五輪後のルール改正を議論するスレ

0001氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2022/02/21(月) 00:36:19.36ID:NmLTEDb50
タイトルの通り、北京五輪後にくるルール改正や年齢制限の引き上げについて語るスレです。

個人的には
・相次ぐ怪我で、シングルは4回転制限が来るか?
・ペアはデススパイラルの点数が変更されるか

などが気になります。

それではご自由にどうぞ
0002氷上の名無しさん@実況厳禁(滋賀県)
垢版 |
2022/02/21(月) 01:25:50.43ID:L5/S73ia0
年齢制限は17歳にする投票をやるみたいだが
3分の2以上の賛成が必要
0004氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2022/02/21(月) 02:30:02.79ID:eamwOrIe0
16歳未満のドーピング責任問題は事実上回避とか
メディアと一般人からの未成年に酷い事言うなーー(アホ)
とか考えたら18歳以上が適切。となるな。

元々は年齢制限に反対、素晴らしいものは何歳でも可、という考えだったが
年齢でドーピング責任問題回避となったら18歳以上にするしかない
(運営組織しょぼい)
0005氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:37:04.72ID:qqKdv3Cw0
>>4
代表選考どうすんの?
ロシアナショナルで1〜6位全員18歳未満になってオリンピックが7位以下とか白けるだろ
全日本だって平昌の時は宮原以外は坂本紀平樋口と18歳未満
いまたまたま20〜21歳が強いだけだろ
一度年齢制限上げしたら戻せないよ簡単には
0006氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2022/02/21(月) 03:42:14.36ID:qqKdv3Cw0
doping関係のルール改正をすれば済むし全競技にその方が意味があるだろ
フィギュア年齢制限上げとリンクさせる必要はないよ
今はdopingが大きな話題になってるか言ってるだけで、冷静になれば切り離して考えるべきとなる
フィギュア界独自に16歳未満でもdoping違反には厳しいルール作りをするだけでもいい
0008氷上の名無しさん@実況厳禁(岩手県)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:02:02.86ID:J/9uB4+Y0
アーティスティック作ってほしい。個人的にはスパイラル復活してほしい。
0009氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:17:11.59ID:wo4eiAMo0
年齢いいからその代わり18歳以下はBMI規定ありとかすれば
4回転の回数制限とか

でも体操選手みたいに筋肉ダルマみたいな体型に移行するかも
0011氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:07:10.46ID:Rnpdg+3d0
競技振興の観点や選手の健康問題、感情論抜きで、
まずは、法律論として年齢制限問題だけを論理的に考える
一般論として、大きなルール変更には、十分な事前の周知徹底期間が必要で、
ルール変更で不利益を受ける人のために一定の猶予期間を設けて激変緩和措置をとる
というのが普通で、年齢引き上げは一気にではなく、少なくとも
一定の猶予期間を設けながら計画的に段階的にということにすべきだろう
もともとISU内では実際にそのような議論がなされていたと思う
16歳未満は子供というのはかなり国際的なコンセンサスに近いものがあり、
子供に対して特別な配慮をすること自体は正しく、
現状では今回の事態はフィギュア独自の特殊事情であるとは言っても、
将来、他競技でも同様の事態が起きてしまう可能性は否定できない
よって、本来はフィギュアに限らずIOCが全競技16歳未満一律に禁止で統一
が法律論としては筋が通っている
(でも実際にはIOCの悪しき体質から競技団体丸投げのまま動かない可能性が高い)
いずれにせよ、いくらなんでも今回の事態からISUは自ら忖度し、
少なくとも最終的には16歳未満禁止の方向性ははっきりと打ち出すことだろう

16歳以上18歳未満は、
完全に大人扱いする、完全に子ども扱いする、
どちらも法律的には妥当ではなく、コンセンサスを得ることが難しい

IOCは若者のスポーツ離れに危機感を持っており、
今の時代の若者に人気のある新興競技を五輪に取り込むことに熱心だ
そんなことから、少なくともIOCの側から
16歳以上18歳未満を締め出す方向に動くことはなく、
すべてはISU内の政治的妥協に委ねられるだろう

>>9
>>10
それ私
競技振興と選手健康問題の両立を考えたら、科学的に多角的な対策が必要
脊髄反射的年齢制限だけでお茶を濁してはいけない
0013氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2022/02/21(月) 14:52:43.69ID:iTms63rC0
翻訳すると
年齢制限上げとドーピングは分けて考えるべきということ
年齢制限上げはフィギュア界だけの話
ドーピングはオリンピック全体で考えるべき話
0017氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:43:51.23ID:nr7FNlAA0
>>8
スパイラル復活したら樋口の公開処刑になっちゃうからダメです
0018氷上の名無しさん@実況厳禁(滋賀県)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:49:49.04ID:L5/S73ia0
IOC自らが年齢制限を考えると言ってるから
全競技が16歳以上になる可能性も
ドーピングしても15歳以下が特別なのはおかしいのは確かだし
0019氷上の名無しさん@実況厳禁(新潟県)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:14:13.25ID:F2bSL33t0
女子17歳からにするなら、男子と同じようにSPから4回転入れられるようにしないと
不公平だろう
0020氷上の名無しさん@実況厳禁(滋賀県)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:22:22.23ID:L5/S73ia0
今のトップ選手の点数を考えるとPCSも男子の80%は止めた方が良いよね
0021氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2022/02/21(月) 20:26:02.99ID:6+gipXrk0
公平をいうなら男女のpcsの係数の差がおかしい 
女子に負けたら威厳がなくなるから?
ショートも4回転解禁にしたらロシア女子に負けるよね
0022氷上の名無しさん@実況厳禁(福井県)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:41:08.93ID:tKeJKhdQ0
コレオシークエンスがなあなあなエレメントになってるから
・スパイラル2つ
・スパイラル1つ+ムーブインザフィールド1つ
・ムーブインザフィールド2つ
・サーキュラーorストレートラインフットワーク1つ
・リンク半周orショートアクシスでののフットワーク+スパイラルorムーブインザフィールド

みたいに要素2つ必須にして基礎点を与えてほしい
0023氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:42:30.73ID:E2qYfiVi0
>>21
フリーの係数はもう男女で何故違うのか説明できなくなってるよね
しかしISUはスルー、または木を見て森を見ずなのか、気づいていない
まあ、男子選手の威厳を保つためにあってもいいのかなとは思うがw
0024氷上の名無しさん@実況厳禁(福井県)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:21:13.05ID:tKeJKhdQ0
4回転規制は現実的でないような
まずスポーツである以上高難度ジャンプを制限すべきではない

それに、シングルにおけるジャンプの要素数が多いことがポイント
ペアはスロー4回転が難度の割にめちゃくちゃ点数低いから
スロー4回転ジャンプ以外の要素を磨くという方向にむかうけど、
シングルは結局ジャンプの枠が7つもあるわけで、
ジャンプの重要性が著しく高いのだから
そりゃ当然ジャンプの難度を上げていく方向に向かうよね
0025氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:24:58.44ID:lgfI7pPY0
人は金で動く
ネット配信が金にならんなら若い女の子が顔出しで配信しまくらない
同様にフィギュアも配点で構成内容はかわる
アーティスティックだのつまらんプランよりジャンプ以外の点を高めればいい
0028氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:42:59.56ID:2jyncNW30
>>25
それよりSPは男女ともに三回転まででスケーテング重視
フリーから男女ともにクワド投入可能にしたら良いんじゃないの
ジャンプが点高いからとにかくジャンプばかり跳ぶのは抑えられる
男女の係数は無くした方が良い
0030氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:04:58.19ID:GMmAMovS0
シングル
・3Aを9点。4T、4Sの基礎点 12点、4lo、4F、4lzの基礎点を14点に
・ただし4回転は1種類1回のみ
・フリーはジャンプ6本に削減
・男女にコレオスピン導入
・男女のPCSの係数は一緒に
・女子SP4回転解禁(ただし1種類のみ)
ペア
・デススパイラルの点数変更
・4回転ツイストリフト点数引き上げ
・スロー4回転の点数引き上げ
・コレオグラフィックシーケンス 廃止

年齢制限は16歳に(1歳引き上げ)

でどうだ
0033氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/22(火) 02:02:44.58ID:SVJaIfbF0
年齢制限を引き上げるならユース五輪の出場選手を増やしてこっちの大会を大きくして欲しい
けど、開催時期が2年ずれてるから結局そこにはまらない年齢の子が可哀相なのは変わらない
0036氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:28:59.18ID:2ApeBRyf0
年齢制限は17歳よりも18歳にして欲しいなあ
0037氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/22(火) 08:42:44.65ID:E9lgBgKa0
>>22
今あるクネクネステップシーケンスに加えて疾走感のあるストレートラインステップシーケンスを復活して欲しい
0038氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:07:35.79ID:OMlhMAX10
>>30
りくりゅうではスロー4回転は無理だろうな
0039氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:09:20.25ID:BsPjn2rT0
>>36
そこまであげるとアマチュア競技だから
かえって日本の選手も苦しくなるよ
大半の選手が大学で競技やめるんだし
ますます国が選手養成出来るロシア有利になる
0040氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:48:09.85ID:zOfmuE1X0
>>30
ペアの4回転ツイストとスローの基礎点は高難度に挑戦する怪我のリスクを減らす為に引き下げたんじゃ
また元に戻すことはないでしょ
0041氷上の名無しさん@実況厳禁(岩手県)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:27:14.56ID:OwCbfI8j0
>>17
柔軟性もフィギュアスケートの魅力の一つだと思うけど、ビールマンとかも。樋口は柔軟性のかけらもないね。
0042氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/02/22(火) 12:50:59.74ID:r7OPu5so0
ビールマン笑
永遠の素人スケオタですか
0045氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/22(火) 13:36:30.18ID:2ApeBRyf0
ひと昔、ビールマンは体が元々柔らかい選手くらいしかやっていなく1グループに1人位だったよね
今はみんなやるけど腰が心配
0047氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:17:54.90ID:eYi6eBY20
うん、年齢上げるより、そういう風にジャンプ偏重を是正したほうが良いと思ってる
ジャンプ一本減らしてもまだクワド飛んだほうが有利だけど、少しは潮流も変わるだろうし、別にクワドを否定するもんでもない
0048氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:29:58.16ID:HTXWflF40
年齢制限あげて国内大会でジュニア>シニアってのが目につくようになったら批判の的になるよ
それともロシアナショナルや全日本などからジュニアを締め出すの?今では参加出来てたのに
0050氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2022/02/22(火) 15:53:29.20ID:UrvaKWIN0
素朴な疑問なんだけど6分間練習って6人でやるの危なくないか?
河辺選手は6練での他選手とのトラブル(ぶつかりそうになったらしい)で急激に調子を落として不調になったらしいし
言い訳だとしても実際見てて危ないと思う
次まで少し時間あるんだしその間一人で練習した方が余程マシでしょ
6練を無くし1分ずつインターバルを伸ばせば同じことだし
0051氷上の名無しさん@実況厳禁(光)
垢版 |
2022/02/22(火) 15:59:13.44ID:UrvaKWIN0
フィギュアのグループ分けがそもそも意味がわからない
スキージャンプでもスノボでもそんなもんないだろ
6人で同時に滑るならまだしも競技は1人ずつなのに何でグループ分けするんだろ
とにかく6練には大反対だわ
大怪我でも誰かしない限り改善しないんだろうけど
0052氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/02/22(火) 16:56:00.02ID:O0r7lPgh0
長年見てるけどその発想はなかった
確かに1人のインターバルを1分伸ばして滑走前に2分でもいいね
でもそれだとテンポが悪くてテレビ放送的にはマズイかも
0054氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2022/02/22(火) 17:24:28.94ID:HTXWflF40
>>53
ならISU独自のdopingルールを作れば済むだけ
如何なる理由でも年齢問わず陽性となったら(後に潔白が証明されても)大会には出場出来ない
それに署名してから出場させれば済む
つまり年齢制限変更とは無関係

年齢制限上げはそれにより想定外の不利益を被る選手や関係者が出てくる
doping問題とは分けて考えるべき
0055氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2022/02/22(火) 18:26:02.74ID:21c2QET90
>>51
そういうものだと思ってたから斬新ですわ
朝練は一応設けられてるし、前の選手の採点待ち時間とプラス1分でも良いのかもね
第一滑走者は2分くらい必要かもだが
でも選手は六分練習も短く感じるというし、あったものが無くなるのは結構つらいかも
0056氷上の名無しさん@実況厳禁(福井県)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:17:57.92ID:rjxFPBY+0
アイスダンスみたいに柔軟にエレメントの規定を操作できると面白いよね
ここ4年とその前の4年で演技の見栄えが変わった
0058氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:57.13ID:2ApeBRyf0
>>57
ジャンプ部門とアーティスティック部門を分ける構想あったような
0059氷上の名無しさん@実況厳禁(静岡県)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:45:09.38ID:Wml/GvYo0
>>58
あるんだ そうなって欲しいなー
自分オタじゃないけどショーとして見てると転倒という一目瞭然な失敗は少し興醒めしてしまうし、ジャンプの技術の追求はそれはそれで必要と思うし
あと年取ってから表現出来ることってあると思うから分けたら競技年齢の幅が広がるかなと
0062氷上の名無しさん@実況厳禁(福井県)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:17:05.01ID:rjxFPBY+0
自分も16歳までで希望
20歳までに最初の五輪の出場チャンスを与えられるべき
0063氷上の名無しさん@実況厳禁(調整中)
垢版 |
2022/02/22(火) 22:31:11.34ID:r7OPu5so0
二回目が有ると思うな!
0066氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2022/02/23(水) 02:13:02.38ID:q4nzOKfy0
ユース五輪の価値をもっとあげようぜ
0068氷上の名無しさん@実況厳禁(福岡県)
垢版 |
2022/02/23(水) 05:47:49.38ID:9hCXZfSP0
IOCもISUも選手団の人数増やしたくないので2カテに分けるは出来ないよ
団体戦みたいに人数変えずにメダリスト増やすのは柔軟に認めてるけどね
0070氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
垢版 |
2022/02/24(木) 05:37:53.40ID:H1v9F2xG0
子供の権利条約もあるし18歳未満の取り扱いは慎重を期するべきだろう
子供の権利条約にロシアも批准しているのは笑えるけど
0072氷上の名無しさん@実況厳禁(長屋)
垢版 |
2022/02/26(土) 08:39:29.69ID:PIecxT0m0
>>21
男女を本気で揃えるつもりなら
女子のプレロテなんちゃってクワド(しかもGOE爆上げ)を認めない方向でジャンプ評価も統一すべきだわ
0075氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/02/26(土) 12:34:30.39ID:tMLke1tU0
>>74
ストレートに固定されたんだっけ?
名前をステップシークエンスに統一しただけで、内容はサーキュラーもサーペンタインでもおkだと思ってたわ
0076氷上の名無しさん@実況厳禁(福岡県)
垢版 |
2022/02/26(土) 12:57:42.66ID:NaQH/6ZK0
>>75
いやいや固定じゃないって話をしてるんだが…
今のをくねくねとか称してそれと別って話をしてるから
37はサーペンタインとかじゃなくストレートラインに限定して
復活しろと言ってるよね明らかに
0077氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:11:03.75ID:wVceSdFJ0
>>76
37は、
> 今あるクネクネステップシーケンスに加えて
と言ってるから、ステップシークエンスを2つにしろと言ってるのかな?
ステップ増やすのは個人的には嬉しいけど、時間が厳しくない?
0081氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/27(日) 01:33:59.14ID:JtHn9Sct0
レベル要件に難しいターンの回数等があるから
ストレートラインステップでも結局見た目の印象は「くねくね」になってしまう、て状態で
その解消のためにコレオステップが導入されたんだよね
ISUとしてはロロのダルタニアンのステップを例に挙げてた

アブザル先輩が、どこまでがコレオステップとして認められるかの実験台みたいな、ただまっすぐ滑るだけの振り付けをやらされてて
モロゾフこの野郎…てなった思い出
0083氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/27(日) 04:58:31.40ID:Z5sTDu7q0
>>81
上半身のクネクネが嫌いだ。古くは佐藤有香や伊藤みどりのストレートラインステップシーケンスみたいな足捌きとスピードで見せる様なのが見たい
0084氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/02/27(日) 05:18:51.09ID:kzmZb/Cm0
>>83
でもそれだと多彩なエッジワークが見られなくなりそう、ヤグディンみたいなトウステップがメインになっちゃって。知らんけど
0085氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/02/27(日) 13:28:42.90ID:2ZYiYfRi0
>>82
ストレート まっすぐ
サーキュラー 円
サーペンタイン 半円状が二回

サーペンタインはほぼ使われてなかったね

サーキュラーの時計まわりがレベル上げ要件になってた時期もあった
0086氷上の名無しさん@実況厳禁(青森県)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:48:42.93ID:vdP/edYu0
サーペンタインといえばストイコのライーヨー
旧採点時代らしい疾走感みたいなのがあったね
新採点だと橋がやってたような
ステップを見せ場にできる選手でないと冗長になりそうだからあまり使われないならそういう理由だったのかも
0087氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:43:30.14ID:M7TgF75c0
サーペンタインは新採点以降ランビがちょくちょくやってた気が
バンクーバーでレベル4獲ってた
ステップもせっかく種類があるならジャンプみたく基礎点を変えるとかもできないのかな
0088氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
垢版 |
2022/03/02(水) 04:50:37.06ID:dqEL7Ca90
>>83
コレオシークエンスで不可能ではないと思うけど、そういう発想する選手や振付師がいなそう
オマージュやノスタルジーがテーマだとあり得るかも知れないw
0090氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:23:42.16ID:Dr1mo6nU0
プレロテをAI取り締まるようになりそうなら
ジャンプの飛び方変えなきゃいけない選手は大変だ…

回転不足の表記みたいな記号が増えるのかな?
一般視聴者には、採点がますますわけわからんことになりそうだね
0092氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:04:37.18ID:n5y9k0jy0
期待しないで
0093氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:16:00.77ID:LUFmBgkd0
待ってる
0094氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:20:34.25ID:5Oq9wQdy0
上げます
0095氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:57:45.74ID:jAXI/I+W0
>>90
自業自得
ワクワク感がない不正ジャンプ=プレロテ
プレロテが横行して一般視聴者がフィギュアをつまらなく感じるようになったから
視聴率が落ちて放送規模が縮小中
0096氷上の名無しさん@実況厳禁(三重県)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:56:38.19ID:S+3n4Qwt0
年齢制限だが上げるならいっそ点数も大幅改定すべきだよな

現状のPCSがTESに完全に引っ張られて点数付いてて独立してないの何とかして、
更にPCSも凄く良かったら女子でも120点以上出るようにすべきだろ

現状TES 70点前後 PCS65点前後の選手が4回転複数跳べるようになってTES90点以上出るようになったら
PCSも自動で上がっていくし、逆にジャンプでパンク系のミス増えてTESが大幅に下がるとPCSも大幅に下がるし

現状の4回転複数回綺麗に飛んだら他要素並でもジャンプが3回転5種までで他要素トップレベルの選手より
絶対に高得点出るルールだとマジで女子は注目度ジュニア>>>シニアになって五輪金の価値がジュニアワールド金以下に
なりかねんぞ
0097氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:05:18.88ID:/FZecnhx0
色々考えるの面倒だからって、年齢制限という大雑把な上に選手に大きく影響あるルール変更したのは残念
多回転でなく、大人な演技や表現を評価したいならそういうルールにしたら良いじゃん
0098氷上の名無しさん@実況厳禁(三重県)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:31:34.71ID:dunpag6m0
そもそもTESに比べてPCSは点差少なすぎるだろ

実際北京の女子はフリーの点数
TESは一位の点106点で最下位は45点と61点差開くのに対し
PCSは一位は点75点で最下位は51点と24点しか開かない

これじゃどんなに構成点を上げる努力しても4回転2本ですぐ逆転されるから4回転時代変わらんだろ
演技力を評価したいなら演技力の高い選手の並の選手で60点以上差が開くようにしないと駄目だと思う
0099氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/12/15(木) 02:22:42.31ID:JJ9EpuEf0
でもそれやると五輪競技としてどうなのって議論が巻き起こるから、TES偏重になったと理解してるんだけど違うの?

個人的にはGPF男子シングルみたいに4回転とPCSがあまり連動しない運用が定着すれば嬉しいけどワールドはどうなるかな
0100氷上の名無しさん@実況厳禁(青森県)
垢版 |
2022/12/23(金) 22:41:30.46ID:vPg80Cu40
違うと思う
TESに引っ張られてPCS高く出るようになってしまってTESとPCSが分かれてる意味がなくなりつつあっただけでTES偏重ということではないだろう
露ナショナルやユーロ圏の採点見てて露がTESのおまけみたいにPCSつける風潮を作ってる感じがしていたよ
露は高難度ジャンプ跳ぶスケーティングよくないシングル選手が多かったからかも
PCSもスケーティングやエッジワークといった技術に対する点数だろうにはき違えてると思ってた

五輪競技としてどうなのって議論が起こるとしてもそこじゃないと思うなあ
競技人口とか参加国の偏りとかじゃないか
北京五輪から枠の決まり方ちょっと変わったよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況