X



五輪後のルール改正を議論するスレ

0083氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/02/27(日) 04:58:31.40ID:Z5sTDu7q0
>>81
上半身のクネクネが嫌いだ。古くは佐藤有香や伊藤みどりのストレートラインステップシーケンスみたいな足捌きとスピードで見せる様なのが見たい
0084氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/02/27(日) 05:18:51.09ID:kzmZb/Cm0
>>83
でもそれだと多彩なエッジワークが見られなくなりそう、ヤグディンみたいなトウステップがメインになっちゃって。知らんけど
0085氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/02/27(日) 13:28:42.90ID:2ZYiYfRi0
>>82
ストレート まっすぐ
サーキュラー 円
サーペンタイン 半円状が二回

サーペンタインはほぼ使われてなかったね

サーキュラーの時計まわりがレベル上げ要件になってた時期もあった
0086氷上の名無しさん@実況厳禁(青森県)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:48:42.93ID:vdP/edYu0
サーペンタインといえばストイコのライーヨー
旧採点時代らしい疾走感みたいなのがあったね
新採点だと橋がやってたような
ステップを見せ場にできる選手でないと冗長になりそうだからあまり使われないならそういう理由だったのかも
0087氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:43:30.14ID:M7TgF75c0
サーペンタインは新採点以降ランビがちょくちょくやってた気が
バンクーバーでレベル4獲ってた
ステップもせっかく種類があるならジャンプみたく基礎点を変えるとかもできないのかな
0088氷上の名無しさん@実況厳禁(茨城県)
垢版 |
2022/03/02(水) 04:50:37.06ID:dqEL7Ca90
>>83
コレオシークエンスで不可能ではないと思うけど、そういう発想する選手や振付師がいなそう
オマージュやノスタルジーがテーマだとあり得るかも知れないw
0090氷上の名無しさん@実況厳禁(ジパング)
垢版 |
2022/04/08(金) 10:23:42.16ID:Dr1mo6nU0
プレロテをAI取り締まるようになりそうなら
ジャンプの飛び方変えなきゃいけない選手は大変だ…

回転不足の表記みたいな記号が増えるのかな?
一般視聴者には、採点がますますわけわからんことになりそうだね
0092氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/05/13(金) 15:04:37.18ID:n5y9k0jy0
期待しないで
0093氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:16:00.77ID:LUFmBgkd0
待ってる
0094氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:20:34.25ID:5Oq9wQdy0
上げます
0095氷上の名無しさん@実況厳禁(京都府)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:57:45.74ID:jAXI/I+W0
>>90
自業自得
ワクワク感がない不正ジャンプ=プレロテ
プレロテが横行して一般視聴者がフィギュアをつまらなく感じるようになったから
視聴率が落ちて放送規模が縮小中
0096氷上の名無しさん@実況厳禁(三重県)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:56:38.19ID:S+3n4Qwt0
年齢制限だが上げるならいっそ点数も大幅改定すべきだよな

現状のPCSがTESに完全に引っ張られて点数付いてて独立してないの何とかして、
更にPCSも凄く良かったら女子でも120点以上出るようにすべきだろ

現状TES 70点前後 PCS65点前後の選手が4回転複数跳べるようになってTES90点以上出るようになったら
PCSも自動で上がっていくし、逆にジャンプでパンク系のミス増えてTESが大幅に下がるとPCSも大幅に下がるし

現状の4回転複数回綺麗に飛んだら他要素並でもジャンプが3回転5種までで他要素トップレベルの選手より
絶対に高得点出るルールだとマジで女子は注目度ジュニア>>>シニアになって五輪金の価値がジュニアワールド金以下に
なりかねんぞ
0097氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2022/06/28(火) 00:05:18.88ID:/FZecnhx0
色々考えるの面倒だからって、年齢制限という大雑把な上に選手に大きく影響あるルール変更したのは残念
多回転でなく、大人な演技や表現を評価したいならそういうルールにしたら良いじゃん
0098氷上の名無しさん@実況厳禁(三重県)
垢版 |
2022/06/28(火) 22:31:34.71ID:dunpag6m0
そもそもTESに比べてPCSは点差少なすぎるだろ

実際北京の女子はフリーの点数
TESは一位の点106点で最下位は45点と61点差開くのに対し
PCSは一位は点75点で最下位は51点と24点しか開かない

これじゃどんなに構成点を上げる努力しても4回転2本ですぐ逆転されるから4回転時代変わらんだろ
演技力を評価したいなら演技力の高い選手の並の選手で60点以上差が開くようにしないと駄目だと思う
0099氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2022/12/15(木) 02:22:42.31ID:JJ9EpuEf0
でもそれやると五輪競技としてどうなのって議論が巻き起こるから、TES偏重になったと理解してるんだけど違うの?

個人的にはGPF男子シングルみたいに4回転とPCSがあまり連動しない運用が定着すれば嬉しいけどワールドはどうなるかな
0100氷上の名無しさん@実況厳禁(青森県)
垢版 |
2022/12/23(金) 22:41:30.46ID:vPg80Cu40
違うと思う
TESに引っ張られてPCS高く出るようになってしまってTESとPCSが分かれてる意味がなくなりつつあっただけでTES偏重ということではないだろう
露ナショナルやユーロ圏の採点見てて露がTESのおまけみたいにPCSつける風潮を作ってる感じがしていたよ
露は高難度ジャンプ跳ぶスケーティングよくないシングル選手が多かったからかも
PCSもスケーティングやエッジワークといった技術に対する点数だろうにはき違えてると思ってた

五輪競技としてどうなのって議論が起こるとしてもそこじゃないと思うなあ
競技人口とか参加国の偏りとかじゃないか
北京五輪から枠の決まり方ちょっと変わったよね
レスを投稿する