一応競合路線の東九フェリーが、客室、レストランを極端に簡素化
してるわけで。客室、レストラン、露天風呂、いずれも徳島経由の東九フェリーなら
まだ使い甲斐があるけど、夜遅く出て次の夜に着く直行便で従来スペックで
大丈夫なのか。昼に露天風呂ってのは自分は楽しいけど、そんなに一般的に
魅力とも思えないし、レストランの醍醐味は夕食だけど乗船日は遅すぎるし、
到着直前はバタつくし、朝、昼はそんなに立派じゃなくてもいいしさ。

企画段階で前例を徹底研究するなんてイロハだから、やったうえでこれ
なんだろうけど、何度も東九も乗った身としては、冬なんかガラガラで
あんな設備だからガラガラなのか、ガラガラだから経費を極端に減らした
ああなのか、いずれにしても設備と乗船率が見合っていたけど、どうなるやら。
これからそんなにクルマの海上輸送が増えるのか?