X



政府専用機追跡スレッド42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2021/06/13(日) 07:32:09.66
政府専用機の運行情報などを集めて語るスレッド
他国の機体や特別機も可

防衛省公式
http://www.mod.go.jp/
特輸隊
http://www.mod.go.jp/asdf/sag/

外務省公式日程
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/calendar/
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/

参考
http://www.flightaware.com
http://www.liveatc.net
http://www.opennav.jp

フライトレーダー24
http://www.flightradar24.com

羽田カメラ
http://114.160.215.99/viewer/live/ja/live.html
http://live-cam.neec.ac.jp:1080/viewer/live/ja/live.html

前スレ
政府専用機追跡スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1572278673/
0304NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 11:06:44.52
それな、この程度の読み方も知らないニワカはくるなよ
0305NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:29:38.81
総理も現地滞在時間が8時間とかハードやな
0307NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:13:48.06
JF001
13:25タッチダウン
リクエスト
0308NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:26:30.42
JF001とうちゃこ
副務機OTT2は千歳へ直帰
0310NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:51:18.32
CYGNS12、羽田から千歳へお帰りです
0311NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:49:22.99
ようやく747時代みたいな帰投時刻になってきたな
今まで夜に帰ってたのはANAが慣れてなくて時間がかかっていたせいかな
0312NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:15:14.04
年内 アメリカ訪問
0313NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:41:44.34
>>311
新型コロナで乗員のPCR検査の結果が出てから帰投してたんで遅くなってたって聞いたけど。
本当かどうかは知らん。
0314NASAしさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:42:00.50
>>310
気分転換に空港行ったら
すごいカメラの人いて
デッキ散歩してたら目撃
すごい偶然
15分くらい?でまた離陸してった
0315NASAしさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:49:16.69
PCRの結果が出るのにこの1,2か月でなんか早くなるような技術が出たのかな
それとも国内の新規感染者が減ったから単に東邦大の検査機器が空いてただけ?
0316NASAしさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:28:12.85
今回に関して言えば、現地での滞在時間が短かったので機内から出てない・機側での作業以外してないとかで、検査条件が違うのかも知れない。

ちなみに昨日の羽田は着陸が13:24、離陸が15:43

ところでなんで東邦でやるって話になんのかわからんが・・
0317NASAしさん
垢版 |
2021/11/04(木) 13:41:36.54
羽田の東邦クリニックでpcr検査やってるし妥当ではあるんじゃない
0318NASAしさん
垢版 |
2021/11/04(木) 14:49:01.93
空港内クリニックでやってるのって出国者向けじゃないの?

帰国者がどうやって先に東邦のクリニックで検査すんの?
0319NASAしさん
垢版 |
2021/11/07(日) 17:05:25.81
72時間以内の検査証明なら今回の場合は日本で検査した結果が使えるね
出国前にゴシゴシしていったんじゃない?
自衛官なら自衛隊病院でとったかもしれんが
0320NASAしさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:50:30.92
CYGNS12
もうすぐ羽田へ
0321NASAしさん
垢版 |
2021/11/19(金) 16:14:13.63
訪米準備かと思ったら単独でアナハン前に行ったか
0322NASAしさん
垢版 |
2021/11/26(金) 12:55:38.76
日本がF35を「爆買い」のウラで、米軍はF15の大量購入を決めた
://twitter.com/hanayuu/status/1281462844286889986?s=20

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0326NASAしさん
垢版 |
2021/12/09(木) 09:04:38.90
>>325
ラプターはかわいい水平尾翼の見かけの割に横と後ろの挙動以外はどうとでも飛べるでと思うとったわ
まあスレ的な話させてもらうと777の信頼性は抜群やな
知り合いのキャプテンが787への機種移行を断ってトリプルに乗り続けとる
周りのPは787に移行したもののユアサバッテリーの不具合でしばらく飛べなかったさかい新機種はリスクあるのようわかったで
0328NASAしさん
垢版 |
2021/12/25(土) 02:19:34.02
首相、オーストラリア訪問探る 1月の日米首脳会談困難
0329NASAしさん
垢版 |
2021/12/25(土) 11:19:45.10
しかし787は機体が軽いから巡航速度が速くシベリアで777を追い抜きおった
オペレーションセンターで787のPICが777のキャプテンに詫び入れてたで
0330NASAしさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:12:55.25
>>329
重量の差じゃなくて高度の差じゃないの?
0331NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:20:20.47
>>330
777キャプテンに聞いたら787は軽いからスピード出るんやでと言うとった
ドイツの違う空港から出発して抜く際は高度差あるからスピード出る高度だったかも知れんがな
しかし787機種移行断ってまで777に乗務し続ける位やからスピード出る云々関係なく777の信頼重視しとる漢やわ
744退役後の次期専用機に777を選定したのは賢明やと思うた
0332NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:58:52.05
日テレNEWSのライブカメラでで追ってるな
0335NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:53:32.06
>>333
調べたら777より787のほうが燃費いいよ

以下トリプル導入経緯を推測してみる
日米貿易摩擦解消の一環で744を2機購入したものの
燃費の悪さ機齢や整備体制の問題で744要らない子
次もアメリカ様から買うしかない
747-8だと整備体制に難がある
787新しくて良くできた子だがどんな不具合出るかわからない選定時期
大きいし安定と信頼の実績がある777に決定
0336NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 16:16:10.27
選定当時787-10は存在せず一番大きな787は787-9だったけど
それでは貴賓室や会議設備を入れると充分な随行員席を確保できないというのが
787が外された理由
350が外されたのは日本企業の分担率が低かったから
0338NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:00:03.23
>>337
335やが燃費もスピードも上回る787でなくあえて777を導入した根拠を考察しとるねん
336さんが丁寧な補足説明してくれたで
サンクスやで
0340NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:41:37.88
かっ飛ばせるって、運用限界っていう機体側のスピード制限があるけどな。

あと、高度が高くなるほど上限(機体が壊れそうになる速度)と下限(失速する速度)の差が少なくなるんで飛ばし難い。

高度が違うと同じマッハ数でもスピードが違う。

とか知らんのだろ。
0341NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:52:42.06
>>339
返しを地味に流行っとる関西弁使うてくれてサンクスやで
マジレスやが燃費がええから追い越せるというならそれは違うで
機体がガーボン繊維でできてて軽いのとロールスなど積んどるエンジンが違うさかい787が777を追い抜けるポテンシャルがあるっちゅうことや
燃費向上してるのは機体が軽いのと照明関係LED化および燃費のいいエンジン使うとることによる
とどのつまり787の設計として巡行速度向上と燃費向上の両方が実現できてるという話
にもかかわらず777を選定したことを考察してるんや
0342NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 17:54:50.96
最近過疎ってたさかいみんなこの調子でよろしくやで
0343NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 18:08:18.28
>>340
せやな
かっ飛ばす必要性が専用機に求められるか考慮すると消去法で777となった理由の1つになるかも
0344NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:18:51.84
昔やったことあるんだよ
低高度の方が出せるそうで燃費最悪らしい
JAL特別機の頃だけど
0345NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 22:58:14.63
>>344
やらされたJALかわいそうやな
そりゃとばせる機材のほうがええにこしたこたあないがな
そやかてトリプルが選ばれたわけやし相応な理由があるからっちゅう話しとんねん
0346NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:30:00.14
飛ばす事は重要視されない。
定時定着が任務だから、信頼性の高い777
0347NASAしさん
垢版 |
2021/12/26(日) 23:38:57.82
>>346
せやろ
そういうごもっともな選定理由を待っとったんよ
0348NASAしさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:34:21.33
>>328
バイデンが今は来なくていいって
言われたからだろうw
0349NASAしさん
垢版 |
2021/12/27(月) 07:16:06.33
>>346
外遊では出発の遅れで次がカツカツということがある
0350NASAしさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:37:33.33
>>348
北京五輪ボイコットで煮え切らない岸田はボケジジイからも愛想尽かされたからなw
0352NASAしさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:00:01.88
早苗が搭乗する日も近い
0354NASAしさん
垢版 |
2022/01/01(土) 18:27:45.03
あけおめやで
このスレは機種と運用関係のどっちがええのんや
ええのんかと言ったのは鶴光でやったのはノックらしいで
田植機でドン引きされたままやんけ
0356NASAしさん
垢版 |
2022/01/02(日) 00:02:23.63
>>355
ワイ354やが353ちゃうで
大阪府知事もまともな人が選出されるええ時代になったもんや
0358NASAしさん
垢版 |
2022/01/11(火) 04:25:45.76
激安?! 旧政府専用機747-400が4億円で販売中
https://flyteam.jp/news/article/135426

日本の政府専用機として活躍したボーイング747-400型2機のうち1機が現在、約4億円で販売されています。
販売されているのは旧747政府専用機の2号機(20-1102)で、現在は機体記号(レジ)「N7477C」で登録されています。
旧政府専用機1号機(20-1101)は、2019年8月に約30億円で販売され、2020年6月には約13億円に値下げ。
今回の2号機は、エンジン無しのため、単純比較できないものの、機体のみ4億円は激安と言えるかもしれません。
0360NASAしさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:48:00.25
カーゴとかで活躍してまた日本に来てほしいわ
0361NASAしさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:29:10.88
世界的に見ても中古747なんか需要ないんだから潔く解体してしまえよ
0363NASAしさん
垢版 |
2022/01/12(水) 10:31:16.02
値下げをしても売れ残ってる

■旧政府専用機の販売価格動向

2019年8月:旧1号機(20-1101)「N7474C」(エンジンあり)
価格:2,800万ドル、約29億6,800万円(1ドル=106円)

2020年6月:旧1号機(20-1101)「N7474C」(エンジンあり)
価格:1,250万ドル、約13億4,400万円(1ドル=107円)

2022年1月:旧2号機(20-1102)「N7477C」(エンジンなし)
価格:350万ドル、約4億570万円(1ドル=116円)
0364NASAしさん
垢版 |
2022/01/12(水) 15:28:21.08
でも今後いくらで売れようが日本政府には関係ないんじゃないの?
まぁ、高く売れれば悔しいし、売れ残ったらざまぁと思う程度
0365NASAしさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:46:51.10
羽田に航空博物館作って永久保存すべきだったな。
0366NASAしさん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:16:53.40
昔の羽田の展望デッキってYS-11が展示されたりしたんだよね
専用機塗装で窓埋めてJAPAN[●]Cargoとか書いてある妄想してしまった
0369NASAしさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:45:23.76
日本は2機を13億円で売却したらしいけど、大損ぶっこいてるのはどこだろう?
0370NASAしさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:34:40.88
韓国 大統領新専用機 ボーイング747―8i
0373NASAしさん
垢版 |
2022/01/22(土) 23:55:46.90
>>372
ファック・ジョー売電でお迎えしないとな
0374NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 00:37:56.58
>>372
前にエアフォースワンが横田基地に来た時の空撮映像とか凄かった
kk様がニューヨークから帰ってきた時みたいだったw
0375NASAしさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:24:03.64
前回トランプが横田だったのはゴルフ場が近かったからだろう
まあ都内もプレスセンターにヘリで行きゃ横田も遠くないけどな
0376NASAしさん
垢版 |
2022/01/25(火) 10:40:04.06
ウクライナ情勢がきな臭くなってるけど
大統領はアメリカを離れてる場合なのかなあ
0377NASAしさん
垢版 |
2022/01/27(木) 11:45:01.98
トランプ派に乱入される心配してんのか?
0378NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:56:01.42
来月 ジョンソン来日予定
0379NASAしさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:46:17.11
ユニオンジャックのA330MRTTで来てくれるかな
0381NASAしさん
垢版 |
2022/02/16(水) 16:44:14.24
EHG
0382NASAしさん
垢版 |
2022/02/16(水) 21:22:45.95
政府専用機、羽田に来ていたのね。
Live ATC聴いていたら、シグナス11のコールサインで北(新千歳?)へ飛んで行った。
0383NASAしさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:22:47.02
首相、3月にもインド訪問探る 対ロシアで協調促す
0384NASAしさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:44:04.54
でもインドってロシアとべったりじゃん
0385NASAしさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:48:25.23
でも中国とは距離を置きたいから
引きはがしに行くんじゃん
0386NASAしさん
垢版 |
2022/02/23(水) 17:19:20.64
プーチン落ち目でヤケクソだなw
0387NASAしさん
垢版 |
2022/02/24(木) 15:41:27.21
さっき新千歳から飛んでったよ
0390NASAしさん
垢版 |
2022/02/25(金) 13:07:31.43
読売新聞社の指摘によりFR24には映らなくなったのではなかった?
0391NASAしさん
垢版 |
2022/02/25(金) 16:21:44.27
ロシアのウクライナ侵攻が始まってから一時期全部うつらなくなってた
0392NASAしさん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:16:36.47
>>390
余計なことをと思ったがw
政府の平和ボケっぷりは確かに問題
情報収集衛星も最初は
軌道データがダダ漏れだった
0393NASAしさん
垢版 |
2022/02/25(金) 17:31:51.41
でもFR24以外では見られるので
そこらへんの甘さはありがたいけどな
KEのおさがりを飛ばしてるところは
FR24以外もきっちりブロックしてあるし
0398NASAしさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:50:34.65
>>397
3/08 CYGNS21 MYJ to CTS
2/28 CYGNS22 FUK to CTS
2/16 CYGNS11 HND to CTS
1/28 CYGNS22 KMJ to CTS
11/17 CYGNS22 CTS to SDJ

必ずという訳ではないみたい
0399NASAしさん
垢版 |
2022/03/10(木) 01:35:50.97
岸田首相 月内にインド・カンボジア訪問で調整中
0400NASAしさん
垢版 |
2022/03/10(木) 06:25:08.01
安倍ちゃんが747で毎月何度も出かけてた時代が懐かしいな
0401NASAしさん
垢版 |
2022/03/10(木) 07:16:59.10
シャトル外交が始まるよw
0402NASAしさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:06:44.67
10〜13日の安倍マレーシアは、もちろん一般機だよねw
0403NASAしさん
垢版 |
2022/03/10(木) 15:07:19.69
45thトランプ大統領を乗せた飛行機がメキシコ湾上空でトラブル、ニューオーリンズに緊急着陸した
パイロットは管制官に「緊急事態(エマージェンシー)」をコール
http://totalnewsjp.com/2022/03/10/trump-1413/

PoliticoとWashington Postが水曜日に報じたところによると、飛行機はフロリダ州パームビーチにあるトランプ大統領のリゾート「マー・ア・ラゴ」に向かうためにニューオーリンズを出発した後、メキシコ湾の上空でトラブルに見舞われ、パイロットは引き返したという。

パイロットと管制官の間の音声では、着陸は「緊急事態」と説明されていたと、ポリティコは録音について説明を受けた関係者を引用して報じた。
0404NASAしさん
垢版 |
2022/03/18(金) 12:28:21.46
2022年3月18日 11時56分
岸田総理大臣が19日から3日間の日程で、
インドとカンボジアを訪問することになりました。
ウクライナ情勢への対応をめぐって、両国と連携を確認したい考えです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況