松山・小倉フェリー【元関西汽船】★2

0316NASAしさん
垢版 |
2022/03/20(日) 21:48:27.39
トラック業界の2024年問題に対応するために
車両積載能力を高めた新造船を入れてる会社が多いけど
ここはそういう積極的な動きもないし
もう終わりだな
0317NASAしさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:22:15.29
阪九や名門の御下がりは無理だとしても

昔、さんふらわあこばるとと、あいぼりが、松山観光港に寄港してた記憶がある

これを御下がりで使えないのかな?
0318NASAしさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:12:36.71
バカタレが何もわかってない
0319NASAしさん
垢版 |
2022/03/25(金) 19:21:55.17
船はボロボロ、料金高い割に船内サービス的な物は無し、挙げ句ラーメンの自販機まで撤去されてた。
けど船ヲタ的にはプレミア級のフェリーだ

昔の関西汽船カラーに戻して特別に大阪南港に来てくれたら近畿地区の船ヲタ大集合して大撮影会になるかな。一枚5千円な。
0320NASAしさん
垢版 |
2022/03/25(金) 22:19:30.28
>>319
関西汽船??
誰も知らない誰も行かない
0321NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:05:49.80
>>319
近畿地区の船ヲタって
船ヲタの世間は狭いぞwwwww
鉄ヲタが100いるなら船ヲタは1ぐらい
最近は総合交通体系、陸海空問わない乗り物マニア、クルマ、バイク、軽キャンパーなど
一度フェリーに乗って船ファンが増えることは大変いいことだけど

しかし松山小倉航路のくるしま・はやともは
生まれ故郷の新来島ドック大西や
広島へはチャーターやドックで航行したことはあっても
来島海峡以東なんて航行したこと無いはず
0322NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:10:00.51
そういえば阪神大震災直後、おくどうご3やほわいとさんぽう2、ダイヤモンドフェリーが
六甲や青木が岸壁やられて南港FTに着岸してた
橋も瀬戸大橋だけ開通で山陽自動車道もまだ途切れ途切れで姫路東が東端の終点やったわ
0323NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 00:23:35.57
>>317
あいぼり・こばるとキャパが大きすぎる
関汽やダイヤが松山観光港発着しおった頃
上りは高浜水道の観光港沖の小さな島を中心に時計回りで離着岸しとったわ
高浜桟橋沖のターナー島やないぞ

せっかく観光港もターミナルビルは新しくなりトンネルも掘ったのにもったいない
航路廃止を視野にするなら阪九か名門に松山寄港要請、対大阪はオレンジフェリーに任せて対北九州宛ての無人シャーシ輸送と人等積めたらって思うけど
いかんせん寄港で時間ロスもでかいし
平日は車両甲板が満載状態の時もあるし難しいだろう
観光港の高浜がうるさいなら三津の外港寄港でいいかなって思ったけど
阪九も名門もサイドランプが無く開口部はあるから陸上の設備は必要になってくるかな
0324NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 07:09:40.21
>>323
観光港のビル綺麗で使い勝手いいけど小倉行きフェリーのあのクソ長い歩道どうかしてほしい。 
観光港的にはもっと儲かって小倉駅前の動く歩道みたいなの作るつもりだったのか知らんがいくら綺麗でも数百メートルを歩くのはキツいわ
0325NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 09:49:25.48
>>324
くるしま・はやともは元々手前の第一バースで発着してたのにな
今は瀬戸内海汽船・石崎汽船のこんまいクルーズフェリーが発着しおる
昔は三津浜港が終点でクルマの積み下ろしやってて松山観光港は浮き桟橋に寄港で人の乗り降りのみやってた
1990年には第一バース可動橋がトラックの積み下ろしの際に橋桁落橋で数か月間使えず
バース一カ所ではどうにもならんから
1993年に北東側の全長200メートルの第二バースが完成して
ダイヤモンド4隻、関西汽船2隻、愛媛阪神、三宝海運が第二バースを使いだした

第二バースにありえないとして
阪九や名門寄港させたとしても総トン数もデカいし
喫水は引っ掛からんと思うが船幅がデカいからバウドアとランプが合うのかどうか
0326NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 10:02:03.69
神戸・高松のジャンボフェリー新造船は内海造船で建造中だが
松山小倉フェリーは新造船計画はホントにないのだろうか
唯一関門海峡通過の小倉港は駅から徒歩圏内で便利は便利だしもったいない
0327NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:25:24.20
今度乗るんだけど、カップラーメンの自販機と給湯器はある?
0328NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:55:28.43
おでん屋さんがあった
昔の話だけど
0329NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:59:31.93
給湯器も自販機もないのねよーするに
0330NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:19:12.55
ラーメン自販機は撤去済み。ラーメンは売店で売ってるがどん兵衛しかない。
給湯器は売店のお姉さんに聞いたら夜中も使えるってよ
エントランスホールは白一色で見た目綺麗だが余計な物を色々撤去したおかげで本当に何も味の無い船になった。
貧乏人が頑張って小綺麗にしてみたが中身がなさ過ぎてスッカスカみたいな感じや
船乗って旅してるってより、動くしょうもないぼったくりビジホ泊まってるような
0331NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:25:40.54
>>325
名門ならあいぼりと同等クラスだからランプも合うかな
まあ、あっちはこんな所に関わりたくないだろうけど笑
時間が合えば観光港から阪九フェだか名門が沖を走ってるの見えるんだよな確か
0332NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:37:42.81
もう、宇和島運輸が別府→松山観光港→小倉の延長運行でよくねえか、船のサイズ的にも。松山民は別府にダイレクトで行けるルート復活するし。
小倉で昼間船寝かしておくの勿体無かったら、昼間は対馬の比田勝でも往復でもやればいいじゃん、九州郵船が許さんとおもうが。
0334NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:08:54.15
>>327

小倉から乗るなら小倉駅付近で食事してから乗りなさい。豚骨ラーメンが好きなら美味しいラーメン屋さんは沢山あるよ。うどん派なら小倉駅のかしわうどんや、商店街にある資さんうどん。

松山から乗るなら松山市駅周辺で食事をするか、コンビニで弁当買って乗りなさい。
0335NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 20:13:54.24
>>333
ついでにだがゲーセンも撤去されとるぞ
案内所前のインチキUFOキャッチャーも無い

しかし船内放送時のピンポンパンポンは関西汽船時代からのヤツ使ってくれてるがあれ聞くとあぁくるしま乗ってるって思うんだ
0337NASAしさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:55:45.74
ゲーセンも暇つぶしするにも22時→5時ならする人おらんと思う
ガチで新門司発着で22から23ノット航行なら
松山・新門司間、所要時間4時間30分から5時間くらいやないか
0338NASAしさん
垢版 |
2022/03/27(日) 05:03:59.36
>>334
ありがとう、松山から乗るから市内で鯛めしでも食べてから乗ることにするよ
0339NASAしさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:52.47
>>287
広島·呉~松山のフェリーも
旅客のみでも
宇品から4500円
呉から3500円と
かなり割高
0340NASAしさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:54:51.87
今シーパセオ乗ってるよ。たしかに割高だけどピカピカだしコンセプトしっかりしてて面白い。松山着いたら松山小倉F乗る。
0341NASAしさん
垢版 |
2022/03/27(日) 18:09:36.56
シーパ乗ったすぐ後にくるしま乗ったらスゲーがっかりするぞ
今夜乗るなら観光港のライブカメラ見てるからランプ付近でケツ出して走り回ってくれ
応援するから
0342NASAしさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:16:19.18
ボロいのは把握済よ。30年選手でしょ。
0343NASAしさん
垢版 |
2022/03/28(月) 00:25:01.17
軽食もなければオーシャン東九みたいな冷凍食品自販機も無いのか
運賃は高いはやる気無しやな
0344NASAしさん
垢版 |
2022/03/28(月) 01:34:03.84
>>340
マニアックな旅で感動する

早朝、小倉港で追い出されても大丈夫

松山観光港とは違って小倉駅の南口には24時間営業のマクドナルドがある

朝ラーなら、豚骨ラーメンの一蘭

商店街にある資さんうどんも24時間営業だから安心
0345NASAしさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:10:12.55
松山観光港、朝5時着、なんちゃ無い
道後温泉は朝6時からやけん
0346NASAしさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:47:52.33
時間短いからほぼ寝るだけだし、ボロい割に快適だったよ!横になれるのはやっぱ偉大!少し暑かったけどね…。このあとは名門大洋フェリーの初便行く!ありがとう!
0347NASAしさん
垢版 |
2022/03/28(月) 16:04:16.97
>>346
午前0時頃、釣島海峡減速せず通過するわい
興居島北端堀江沖から見えるはずの松山城のライトアップも終わっとる
松山観光港も真っ暗よ
松山寄港要請よろしく頼んだぞ
0348NASAしさん
垢版 |
2022/03/30(水) 10:48:19.48
爆サイにこのフェリーのスレあったから見たらホモ板で草
書き込み少ないけど風呂でしゃぶったやら大部屋でオナ見せしてるってよ
こんなん見たら風呂入れねーし会社的に営業妨害になるんじゃねーのか?
とりあえずホモは死ね気持ち悪い
0349NASAしさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:37:27.64
>>348
ホモはお前のことやろげキモ―
0350NASAしさん
垢版 |
2022/03/31(木) 19:40:26.00
来月、約10年ぶりに乗ります
よろしくおねがいします
0351NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 01:26:57.14
ホモでもこんな場末の田舎航路のボロ船に金落として乗ってくれるんだからありがたいよ
0352NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 04:57:00.40
キモ
0353NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 11:08:20.96
昔は週末に松山から福岡のコンサートを観に行くような若い娘も見かけたけど
今じゃこんな高い・ボロい・客層悪い船じゃ皆無だろうな
0354NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:59:35.83
個室をパーテーションで造作して増設しようが距離の割に値段が高すぎる
マジで代替新造もせず航路廃止なら
名門か阪九に寄港要請すべき
愛媛県としても松山市としてもあれだけ松山観光港を整備したのに
松山に長距離フェリーが寄港しないなんて総合交通体系を考える上でもおかしい
埠頭使用料を減免しても寄港要請すべき
高浜地区の住民が早朝深夜の発着がウルサイいうたって港で商売してる人もおるやろに
観光港は道の駅・海の駅併設で普段から集客すればよい
0355NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:16:24.04
だいぶ前に廃止された高松神戸だかの夜行フェリーがくるしまに瓜二つの姿だったな
かつらだっけか?
あれ貰っときゃよかったんだが
0356NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 21:21:08.99
大阪高知高速フェリーだった
しかもあんま似てなかったわ
しかし6000トンだから小倉港にギリギリ入ると思う。もう無いけど
0357NASAしさん
垢版 |
2022/04/02(土) 23:47:03.29
ニューかつらはフィリピンで活躍してバングラで解体された
ニューとさ、フェリーこうちはギリシャで活躍中
0358NASAしさん
垢版 |
2022/04/03(日) 09:58:57.16
>>323
オレンジフェリーに北九州まで行ってもらったら?
0359NASAしさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:32:52.53
>>358
2018年就航のおれんじえひめ・おおさか総トン数増大、一基一軸省燃費船の一方で
航海速力が18から19ノット程度で遅いから
北九州までは無理
0360NASAしさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:11:13.02
ジャンボフェリーがもうすぐ新船にかわるらしいから、チャンスだよ
りつりん2、こんぴら2でいいんじゃない
0361NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 06:43:42.11
いいねぇ にゃんこ可愛い
0362NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 07:44:56.52
>>359
大阪から愛媛まで来れるものが、その半分の距離の愛媛から北九州まで来られんはず無いよ?
0363NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:01:27.17
>>362
愛媛と言っても東予だからね。そこから新門司までは結構距離あるよ。
0364NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:24:22.07
ジャンボフェリーはなんかかっこ悪いからいらない 
一応ハーバード大でMRAを取得した者の意見として周防灘フェリーをちょっとプラス2000トンくらい魔改造して国東〜小倉〜徳山〜松山の離島航路みたいに運航したら儲かると結論づけた
0365NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:25:18.31
>>353
福岡行は飛行機だろ。
直行もあるし、フェリーの雑魚寝席より大阪まで飛行機で行って折り返してくる方が安いくらいだし。
0366NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:47:31.74
>>364
MRA取っても、地図は読めないのね?
国東から見て、
小倉は西北西、徳山は真北、松山は真東だけど
国東〜小倉〜徳山〜松山のような無駄折返しは誰得よ?
0367NASAしさん
垢版 |
2022/04/07(木) 22:22:26.25
今の船で現状維持、今のままでいい
この航路が令和にある事が奇跡だと思う

無理したらアカンよ
人間と一緒、寿命がきたら終わりでええと思う
0368NASAしさん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:27:00.01
石崎からしたらイヤイヤやってるんであって
船の寿命が尽きたらしれっと廃止
言うところですな。
0369NASAしさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:28:49.91
細々と長くやるのみ
貨物需要が若干落ちる週末曜日限定でも阪九か名門寄港すりゃいいのに
0370NASAしさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:12:25.53
>>251
浅野移転でやや落ちたものの、徒歩乗船客にとって小倉駅から徒歩でアクセス…は大きい。
それがあんな辺鄙な所へ移転すると、徒歩客は完全切り捨てに等しい。(名門・阪九みたいに無料送迎バスを走らせるとも思えない)
もっと大事なお客様のトラックドライバーにしても、現行ダイヤが睡眠時間を満たせるか否かのいっぱいいっぱい。
整備費も掛かるのに、新門司移転の必要性が無い。
0371NASAしさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:17:51.34
>>317
大き過ぎると何度言えば解る?
大きいと言う事はそれだけ燃費もかかるんだよ。
0372NASAしさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:27:05.83
>>355
ジャンボフェリーの関西汽船の持ち船
、六甲丸・生駒丸(共に2代目)の事かな?もう25年も前の話だけど…
0373NASAしさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:32:20.88
>>360
船齢もたいして違わんし、しょっちゅう故障してる。
それに新造船は取り敢えず1隻だけ、余剰になるのはこんぴら2(多分)だけだよ。
0374NASAしさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:26:55.02
車両は積載できないけど、
KAZU T はシンプルで魅力的だね
0375NASAしさん
垢版 |
2022/04/26(火) 05:34:19.57
>>370
関門海峡通過のデメリットは運航上で時間も莫迦に為らないだろ
其れに幾ら対徒歩客のアクセスが優れても防予フェリーと新幹線(車は山陽道)利用に
軍配が挙がる様では無意味に等しい
尤も対岸の関釜フェリーは外航だから余り関係ないが
0376NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 00:01:21.72
>>345
温泉入りたいんなら、観光港⇒道後に移動してる間にちょうどえぇ時間になるがな。
0377NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 04:19:01.23
>>375
何が仰りたいのかよく解らない。
#370では新門司移転にさしたるメリットは無くデメリットの方が多い、と書いたつもりだが、反対派なのかな?
0378NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 14:34:08.62
最早航路廃止しかない
0379NASAしさん
垢版 |
2022/04/27(水) 14:48:10.14
防予フェリーが有るから問題ないよね
瀬戸内海汽船に餌を与えようが利用客には無関係
0380NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:37:40.89
>>355
ニューかつらは似てるとは思わないし、サイズ的にもd数にして1,5倍ほどあった。
更には'81製と、くるしま&はやともより5年以上古かった。
0381NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:47:00.10
>>355
一番似てたのは3代目フェリーむろと(室戸汽船⇒高知シーライン)かな?
但しこれとて特急フェリーのニューかつら&&ニューとさと同様のサイズ(6000d台)だったし、ファンネルがセンターか右舷オフセットかの違いがあった。
0382NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 16:21:31.51
>>355
>>381
神戸高松のジャンボフェリーで似てる船ってあったかいな??ジャンボフェリー時代に代船で残った船かな
1987年新来島ドック大西工場建造といえば
くるしま・はやとも、最近インドのアランで解体されたフェリーむろと、
その1年前1986年建造のクイーンダイヤモンド、フェリーダイヤモンド、皆似たような感じ
0383NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:52:56.54
>>324
フェリーターミナル、特に複数社で供用してる所は人道橋の長い所が多いよ。
松山観光港なんて、まだ短いくらいだと思う。
小倉駅⇒浅野の「場外通路」と、松山観光港ターミナル内の「場内通路」を直接比較する事が間違い。
0384NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:57:29.78
>>355
もしかしたら大阪高知特急フェリーの「フェリーこうち」の事言ってる?
サイズ的(長さ、屯数等)にはほぼ同じ。
但し一応は沿海用とあって、バウバイザーを備えてた。
0385NASAしさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:04:41.60
>>382
既出だけど、関西汽船(ジャンボフェリー)の二代目六甲丸・生駒丸の事を言ってるんじゃないかと思う。
もっとも、似て見える要素の大部分は塗装が同じ(関汽ハーパーグリーン)事なんだけど…
0386NASAしさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:54:20.73
>>384
ヤマニシ建造のフェリーこうち、2000年8月就航ですね
ちょうどほわいとさんぽう2が引退したのが2000年7月
よく三ルートの橋と高速が延伸開通した時代に持つのかなと思ったら
案の定、大阪高知特急フェリーは破産という結末で終了した
晩年、旅客はそれなりに乗ってたけれど車両甲板がガラガラだった気がする
高知自動車道はショートカット効果がでかかった
フェリーこうちはギリシャでTHEOLOGOSに改名されダミーファンネルも後付け活躍中
0387NASAしさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:36:33.52
>>355>>384
今、思い立った。
まや丸の事を言ってるんでは…
0388NASAしさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:47:26.61
>>386
明石海峡大橋の開通で、需要が減る事を見越しての「スケールダウン船」
但し、全体的にコンパクトにするに留まらず、従来船と比べると「手抜き」も目立った。
本船との入れ替えで、船齢19年の「ニューかつら」ではなく船齢9年・看板船だった「ニューとさ」の方を売却。
高値で売れたから…は想像に難くないが、結局そこから運行休止までの機関を考えると減価償却が終わってたとは思えず、ニューとさの売却費+フェリーこうちとニューとさのランニングコストの差を入れても、建造しなかった方が出費は少なかったんじゃないかと思う。
0389NASAしさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:57:55.73
>>356
「大阪高知特急フェリー」な。
全然高速や急行じゃなかったが…
0390NASAしさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:08:14.12
>>388
フェリーこうちが1981年製で2000年だと船齢19年
あちこちガタが来てたとは思うよ
太平洋航路で浦戸湾出たらず〜っとうねりに曝されて揺れてたのを覚えている
瀬戸内型に多い減トン目的で車両甲板に開口部を開けると流石に塩風で痛みやすい
昔は15年で新造船へとバトンタッチしていたものの
最近はおれんじ7、さんふらわあの志布志航路も宮崎カーフェリーも船齢約25年で代替新造船へとバトンタッチした
そんなに船内がボロボロとは思えないし
2年前に引退し車両甲板の解放窓を止めた阪九フェリーのやまと・つくしは
船齢17年なんて全く感じなかった
0391NASAしさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:11:05.18
船齢19年はフェリーこうちでなくニューかつらだ…失礼
エスカレーターも付いててびっくりした思い出がある
0392NASAしさん
垢版 |
2022/05/01(日) 20:46:23.21
くるしまはやともの長い歴史で大きな出来事と言えば
1.北九州の院長バラバラ殺人で死体を船上から捨てた事件
2.2時間サスペンスドラマで船内撮影
3.車両デッキでトラック積み込み中、誘導員が挟まれ災害

くらいか
0393NASAしさん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:01:05.55
スターンスラスターをケチったせいで何回か尻を岸壁にクラッシュさせてるよね
0394NASAしさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:53:26.58
噂の刑事トミーとマツ

警視庁富士見署捜査課(指揮官は課長)

岡野富夫(国広富之)
通称は「トミー」。巡査。富士見署に配属された新米刑事で、優秀な捜査課長だった父の血筋は受け継がれておらず、血を見るだけで卒倒、犬が怖い、高い所が怖い、火が怖い、拳銃を持つのが怖いという気弱なダメ刑事であるが、強い正義感を持ち誰に対しても心優しく接する。
マツからは日常的に何かと先輩風を吹かされ、容疑者確保現場では気の弱さが災いし腰を抜かしてしまうため、確保の実戦ではマツを頼るばかりであるが、そんな富夫もマツから「お前なんか男じゃねぇ、男女(おとこおんな)のトミコ!」と罵倒されると人格が強靭な男に変わる。
初期では「トミコ」と呼ばれると他の刑事ドラマの凄腕刑事並の能力を発揮する程度の変身だったが、回を追うたびに変身強度がエスカレートし、ついには耳をピクピクさせると特撮ヒーロー並みの運動能力と流派不明の拳法を使うとてつもなく強い男に変身するようになった(ただし、正気に戻ると"変身中"の記憶は富夫に残っていない)。
子供の頃に気弱な性格を治すために拳法を習っていたという下地は持っており、不可抗力の正当防衛だったが自らの拳で人(逃亡犯)の命を奪ってしまったことがトラウマとなり、通常は自分の拳法についての記憶を喪失している。ハンサムな上、優しいので女性にはめっぽうモテる。

松山進(松崎しげる)
通称は「マツ」。巡査。ガニ股で背が低く、常時シークレットブーツを愛用する通称「世界一踵の高い靴の男」。第2シーズンOP映像内でもシークレットブーツの踵が折れ、その高さをトミーにからかわれるシーンが描かれている。
性格はガサツで、せっかち、おっちょこちょいで声が大きく騒々しいと悪い部分が目立つが、時に情に厚く涙もろい場合もある。
毎日遅刻ギリギリか少しの遅刻で出勤してくる、後輩・トミーのタバコを先輩の権限として勝手に吸う、毎月お金が足りなくなりトミーから借金する(そして返さない)、容疑者を尾行中にマツの声が大きすぎて気付かれてしまい逃げられる、など失敗が数多いが、体の丈夫さが取り柄でケンカも強いため犯人グループとの乱闘ではまず先陣を切って行くことが多い。
0395NASAしさん
垢版 |
2022/05/21(土) 11:57:21.70
石井めぐみがミニパト乗ってたね
清水章吾がインテリ刑事で
0396NASAしさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:25:30.03
ウィラーが佐賀~博多~広島間
夜行入れて開設したから、広島駅から宇品迄路面電車そして石﨑汽船で松山観光港~バスで松山駅に行けるようになってしまったね。
0397NASAしさん
垢版 |
2022/05/22(日) 13:40:46.85
現在2等が
9300円

初めて乗船は20年前で
たしか2等大部屋で
四角い枕と
ほころびた毛布で
シーツなしでした、
当時はたしか
5000円越えてなく
ひまわりカードでさらに
割引になりましたね
船の寿命ないのかな
関西汽船の
タオル家にまだある

今の時刻表は
見辛いんですけど
黒にして下さい
0399NASAしさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:01:12.48
久々に乗ろかと見てみたら
往復割引廃止?繁忙期2等1万超え?
・・・・・
0400NASAしさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:03:10.49
一度くらいこのフェリー乗ってみたいなって思ったけどキョリの割に妙に高いのよね…皆散々言ってることだと思うけど…

太平洋フェリーなんかだと仙台→苫小牧一番安いのだと4,500円だのに
0401NASAしさん
垢版 |
2022/07/03(日) 22:46:43.77
確かに値段と距離とサービスが全く噛み合ってない
しかしこのフェリーを昭和から大事に使ってくれている事には感謝しかない
俺の新婚旅行は砂津港出航時代、この船でまだラウンジやリクライニングシート部屋が営業してた時に愛媛に行った思い出のフェリーなんだ

今でも1年に1回は乗ってるが年々、やっぱ厳しいかなぁって感じる
砂津バスセンターから毎日出る松山行き夜行バスにも負けそうだ
0402NASAしさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:56:31.73
エブリ リトル シング

持田&伊藤




Every Little Thing(エヴリ・リトル・シング、略称:ELT)は、日本の音楽ユニット。1996年(平成8年)8月7日にデビュー。エイベックス・マネジメント所属。主なヒット曲に「Dear My Friend」「Time goes by」「fragile」などがある。



持田 香織(もちだ かおり、1978年3月24日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。Every Little Thingのボーカリスト。旧芸名は『持田かおり』。


伊藤 一朗(いとう いちろう、1967年11月10日[2] - )は、日本のギタリスト、作曲家、タレント、YouTuber。神奈川県横須賀市出身。神奈川県立初声高等学校(現・神奈川県立三浦初声高等学校)卒業(第一期生)。身長175cm。
0403NASAしさん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:19:30.94
>>375
きょうび関釜フェリーなんて好んで乗る人あるの?
ビートル開設で旅客はみんなそっちいったろ。
担ぎ屋のオバチャンがショイコに満載の臭い荷物を運んでくるくらいしかメリット無いだろ
0404NASAしさん
垢版 |
2022/07/25(月) 09:40:50.35
>>403
そうだね あえて船旅を楽しみたい人は
大阪からパンスターに乗るだろうね
0405NASAしさん
垢版 |
2022/07/26(火) 21:50:30.83
>>377
関門海峡を通らないことがメリットじゃないの?
関門海峡通ると、通らない新門司港発着に比べて、80分くらい余計に時間食うよ。
0406NASAしさん
垢版 |
2022/07/26(火) 23:01:53.26
プロ野球移動はまさかこの船は使わないよね?
陸路や新幹線も体力きついし、飛行機もキャパ小さいし。
0407NASAしさん
垢版 |
2022/08/11(木) 07:39:49.92
松山広島フェリーも9月から往復割引廃止
0408NASAしさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:38:29.86
>>405
というかこれ以上速くして睡眠時間削ってどうするんだ?
港で7:00頃までは降りなくていい制度は値段考えても必須だろうけど
0409NASAしさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:40:20.92
>>406
オールスターの福岡→松山移動はチャーター機だったと思う
0411NASAしさん
垢版 |
2022/10/04(火) 09:33:31.83
>>410
福岡から伊丹へ、飛行機がB767(270席)でワクテカしてたのに、B737-800(166席)に変更になったことがあったけれど、
そういうからみがあっただか。
0412NASAしさん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:07:04.49
このワクテカはどういう意味?
0415NASAしさん
垢版 |
2022/10/22(土) 14:48:00.64
ここは全国旅行支援は無かった事にするんだろうな
gotoの時のように
0416NASAしさん
垢版 |
2022/11/17(木) 16:00:58.41
>>415
やってる会社は社員総出で手続きしてる感じだしな
そんな体力ここにはないだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況