーで言えば小学低学年が遊びでやってるのと甲子園や選手権出場レベルくらいの違いがある
低学年が広場で草野球やってるところに元甲子園投手が出てきて130km/h投げてノーヒットノーランやるとね
すごいなぁって尊敬とあこがれのまなざしで見るけど半面ちょっと違うでしょ〜って思う所もある
0777氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:29:04.50ID:BNwWZsSB0
スケート靴の矯正インソールについて
肯定派と否定派が居るみたいだけど
私の感覚だと経験の長い人は否定派でブレードの位置や靴の傾きを調整してる
経験の短い人程インソールに頼りがち

某職人さんがインソール専門店みたいな所に選手を連れて行ってオーダーメイドしたのを読んだけど
大人スタートの初級や1級でも広い意味では選手と言うからなあ
動画でビフォーアフター見せてくれたら一目瞭然なのに
0779氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:57:16.85ID:e8niKIp+0
片足2〜3000円だったら試しに入れてみたいがスポーツ用オーダーメイドはいいお値段するから二の足踏んでる
足裏のアーチがやや低いんだけどインソールで扁平足の補正したら滑りやすくなるかな?
0780氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:01:12.14ID:wXQCkpit0
>>787
足に何らかの問題がある人なら効果的だと思いますよ

極端な扁平足とか

ただその後の調整とかに影響するので氷の上で見れる人がいないならお勧め出来ませんね

角度は変えればいいというものじゃないので下手に補整インソール使うと悪化する場合も

その記事書いたあの人はその後のフォローとして調整してるはずなので問題無いと思います

日本だとこの辺の技術遅れてるのであまり勧めれません

否定する人は昔の人が大半
0781氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:03:08.39ID:wXQCkpit0
>>789

アーチだけのサポートなら問題少ないですよ

変わるとしたら元々傾いてたのに位置合わせてた分少し調整必要だったりします
0782氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:26:17.82ID:UzdAiWNB0
>>777
大人はスケート始める時点で体が歪みまくってるから
需要が高いんだと思うよ

否定的な人は幸運にもインソールが必要なく経験を積む事が出来ただけ
必要だと思う人はその経験を積む段階で苦労してインソール選択に辿り着いてる

単純に考えてこういう違いがあるだけなんでは
0783氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:43:26.62ID:cJS8BSqw0
>>777
自分なんかは明らかに重心のアウトライン(癖)が地上でも間違っていた事にスケートを始めて気付いたのでまずはインソールだよ
〇〇派とかじゃなくてその人の何が問題かで議論すべきだと思うけれどな
身体的問題は人それぞれ違う訳で
0784氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:46:23.39ID:cJS8BSqw0
>>782
同意
上位クラスとか子供の時から始めていた人はインソールで矯正する様な悪い癖はついていなかった(あったとしても若い時だから強固な癖までにはならず練習の中で矯正出来た)から需要が少ないと言うのもあるんじゃないかな
0785氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 09:56:27.45ID:UzdAiWNB0
>>777の言う「否定派」って
自分に必要ない=世界に必要ない
という凄く面倒で厄介な思想の持ち主なんだよね
自分と他者の区別がついてない未熟な人というか
自分に必要ないからといって、それを必要としてる人の事まで否定する権利は
お前にはない、と言ってやりたい
0788氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:01:33.97ID:xSei5lFe0
インソールは別に否定しない
使ってみて調子良ければ使えばいい
でもエッジ位置の微調整は、必ず必要
インソールじゃ乗り位置のアンバランスは完全には解決できない
エッジ仮止めで調整しながらインアウト両方とも暫く慣らして、一番納得できたところで本固定するよ
特に新品の靴だと、クッションが足の形に馴染んでなくて足が固定される位置が決まらないので、毎回少しずつベスト位置が変わる
0789氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 13:33:59.32ID:IVKZ0RB90
>>788
そもそも別の問題
インソール必要ない人が自分を基準に
「インソールではなくエッジの乗り位置で調整すべき」という発想を繰り出して
その見当違いの発想の上に思想を展開してるのが今のあなた
0792氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:04:26.20ID:hI6hcpFz0
まあ
人それぞれ足の問題別ですからね

インソールは足裏が正しい形じゃなくて膝とか腰とかに歪みを及ぼしてる場合に有効で癖が原因の見かけ上のX脚とかにはあまり意味がなかったりするので混同すると良くないかも

インソールは万能じゃないし必須でも無いですが有効な事があることも確か

位置は位置で別の話ですね
0793氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:35:08.41ID:7KXh2FBz0
羽生選手と共演ってエイプリルフール嘘でツイ炎上してる人?
羽生ファンをも敵に回すことになるかもしれないって惨事が少しもよぎらなかったのかな。
0795氷上の名無しさん@実況厳禁(公衆)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:02:53.97ID:Tr9F/vYw0
>>791
手当り次第フォローしに行って
フォロー返されなかったらフォロー外すと言う古典的な方法でフォロワー増やしてるみたいだねw

炎上ツイートもフォロワーを楽しませる為じゃなくRTいいね稼ぎの事しか考えてないからそうなるんだろう
しかも1年に1度の渾身のネタがあれじゃあね
0796氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2021/04/01(木) 19:26:25.09ID:RPTtRic30
今日、ビールマンスピンやったら
ブレードのかかと側が後頭部に突き刺さって病院に行く羽目になって
経緯を医師に説明したら思いっきり爆笑されたわ
0800氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:18:01.91ID:RCyxFG6p0
誰かが靴やブレードについて技術的な事を書くと
茸の人が「自分は全て分かってます。自分の言ってる事は絶対に正しいです。」
みたいな感じで書いてくるよね

Twitterで愛知の職人さんを持ち上げて大阪の職人さんを否定するような書き込みをしてる白靴のアイコンの人が居るけどその人にそっくり
0802氷上の名無しさん@実況厳禁(北海道)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:08:53.50ID:xSei5lFe0
>>789
>「インソールではなくエッジの乗り位置で調整すべき」という発想を繰り出して

そんなこと書いてないけど?
インソールじゃないけどクッションの追加とか靴下とか色々やったから、足に合わない靴の苦労は理解してる
足に完全にフィットしたとしても、エッジの位置調整は要ると言ってるだけ
インソール使ったら全てが解決するような話にされるのはおかしい
0803氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/01(木) 22:18:06.05ID:Sziy8b1w0
みなさん、普段靴下はどんなの履いていますか?厚手?薄手?
私は厚手です。靴にみっちり詰まる感じ。
薄手も試してみたけど、どうにも足の裏が痛くなってしまって。
0811氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/02(金) 08:15:07.76ID:DRMsT1rf0
>>802
話題の発起点がそこでしょ
そもそもインソールの目的がそこまで全てをカバーするものではない
普通じゃない体の状態を矯正する等でしかないのに
そこまでインソールに任せるのがそもそも間違い
インソール必要ない人が、インソール必要としてる人の目的を
インソール必要ない自分視点で考えて勘違いした発想

言うなればインソールは下準備
その後にインソール必要ない人でも必要であろう
細かいエッジへの調整の段階がやってくる
0812氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:05:22.59ID:qxb8APgg0
純正インソールを捨ててしまって、そのうち痛くなって後戻りできなくて困ってる人をみた。
靴の半値もするインソール制作購入して最初は勝ち誇ったように自慢してた。
買うのはいいけど、純正は保存しとくことオススメ。
0813氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/04/02(金) 09:24:34.97ID:NY+toaNq0
>>803

フィギュアスケート・本田武史らが選手の意外なこだわりをトーク。
選手たちは勝負靴下を持っていて、多くはユニクロなど縫い目の関係で女性用の靴下を愛用していると明かした。
宮本賢二は高橋大輔選手からもオススメされたという。

中居正広の超一流スポーツ選手20人が自分でスポーツ界のスクープ話しちゃいますSPより
0814氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:17:32.45ID:9dlmpfTZ0
>>812
インソールも形だけでなく圧や重心の掛かり方とかあるから期待通りにいかないことも多々あるんだよな
足型取ってと言うオーダーメイドも元の足癖が悪いと矯正にならなかったりするしこれがベストと言うのは試行錯誤して見つけるものだと思う
高い金額掛けて作ったからと言って元の選択肢を捨てるのはやはり考えが足りないと思うよね
0815氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:34:35.68ID:VRgWJalV0
普通の靴下と言うのは
すね丈なのかくるぶし上なのかくるぶし下なのか
最近のファッションはくるぶし下が普通になってる感じします
0816氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/02(金) 12:50:16.01ID:u+Env6Fd0
ことスケート靴に限定的すれば、靴下丈は最低限くるぶし上までないと、擦れて痛そうだけどな
自分は靴から出る位、スネまでは欲しいかな
0817氷上の名無しさん@実況厳禁(涛結椏s)
垢版 |
2021/04/02(金) 14:19:39.63ID:9dlmpfTZ0
くるぶしは1番当たったり痛くなり易いのにそこを覆わないくるぶし下の靴下なんて無理ー
逆にくるぶし下丈履ける人ならむしろノー靴下の方が良いんとちゃう?足裏の感覚より掴めるのだろうし
0818氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/02(金) 15:47:53.58ID:2fuK2w6r0
1度もくるぶし痛くなった事が無いから個人差あるものだね
くるぶしの下の骨が痛いと言う人は自分も含めて周囲に多い
しかし最近のクッション効いてる靴は全く痛くない

こんな事書くとクッションが効いてる靴はダメだとか
国産の本革の靴で脚を痛めて合わせてこそ最高の靴であるとか言う奴が現れそう
0819氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2021/04/02(金) 17:34:11.95ID:WHLB1rPv0
靴がゆるくなってきたからストッキングから靴下に変えていたが、ストッキングに戻したところ足に伝わる情報が多くなった気がした…
結局あう合わないは人それぞれだから色々試すのが大事だよね
0828氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/06(火) 07:42:31.45ID:x7ajbjOC0
大昔からの人間の本質や境遇等を見る方法として、「足元を見る」と言うのがあるが、
どんな靴を履いているか、足首周辺の健康状態はどうか、等を見れば、確かにほぼ、これ
らを言い当てることは可能である。

本当の上流階級や金持ち(100億レベル)たちは、靴一つ作るにしてもお抱えの靴屋を
設定し、自分の木型を作り、おそらく下々の数百倍のコストと時間をかけて靴を作る。
だから、足が痛いとか見すぼらしいなんてことは、まずないが、スケート靴の場合も
昔は、こういう形式が普通にあった。

また、アキレス腱あたりの素足を見れば、「美人か否か」なんてことも明快にわかるって
ことは、古典文学にも頻出するので説明は省略するが、鍛えているか、スケートの才能が
有るかなんてことも判る。

ストッキングや靴下を履けば、上記は、かなり誤魔化せるが、良い靴を履けば、本来は
靴下は不要である。本革には数十億年の進化の歴史があり、これを、高々100年程度の樹脂
やプラスチックで代替しようなどと考えるのは傲慢の極みである。
0829氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:28:43.65ID:rh5JuMqO0
初めて来たリンクでスピンとかやりたいならちゃんとスピンエリアやジャンプエリアを監視員や常連ぽい人に質問すればいいのに。
0832氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/06(火) 10:53:42.51ID:dLu1qW6j0
ちなみに聞いて解った気になってたら平日と休日でどうも暗黙のルールが違ってたみたいで注意されたこともある
やけにこの人変なところでスピンしやがると思ってたら変なところで跳んでたのは自分だった…
0833氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2021/04/06(火) 14:33:20.65ID:dZeDKkwW0
暗黙とか勇気とか
被害妄想感のある言い訳をする人の気持ちが分からない

分からないことを質問できるのが
リンクスタッフの存在意義

スケートに限らず、慣れない場所では
様子を見たり質問をして教えてもらって
その場に合わせた振る舞いをすることは
人としてごく当たり前だと思う
0834氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/04/06(火) 18:14:12.97ID:8xX0n/A00
リンクスタッフの意義って違うだろ
まずは利用者が快適に楽しく安全に楽しめる様にサービスすること
その次にリンクマナーや施設の管理だよ
0837氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/07(水) 02:45:23.32ID:I4Ho3CMI0
被害妄想感はともかく
リンクマナーと言うか安全が脅かされない様にルールを提示する事は運営側が常に考えなきゃいけない事でしょう
0838氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/07(水) 08:13:39.80ID:4MlZzE5E0
コーンエリアって常連の自治エリアみたいなところがあるもんね
ホッケー靴のリンクスタッフに聞いても
「あー僕もあんまわかんないんです、だいたいみんなその辺でスピンしててあの辺でとんでますけど」
くらいのまあ見ててそうですよねーくらいしか知らなかったり
リンクとしてもジャンプスピンできるエリアとしてコーンは置くけどあとはお任せしますって姿勢のところが多いよね
0839氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/07(水) 09:44:53.40ID:zxGU/3DS0
コーン内のルールはクラブの先生で話し合ってクラブ員に周知する物で、
一般に見えるように掲示しているのは神宮だけかな。
それをバイトのホッケー君が知らなかっただけだろう。
銀河みたいに「適当にどうぞ」と言う所もあるが。
0841氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/07(水) 10:30:13.99ID:qJKz2lGl0
公営はコーン内はジャンプやスピンエリアの場合が多いのかも?

行ってる所は一般とクラブ員区別ありません

民営だとクラブ優先すると思いますが
0842氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:29:04.44ID:Jt16JF200
神奈川で言えば
新横浜は民営でコーン内はクラブ生レッスン生断然優先でそれ以外お断りな空気がスゴイ
銀河は公営でみんな平等
浜銀はその中間で公営ながらフィギュア色が強いのでクラブ生がだいぶ優先
て感じ

ちなみにだいぶ前だが新横浜が休みの日になるたび新横浜のクラブ選手が大量に銀河に押しかけてまるで新横浜のようにクラブ優先みたいに練習しまくって新横クラブ生が嫌われまくってたなんて頃があった
0843氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/07(水) 18:59:59.16ID:rAq6MY2i0
どこかのリンクはジャンプスピンするのに300円でコーンに入れるって噂を聞いたよ。
時間制限で何分で何人までみたいなの。
あれ本当なのかな。
エイプリルフールにつかれた嘘かな。
0844氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:36:00.90ID:b+kVxzdw0
>>843
本当に大阪の難波の事例だよ
大阪近辺は土日にエレメンツできるのは臨海と関空だけど、両方とも中心部からかなり離れてたり休館が多かったりするから
中心部ど真ん中の難波なら、有料にしても希望する人の方が多いのかもね
0845氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:54:42.18ID:rAq6MY2i0
>>844
へー、本当にあるんだ。
さすが大阪だね。
商売魂を感じる有料スピンジャンプ。
しかも払えない額じゃない。
これが500円だとちょい悩む。
0852氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:11:50.64ID:WCOgEpsD0
ひとつ質問させてください
ブレードのサイズを変更した経験がある人いますか?

そろそろ靴が限界で新しい靴とブレードに変えようと思っています。
手元に新しいコロが一つあるんですが現状より1/4サイズ小さくて。

成長が止まってる大人でブレードのサイズが変わると苦労しますか?
それとも靴が新しくなる事から比べれば誤差でしょうか?

もし経験がある方がおられれば助言していただけると幸いです。
0853氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/09(金) 10:57:31.34ID:pqU9phpG0
>>852
自分ではなく友人だが1/4か1/2小さいエッジに替えたら、エッジが前より短いから常に後ろにひっくり返りそうで怖かったらしく結局靴のサイズに合った元と同じサイズのエッジにした
1/4小さくても靴のサイズに対して妥当なのかショップや先生に相談した方がいいんじゃないかな
0854氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/04/09(金) 11:36:19.69ID:asfljD5D0
小杉→リスポ
コロ→フリースタイル+1/4大きいサイズ
に一気に変えたけどブレードは滑りやすくなったと感じサイズ感は気にならず
多分サイズそのままで変えてても感覚は一緒だったように思う

もしかしてコロ→コロでサイズ変更の方が違和感を感じるのかもしれない
でも新品靴の馴れなさに上書きされてしまうかも
0855氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/04/09(金) 14:54:00.94ID:fUDmgzBZ0
>>852
ジャクソンアープラ&ミラージュからリスポ&コロに変えたけど、靴が同じ実寸?に合わせてもらったら靴のサイズは同じはずなのにエッジのサイズ変わったよ
ミラージュ9-1/2inからコロ9-1/4inになったけど全てが変わったせいかそんなに困らなかった記憶がある
まぁそもそもそんなに上手くないので感知できなかっただけかもしれないけど…
0857氷上の名無しさん@実況厳禁(静岡県)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:24:55.36ID:vxseUGT80
メーカーによって靴の外寸が違うから
靴サイズが同じでもブレードサイズが変わるのは不思議な事ではない

ブレードサイズが変わったといっても、
靴に対するブレードの比率はほぼ変わってないから
違和感にはならないってことなんじゃないかな
0858氷上の名無しさん@実況厳禁(静岡県)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:28:18.00ID:vxseUGT80
>>856
モホークで自分のブレード踏むのって
そもそも置く場所間違えてるのでは?
オープンにしてもクローズドにしても
踏むような場所には置かないでしょ
シングルにありがちなガニ股モホーク?
0859氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:31:04.07ID:6atRs1+90
今何級なのか分からないとアドバイスのしようがないかも知れないですけど
同じブレードで1/4インチならほぼ違和感無いと思います
ちなみにコロは同サイズの他のブレードと比較して1/4インチほどエッジが短いです
0860氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:12:31.15ID:THHnJtqp0
個人差ありますけど短い方が取り回しや動きやすさでしっくりくるという人がいました
個人的には違和感は少ないと思いますが前後のバランスは多少変わります

新しい靴の違和感あるのであまり気にならないと思いますよ
慣れてしまうと思います
0861852(庭)
垢版 |
2021/04/09(金) 22:52:28.60ID:+psKSYN00
みなさんたくさんのご助言ありがとうございます
やや不安はあるもののたいたいの感じでは大丈夫、場合によっては取り回しが良くなるということですね
ならばもう腹をくくって次の靴につけてみようと思います
その方向で心を決めて浮いた予算で靴をどれにするか悩んでみようと思います
本当にありがとうございます!
0862氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/09(金) 23:34:54.54ID:qoEPjfU30
>>858
アイスダンスのきれいなモホークもかっこいいけどシングルのスピードに乗った状態からの自然なガニ股モホークも好きだけどなワイルドで
(ああいう状態から基本のモホークしてもかっこよくない)
もちろん基本的なモホークができてからのワイルドなモホークだとは思うし足を踏む話はよくわからないけど
0863氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/10(土) 23:10:45.04ID:8m4oFeZY0
来週から東大和と東伏見のリンクが一般営業を再開
これで一般営業していないのは神宮だけになる
(新横浜は日曜日2Hだけの限定営業)
伊香保は4/18、宇都宮は5/15、江戸川と銀河は5月末まで
コロナが爆発して再び自粛とならない事を祈る
0864氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/11(日) 04:14:43.97ID:W1U+aVQr0
>>863
情報サンクス。
東伏見は実質平日のみ、東大和は練習禁止みたいなトーンではあるけど
野良スケーターには朗報だわ

しかし、東大和の一般滑走エリアって外周? ジグザグはともかく、ターン・後ろ向き走行禁止って...
中央エリアでも全ジャンプ・回転系禁止だし。
よそのスケート趣味が流れ込んでくるの警戒してるんかな。
0867氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2021/04/11(日) 18:22:35.79ID:YNavOBUE0
>>842

新横から来るのか東神奈川なのか知らないけど
サークルやクロスを練習しているシニアを蹴散らして跳ぶ
入れ替え制の終盤だからスタッフが複数入って穴埋めしている
少しの隙間に着氷してまで跳ぶ子供達とその保護者
ちょっと理解できない。。

江戸川も専門公開で初心者の大人が滑っていると
リンクサイドの保護者にうちの子供の邪魔をしないでと苦情を言われるし
公共施設とは何だろうね

色々なリンクでフィギュア練習お断りの制限が付きがちなの
本当に理由が分かる
自分も練習出来なくて困るけど納得しかない
0868氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/12(月) 06:52:13.74ID:qqemjC2Z0
フィギュアスケートのジャンプ偏重も、若干行き過ぎのきらいがあるし、アマチュアや
大人開始のスケーターまで「フィギュアは跳んでなんぼ」みたいな風潮があるが、いただ
けない。

クラブ生なんかは、特に、生き残る為に寸暇を惜しみ、わずかな空間を発見しても跳ぼう
とするけど、それ、違ってるよ。

そもそも、フィギュアスケートの発祥は王侯貴族が優雅に冬の娯楽として楽しむもので
あって、跳んだり回ったりの見世物ではない。
だから、欧米のアマチュア大会にはジャンプ禁止のフリースタイルと言う部門があり、
クラスも、元クラブ生と、大人開始は完全に分かれている。

大体において、アマチュアを押し退けて一般滑走でジャンプを跳びまくるクラブ生って
見るからに「落ちこぼれ」で、エッジが決まってない、姿勢が曲がっている、そもそも
体力が不足している等の根本的な能力不足が多い。

ジャンプを上手く跳びたければ、まず走れ(一日最低10km)、陸ジャンプを跳べ
(陸上で跳べないジャンプを氷上で跳べるわけがない)、バレエでリズムやタイミングを
身に着けろ。

高度なジャンプを跳びたければ、アマチュアの邪魔するんじゃなくて、まず、陸トレ。
0869氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/12(月) 11:04:28.54ID:98I5OABi0
ボーリング場の流れを受けて、リンクでも「教え魔に注意」な空気になってきましたね
教え魔はそんなの関係ないし空気も無視だろうけど良い流れだわ
0872氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:57:42.09ID:2ZIWJdU20
教え魔ってターゲットをしっかり選んでるから根本がナンパ。

支えきれないほど太った中年女性が困ってても絶対声かけて来ない。
0877氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:07:15.20ID:prulHfxX0
>>876
大人のスケーターで上手い人って、見ず知らずのヨタヨタ一般客に教えるの目的に寄っていくことはまず無い気がする
アドバイスも顔見知りにしかしないし、大人始めで上手い人って工夫と努力の賜物だから、時と場合によってはコーチよりアドバイスがはまる時もあるよ
0878氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:25:37.19ID:QLH1vu7p0
リンクにもよるんじゃないかな 
自分がよく行く季節リンクだと歩くのさえままならないレジャー客に常連のお姉様が基本を教えてあげてることがあるよ 
ただそういう人はしつこくはしない 
ごくごく初歩的なこととか靴ひももっと締めた方がとか簡単なアドバイスするだけ 
おっさん教え魔も出没するけどそっちは若い女の子が一人で来てるとずっとコーチ気取りでつきまとっててうへえってなる 
0880氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/12(月) 19:09:04.94ID:prulHfxX0
リンクの事情は大きいかも
うちのリンクは、初心者向けにワンポイントレッスンをその場で申し込めるシステムがあるから、初心者に教えに寄っていくのは、コーチの仕事を奪うことになる
それでも教え魔はいるけどな
0881氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/16(金) 13:42:19.41ID:od02sgxo0
関東のほとんどのリンクが一般開放をし始める中で神宮外苑だけは全く音沙汰ないね
コロナ前はあれほど毎日朝から晩まで一般開放してたのに
どうなってるんだろうか
0883氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/16(金) 20:23:23.95ID:MV1OcusG0
東伏見のコーチ紹介パネルが新しくなった。全部で21人!
東大和はコーチの掲示が外されていた。新しくする準備かな?
埼玉のコーチ陣のイラストもひっそりと書き換えられた。
0886氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/19(月) 23:26:40.93ID:ygO/owxn0
>>885
永遠の悩みだよね

〇スケート靴とウェア、小物が別々に入れられる構造
〇スケート靴が傷ついたり変形しない構造
〇濡れた靴やウェアの湿気がこもらない構造
〇私服でも違和感ないデザイン

これらがそろってたら少々お高くても買うのに
0888氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 01:25:29.56ID:fbBJngyK0
最近、スケートバッグはリュック型のエコバックにした
耐久性がちと不安だけど、ブレードはカバー付けるしいけるかな、と。
小物は別にコサッシュ的なものに入れてる
0889氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 02:11:35.53ID:hCArLKwE0
私はスケート靴の方を厚手の布袋に入れてキャリーに突っ込んでいるよ
他の小物もそれぞれ袋に入れたりとかして
変に仕切りあっても容量上手く使えなかったりするから自分で仕分けは工夫するだけ
0892氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 10:54:51.92ID:qnbdbsvO0
風俗に行ってるスケーターいるもんね。
何人か聞いてる。
いい歳してそれが自慢になるとでも思ってる男がスケーターにもいる。
リンクに持ち込まないで欲しい。
0895氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2021/04/20(火) 12:52:40.34ID:8iCk5V1j0
最近の悩み
リンクで知り合った人の顔を覚えられない

今までも顔を覚えるの苦手だったのに最近はマスクしてて目もとしか見えないのでさらに顔を判別できない
フィギュアってみんな同じような髪型で同じような体型で同じようなものを身につけてるし
しかも遠征したりしてきたりで出会いが前より多い

あの人は前に初めて話した人かな?どうかな?ってなって困る
私だけ?
0897氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 13:09:39.68ID:T2qe3j6Q0
>>894
同じく
かえって仕切りがあったりすると入れ難い
個人的にキャリーはあまり好きではいけど
メリットは夏でも背中が蒸れないのと
鍵かければロッカーいらないって辺りなのかな?
0898氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 13:46:58.05ID:fbBJngyK0
>>895
見たことある程度の人は会釈程度しかしない
こちらから話しかけなければ、リンクで会話することもないので気にしない

リンクでこちらから声かけるのは、親子初心者で靴ひもほどけて気にとめてなさそうとか、足首が極端に曲がって怪我しそうな子ども見かけときくらい
0899氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:25:20.03ID:T0FLIGwE0
>>895
自分は顔を覚える気も交流する気も無いなぁ
練習にはさっと来て無駄なお喋りとかなくサッと帰りたい
まあ会釈し合う仲になれば会釈位はもちろんするけど
0903氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/04/20(火) 20:41:38.06ID:QvH0kOiK0
>>899
わかります
知り合いになったら付き合いとか面倒くさくてイヤですよね
0905氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:10:55.18ID:alqOtg620
最後、?が抜けてしまった。
どの位通ってるの?

だいたい数か月で顔なじみになったけど、みな思うことは同じようで、
特段その場以外の付き合いはない
0906氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/20(火) 23:34:41.15ID:n9yc/WpQ0
>>895
めっちゃわかります!
ただでさえ年配の方ってみんな同じような顔に見えるのにマスクされたら区別つきません
自分が年下だから自分から挨拶すべきだと思うけれど知り合いなのかどうなのか自信が持てない事が結構あるよ
0909氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/21(水) 08:11:19.41ID:xFR0GeNk0
スケートリンクなんてどう考えても感染リスク少ないのにな
スケートリンクが開いてないからってもうみんな家にこもるわけないんだから感染リスクが少ない施設は開けていたほうがいいと思うんだが
0913氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:40:02.90ID:NFtKu1NZ0
やっぱ、リンクで感染は濡れ衣だと思うよ。

夜の街じゃ、唾飛ばしまくって騒いだり、唾液交換や粘膜接触なんか当たり前でやって
るんだから感染しないほうがおかしいし、それでも店は平気でやってるし、これにメスを
入れない限り、コロナは収まらないと思うよ。

夜の街を仕切ってるのと、罰則に反対した野党が同一人物なんだから、関東では夜の街を
抑制するのは至難だろね。大阪はそいつらも叩くって言ってるから収まってくるかもね。
ただし、変異ウイルスは予想外に何が起こるかはわからん。
0914氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2021/04/21(水) 19:52:34.23ID:TP9yH1Fh0
利用者からコロナでたらしばらく閉鎖して全館消毒になるからリンク側が制限するのは仕方ないかなとは思う
クラブ員や教室利用者には強く感染予防要請できても一般まで徹底は難しいから
0915氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:26:22.83ID:xFR0GeNk0
貸し靴を中止したらまずい事ってあるのかな
フィギュアでマイシューズならほとんどの人にはお願いが行き届くんじゃないかと思うが
どうせ閉鎖しても氷は維持で光熱費はかかるんだからそれくらいなら閉鎖しないでマイシューズの人だけでも入れてお金を取ればリンクスタッフのお給料くらいは出そう
「貸し靴は不特定多数が使うから感染予防から中止」とか言えばなんとなく市民には納得されると思う(本当は貸し靴にリスク少ないと思うけど)
0917氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/22(木) 03:05:50.62ID:OarrV06U0
>>914
万一時に貸靴の消毒が超めんどくさい、経営的にそのコストがかなり打撃、ってのはありそう
>>915
それが一般営業中止でしょ。マイシューズオンリーよりも貸切営業の方が安定して収益見込めるし
やるなら会員制の週末解放とかだろうね。月1万円で土日3時間開放します、みたいな。もっと高いか。
0918氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/22(木) 05:35:27.38ID:f46bmmDN0
レジャー客がロビーで会話するとか、じゃない限りスケートリンクで感染は、ほぼないだ
ろう。マスクなんて半分程度しかミスト防げないし、変異型は、ほとんど空気感染だから
ディスタンス(人間が集まらないこと)しか実際には決め手は無いんだろね。

リンク「から」感染者が出るんじゃなくって、リンク「に」感染者がやってくるのが実際
だろうから、夜の街御愛用のホッケー糞野郎とかが自粛すればスケートリンクは安全なん
だろね。
0919氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:28:17.72ID:Ictg/6g30
レジャー客がリンク行くために外出して行き帰りに外食したり飲酒したりで感染リスク上げることはあるだろう
そんなのリンク側にとっては知らんがなだけど
実効再生産数を上げないためには外出を抑えるのが最も有効なのでレジャー施設を閉めるのは一応理にかなっている
0920氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:39:15.53ID:HwQGbfLG0
>>919
リスクの高いところ低いところ全部閉めるならそのとおりだが違うからな
リンクが開いてなくて行く所がなくなって、でもヒマでしょうがないから友達とカラオケ行ったり食事に行ったりするかもよ
リンクを閉めれば外出を抑えられるどころか今の状態なら代わりにリスク高いところに行くだけで逆効果よ
リンクの帰りに外食したり飲酒したりする人は出かける時は出かけるんだから
0921氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/22(木) 16:59:33.10ID:f46bmmDN0
専門開放や貸し靴停止って、確かに現状に合ったシステムかも知れんね。

クラブ生やプロばかりを貸切対象にしたら、初心者や大人開始アマが滑れないし、何よりも
将来のスケート界発展が怪しくなる。自分の靴を持っているという事は、自分の専門を
はっきりと決めていることの証左であるし、遊びのみではない覚悟も示しているだろう。

専門開放では無く、専門貸し切りにして、広くアマチュアや初心者も含めた時間として
貸し靴も停止にすれば一つの理想的なシステムができるかもしれない。オープンシステム
と違うところは、クラブ生中心ではなく、また、ジャンプでは無くむしろコンパルソリや
基礎スケート中心とするところである。

初心者やアマチュアを初級として選手側に取り込むのではなく、クラブ生やプロに基礎や
陸トレの大切さを知らしめる意味でもいいかも知れんね。実際にプロのみの使用で結果が
出たのって、神奈川くらいだろうし。
0922氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:02:39.94ID:aZLBz1DC0
>>920
それな

スケートリンクいこー!
え!やってない?
じゃカラオケいこー♪

ってな

もはや国民の我慢の限界は最初の緊急事態宣言て尽きている
スケートリンクを閉鎖しても他に行くだけで人流が減るわけではない
0923氷上の名無しさん@実況厳禁(栃木県)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:40:47.37ID:Ictg/6g30
言っておくが自分だってリンク閉鎖して欲しくない

でもリンク来るレジャー客は閉めたら他に行くだけだからリンク閉める必要はない
て意見はあまりに身勝手だと思う
0924氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2021/04/22(木) 17:48:21.86ID:onufYXjN0
>>917
普通にクラブ生と貸切と後せいぜい教室参加者までと思う
マイシューズ持ちだって野良は野良
登録されていない素性知らないのは野良
0925氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:05:06.67ID:f46bmmDN0
アマプロ合同貸切や開放については、不良野良の締め出しや需要供給の原則に見合った
合理性が得られるとは思うが、野良の中にもクラブ生より上手かったり、ちゃんと基礎が
出来ている者もいる。

初級の取得や教室入学を条件にするのは理屈ではあるが、完全ではない。

そもそも、高度なジャンプを跳べることが至高であるとする思想が上記の理屈の根拠で
有ろうが、スケートはそれが全てではない。

よって、アマプロ合同貸切や開放については、コンパルソリや基礎スケート以外は禁止、
つまりジャンプやスピンは禁止にする必要がある。

クラブ生は、貸切の大部分を占めるクラブ生オンリーの貸切で跳んでなさい。
0926氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/22(木) 18:15:34.56ID:OarrV06U0
>>924
?。会員制=登録制なら感染対策とリンク経営、クラブに所属してない常連さんの両立ができるかも、ってつもりで917は書いたよ

マイスケート靴持ってれば統制とれるなんて思ってないよ
0927氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/23(金) 08:36:09.70ID:TV0ihFEa0
靴下をストッキング生地タイプに変えてみた
脚からの情報が増えていい感じがした
でもかかとにマメができてしまった
20デニールはさすがにやりすぎだったか…
0928氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:27:22.08ID:HmKy+UVt0
>>926
ごめん
>>924は >>915 に対してだった
0929氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/23(金) 19:55:15.36ID:LTQUII1m0
>>927
20 ってほとんど素足w

選手はよくストッキングみたいな靴下なの見るがやっぱりそのくらいなのかね
気にはなってたけどまめは嫌だからタイツに近いくらいでいつか試してみたいな
0936氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/24(土) 12:52:26.66ID:2c7hx0ZB0
1週間後にサイニチ杯があるのに、神宮、東伏見、東大和、江戸川の選手はどうするんだ。
神奈川、千葉、埼玉のリンクの貸切枠は急には取れないぞ。バスを仕立てて長野に行くか?
趣味の人はまあ、諦めるしかないな。
0941氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/24(土) 19:32:19.96ID:Oqx1Xedb0
遠征するなっつーのも難しい話だよね
ちょっと滑らなかっただけでスケートの技術や筋力がどうなるかをみんな嫌ほど体験しただろうからね
0949氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2021/04/25(日) 12:19:17.30ID:iKcrT5vy0
リンクが溶ける季節になってきた…
しかも換気でシャッター開けてるから更に溶けるじゃん…
転んだら終了すぎ
0951氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/25(日) 14:24:22.33ID:YKGphDlG0
コロナカで3か所行ったけど、換気してる所なんて無かった。どこも寒いし。
製氷車の出入りするところが空けっぱなしなの?
0953氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/25(日) 16:09:40.16ID:YKGphDlG0
以前、あるリンクが一般営業しない理由は、
(コロナ対策としての)外気を取り入れる換気が難しいから、って聞いたので、
換気についてはスケートリンクはどこも同じような感じなのかと…。

なので、949さんの、シャッター開けて換気をしているというリンクの状況が知りたかった次第。

952さんのリンクは、換気ばっちりだったりするの
0955氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:07:10.62ID:Mq87DN/p0
>>951
自分が行ってるリンクは窓開けて業務用大型扇風機で換気してる。
おかげで気温高い日は動くと暑くて汗だく眼鏡曇りまくりマスクびしょびしょだよ。
0957氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/25(日) 19:34:19.36ID:FrPsvbsy0
南船橋の一般滑走、靴を持って行ったら1500円だったんだけど
3500円って言ってるのはオープンアイス混みかな?
平日午後は一般滑走はサブリンクだけだから、メインリンクで滑ろうと思うとオープンアイスを申し込む必要があるし、高くなるね
0964氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:27:55.77ID:Ld/luYuf0
「ジャンプの高さはどれだけ重心の高さの移動角度付けられるかで決まる」

知識・技術の無い人ほどネットにこう言う事書いて
あたかも自分の技術が高いように見せたがるよね

白靴のアイコンだった人
アイコン変えたみたいだけどこのスレの人でしょ
0965氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/26(月) 12:30:44.57ID:Ld/luYuf0
推測すると初級レベル
インストラクターにまともに習った事ある人ならこんな的はずれな事は書かないだろう
0968氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/26(月) 16:29:47.90ID:KNTyLfo60
前どっかで議論あったけど重心持ち上げる必要あるとかなんとか

関係ないけど猫が高く飛べるのは重心を押しながらだとか見たことはある
0969氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:33:40.08ID:BhTsm66O0
>>967
遠征できるなら遠征する
去年の5月〜みたいに全部閉まったらインラインスケートで筋力とバランス間隔をできるだけ維持する
インラインはアイススケートの調子が狂うからもうできるだけやりたくは無いんだけどね
0970氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:52:27.35ID:8FRybg/s0
人間の体は脱力すると自然と下半身に重心が移る
硬直すると上に移る

だそうです
そもそも「重心」の意味を理解してないらしい
0971氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:57:04.81ID:C24AVuq30
>自分の技術が高いように見せたがる

リアルでは誰にも相手にされないから
ネットで知識や権威があるかのように振る舞うアカウントあるよね
初心者が引っかかりがちで痛ましい
0972氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/26(月) 19:57:36.86ID:8FRybg/s0
ロバさんの報道記事を引用RTして
「これでは正確な調整ができないでしょう」とか
自分は匿名で顔も出さずに他人を批判するような事を書いて卑怯とは思わないのでしょうか
SNSも匿名掲示板も彼にとっては一緒なのでしょう
0973氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:02:02.60ID:8FRybg/s0
スケートに限らず言える事ですね
本当に大切な事はネット上にただで落ちてるはずもなく
皆お金と時間を掛けて努力して身に付けるもの
それを安々と人に教えるような事はしないはずです
0990氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:08:53.73ID:mr0TdLtF0
ホッケー靴履いた教え魔って、女日照りや変質者多いし、夜の街御愛用なんでいろんな
病気持ってるから気を付けないとね、特にコロナなんて染されたら人生終わるよ。
0991氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:12:35.78ID:mr0TdLtF0
ついか
ホッケー靴はジジイだけでなく若いやつらも気を付けないと、症状出てなかったりする
から、ナンパついでにコロナやクラミジアなんかをもらわんようにね。
0995氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:50:26.87ID:mr0TdLtF0
陸ジャンプでみんな転ぶのは、回転ジャンプの練習と跳躍力アップの筋トレを同時にして
るからで、別々に行えばこけ難いし、やがて思い切り陸ジャンプできるようになる。

たとえば、陸アクセルを跳びたかったら、畳の上で思い切りゆっくり、低く跳んでみると
良い。しっかり畳をつかまないとそれだけで滑るし、力んだり力まかせだと転ぶ。安アパ
ートだと階下に響くし、音を出さないように、思い切りゆっくり、たとえば、スリージャ
ンプでも跳べたら、次は周囲を意識しながら手足の振り上げと目線の確認ができれば、
陸アクセル完成だ。要は、如何に力を抜いてゆっくり落ち着けるかという事。お金と時間
に余裕のある人は、バレエを習ってグランジュテでもやってたらアクセルの基礎ができる。

選手が試合前にやってるその場回転ジャンプは、スケートの陸ジャンプとは少々別物かも
しれないし、ロシアの若手がやってる陸3Aができれば4まで行けるかもね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 20時間 37分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。