X



【Airbus】エアバス・ボーイング総合スレ【Boeing】

0361NASAしさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:20:32.19
MRJのTC飛行試験遅延、ANAHD片野坂社長「機材
計画の調整考えていない」2/27(水) 12:16配信
MRJのTC飛行試験遅延、ANAHD片野坂社長「機材
計画の調整考えていない」
 ANAホールディングス(ANAHD、9202)の片野
坂真哉社長は2月26日、2020年中ごろの受領を計画
している三菱航空機のリージョナルジェット機
「MRJ」について、現時点で機材計画を見直す考えは
ないと語った。
 MRJは、国土交通省航空局(JCAB)のパイロット
が機体の安全性などを審査する「TC飛行試験(型式
証明飛行試験)」を、1月下旬から米国で実施予定だ
ったが、審査開始が遅れている。
 片野坂社長は、「飛行試験の遅れについては、ちょ
っと聞いたというのが正直なところ。これまで5回遅
延したが、2020年半ばにデリバリー(納入)するコ
ミット(確約)をいただいている。三菱重工業
(7011)からもしっかりやると聞いており、信頼して
いる」と語った。
 MRJの納入遅延に伴い、ANAHDでは経年機の退役
スケジュール見直しや、ボンバルディアのターボプロ
ップ機Q400(DHC-8-Q400)を新規購入するな
ど、これまでに機材計画を見直した経緯がある。今回
のTC飛行試験の遅れについては、「現時点で機材計
画を調整することは考えていない」(片野坂社長)と
語った。
 三菱航空機の親会社で、MRJを製造する三菱重工
は、4月1日付で泉澤清次常務が新社長に昇格する。一
方、MRJは会長に退く宮永俊一社長が直轄してきたこ
とから、当面は宮永氏がプロジェクトを引き続きリー
ドしていく。 Ljcrctr 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0362NASAしさん
垢版 |
2019/03/04(月) 13:46:05.60
ttps://this.kiji.is/475119701413119073
MRJ、米国で国交省の試験開始
飛行の安全認証取得へ
2019/3/4 11:023/4 11:03updated
(c)一般社団法人共同通信社
pgswqarrt
0363NASAしさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:01:20.15
737MAXどーすんだ?
燃費向上のために空力安定性を犠牲にして、それを自動操縦で辻褄合わせしたら墜落しましたじゃ話にならないだろ。
0365NASAしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:42:37.44
MCASはヨーク外側先端のトリムスイッチか、スロットル下辺りの
トグルで切ればトリムホイールでオーバーライド出来る
この操作をしてもMCASが切れなかったら大問題だが、それをせず
機体と格闘していたら、単純に無知なパイロットによる操縦ミス
現時点の調査の焦点は、MCASの誤作動した原因よりも、パイが
MCASを切る操作をしていたか否かにある
0366NASAしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:57:17.36
>>364
デザインは良かったのになあ
0367NASAしさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:02:08.28
>>365
名古屋A300-600墜落と根っこは同じなんじゃないかと。
パイロットが、操縦系統に一定以上の力で入力したらフルマニュアルになるような設計思想を取り入れるべき。
0368NASAしさん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:38:18.91
MAXでFBWはロールのスポイラーだけ
ピッチ他は昔からのメカニカルでMCASは操縦でのピッチアップにも対応、且つ系統はトリムだからその対応は難しい
TCの短期の取得や資格をNGと同じにする為に、ピッチもFBW化せずMCASで済ませたのが仇になった感がある
0369NASAしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:55:06.11
そもそもMCASが誤って作動したのかどうかを判断するだけの時間がパイロットにあったのかどうか
0370NASAしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:13:47.28
B777-9って、主翼の先端が折れるようになっていますよね。
あれって仮に飛行中に折れてしまった場合、揚力は落ちると思うのですが、
それでも何とか不安定ながらも飛び続けられるものなのでしょうか?
それとも、墜落に直結してしまいますか?
0371NASAしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:18:49.69
あれは気流の乱れを抑制する為w
切っても飛べるいうか浮力w
0372NASAしさん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:10:13.57
>>371
777-9は全幅が広いので、空港のスペース上の制限を受けにくくする為に、主翼を折るようにしてますよね。
ウイングレットなどの類の事では無くてです。
0373NASAしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:48:19.99
折る事を前提に設計だよw
幅というより燃費からねw
だから無くても飛べる
0374NASAしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:56:08.31
畳むのは地上にいるときだろ?
0375NASAしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:48:43.39
>>374
そうです。
地上にいる時に、幅の制限で隣のスポットの飛行機と干渉してしまう為に駐機できるスポットが限られたり、
通れる誘導路が限られてしまうので地上では主翼を折って幅を狭くするのですが、
万が一、その機能に飛行中に支障が出て折れた場合、
揚力が墜ちて墜落に直結してしまうのかの質問です。
https://wired.jp/2013/12/16/boeing-777x/
0376NASAしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:27:14.58
翼端の揚力が失われたら先ず心配すべきはピッチアップ
0377NASAしさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:23:13.19
フラップと違い空で千切れそうだなw
怖いw
0378NASAしさん
垢版 |
2019/03/20(水) 21:55:43.57
読売
 三菱重工業の社長に4月1日付で就く泉沢清次・取
締役常務執行役員兼最高戦略責任者(CSO)が読売
新聞のインタビューに応じた。2020年半ばの初号
機納入を目指すジェット旅客機「MRJ(三菱リージ
ョナルジェット)」の開発について、「来年度内には
量産体制づくりにメドをつける」と述べ、計画通りに
進んでいると強調した。
 MRJは設計変更などで納入時期が5回延期される
など、開発の遅れが懸念されている。泉沢氏は「ここ
からが勝負。(開発の進捗しんちょくは)8、9合目
まで来た」と話した。

毎日
開発が長引いている国産初のジェット旅客機MRJ
(三菱リージョナルジェット)について、目標とする
2020年半ばの納入は実現できるとの見通しを示し
た。柳沢亮
 MRJは設計変更などで納期を5回延期し、初号機
納入は当初計画の13年から大幅に遅れている。今
月、国が安全性のお墨付きを与える型式証明の取得に
向けた飛行試験が始まった。
 試験は通常1年程度かかるが、泉沢氏は20年半ば
の納入目標について「変えない。現在の進捗(しんち
ょく…

産経
国産初のジェット旅客機「三菱リージョナルジェット
(MRJ)」は、来年の初納入へ向け最終的な飛行試
験が今月始まった。「効率的な小型機の需要は今後さ
らに高まる」とみて、受注活動を強化する。esftujh
0379NASAしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:47:40.91
大型旅客機のピトー管(ユみたいな形の)ってチタン製ですかね?
スレチだったら申し訳ない
0380NASAしさん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:59:34.89
ステンレスかも(適当w)
0381NASAしさん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:14:27.49
中国 仏エアバス300機 “爆買い” 欧州と関係強化
2019年3月26日 9時02分
0383NASAしさん
垢版 |
2019/03/28(木) 13:58:59.00
中国がエアバスを爆発注したとこで納期ははるか先
ここはARJを製品化しよう、耐空証明は人柱運用で
0385NASAしさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:23:22.44
米空軍、給油機納入を再度中止 機内にまたゴミ放置
4/4(木) 17:00配信 CNN.co.jp
米空軍がボーイングの空中給油機「KC46」の納入
を再度中止した

ワシントン(CNN) 米空軍は4日までに、米ボー
イング社に発注した新型の空中給油機「KC46」の
機内の一部でゴミや工具の放置が見つかったとして受
け取りを中止したことを明らかにした。

同様の理由による同機納入の拒否はここ2カ月間で2
度目。ウィルソン空軍長官は米連邦議会の公聴会で工
具などは機内の一部の閉鎖区画で発見されたと述べ
た。同機の製造工程があるべき手順で進められている
ことを確認するため機内の閉鎖区画の点検などを講じ
ているとも述べた。

ワロタw
0387NASAしさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:21.03
三浦のぶひろ
@miura_nobuhiro
4月11日
本日は参議院国土交通委員会、航空法及び運輸安全委員会設置法改正案の審議にて質問に立ちました。 #ドローン 等の無人航空機の安全な利活用、 #国産航空機 である三菱航空機製の #MRJ を支える体制の確認等について質問致しました。 swqaeer
0388NASAしさん
垢版 |
2019/04/17(水) 11:30:02.05
ドイツ政府専用機
カナダ謹製w ボンバルディアw G5000
修繕後飛行も墜落寸前に!羽根地上に接触w
故障箇所見落としか!?
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
運行はルフトハンザに委託w

ドイツに有る飛行機は整備してるん??w
lytffd
0390NASAしさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:34:28.19
ボーイング737MAX8で中国航空会社4社が今になってちょうど賠償を請求。
それを中国外務省がコメント。
これこそ中国の経済が政治で動かされていることの証左。
まあボーイングとともにエアバスも中国に部品の供給をすべて停止すれば、
中国の民間航空はほぼ停止。
民主主義、人権といった側面の価値観の相違を経済面に反映すれば、
結果はこうなる。このような考えを批判するなかれ。中国はこのような価値観の違いを国内経済では実機している。
たとえば、ネット規制、勝手な個人情報取得、反日時における日本企業のターゲット化。
0391NASAしさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:36:09.03
ロシアお忘れで
0393NASAしさん
垢版 |
2019/06/11(火) 10:04:34.38
>>382
三菱航空機 三菱スペースジェット 6/10(現地時間 UTC)
https://i.imgur.com/hDTtvLx.jpg
JA21MJ モーゼスレイク ぐるぐる ぐるぐる vcred
0394NASAしさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:45:10.56
"A300-600"の600ってなんですか?
0395NASAしさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:42:20.92
ボーイングはこんなエイみたいなやつ作るのか A380みたいになっちゃうんじゃね?

NASA X Future Aircraft Evolution UAV Technology Boeing X-48
https://www.youtube.com/watch?v=JdO2fvJr3VI
0397NASAしさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:42:50.73
A350の座席3+3+3にするのはやめろ
薄くて固くて狭い、尻が痛いわボケ
おまけにテーブルは欠陥品でまえに大きな隙間が開くので物が落ちる
ハイカラデザインと思て折りたたみ式にしたんやろが
昔ながらの一枚もんでええわボケ

アホちゃうかエアバス
0398NASAしさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:47:21.31
おまけに昔の機体には当たり前に各席への送風ノズルがない
今どきの機体はみんな省略されてるがな

エンジン始動するときに下手くそがバルブ操作間違えたのか
排気がキャビンに入り込み
石油ファンヒーターの不完全燃焼のときと
同じ匂いがキャビンにたちこめて何というポンコツやねんとおもたわ
0399NASAしさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:51:32.23
あまりに排気臭くて暑いんで隣のシナ人のおねーさんが
通りすがりのCAに暑くて臭いねんけどというと
CAはこんなもんやねん、ちょっとまってね・・とそれだけ言って通り過ぎた

あれが標準かぁ?どんだけポンコツやねん
あほちゃうかエアバス
0400NASAしさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:08:50.21
今どきの最新の機体って
昔の機体みたいな優雅さがない
貧乏人エアライン用に極限まで詰め込んで運ぼうという魂胆と
20年使えるだけ使いまくって捨てるのが前提が丸見えの手抜きだらけやん

航空会社からするととにかく燃費が良くて
A350にチェンジすると燃料費だけで新機代金がペイできるぐらいなんで
長距離便はチェンジしまくってるな
0401NASAしさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:16:46.09
キャビンエアコンとつながってるパイプは燃料添加する燃焼室より前の
圧縮空気だけのエリアのはずやが
エンジン始動するのに
APU→エンジン1
APU/エンジン1→エンジン2と排気で始動する
その際にエアコンのパイプを閉じるかなんかしてないと
いくら燃焼室以前の圧縮空気だけのタービンエリアでも逆流すると言うこと

それぐらい自動で一時的にエアコン停止してバルブ閉じるようにしとけよ
ハイテク機なんやろ、アホちゃうかエアバス
0402NASAしさん
垢版 |
2019/10/08(火) 01:41:35.53
そんなのは風向きによる。後ろから吹いてたら始動時の生ガスがキャビンに吸い込まれて当たり前。
この前は無臭でエンジン始動成功したと思いきや隣の飛行機の生ガス思いっきり吸い込みやがったw
0403NASAしさん
垢版 |
2019/10/08(火) 09:51:16.48
エアバスよりもボーイング機の方がコンフォタブル感があるのはオレだけか
乗る前に搭乗ゲートでエアバス機と気付いて感じる残念感
ランディングギアに出し入れに
ドスンと何事かと思う大きな音がするエアバス機
昔からシートがボーイングより残念
ヨーロッパよりアメリカの家具やベッドの方が
柔らかくてコンフォート感が大きいが
その差がもろに出てる
0404NASAしさん
垢版 |
2019/10/09(水) 00:55:49.30
シートはシートメーカーによるとしか言いようがない。
個人的にはイタリアメーカーが最高。

エアバスの各ギミックがガサツなのはA300-600の時代まででしょw
ブラウン管モニタがバコンと自由落下で飛び出してくるのに唖然とした。
A320以降はボーイングよりエレガントな雰囲気。

ボーイングは国籍不明感が漂う。
767は良くも悪くもアメリカンで好き。

アメリカンな雰囲気はやっぱりダグラスの飛行機だね。
MD90のモニターギミックの無駄加減が思いっきりアメリカンw
まず割れ目の蓋が電動で開いてから電動で垂直に液晶が出てくる。
0405NASAしさん
垢版 |
2019/10/09(水) 01:02:43.20
>>398
エアコン送風口って冬になると外されるかメクラ蓋がされるモノだと思ってた。
中小キャリアやローカル線は衣替えのお金がないので冬も出しっ放しだと勘違いしてたw
0407NASAしさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:48:48.60
エアバスのストーブ香と犬の鳴き声が大好き
解る人居る?

エンジン始動時に特に後ろから強風だと、機内に立ち込める石油ストーブの香り
頭上のエアベント全開にしてるとより感じられる
そんでクルーがセーフティDEMO始める頃、右のエンジンが始動して、少しすると
ワオーーォぉォーーーーん! BOW! WOW! WOW! WOW! WOW! って音がして
左のエンジンが BMoooオオおお‥‥って徐々に唸りを上げるのがたまらないよ 外人も犬の鳴き声に聞こえるんだって。興味あったら youtube で A320 Dog bark で検索してみてよ。

実機もマジで犬の鳴き声そっくりだから。エアバスならなんでもいい。ジェットスターでもエアアジアでも。
機体前方過ぎたり後方過ぎると聞こえないから、聞きたかったらハネの真上、非常口あたりで席指定してみて。特にA320は足元から良く聞こえる。


ボーイングは味気無いわ
0408NASAしさん
垢版 |
2019/12/16(月) 09:39:39.14
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-15/Q2KT8BDWRGG601?srnd=cojp-v2
ボーイングが737MAXの生産削減や停止を検討−WSJ紙
Nathan Crooks
2019年12月16日 8:07 JST 更新日時 2019年12月16日 8:31 JST

 ボーイングは737MAXの運航再開が不透明となる中で、同機の生産停止や一段の削減を検討している、
と米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が伝えた。
事情に詳しい関係者を引用。
 決定は16日にも公表される可能性がある。同社は15日からシカゴで取締役会を開催。
同社経営陣は生産停止が最も実行可能な選択肢だとの判断に傾いているが、15日の段階で決定は下されておらず、生産変更は確実ではない。
 関係者の1人はWSJに対し、人員削減が直ちに実施されるとは予想されていないと語った。
 同社スポークスマンはWSJに、737MAXの安全な運航再開に関して連邦航空局(FAA)や各国の監督当局と協力を続けていると述べた。
0409NASAしさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:00:25.94
無事に帰還した
0410NASAしさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:45:49.08
757ベースにして顔だけ737にして「これは737です」と言い張って飛ばしていれば、生産記録も抜かれないし危険性も無かったのに
0411NASAしさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:30:57.74
航空機、輸出相手国の型式証明を免除 日欧が協定方針

会員限定有料記事 毎日新聞2020年1月18日 東京朝刊
日EU航空安全協定 朝刊総合面 経済政策・財政 経済紙面掲載記事
 政府と欧州連合(EU)は、それぞれの航空当局が
新たに開発された航空機や航空機部品の安全性を証明
(型式証明)した場合に輸出相手国の証明を免除する
「日EU航空安全協定」に近く署名する方針を決め
た。多数の項目で審査する型式証明には長い期間を要
するため、二重の審査を省くことで国産機輸出に弾み
をつける狙いが… mゥgフェ
0412NASAしさん
垢版 |
2020/01/24(金) 11:55:50.60
ってか日本は旅客機作ってないから、日本の型式証明なんて信用無いよね。
作ったらヨーロッパかアメリカに持って行ってどっちかでとれたらアメリカにもヨーロッパ諸国にも通用するで十分じゃないの?
0413NASAしさん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:23:39.54
米や欧州で適合なら日本で作っても大丈夫よになるだけw
0414NASAしさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:10:35.27
777初飛行中止とかボーイング終わったなw
0415NASAしさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:02:07.35
次はAIBが墜落やねw
0416NASAしさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:01:16.83
エアバスちゃんw 収賄を認め 当局と司法取引w
罰金4300億円也!!w
更に所謂執行猶予で3年見守りw 違反の場合立件
(。+・`ω・´)キリッw

しぬれw zヘエ
0417NASAしさん
垢版 |
2020/02/03(月) 02:28:04.51
一方、信頼性ゼロのジャップ製は見向きもされませんでしたとさ
めでたしめでたし
0419NASAしさん
垢版 |
2020/02/13(木) 13:42:42.93
コックピットで飲み物をこぼしただけで…飛行中のエ
アバスのエンジンが停止
2/7(金) 20:00配信 BUSINESS INSIDER JAPAN
REUTERS/
FlightGlobalによると、ソウル行きのデルタ航空など
2便で、飛行中にコックピットで飲み物がこぼれたこ
とでエアバスA350-900のエンジンが停止した。

両便は近くの空港に着陸し、負傷者はいなかった。

エアバスは詳しいコメントを避けたが、安全性は「航
空機の最優先事項」であるとBusiness Insiderに語っ
た。

航空関連ニュースサイトのFlightGlobalによると、飛
行中にエンジンが停止した2つの事故には、コックピ
ットにこぼれた飲み物が関係している。

予期しないエンジン停止は両方とも、エアバスの最新
鋭機A350のロールスロイス・トレントXWBエンジンで起こった。

AIBちゃんとかの国の法則w
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0420NASAしさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:56:17.28
エアバス、今後10年でA321XLRの1,000機以上の販売に自信 2020年2月12日 sky-budget
http://sky-budget.com/2020/02/12/airbus-confident-sell-1000-a321xlr/

Boeing Hints At New Direction For NMA Refocus February 12, 2020 aviationweek
https://aviationweek.com/aerospace/boeing-hints-new-direction-nma-refocus
SINGAPORE - Boeing appears to be redirecting its next new airliner project to compete more
directly with the long-range Airbus A321XLR rather than take on the broader 757-767 replacement
market previously studied under the shelved New Midmarket Airplane (NMA) project.
0421NASAしさん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:58:14.98
ボンバルディア、民間機事業から戦略的撤退を完了 エアバスに株式売却

配信日:2020/02/14 21:25

ボンバルディアとエアバスは2020年2月13日(木)、
A220プログラムの保有株式をエアバス・カナダ・リ
ミテッドパートナーシップに売却すると発表しまし
た。これにより、A220プログラムを担うエアバス・
カナダの株式は、エアバスが75%、ケベック州政府は
25%の保有割合となります。

この取引により、ボンバルディアはエアバスから5億
9,100万ドルを受け取り、そのうち5億3,100万ドルが
契約の最終確定時に支払われ、6,000万ドルが2020
年から2021年に支払われます。これにより、ボンバ
ルディアは民間航空機事業から戦略的な撤退を完了し
ます。

( ゚∀゚)・∵ブハッ!! w 三菱がエンブラエルも買うよw xbtfd
0423NASAしさん
垢版 |
2020/02/21(金) 15:58:19.92
737MAX機に新たな問題、納入前の機体の燃料タンク内に異物
2/20(木) 16:40配信 CNN.co.jp
納入前の737MAX機の燃料タンクから異物が見つ
かったことがわかった

ニューヨーク(CNN Business) 2度の墜
落事故で計346人の犠牲者を出し、運航停止が続く米ボーイング社製の小型旅客機「737MAX」の燃
料タンク内に異物が放置されていたことが20日までにわかった。

同社が顧客にまだ納入せず保管している同型機の複数
の機材で見つかったもので、今年半ばまでの運航再開を期待する中で新たな不祥事の発覚となっている。

相変わらずアメ車感覚w 煙草の吸殻やビールの空き缶が入ってそうw xsqvg
0424NASAしさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:16:30.19
エンブラエルのエンジン(商用w)てあるのかな??w zdwqフェ
0425NASAしさん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:33:21.45
ボーイングの心配よりも6回も約束破って信頼性皆無なスペースジェットちゃんを助けてよw
0426NASAしさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:44:04.53
わああ 墜落w AIBも!!w
0427NASAしさん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:02:48.80
>>423
空き缶なら、阪神震災のときに倒壊した新幹線や阪神高速道路やらの高架からも見つかってるでよ。
道路公団の偉い人なんて、前年のロサンゼルス地震のときのような高架道路の崩落は日本でありえない、と年明け早々に言い放って、
何日もしないうちに阪神高速大倒壊だよ。
0428NASAしさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:08:54.63
米の構造計算と一緒にするとはw
無知wは馬鹿かw
0429NASAしさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:10:56.32
三豊デパートwや漢江の奇跡wの橋でも見て来いよw

( ^∀^)ゲラゲラ
0430NASAしさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:38:02.60
2020.03.10
WING
ボーイング、エバレット工場で新型コロナ発生
スタッフ1名の感染確認、消毒作業など対応も

 ボーイングは3月9日(米国ワシントン州現地時間)、同社エバレット工場で働く同社の1名のスタッ
フが、新型コロナウイルス「COVID-19」に感染した
ことを発表した。
 ボーイングによれば、検査の結果、陽性反応だったスタッフは現在は治療中とのこと。同社スタッフの濃
厚接触者については、検査を受けることと共に自宅待
機を要請。一方、作業エリアと共用スペースでは消毒作業を行うなど、対策を講じたという。

ワロタw
0431NASAしさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:11:30.25
ブラジルwで通貨危機が始まるよw
ワロタw アvfxx
0432NASAしさん
垢版 |
2020/03/12(木) 18:58:53.06
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/03/12(木) 18:47:05.36 ID:jw5LKMFV0
マジか?

USHIO SUGAWARA
@nekokumicho2
米ボーイング社は1兆4300億円融資枠を週内に全額使い切る見通しです。事実上の倒産危機だと思います。

γ(`▽´*)オーホホホ! w
0433NASAしさん
垢版 |
2020/03/18(水) 11:20:18.11
エアバス、新型コロナ危機持続なら政府支援要請も=
関係者
3/18(水) 8:43配信 ロイター
 3月17日、欧州の航空機大手エアバスは、新型コロナウイルス感染拡大を巡る危機的状況が数カ月続くようなら、何らかの政府支援が必要になる可能性があ
ると示唆した。写真は2019年3月、仏トゥールーズで撮影(2020年 ロイター/Regis Duvignau)

[フランクフルト/ベルリン 17日 ロイター] - 欧州の航空機大手エアバス<AIR.PA>は、新型コロ
ナウイルス感染拡大を巡る危機的状況が数カ月続くようなら、何らかの政府支援が必要になる可能性がある
と示唆した。事情に詳しい3人の関係者が明らかにした。

それによると、16日にドイツ経済省とエアバスを含む航空機製造業界の代表が現状について意見交換を行
った中で、そうした政府支援が不可欠になるような最悪のシナリオが話題に上った。

関係者の1人は、具体的な支援の種類や方法などの詳
細は話し合われなかったが、最も実現しそうなのは政府保証付き信用供与などの流動性供給だろうとの見方
を示した。

(´-ω-)ウム w cみhc
0434NASAしさん
垢版 |
2020/04/06(月) 17:27:13.97
2020.04.06 WING
ボーイング、ワシントン州内工場の休業を延長

生産停止は「別途、通知あるまで」、再開見通し立た


 ボーイングは4月5日(米国ワシントン州現地時間)、エバレット、レントン工場といった主要拠点を含むピュージェット湾周辺の各工場と、飛行試験の拠
点があるモーゼスレイクといった、米国ワシントン州内における生産活動の停止措置を、延長することを決
定した。再開の時期については、追って通知するとしており、再開の見通しが立っていない状況だ。
 新型コロナウイルスは米国ワシントン州でも猛威を
振るっており、ボーイングの生産活動にも大きな支障を来している。ボーイングは去る3月23日(シカゴ現地時間)、ピュージェット湾地域におけるボーイング各工場の生産活動を、3月25日から2週間に亘って停
止することを発表した。4月8日には、生産停止を開始した3月25日からちょうど2週間を迎えるなか、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、延長することを決めたかたちだ。cdvf
0436NASAしさん
垢版 |
2020/04/25(土) 23:27:03.86
Boeing Terminates Agreement to Establish Joint Ventures with Embraer
 April 25, 2020 Boeing News Releases
ttp://boeing.mediaroom.com/2020-04-25-Boeing-Terminates-Agreement-to-Establish-Joint-Ventures-with-Embraer
0437NASAしさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:12:34.04
ウハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー w

ボーイング、エンブラエルとの合弁会社設立に関する合意を終了

シカゴ 、 2020年4月25日 / PRNewswire /-ボーイング(NYSE:BA)は本日、同社がエンブラエルとの
マスタートランザクションアグリーメント(MTA)を終了したことを発表しました。

両当事者は、エンブラエルの民間航空事業と、C-390ミレニアム中型エアリフトおよびエアモビリティ航空
機の新しい市場を開拓するための2番目の合弁事業からなる合弁会社を設立する予定でした。

MTAの下では、2020年4月24日が最初の終了日であり、特定の条件が満たされた場合、いずれかの当事者
による延長が条件となりました。

ボーイングは、エンブラエルが必要な条件を満たさなかった後に終了する権利を行使した。

三菱が貰うよw(というGOサインなのでw)
てか前からずっというてるやろw xっfっd
0442NASAしさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:09:39.72
北米wでは無理ぽなエアバスw
0443NASAしさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:26:28.49
日経 米ボーイングは27日、2
度の墜落事故で運航が停止している小型機「737MAX」の生産を再開したと発表した。2020
年1月に生産を中止して以降、およそ5カ月ぶりの再
開となる。同社は数カ月以内に米航空当局から同
機の運航が認められるとみており、生産体制を整
えて出荷再開に備える。

27日から、西部ワシントン州の組み立て工場で低稼
働率で生産を再開した。年後半にかけて段階的に生
産ペースを引き上げるという。xっdwd
0446NASAしさん
垢版 |
2020/06/03(水) 17:41:00.61
そして私が「中国製ならあるよ、調達して送ってあ
げられるよ」と言うと皆、それは必要ない、と言
う。中国製なら彼ら彼女らの国でも手に入るが、欠
陥品の割合が高く、使い物にならないと問題にな
っているそうだ。中国は2カ月以上も都市封鎖し
ていたのだから十分な検品もできなかっただろう
し、ある程度の不良品は仕方がないのでは? と私
は思うが、彼ら彼女らの国ではそれが大きな問
題となっており、とにもかくにも日本製が欲しいの
だそうだ。

なぜこんなことになってしまったのだろう。今
の日本でマスクや防護服、医薬品、医療器具の製
造工場に余力があれば、いくら作っても売れるだろ
う。でも残念ながら、日本国内で必要な分でさえ、十
分に調達できているとは言えない状況だ。

ヌーヅウィークw 日本大好きwだしなあw 中東w
0447NASAしさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:04:31.78
Row over undelivered jets as Airbus threatens to sue airlines Tim Hepher
PARIS (Reuters) - A stand-off over undelivered passenger jets is intensifying after Airbus (AIR.PA) signalled it would sue airlines refusing to honour contracts in the face of the coronavirus crisis. (´∀`*)ウフフw
0449NASAしさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:40:30.20
MSJFの下請け ボーイングが転んで苦境なんだとw

ずっと あーんw してろw
0450NASAしさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:06:05.74
Airbus A350 autonomous landing under ATTOL project
https://youtu.be/t9IjydDtmDo

Airbus A350 autonomous landing under ATTOL project Airbus video of an A350-1000 making the
first fully automated vision-based landing at Toulouse-Blagnac in April 2020 under the Autonomous
Taxi, Takeoff and Landing (ATTOL) technology demonstration project.
0451NASAしさん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:27:41.17
>>450
画像認識で航空機の自動着陸に成功


エアバス、自動運転技術と画像認識で航空機の自動離陸に成功
https://thebridge.jp/2020/01/airbus-plane-takes-off-using-autonomous-technology-and-image-recognition
Airbus の航空機は、コンピュータービジョンシステムによる自動運転技術を使って離陸に成功し、自律飛行への新たな一歩を踏み出した。
Airbus は16日、テスト内容を発表したが、実際の飛行は2019年12月18日に行われた。飛行テストの乗組員には2人のパイロットに2人のフライトエンジニア、そして1人のテストフライトエンジニアが含まれていた。4時間の間に8回の離陸テストが行われた。
https://youtu.be/_9ziqaH5rQU
0452NASAしさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:21:45.31
こんな爆笑回答考えてみた大喜利!トリニクって何の肉!? 3時間SP★7
0453NASAしさん
垢版 |
2020/07/11(土) 01:55:03.59
ボーイングの歴代ローンチカスタマーを模型で紹介するユニークな動画見つけた。エアバス版も観てみたい。

https://youtu.be/NmDLckoAUeE
0454NASAしさん
垢版 |
2020/10/06(火) 16:16:49.81
エアバス・ボーイングか定かじゃないんですが質問スレがないのでここでお願いします

97〜99年辺りに引退したANAで使われていたジャンボって何があるでしょうか?
子供の頃最期のパーティーみたいなのに連れていかれたのを思い出してあれはなんて機種だったのかなとふと気になりました
あとは砂漠に捨てるみたいなこと言ってた気がします
0456NASAしさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:02:49.47
>>454
ANAで使われていたジャンボ(B747)はざっくり分けて4タイプあるけど、その時期だとB747-SRと-200Bの一部で引退した機体はある。
その機種の全機引退だとジャンボは全部2000年以降だね。(-SRと-200Bが06年、-400が11年、-400Dが14年)

あまり飛行機詳しくなさそうなので、旅客機という括りで調べてみるとB727が90年、L-1011が95年で全機引退している。
0457NASAしさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:06:37.29
>454です
当時の私の年齢(うろ覚え)からしてB727やB747-SRはなさそうなのでL-1011っぽいです
機内食運搬用のエレベータに入ってなんか出られなくなったのは少し覚えています
ただ指摘されているように私自身詳しくないので確かに「これだ」と確定出来る要素がないですねw

回答ありがとうございました
0458NASAしさん
垢版 |
2020/10/10(土) 19:09:53.61
エアバス、9月の納入機数は57機と今年最多
2020年10月10日(土)06時58分
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2020/10/295856.php

ただ、年初からの累計は341機で、前年同期に比べ40%減少している。

競合の米ボーイングの1─8月の納入機数は87機。
0459NASAしさん
垢版 |
2020/10/29(木) 12:14:07.18
BOE 3万人削減w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況