X



[横須賀]東京九州フェリー3[新門司]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851NASAしさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:40:55.29
徒歩乗船は関東南部住まいが九州側から乗る利用しかないね
0852NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:45:42.00
貨物の成功は約束されてるからあとは旅客をどこまで積み上げるか
0853NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 03:37:35.48
スレチだったらすまんけどSHKグループってどこが一番でかい会社なの?
0854NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:42:09.98
事業規模は新日本海がいちばん大きいんじゃないの
0856NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 09:51:19.69
単体比較だと新日本海フェリーは売上、従業数とも関光汽船のざっくり倍近い

連結だとどうだろ
0857NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:06:45.41
>>852
本当に約束されてる?
企画当初とは社会経済情勢が大きく変わってるけど大丈夫なのかな
当初は利用の内諾を得ていた荷主が出荷量の大幅減少とか工場閉鎖とかで離れないか心配している
雇用情勢が悪化するとドライバーの確保が容易になってまたフェリーいらねって状態になりかねないし
0858NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:09:25.69
>>851
関東住まいの九州行きなら
もう一泊させてくれるオーシャン東九のほうがありがたい
0859NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:50:24.16
>>857
少子高齢化と働き方改革でモーダルシフトは不可避だと思うが
強いて言えばトラックの完全自動運転が流行ればやばいかもしれないが
0860NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 11:26:11.16
>>847
それだと高速フェリーである必要性が・・・
単純計算でオーシャンが徳島寄港をやめたら充分実現できる
それを上回る高速性(料金割増の可能性あり)のメリットってなんだろ?
0861NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:04:41.01
>>848
21時着でも小倉博多なら割と余裕あるんじゃないの?
0862NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:24:31.97
>>860
オーシャンが徳島寄港を止められるわけがないし
北関東以北への輸送まで考えたら夜間着はメリットになるんじゃないの
0863NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:31:19.27
>>860
2隻で回せるのと、4隻必要なのと、どっちがコスト面で優位か
割増料金? オーシャン東九よりも安価になると予想

だいたい横須賀で2時台、東京でも4時には着かないと入港当日の市場には間に合わないんでは
0864NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 13:46:32.68
市場向けの生鮮は、現状ほとんどがトラック直行か鉄道貨物だけど、シェアを奪えるかねぇ?
客側が無人航送に対応できる体制でないと、早く着かれてもドライバーは無駄に「荷物番」しているだけになるし。
0865NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 14:12:32.28
>>864
シェアでみるとね
逆にいうと、九州発のフェリーの荷は農畜産物の割合が大きい
つか、他に安定したフェリーの荷はない
0866NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 16:00:07.12
>>863
徳島寄港の為の4隻だし
>>864
今はシャーシー中心じゃないの?
トラックなら休憩時間が長過ぎるかなあ
0867NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:40:02.17
スイートなし、デラックスルーム2名定員×2室とかふざけてるの?

https://www.snf.jp/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ab%e5%b0%b1%e8%88%aa%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b0%e9%80%a0%e8%88%b9%e3%81%ae%e5%91%bd%e5%90%8d%e9%80%b2%e6%b0%b4%e5%bc%8f/
就航船舶の主要目
 全  長: 222.5m
 総トン数: 約15,400トン
 主  機: 8,540kw×4基
 速  力: 28.3kt(航海速力)
 積載台数: トラック 約154台 / 乗用車 約30台
      (車両甲板は2層構造となっております。)
 旅客定員: 268名
       デラックス 2名 ×  2室 =  4名
       ステート和洋室 4名 × 18室 = 72名
       ステート  (ウィズペット) 2名 ×  2室 =  4名
       ツーリストS(1名個室寝台) 62名
       ツーリストA(傾斜階段式2段寝台) 96名
       ドライバー室(1名個室寝台) 30名
0868NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:51:40.83
24時発だと宅配便や工業製品の夕方17時集荷で翌々日午前配達ができる
オーシャンの時刻だと宅配便は午前集荷工業製品は午後イチ集荷が限度だから
それなりにメリットあるでしょ(特に宅配便)
あとは異動シーズンの引っ越し需要か
0869NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 18:58:58.26
>>865
鉄道も下りに対して上りはその1/3もないな
空のコンテナを送り返してるのが多い
0870NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:00:08.16
>>867
建物が仮設プレハブじゃスイート客のお迎えはできないし…
0871NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:20:33.68
>>867
定員268名って時点で察せなアカン
モノクラスでないだけ上出来だと思うがなあ
0872NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:22:49.03
っていうかプレスリリースは新日本海から出るんだな
東京九州フェリーの会社としての位置付けはどうなるんだろ
0873NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:30:46.55
>>867
CGでテラスが少なかったから予想はしてたけどやっぱり無いのね まあ定員たった268人だし仕方ないか
0874NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 19:42:53.49
>>872
東京九州フェリーは今の段階ではヒトがいないんでは
役員や現時点での幹部社員は兼務で、船引き渡しのころから現場スタッフを採用・出向かと
0876NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:56:49.92
>>874
プレスリリース出すなら関光汽船のサイトでやるんだろうと思ってたからちょっと意外だった

>>875
密状態になりやすい設備はこれからは作りにくいんじゃないかなあ
0877NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:56:11.17
密がどうとか、再来年には笑い話になってるだろうよ
0878NASAしさん
垢版 |
2020/08/11(火) 23:23:02.36
発注者は新日本海フェリーだし
0879NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:14:19.82
なんでらべんだあはシアター無かったんだろう?
0880NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:45:38.23
https://www.snf.jp/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ab%e5%b0%b1%e8%88%aa%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b0%e9%80%a0%e8%88%b9%e3%81%ae%e5%91%bd%e5%90%8d%e9%80%b2%e6%b0%b4%e5%bc%8f/

(予定)
 *就航時期 :2021年7月
 *就航航路 :横須賀〜新門司間(976q)
 *運航ダイヤ:日曜日を除く週6便運航
   横須賀発 23:45 新門司着 翌日21:00
   新門司発 24:00 横須賀着 当日20:45

〇就航船舶の主要目
 全  長: 222.5m
 総トン数: 約15,400トン
 主  機: 8,540kw×4基
 速  力: 28.3kt(航海速力)
 積載台数: トラック 約154台 / 乗用車 約30台
      (車両甲板は2層構造となっております。)
 旅客定員: 268名
       デラックス 2名 ×  2室 =  4名
       ステート和洋室 4名 × 18室 = 72名
       ステート  (ウィズペット) 2名 ×  2室 =  4名
       ツーリストS(1名個室寝台) 62名
       ツーリストA(傾斜階段式2段寝台) 96名
       ドライバー室(1名個室寝台) 30名


残念ながらスイートルーム無し・・・
0881NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:59:09.33
>>877
はまゆうより後に就航予定の名門の新造船は感染症対策のために急遽設計変更して雑魚寝部屋を無くしたんだぜ
ダイヤモンドプリンセス騒動があったから船舶業界はかなり敏感になってる

>>879
個室比率を高めつつ定員を確保しようとした結果、公室を狭くせざるを得なかった
0882NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 04:02:50.59
らべんだあ、新潟航路は敦賀、舞鶴航路より短いから
公室ってそれほど重視してなかったのでは
名門の新造船、雑魚寝部屋無くすのはいいかも
隣のオレンジフェリーが全個室でそれなりに評価されてるし
オレンジは航路も短いから
飯食ったり風呂入ったりして仮眠状態で着くけどな
0883NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:16:58.47
新潟小樽にまわされる可能性が微レ存
0884NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:00:53.85
新潟かどうかはともかく、新日本海への配転は最初から織り込み済みだろうさ
過去の首都圏〜九州航路の各社は死屍累々で、成功するかどうかリスクの高いギャンブルだからな
0885NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:23:06.75
九州航路がイマイチだから船を日本海側に回すパターンって過去にもやってるもんなあ
0886NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 12:41:55.41
新潟はまだ新しいし、高速である必要なし。新潟港の深さは大丈夫?
それよりも舞鶴かな

旅客定員が少ないから敦賀に入れて、すずらん・すいせんを舞鶴配転

改装でどの程度定員増やせるんだろ
0889NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 18:31:05.43
>>888
清水には川崎汽船の定期ROROあるじゃん
御前崎にも商船三井の定期ROROあるし
0891NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:46:06.72
ツーリストSはどうせインサイドだと思われるが
SNFみたいな外から鍵が掛けられないタイプだろうか?
サンライズEXPみたいな任意の4数字、暗証番号設定出来たらいいのに
案内所でキーを渡す必要も無いし
カードキーで建造コストが上がるわけでもないし
0892NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 21:57:37.88
上下スッカスカに隙間が開いてる便所ドア&便所鍵は止めてほしいね。
0893NASAしさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:10:11.95
SNFもらべんだあからはカードキーで外からカギ掛かるようになってるぞ
0894NASAしさん
垢版 |
2020/08/13(木) 05:53:37.50
らべんだあって360度動画でみると鍵かかっても
下スッカスカだよね?
0895NASAしさん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:04:03.57
個別の空調完備しない限りスッカスカになるのは避けられない。
0896NASAしさん
垢版 |
2020/08/13(木) 10:55:15.30
おれんじの全個室って空調どうなってるんだろ
2等の一人部屋はドア下空いてるの?
0897NASAしさん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:21:24.59
シルバーやオレンジの個室は普通の扉だよ
0898NASAしさん
垢版 |
2020/08/13(木) 18:54:12.38
>>895
シルバープリンセス、シルバーティアラの1人用個室は
個別空調じゃないけどドアは下に隙間なんてないよ。
ただ、ドア下部に通風孔はあって任意に開閉可能。
船によくあるタイプの「O←→S」って書いてあってノブスライドさせるやつ。

>>896
デラックスシングル利用したけど個別空調で、ドアは当然隙間なし。
シングルは通路を共有する複数部屋まとまった一区画ごとの空調。
ドアの隙間までは見てこなかった。
0899NASAしさん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:12:47.97
調べてみたらおれんじの2等シングルは引き戸だから隙間は無さそうだけど
薄っぺらい木製ドアだから防音性は新日本海のツーリストSと変わらないくらいかな

空調はオンオフのダクトがあるだけみたい
0900NASAしさん
垢版 |
2020/08/14(金) 00:11:43.76
オレンジフェリー
デラックスシングルは冷暖切り替え、任意の温度設定も可能なオートエアコン
シングル、シングルプラスは鏡台の上部に
押したら下がって出て来る冷風の吹き出しダクトあり
0901NASAしさん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:41:50.77
オートレストランになりますように   ナムナム
0902NASAしさん
垢版 |
2020/08/14(金) 07:47:11.28
業界初の自分でチンするグリル
0904NASAしさん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:02:28.09
定員268名でこの旅客設備の充実っぷりはなかなか
貨物で稼ぐノウハウが確立してる新日本海だからできる芸当か
さすがにグリルはなさそうだけど
0905NASAしさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:41:21.01
関光汽船グループの旅客輸送は採算度外視の
道楽でやってるような感じだよね。
0906NASAしさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:55:34.53
採算考えたらROROでいいんだしな
0907NASAしさん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:30:45.93
オーシャンも王子海運と合併して関光の出資比率が下がる直前までレストランやってたもんなあ
0908NASAしさん
垢版 |
2020/08/15(土) 18:30:44.78
2部屋だけのデラックスは新日本海のデラックスAより豪華になると予想
0909NASAしさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:52:31.89
それなりに旅客でも採算取れそうならSNFのお古回したりするのでは
0910NASAしさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:14:39.61
>>909
有休客室を大量に抱えてるとそれだけで無駄なコストになるからなあ
完全に採算を度外視した旅客設備というわけではなくて
それなりにバランス取ってるんだろう
雑魚寝部屋がなくてツーリストSが多めだから平均客単価は高くなってるだろうし
0911NASAしさん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:32:01.98
平日はシャーシ航送(旅客ガラガラ)、週末は旅客(車両デッキガラガラ)で乗船率をなるべく平均化
これはどこのワンナイトフェリーでも鉄則じゃん?
だから定期ROROは毎日運航じゃないわけで
0912NASAしさん
垢版 |
2020/08/15(土) 23:09:16.06
そもそも日曜日休航だもんねこの航路
0914NASAしさん
垢版 |
2020/08/16(日) 11:45:22.60
>>913
何人やねん誰やねん要らんわ
0916NASAしさん
垢版 |
2020/08/17(月) 14:29:41.75
調整ついたのか良かった
シャーシ置かせてくれるのかね
埠頭が狭いのは事実だと思うから
0917NASAしさん
垢版 |
2020/08/17(月) 15:10:05.84
ほんとぅ?
工場開始時に反対派が居座って警察沙汰になるんじゃない?
0918NASAしさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:46:11.41
「順調なら」だから順調に行かないかもって含みをもたせてるんだろうけど
日程が発表されたってことはいくらか話が進んでるんだろう
自動車運搬船の仕事も向こう数年は減るだろうし
0919NASAしさん
垢版 |
2020/08/17(月) 17:57:39.87
クラスターフェスの平塚主催のデモに参加経験のあるノーマスク厨が初便に乗るとか言ってるから乗りたい人は気をつけて
就航までにコロナが収まることを願う
0920NASAしさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:23:17.62
太平洋や商船三井より豪華なのかな
0921NASAしさん
垢版 |
2020/08/17(月) 19:48:02.98
大体新日本海のと同じぐらいじゃね? 
0924NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 08:17:24.66
>>918
まあ関東なら鉄工や土木や建築は遊んでるし
あっという間にできるんじゃね
0925NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:07:00.88
ニュー速+にスレ立ってるね
0926NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 11:29:49.43
SHKラインageで売り込みに必死な奴が湧いててドン引きだけどな
1人が31レスとか25レスとかなんやねん
ID欄真っ赤っかで草も生えんわ
あれで自演がバレてないとか信じてるんだろうかね?
0927NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:26:58.72
たぶん犬味噌のネガキャンだろう
0928NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 15:47:29.65
そういやなんでこの板って未だにID導入されてないんだ?
0929NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 19:55:24.46
スイート無ェ!
0930NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:06:31.32
新門司って日本でも最大級のフェリーターミナルで内航貨物量も日本最大級なのに
正直何もない田舎よね
ビジホ1軒と居酒屋1軒くらいだったかと…
いちばん近い繁華街は曽根になるのか?あそこ
0932NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:45:16.90
スイートルーム

きたかみ:無し寄りの無し
はまゆう:有り寄りの無し
0933NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:49:35.13
>>930
まあ昔は裏門司って言われてたぐらいだしな 怪談「裏S区」の舞台という説もあるし
0934NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:58:03.71
日曜運休って事は
金曜の仕事終わって23:45横須賀発
土曜の21:00に新門司
折り返しは0:00だけど、これって日曜扱いで運休?
週末弾丸不可?
0935NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:39:47.50
スイート無しはまあいいとしてもデラックスルーム2室はホントふざけてると思う。
せいぜい6室はほしいところだな。
0936NASAしさん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:40:03.80
たしかに週末弾丸利用はムリだね

っていうか、たった3時間で、
シャシ積み卸し
給油給水食材積み込み
船内清掃ベッドメイク
これ間に合うんだ?
まだコロナが続いてたら、消毒拭き掃除なんてやってられないんじゃね?
0937NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 00:28:16.70
きたかみみたいなみじめな船にならない事を願うばかり
0938NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:12:05.67
>>936
人海戦術かもだろうけど
こんな時間に新門司みたいな辺鄙な場所で
パートの清掃員って集まるんかな?
新日本海の苫小牧東ももっと凄い場所だけど
0939NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 08:14:48.09
阪九のつてで何とかするんじゃね?
0940NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:06:07.71
船内清掃
客室を半分しか稼働させず、残り半分を航海中に掃除する予定だったりして
0941NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:34:54.19
それでなくても準高速フェリーで燃費を稼げそうにもない船なのに、
人海戦術で港湾業務に人件費コストをかけてちゃ航路の先行きが不安だぞ・・・
0942NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:37:47.27
まあ定員減らしてるのは省力化のためでもあるんだろうし
0943NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 17:38:39.57
裏門司も横須賀も舞鶴-小樽以上の接岸時間があるのに出来ないわけないじゃん。
同じオペレーションでやるだけ。
0944NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 18:57:07.43
月曜が祝日の3連休なら小旅行できるね
北九州の夜を楽しんで翌日は12時間レンタカー借りれば充実した九州旅行できそう
横須賀着が遅れて横浜東京まで出られなかったらヤバいけど
0945NASAしさん
垢版 |
2020/08/19(水) 23:50:12.45
>>938

仕事そのものがないからあつまんだろ。
昼の仕事終わってからのバイトとかに最適な時間だし。
0946NASAしさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:01:37.13
>>944
日曜は運休なので不可
>>934
週末弾丸は可能
日曜運休=月曜夜着運休ってことだろう

横須賀金曜2345発
北九州土曜2100着
北九州土曜2400発
横須賀日曜2045着
0947NASAしさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:09:01.87
0時と24時のトリックか
0949NASAしさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:14:50.89
>>946
新門司で三時間か。
タクシー使えば、ジョイフルくらいなら食べに行けそう。
0950NASAしさん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:15:57.56
新門司にタクシーはいない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況