X



造船総合スレ その22
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001NASAしさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:37:14.93
前スレ
造船総合スレ その20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1519216877/

関係諸サイト
日本の造船会社と造船所の−覧(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%80%A0%E8%88%B9%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%A8%E9%80%A0%E8%88%B9%E6%89%80%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
日本造船エ業会
http://www.sajn.or.jp/
日本船舶輸出組合
http://www.jsea.or.jp/
独立行政法人 海上技術安全研究所
http://www.nmri.go.jp/
海上自衛隊
http://www.mod.go.jp/msdf/
海上俣安庁
http://www.kaiho.mlit.go.jp/
0816NASAしさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:44:11.36
>>811
今治建造?
0819NASAしさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:22:25.53
どこなんでしょうね?エンジン関係か電気関係か
0820NASAしさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:52:29.73
こんだけ煙モクモクなのにエンジンケーシングから煙でてないし機関室火災ではなさそう
自動車火災じゃないかな
0822NASAしさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:25:05.53
転職活動中で船級協会の募集あったんだけど、職場としてはどんな感じなんだろう
vorkersとかみても情報がない
0823NASAしさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:36:52.28
>>822
海外勤務になってもいけるなら、かなりいいんじゃあないか?
0824NASAしさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:36:52.95
>>822
国内は縮小傾向で、しかも限られた数の牌を奪い合う構図だから結構大変よ。
上の人も書いてるが、海外勤務、それも単身で…ってのが我慢できるなら良いんじゃないかね?
海外の場合は、場所にもよりけりだが環境悪い場所多し。

俺の居たところも昔は給与も待遇も良かったんだが、将来性の不安から脱出して今は別の仕事してます。
今どうなってるんだろうな?
0825822
垢版 |
2019/01/04(金) 22:28:49.93
海外勤務はなさそうな募集要項だった

国内のパイの奪い合いという話だけど、船級がアカンときは造船所にいても結局ダメじゃないかな〜とか

NKAB以外のマイナー船級だと、日本撤退もありそうで怖いね
0826NASAしさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:29:17.44
LRもまぁいけるやろ
NVも大島専としてまぁイケるんちゃう?
BV君はしらん
0827NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:28:04.85
造船から転職、船級行って古巣勤務
ここまでテンプレ
0828NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 09:11:04.56
船級に転職できたら現場のやつらイジメてやる
0829NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:28:21.44
東京都職員(海技)採用選考を実施します!
申込期間は平成31年1月30日(水)まで。
詳細はHPをご覧ください。
(´・ω・`)Twitterに流れてたよ
0830NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:29.55
>>828
それなら監督の方がいいよ
船級は規則ギリギリ合格でも合格は合格だからなんも言ってこない
監督は+αの契約スペックとか使い勝手だとか色々あるじゃん
0831NASAしさん
垢版 |
NGNG?2BP(1000)

船級はヤードから仕事もらう立場だから、イチャモンつけられぬ
0833NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:28:50.63
>>830
建造工務監督だけならいいけどさ、、、、
0834NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:56:54.34
【社会】国内初「完全個室フェリー」登場 雑魚寝は「若い人は無理」 加速する新造船の豪華志向
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546677722/

作る方も楽しいな
0835NASAしさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:53:54.04
うちの現場の工事担当者、みんな死んだ目してる
大卒後数年で工担になってサビ残三昧だからな
(現場や設計はふつうに残業代出るのに)

求人サイトだと海運会社の監督業とかあって、けっこう給料良さげだが、造船所からそっちに転職する人も多いんかな?
0837NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:17:13.75

あるけど、大卒の若い子は上司の言うがままね
耐えられなくなったやつはいきなり転職する
よくないよなぁ…
0838NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:48:19.09
支那朝鮮との戦争wで特需wが来るおw
心配すんなw日本の造船海運よ!!w
0839NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:23:36.69
>>825
就航船の検査をしないといけないから、相当マイナーなのじゃないと日本撤退はないかと。
PSCでつかまった船の面倒も見ないといけないし。最近は海外は現地の人を雇うから国内から出ないと思う。
0840NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 08:45:34.24
離職率を上司の成績に反映させれば良いのに
昨年度離職率÷今年度離職率を考課に乗算するとかで
0841NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:17:16.20
>>836
>>835の言ってるのは36協定上限以上の残業になる
職種だからそのまま付けると悪目立ちして会社からも
組合からも板ばさみの是正求められてメンド臭くなるから
付けない習慣になる悪循環に落ちることだと思う。
これが出来るのは業務の取り捨て出来る経験者でないと難しいね
(業者に振ったり後輩に仕事分配したり根回しできる人)

造船10年というけどこのくらい期間置いて小さな失敗を目の当たりに
繰り返さないと身につかないし、扱うモノも一歩間違えば数千万の
損害出しそうなものばかり・・・

改善したかったら一時的に部署人員を増やして期間限定で
雑務担当を置くかお目付け役のベテラン置くかだね。
0842NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:43:53.20
>>833
まあ確かに就航の方の工務とかは出張まみれで大変よ
去年きた監督は国外→国外からの成田一泊でウチと言ってたし
肩書きは役員だったから問題ないんだろうけど60歳でそれはちょっとね
0843NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:43:42.98
でも監督って60過ぎてもガンガン稼げるから羨ましい
前会った人は、63で派遣会社所属、船主がクライアントで年収1000万の1日6h勤務と言ってた
0844NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:31:22.12
海運会社の監督になれば一族イジメることできる?
0845NASAしさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:44:25.21
イジメられるのは社員であって一族ではない
0847NASAしさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:41:53.52
造船業界で高収入狙うには、海運か船級に行くしかないのか
0848NASAしさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:39:08.88
自分で理想の会社を創れよw馬鹿

どうしても切り崩せない支那朝鮮工作w
今年はいよいよ戦争()でつねw
0849NASAしさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:37:52.31
今から船作るなら宇宙船やろ
0850NASAしさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:01:01.49
最近は新しい技術とかを使う産業ほど、上が儲かって下が儲からんように見える。
0851NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 07:35:40.68
>>847
株を買占め役員座ればいいじゃん
0852NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:05:22.41
>>850
LNG船も建造ヤードは赤字スレスレだけど、特許ホルダーは儲かってんやろな
0853NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:13.55
よっぽど建造自体が減らなきゃ儲かるだろーね
0854NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:47:24.84
そろそろ無人マグロ漁船の開発に着手するか・・・
0855NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:56:07.76
無人マグロ漁船作るよりは無人マグロ養殖機作ったほうが早そうだな。
中古のバルカーを改造する。
0856NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:10:46.77
日立造船は焼却炉だしなあ
0857NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:19:58.30
ガス船だけがなぜ超赤字になった理由しりたいか、、

あの造船所はガス船だけは特別なんだよ去年までは下請け会社に対してな

技術がないとかのくだらん話以前の問題で超赤字の理由は他にある
0858NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:30:35.46
【空も海も...】大型客船「にっぽん丸」が岸壁に衝突 船長からアルコールを検出 クルーズ中止、乗客は飛行機で帰国
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546945316/

修理来るぞー
0859NASAしさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:31:01.58
詳しく
0861NASAしさん
垢版 |
2019/01/09(水) 03:32:53.92
いよいよ新日鐵住金と浦項の合弁会社株
差し押さえですってw
0863NASAしさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:11:14.09
>>862
やっと閉鎖かw
0867NASAしさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:52:25.72
IHIが造船所の一部を分離させたときに堺と知多はドックをIHIに残したの、あれどういう意味があったんだろうか?
0868NASAしさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:16:56.02
お前は戦争wの心配でもしとけw
0869NASAしさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:18:04.62
・あんなアホみたいにでかいドック、IHIMUがもらっても負担になるだけ
・石油採掘リグはIHI本体でやっていきたいというスケべ心があった
(結果は10年ちかく仕事があまり入らず、ワーカーどころか管理職まで草むしりでヒマツブシする始末で技術力低下、ドリルシップ建造とか無理ゲーだった)

って近所のネコが言ってました😹
0870NASAしさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:08:00.86
草むしりする暇あるならどっかのプラントの視察にでも行けば良かったのに。プランターいじりしてたの?って言われちゃう。
0871NASAしさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:51.10

何年も遊んでる工場で、視察の出張費出ると思う?

社員に草むしりさせれば、業者への外注費浮いたぶん得するんだぜ
0872NASAしさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:51:10.88
>>870
プラントとプランターの区別がつかんかったんやろうな。
0873NASAしさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:32:44.11
ヤギを飼おう、癒し効果もありそう。
0876NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:49:36.89
外国人研修生呼んでも最賃も上がってきてるから
都心の造船所は新入社員と大して変わりないだろ
もう造船専業は日本じゃ無理ゲーになりつつあるよ
0877NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:05:12.66
都心の造船所???
IHI東京第一工場かな?
0879NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:28:39.27
タンカーやバルクみたいなどこでつくってもおなじ船を、5社も6社も独自に設計開発してるのマジ無駄だろ
0880NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:58:35.44
>>877
最賃は都道府県単位だから東京、神奈川、千葉は
1000円超えてるだろう
月額16万保障しなきゃだめってことでしょ
まして衣食住の保障もあるし渡航費入れたら昔あった
季節工と大して変わらないな
0881NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:36:28.27
研修生も最低賃金とか有るんや、労基法もヘッタクレもないんやと思てた。
0882NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:41:59.25
>>881
出入国管理及び難民認定法がベース
研修生が待遇に不満を感じたら入管に抗議でき
労基署に通報される仕組みになってる
0883NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:23:25.81
>>881
そもそも以前から法整備はキチンとされてた。
それがどの程度遵守されてたかってのが、こないだの法改正の争点。
0884NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:06:37.87
造船所なんて行くくらいなら期間工の方がマシなんでねえかな
0885NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:25:38.10
アルミやTIG溶接習って独立した人もいるけどね
ずっと造船所勤務はきついし、ライン工も50過ぎたら無理だろ
0886NASAしさん
垢版 |
2019/01/12(土) 20:40:25.36
各造船所の下請けさん達儲かってるのかな?
0887NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:06:13.23
昔は5人雇えば社長は作業しなくても食っていけるって言われてたけど、今は無理だね。

しかも、賃金は下がる一方だから今から下請けとして独立しても旨味がない。
0888NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:47:06.72
造船海運だけとか甘いw世間知らずかw
日本の賃金が高過ぎただけなのにw
0889NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:34:37.74
協力会社もしんどいのか…
0890NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:34:18.10
下請け潰れたら困るから大事にしてるのでは?
0891NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 12:13:34.96
生かさぬよう殺さぬよう。
0892NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:56:24.99
>>890
下請け大事にしてるなら何でリーマン後の何回かに分けて賃金3割も下げるんだよ。

撤退するとこや廃業するとこや人集まらなくて困ってる業者だらけ。
0893NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:21:47.30
この先造船景気よくなるのかね…
0894NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:25:41.18
良くはなるけど給料は上がらんよ
0895NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:26:35.64
景気がよくなれば給料が上がる時代は終わった。
景気が悪くなれば給料は下がる。
0896NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:32.79
造船の技術じゃ表で通用しないもんな…
0898NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:30:29.10
景気良くなる見込み自体ないんだよなあ
右肩下がりよ
0899NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:32:54.40
造船の経営者は建築の方が待遇が良いから若者がそっちに流れるから困ってるそうだ
だから外国人実習生を雇わざるを得ないんだって記事に書いてあった
だったら待遇あげるって発想は無いのかよと思った
この業界ちょっとヤバくね?
0900NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:46:46.50
構内の職人単価と表でどのくらい違うもんなのかね?
0901NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:12:28.50
建築と違ってマーケットが世界だから価格的に厳しいんだろう
人件費がかかる日本で造船はもう無理
20年後、2040年頃までどれだけ残ってるかな
0903NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:43:30.60
艦艇なんて商船より厳しいだろ
0905NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:44:22.20
若者が来ないんじゃなくて生息数が少ないのかな?意欲ある氷河期を採用しようぜ
0906NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:17:41.65
>>901

中手以下の造船現場ワーカーのコストは、韓国と同水準になったと2012くらいの海事新聞に載ってたで
0907NASAしさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:51:52.54
ネットソースだけど韓国の最低賃金って日本と大して変わらんとか。
日本と同様、守られてるのかは知らんけどw
0908NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:50:48.20
他部署の馬鹿のせいで余計な仕事を増やされてるのがずっと続いてる
会社行きたくねぇなー
0909NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:01:54.67
造船って究極の3Kだけど金銭的な待遇が取り柄みたいなもんだしな
高卒1年目でも無理なく100万貯金できる業種なんてそうそうないだろうし

人件費高騰で賃下げして造船以外の業種で金も変わらないってなったらわざわざ造船行く理由がない
0910NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:17:33.21
その体力があるなら、運送屋に行けばいいだけだしな
金はそっちの方がたまるのが当面
0913NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:54:50.27
こんなガラ悪くて誰でも入れて人間関係最悪職場環境最悪の職場に今時どんな若い奴がくるよ?
中卒か犯罪者しかこやんて。どう考えてもw
0914NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:34:14.02
協力会社もよくやるよなぁと思うは
0915NASAしさん
垢版 |
2019/01/14(月) 16:41:01.79
造船メーカーの営業が利益が保てる水準で船主と契約結べばいいだけなのにな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況