X



☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/05/20(木) 09:18:50.53
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう

【SHKライングループ】

SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。
0402NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:12:06.40
>>400
瀬戸内3橋ができる前のデータと比べてどうするwww
純粋にアホか?
0403NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:21:16.49
>>402
お前がアホやろ
0404NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:30:37.26
>>401
オーシャン東九フェリーの旅客需要は東京〜徳島がメイン。徳島〜北九州は乗ってない
0405NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:54:04.04
351 NASAしさん sage 2021/06/09(水) 09:23:38.24
関西−九州の夜行高速バスもめっちゃ減ったしな
九州新幹線全通の影響もあるが、九州東岸への路線も減った
船がバスに競り勝ったのはここくらいだろうな

358 NASAしさん 2021/06/09(水) 19:23:21.12
>>351
夜行バスの窮屈さにはもう懲り懲りだけど
船がバスに勝ったとは言えない
新幹線よりもLCCの普及ではないか
0406NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:29:35.49
>>393
九州新幹線全通なんて大分・宮崎の東九州軸影響無し
どんな物事の捉え方やってんだよw
0407NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 14:59:16.23
実際、業界内の人でも自分の実感と統計は見てみると違う場合もあるから、もちつけ。

   /\ ⌒ヽ ペタン
  / /⌒)ノ ペタン
  ∧∧\ (( ∧_∧
 (´Д)^) ))(・∀・;)
 / ⌒ノ(⌒ヽ⊂⌒ヽ
(  ノ ) ̄ ̄(0_ )
 ))_) (___) (_(
0408NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:30:27.33
>>404
通し、案外多かったお。といっても一桁。
ほとんどが車持ち込み。

東京・新門司から徳島で徒歩で降りたの2回ともヲヰラだけだったお。
0409NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:50:02.17
恐らくこの航路の徒歩乗船のオタ率高そう
0411NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 16:52:35.94
>>400の主張
「2010年・2011年に松山寄港を中止したから客数減ったんダー!!」

>>398のグラフ
「平成20年度(2007年度)〜平成27年度(2015年度)の間に大きな変動はないよ」

>>400が何を言い出いのかさっぱりわかんねー
0412NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:20:30.06
徒歩客が乗船ヤクザって言われてるのなんで?w
0413NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:28:45.63
知らんわ
0414NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:30:42.39
これだけ反社排除の時代に自分でヤクザと名乗ってるなんてバカじゃねーの
0415NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:32:16.85
港関係って今はカタギの会社しかないだろ
受付の神棚に組の大紋が飾ってある段階でアウト
0416NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:41:16.01
ググったらTwitterで一部のアレなのが名乗ってるだけの話か。
0417NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:59:08.84
乗船ヤクザ=アホ
0418NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:25:10.25
ヤクザとか言ってるけどどうせ口だけだろ
ていうか、実態はネット弁慶だな
0419NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:43:05.91
犯罪まがいの行為や迷惑行為してるんじゃなければなんでも。
0420NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 19:48:58.77
ネット弁慶っていうんならまー直接の迷惑行為はしないだろうね
ここの住民で乗る人いたら乗船ヤクザがどんな奴らなのか報告してくれw
0422NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 20:25:07.54
そんなtwitterで今時ヤクザを名乗るような人とかかわりたくないわ
0423NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:08:57.43
乗船ヤクザ vs 乗れない貧乏人
0426NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 21:13:00.77
乞食の僻みはみっともない
0427NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 22:16:51.37
乗船ヤクザ()の烙印を押されるぐらいなら乗れない貧乏人になった方がましだわ
0428NASAしさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:26:50.84
>>411
アホかお前は
2007年なんてフェリーさんふらわあが発足して
下船建造のカードキーシングル個室をスタンダードとして確立した
さんふらわあごーるど・ぱーるが登場ような年だろ
それまでの関西汽船やダイヤモンドフェリーの混雑時臨時定員の船内を全く知らない世代か
1990年代の関西汽船・ダイヤモンドフェリーが計8隻で運行してた時代の
阪神〜中九州航路の旅客数と比較しないと意味がない
表面的な近年の旅客数と比較しても全く意味がない
九州〜四国間の旅客・トラック・乗用車の増加は四国内の高速道路網の完成の影響で
ショートカット利用が増えているものと思われる
0429NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:26:47.09
福岡から松山への最短ルートは山陽道の玖珂で降りて
柳井から防予汽船で三津浜へ
佐賀関は通らんぞみんな
0430NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 00:59:00.18
>>429
オレンジラインってCMしてましたもんね〜@福岡在住
0431NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 07:51:30.73
朝からビール飲める船

うーん最高😍
0433NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 08:30:08.87
乗船ヤクザwがうpするさあw
0434NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 10:28:05.17
船オタと鉄道オタ兼任している人が多そう
0436NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:53:45.99
>>428
おじいちゃん?もうお薬は飲んだの?

そんな長文で、瀬戸内海フェリー航路が本四3橋の開通で壊滅したことを力説しなくてもw
そんなのみんな知ってるっての

素直に「松山寄港廃止の影響は勘違いでした」って謝っとけば?
0437NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:11:01.26
>>436
あと、中国道・山陽道の全通の影響な
何にせよ関汽の松山寄港廃止がどうとか全く関係ない話
0438NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:16:14.28
おじいちゃんというよりにわかがネットでつけたばかりの知識をひけらかしているだけに見える
0439NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:47:10.52
ネットで付けたばかりの知識をひけらかしてるのは
九州運輸局のリンク張ってる馬鹿やろ
0440NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:52:48.85
>>436
>>437
中九州航路の客が大幅に減った理由が中国道、山陽道の全通
中国道は1983年、山陽道は1997年、実質岡山県内は1995年には全通してるわ
お前どんな分析してるんや?アホと違うか?
0441NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:44:23.79
>>436
全く分析力の無いクソガキうるさいよ
旅客数なんて北九州航路よりも中九州航路の方がダントツで多かったんやぞ
0442NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:35:04.07
なんだ?この老害は?
瀬戸大橋は88年で、中国道全通が85年、
明石海峡は98年、しまなみは99年で、山陽道全通が97年、
みんな同時期だっての

なにが松山寄港廃止後と本四開通前を比べろだよ
本四開通≒中国地方東西全通の両方が瀬戸内フェリーにダメージ食らわせたのはすでに共通認識じゃねーか
0443NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:39:25.06
>>442
中国道全通は1983年、その年に西鉄・阪急の夜行高速バスムーンライト号も誕生した
0444NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:45:51.02
昔の長距離フェリーの黎明期の10年間、1980年あたりまでと
今現在の旅客定員数と総トン数の関係を比べるべきだな
阪神・北九州航路が圧倒的に旅客数が多いってことはないんだからな
昔のフェリーなんて定員1000人が当たり前の時代
今は総トン数が大きくなり定員も減ってるからな
0445NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:49:06.01
>>442
備讃瀬戸の瀬戸大橋は開通、明石としまなみは未開通の
四国内の高速も山陽道もつながってない時代の
1990年代と今の阪神〜中九州航路の旅客数を比較せよ
0446NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 15:49:43.74
九四橋 九四トンネル が欲しいですw
本四は3つも要らない (´・ω・`)
0447NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:01:14.35
>>445
それを比較したら、中九州航路が松山寄港中止をした影響がわかるの?w
スレの全員からツッコまれているのがそこだってわかってる?
話をそらせちゃダメだよ?
0448NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:06:45.39
本四連絡橋や中国・山陽自動車道の影響を受けたのは、中九州航路だけじゃないしね
阪九フェリーだって当時の4往復(神戸3・泉大津1)から、いまじゃ2往復に半減だもん
0449NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:09:45.45
>>447
あなたが最初比較していたのは2010年のデータでしょ
もっと以前のデータと比較してこそ意味がある
スレの全員から突っ込まれてるのはむしろあなたの方だ
0450NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:12:22.63
>>448
1995〜1996年あたり阪九は8隻運行していた
フェリーせっつ・すおうが阪神大震災後に登場して
すおうはスクラップ、せっつもスクラップになるようですね
0451NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:18:58.17
>>449
誰と勘違いしてんの?
たぶん少なくとも3人はツッコんでるとおもうよ
もしかして反論しているのは1人だけだと思ってる?
0452NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:20:21.24
連投で悪いけど、2010年のデータってどのレス?
0454NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:30:35.83
>>442
みんな同時期ってバラバラやんw
0455NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:33:06.51
レストランの卓上にあったしょうゆやソースの瓶がカタカタと動くくらい
癖のある振動が合って船内が若干重油臭い昔のフェリーに乗りたいわ
0456NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 16:42:22.37
P159ページ参照

(9)地域間航路別長距離フェリー輸送実績の推移〜中九州航路の旅客数の推移に注目


平成10年=1998年
平成15年=2003年
平成20年=2008年
平成25年=2013年
平成28年=2016年
平成29年=2017年
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000094437.pdf
0457NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:21:56.90
前スレより早く埋まりそうw
0458NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:46:28.38
>>451
お前だけや中九州航路の旅客数減ってないって言うてるやつは
思いっきり減っとるわ
関汽、ダイヤの旅客収入比率なんか45%くらいあったはずや
0459NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:49:23.16
>>447
松山寄港廃止前なんて、上りは寄港して下りは通過状態にまでなったんやぞ
どんどん中九州航路の旅客数が減っていった
0460NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:56:23.12
>>456
平成10年(1998年)〜平成20(2008年)の10年間で半減近いってすごいね

2010年の松山寄港中止ガー!ってなんの話なんだかw
0461NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:00:36.50
>>391
>阪神中九州航路(大分、別府)の大幅な旅客の落ち込みは松山寄港廃止が原因で

>阪神中九州航路(大分、別府)の大幅な旅客の落ち込みは松山寄港廃止が原因で

>阪神中九州航路(大分、別府)の大幅な旅客の落ち込みは松山寄港廃止が原因で


ウケる
0462NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:53:23.66
>>460
>>461
分析力無しのアホ
お前だけウケとけ
0463NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 18:54:47.96
新幹線(九州新幹線を指すのだろうと)が全通したから
阪神〜中九州航路の旅客数が落ち込んだってアホと違うか
ほとんど関係ないわ
0464NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:01:57.70
大阪〜中津・別府・大分の高速バスSORIN号は運休して再開してまた運休中ですね
コロナ禍終わっても再開するのだろうか
0465NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:03:06.93
>>460
>>461
お前は関東の船ヲタだろ
これだから困るんだよな
0466NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:28:59.00
>>462 >>465

必死すぎてワロwww

未来の出来事で過去の客数が減るとかwww
0467NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:34:32.44
微妙にスルーする空気が生まれててよかったのに >>436 のアホが煽るから・・・
0468NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 19:41:58.48
関東と九州間の航路のスレなのに
関西と九州間の話ばかりww
0469NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:34:36.42
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 901日 19時間 7分 25秒
前スレッド終了

横須賀〜北九州間にフェリー航路が新設
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1545585847/
0470NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:35:00.81
>>436
こいつの分析力全く無い
ホームラン級のアホ
>>466
意味が分からんし
お前が一人で笑っとけ
0471NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:39:00.54
>>470

2010年の松山寄港廃止が原因で、1998年〜2008年の乗客数が半分に減ったと、お前は言ったわけだがwww
0472NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:56:44.97
夜23時の、横須賀中央駅からフェリーターミナルの雰囲気って、1人で歩いてても平気な感じ?
ストリートビューじゃ夜中の感じが今ひとつつかめないし
0473NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 21:58:40.76
門司-新門司港よりはいいと思うのw
0474NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:11:51.69
比較対象はそこ??w

小倉駅前の送迎バス乗り場みたいに夜中でも人通りがそこそこある街なのか、
21時を過ぎたら人っこひとりいなくなる田舎町の駅前みたいなのか、どっちなんだろ?
横須賀中央は行ったことないからなぁ
0475NASAしさん
垢版 |
2021/06/12(土) 22:27:53.89
横須賀は米軍基地があるから、夜でも米兵がうろうろしてにぎやか(意味深)な可能性はある。
今はコロナがあるから違うかもしれないが。
0476NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:12:52.76
九越フェリー復活キボンヌ
0477NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:16:53.44
>>475
> 夜でも米兵がうろうろしてにぎやか(意味深)

なるほど…
1.2kmの距離でもタクシー推奨なのは、お察しってことか…
0478NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:22:45.10
なんだ米兵が休暇時に利用するハッテン船か…
何も起きないはずはないなw
0479NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:32:54.64
>>478
wって
何がおもしろいのですか
ハッテンの米兵に期待してるの気持ち悪ぅ
0480NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:46:19.32
>>474
安心しろ 浜厚真駅から苫小牧東FTに比べたら屁でもないわ
0481NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:14:16.07
苫小牧西港は真っ暗で熊が出るでしょ
0483NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 11:23:59.00
在日米軍が横須賀から北九州に車両か人員を運ぶ需要ってあるのだろうか?
0484NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 14:11:40.00
>>482
JR横須賀駅はなんだこれって感じなほど残念な駅前だぞ
ただ駅から軍艦が見えたりしらせが見えたりするからそっちが好きな人にはいいかも?
0485NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 18:18:08.64
>>483
自前で船も輸送機も持ってるからないだろ
0486NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:37:53.57
昼間でも新門司はなんか怖いなw
0488NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 23:57:45.54
そこは出るとか呼ばれるとか憑かれるとか
そんな感じを受けるのはオレだけ?
0489NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 05:31:14.98
米軍はほぼ自前で輸送だろ
港湾労働者にやたら米軍自衛隊アレルギー多いだろ
良くそいつらが積み込み拒否とかやってんだろ
0490NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 09:59:01.31
あの島は聖域って感じやねw
0491NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:16:08.44
処女航海以外は4連休も含めてガラガラだけど大丈夫かな?
カジュアルふぇちーにならないうちに一回乗っておきたい
0492NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:10:27.90
アウトサイドのシングルルームがあればなぁ
インサイドが良くない
0493NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:36:27.56
旅客が集まらないのはまあ仕方がないけど貨物はどうなの?
0494NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:22:53.22
>>492
夜遅く乗船して寝るだけの部屋だからインサイドで十分
翌日は昼航海だからプロムナードかフォワードサロンに
居場所を作れば良い
0495NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:55:06.18
プロムナードほぼないよ
フォワードサロンはコロナで閉鎖
小樽舞鶴ではまゆう乗ったけど
0496NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:49:26.82
>>495
じゃ 上級船室に乗らないと乗り物として魅力がないね
0497NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:26:29.20
フォワードサロンはSNFみたいに冬季鉄板が入って全く前が見えないのだろうか
今のSFさつま・きりしまみたいにTVで前面展望中継して
フォワードサロンに大きなモニターでも置けばいいのに
0498NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:27:56.14
盆の混雑状況はどうでしょうか
台風が当たるとすぐ欠航しそうだが
0499NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 20:39:13.84
台風はともかく
時化も行くよw 酔う酔う
0500NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:03:02.82
新門司 阪九フェリーのターミナルから意外と遠いね
0501NASAしさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:13:15.81
北九州のほうは土地を埋め立て中の所をうまく利用したみたいだな。
衛星写真だとそんな感じだ。何故横須賀でこれが出来なかったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況