X



☆新門司☆ 東京九州フェリー ☆横須賀☆ 3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 13:04:54.87
https://tqf.co.jp/
東京九州フェリー 2021年7月1日就航
新造船 はまゆう それいゆ

【SHKライングループ】
SHKライングループは、中核をなす関光汽船、新日本海フェリー(S)、阪九フェリー(H)、関釜フェリー(K)のフェリー会社等で構成され、海運・ホテル・客船・観光事業や陸運・倉庫事業等の事業を展開しています。トータルな付加価値の創出を目指しており、クルージングリゾートから総合物流まで、多様なニーズに応える「シーラインネットワーク」を形成しています。

※前スレ2
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1624607851/
0005NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:43:12.13
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 3時間 44分 14秒
前スレッド終了 2
0006NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 20:44:22.29
前スレ>>865
自分はまずトレーを持たずにレーンを端まで歩いてどんな品が
いくらで用意されているか見た上でなにを注文するか決めます。
レジで金額で泣くより、トレー満杯でお腹いっぱいの料理を載せた状態で
最後の方でめっちゃ好物や美味そうなモノが出てくるほうが泣けるので・・・。
0008NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:01:44.88
カフェテリア式の場合、最初から1食夕5000円(酒別)、朝2000円までは許容範囲と設定してる
0009NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:02:13.07
>>6
阪九のカフェテリアがいつでも空いてるならねぇ
春夏休みシーズンとか連休とかは、みんなトレーを持ってずらっと並んでるから、
列を抜けて一通り見てから列に戻るのは、なかなか気が引ける・・・

小鉢2品で軽く1杯ビール?んでー、鉄板焼きとーごはんとー味噌汁、
〆て、にせんごひゃくえーんって!うぉいっっっ!!名門だと夕朝両方食えるぞ!!ってなるww
0010NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:04:11.23
さんふらわみたいに弾丸プラン出してくれ
0011NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:35:05.91
TQFはSNFにとって念願の太平洋への本格的進出!
TQFがもしこけても、横須賀FTが出来た事は非常に大きいよね
横須賀〜苫東の新航路開設の事実上の足掛かりが出来たという事
「それいゆ/はまゆう」は、横須賀〜苫東航路を2隻でデイリー運航できる船速がある
もしそうなったら商船三井(大洗〜苫小牧)は大打撃確実
0012NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:36:03.77
商船三井個室貸切キャンペーン
0013NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:51:12.02
横須賀、荷役業者との話はついたの?
0014NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:55:54.04
>>11
そんな打撃かな?
東京都心から大洗港までと、横須賀新港までは車で1時間と変わらない。
どうせ旅客はおまけだし、若しおまけでなかっから北海道側のターミナルの差が大きすぎる。
0015NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:57:21.84
>>10
ちょっとまってほしい。
さんふらわあの弾丸プランは現地0泊とは言え日中は観光できるが
ここで弾丸なんてやったらほんと船に乗るだけになるけどいいの?
0017NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:04:07.16
>>12
ただ大きな船に乗ってみたいだけの人にはこっちの法外いいね
0018NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:42.85
>>11
大洗〜苫小牧の航路長754q、大洗〜横須賀ってプラス何qぐらいだろうか?
950qくらいならありえるけれど供給過剰にならんかな
関東は東京発のRoRo船は除いて大洗が北海道への玄関口って定着してるし
0020NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:35:14.25
>>10
フェリーさんふらわあの「弾丸フェリー」と書かれたタオル持参でTQFに乗れば無問題
弾丸フェリーは安いけれど当日復路利用ではなく2、3日後復路利用で
宿泊先は自分で手配するから
弾丸フェリーと同じ値段で往復分のフェリー利用券を販売して欲しい
フェリーさんふらわあのダメなところは片道運賃が高すぎる点
大分・別府なんて新門司よりも40q程航路長が短いのにあまりにも高すぎる
0021NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:38:38.33
前にも書き込ませてもらった横浜住ですけど
横須賀から苫小牧に行けるなら大歓迎ですよバイクで乗るわ
横浜から大洗なんてただ苦痛なリエゾンなのよ
0022NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:40:30.20
船上カジノがあったら乗客メチャクチャ増えそう
ATMとかないので有り金全部スったらそこで終わりだし
ギャンブル依存防止にもなるw
0023NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:42:45.75
客船を海洋交通安全法の例外にすれば
東京横浜発のフェリーも物凄い勢いで増えるだろうに
0024NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:43:23.34
日本国内での船上カジノ御法度

カジノ以前にパチンコ・パチスロ壊滅しろ
0025NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:43:48.30
ツーリストSって寝間着みたいなのあるの?
もしあるなら、寝間着で部屋〜風呂まで移動してok?
0026NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:44:18.12
>>11
良いか、その昔、サブリナ/ブルーゼファーという船がおってな…
0027NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:47:42.28
東京港ターミナルに行き先表示がまだ残ってるな
0029NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:53:22.62
なんか新スレになって急に夢語りのレスが増えたなw
前スレ末は航路の先行きを危惧する厳しい指摘ばかりだったのにw
0030NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:57:58.96
そもそも3ってなんだよ
スレタイ変える前に何スレあったと思ってんだ
0031NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:13:36.06
>>20
大阪大分はバスでも安くないからね。あれ以上安くする必要がないだろう
0032NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:28:27.99
でもそこまで危ういかな?2、3年で撤退?
勝算があって新規参入したのではないか
うれしい誤算で旅客も消席率が上がればいいね
0033NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:36:19.33
撤退縮小ばっかりだったフェリーに久しぶりに明るいニュースでいいじゃないか
0034NASAしさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:52:32.44
航路発表後の資料でも宅配便の荷主掴んでるみたいなこと書いてたからな
どの荷主かは知らんが、それなら清水大分がハウス2工場分掴んでる並みに底堅い
0035NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:00:38.93
>>9
カフェテリアの悪い所は、ボリュームディスカウントの考えがない事かな
2000円で1割引
3000円で2割引
4000円で3割引
みたいなのが欲しい
0036NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:06:17.09
宅配便以外でも
新日本北海道ー関西航路だって冬季は農産品は無くなる訳で
それでも北海道ー関西直行が成功スキームだっていうんだから
それと比較すれば九州ー首都圏の生鮮品なんて比較にならないくらい多いですよ
ぜひがんばって欲しい
0037NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:16:38.67
宅配便ならシャーシ見りゃ分かるんじゃないの?
0038NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:55:16.97
いつまで持つかなこの航路
0039NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 03:00:26.36
>>35
船上であの値段で提供するだけ偉いよ
ボリュームディスカウントって宅配業界が陥ってきた契約運賃破壊、悪しき商行為
運賃の叩きあいでネット通販等、他社から値段を下げてでも荷主を奪って大量受託
一方いざ配達となれば多すぎで捌き切れなくなり
パンクする悪い例を指すことかと思った
0040NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 03:44:56.53
新門司じゃなくて博多港まで伸ばしてくれないかな
0041NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 04:04:21.80
>>40
説明するまでもなく無理
ネックになる問題点は何度もこのスレに出てる
0042NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 04:54:45.83
博多が新門司に移転してくるか、関門海峡がいきなり広くなればワンチャン
0043NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 05:22:15.18
むしろ、もう一度宮崎航路にチャレンジして欲しい
門司より100km距離が短い分、同じタイムテーブルでも速力落として燃油費は下げれるし
南九州への貨物なら、海路ならほぼ一直線だしね
0044NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:06:39.97
寝るときの用にジャージとか持ってったほうがいい?(荷物になるからもっていきたくない)
ひげそりとか、顔あらう共用の洗面台ってどこにあるの?
0045NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:44:44.44
>>32
シャトルハイウェイラインだって勝算なく参入したわけじゃないんだよ
0046NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:44:58.97
横須賀→新門司で小倉宿泊の予定なんだ、
2日めの飯はフェリーで食ったほうがよいだろうか、小倉に到着するのが22時くらいだとして、
さすがに22時で飯屋はやってないよね?
0047NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:57:38.95
>>39
競合がいない船上でなぜ叩きあい話が出るのか
>>35の言うボリュームディスカウントは目的が違うだろ
0048NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:05:21.29
>>22
そんなのがあったら間違いなく客層が下がるから乗りたくない
0049NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:35:06.86
>>46
お前は飯をどこで食うかも自分で決められないのか
0050NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:36:21.47
>>46
小倉駅の南側は分からないけど、北口周辺は22時には閉まってた。
店を探すことを考えたら、若干割高でもフェリーで温かい夕食を食べて下船した方が
いいと思う(自分もフェリーで食べて行って正解だった)。
0052NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:43:37.86
>>11
むしろ打撃は新潟なんじゃないの
新潟小樽か新潟苫東のどちらかを止める覚悟で参入だな
0053NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:15:11.02
>>46
コロナじゃなきゃラーメン屋だの何だのやってんだけどね
駅近が飲み屋街歓楽街だし、そのあたりはさすが政令市
まん防中の今でもマックやロッテリア、吉牛なんかはテイクアウト営業やってるから、
ホテルに持ち込んで食うのもアリかと
0054NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:21:01.54
>>46
場所柄、探せば要請破りのラーメン屋くらいはありそうだけどね。
個人的には18時に夕食は早く空腹ではないので降りてから食べるし、7/3乗ったがそうした。
結局コンビニ弁当になったけどね。小倉駅そばの吉野家はおすすめしない。
何度か利用したがすべてでオーダーミス。
0055NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:26:05.06
>>50
北口(新幹線口)は普段からほとんど何もないよw
南口(小倉城口)に行かないと
0056NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:35:35.70
ユーチューブで既に乗った人の動画見てて気づいてしまった。
ツーリストSってドアのとこ下は空いてるのか隙間みたいなのか見えたんだが、
漫画喫茶の個室みたいな感じの。
0057NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:38:23.80
板的には小倉なんて、オーシャン、阪九名門、松山小倉でお馴染みの場所なのに、まさかのスレの流れやなw
0058NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:54:07.41
前々スレには大阪南港を知らずにGoogleマップだけで
ドヤってた奴もいるくらいだから、お察し
0059NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:09:00.31
>>57
だって釣りで質問する奴がいるから
航路存続にシビアな意見が出ると話題逸らしをしている節もある
0060NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:11:32.85
>>58
だから投入されてる感があるんだよ
盛り上げのために業者がやってるんじゃないかと
0062NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:29:22.84
>>52
仮に「横須賀〜苫東」航路が開設されたら当然「新潟〜苫東」航路は廃止でしょうね
SNFの野望は判らないけど、新門司と横須賀にSNF仕様のFTが開設されたという事は、SNF仕様の
フェリーがTKFと使い回しが出来るという事
やろうと思えば、高速フェリー8隻そろえれば、新門司〜敦賀〜苫東〜横須賀の周遊航路を時計回りと反時計回り
でデイリー運航も可能となるという事だ。(各港同時刻出港〜入港も可能)
更に小樽港のように各港2隻同時着岸できるようになればもう完璧!
そして日本海航路は、舞鶴〜新潟〜秋田〜小樽で補完する程度に縮小
0063NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:32:47.90
>>30
前のスレッドを全部貼ってくれw
次載せるから
0064NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:39:39.10
>>44
トイレ。

あるといいもの
・タオル2枚(レンタルしなければ)
・100均のスリッパ
・コップ(飲兵衛なら)
・ウェットティッシュ
・寝間着兼用のTシャツ、短パン
0065NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:12:35.00
>>44
プライベート空間だし別に寝る時は下着だけでいいんじゃ?
俺はフェリーではいつもパンツ1丁で寝ているよ@ツーリストA
どうせ船内をうろつく時は外出着を着ないとならないし
それより替え下着、靴下、バスタオルとフェイスタオル、歯磨きセットは必須(タオルはレンタルも出来るけど有料)
あとは、着替えた下着等を入れるコンビニ空袋や買い物用にエコバックもあるとよい
(船内の売店でも袋は有料だからね)
更に、船内をよくうろつくならスリッパよりサンダルの方がいいかと・・風呂で取り違え(≒盗難)の恐れも少ないし・・
0066NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:13:21.45
>>56
昔はホテルでも新聞を差し込むために隙間があった
0067NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:20:42.96
>>62
日本海回りは荷物がない
太平洋回りはもっと速力を上げないと遅延に弱すぎる
どっちも夢見すぎでしょう
0068NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:23:18.62
>>64
うわあ…
いかにも旅慣れてない人
0069NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:35:40.56
>>68
こういう文句しかいわないクズはなーwwwwww
0071NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:39:28.12
>>68
はいはいえらいえらい。いいこでちゅね
0072NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:43:43.39
>>68
な、1レスいくらっぽいだろ
0073NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:48:18.48
>>67
寄港便の敦賀〜新潟はともかく、いつ乗っても車両甲板はシャーシで満杯なんだけど・・
九州〜敦賀もRORO航路が新規開設されているのでそれなりの需要はありそう
あと、横須賀〜苫東間は舞鶴〜小樽より若干短いので、大時化でない限り大幅な遅延は無いのでは?
それに、新門司〜敦賀間は650Km程度なので、そこで遅延分を取り戻すのは容易だろ
まぁ夢物語かもしれないが、もし開設されたら日本1周〜4日間の船旅してみたい
0074NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:01:15.22
>>73
気持ち悪いオタクの妄想に付き合う気ないわ
0075NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:24:07.57
>>65
風呂で取り違えって、鍵付きロッカーみたいなの風呂場にないの?
靴とか取られたら最悪なんだけど。
0076NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:30:01.41
金めのものは風呂場に持って来ないでw
0077NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:50:44.20
>>72
他のスレだと>>6-12の流れから、信者が名門叩きさんふらわあ叩きを始めるのがお約束だしなw
そうならないのがかえって不自然
まあ1レスいくらの動員じゃなく、横須賀市関係者が自前で張り付いているのかもしれんが
次スレからワッチョイつけようや
0078NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:07:15.11
>>75
最近は靴ごと鍵付きロッカーに入れてるけど稀にカゴしかない脱衣場があるからな
0079NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:10:27.57
>>68
そうなんだー!いつもこれで乗ってたよごめんね。
具体的にどこが旅慣れてないのか教えてください!
0080NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:12:36.07
>>79
自分で考えろ書き込み業者
0081NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:17:57.48
ツイッターならともかく、5chなんて今時影響力はないから、わざわざお金かけて書き込むかな。
0082NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:32:06.21
>>78
で、このフェリーはあるの?ないの?
0083NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:42:27.01
>>75
靴脱いで下駄箱に入れる時に、一緒に靴下も脱いで靴に入れて置くのがいい

クサい靴下なら更に効果あり
0084NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:56:03.69
>>81
狭い世界でしか生きてない人にはそういう設定になるんだろうね
0085NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:04:28.26
>>80
もっと荷物持って行くから言えないんでしょ?w
0086NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:09:53.07
ツイッターも5ちゃんも対象となる人や企業に対して
直接物申すわけでもそれに文書で対して公式文書で返答するわけでもない
どう捉えようが自由で立派なメディア
影響を受けたり感化されたりしたくはないけれど
そういうワケにはいかないからねぇ
あらゆる物事を考える上でヒントは転がってる
0087NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:10:57.95
旅慣れw ワロタw

船に限らず余計なものを持って行くなあ旅行や出張
そして全く使わないで帰るw
0088NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:02:08.52
>>82
本船にはある  100円デポジット必要
0089NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:04:00.00
無駄に何枚もTシャツやパンツ詰めたところで
冬場だけど4日間同じパンツ履いてたことあるわ
クルマでフェリー乗船はホントに楽ちん
何でも積めるもん
0090NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:10:20.82
船じゃないが今から準備しとこw
0091NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:27:05.82
>>22
航路種別が沿岸だから、完全に日本の法律が適用される。
外航船だとカジノ規制の無い国の船籍にして領海を出たら即賭場を開くみたいなことできるんだがねえ。
0092NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:32:57.00
>>42
タクシーで北九州空港へ走って深夜バスで福岡へ行けよ
0093NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:35:23.91
動画で見たけど部屋に段差あるみたいだけど新しい船なのにバリアフリー考慮されてないのね
0094NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:49:13.74
Gパン着替えに持って行ったら股関から決にかけて擦り切れたGパだったよ
ピザデブ体系なんで1年も持たない
やな季節がやって来た股間が蒸れて爛れて激痛が
0095NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:53:58.94
>>53
政令市というよりはだらしない酔払の街なんだけれどねえ。

>>62
新潟、三条、長岡
室蘭、苫小牧
はそれぞれ得意分野のある工業地域で、中間材とか部品が依存関係補完関係にあるから、
そういうものを運ぶ需要があるんじゃないの?
0096NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:54:12.33
>>94
股下ゆったり太めのGパン履けば無問題
昔の変形学生服にボンタン、ドカン60とかあったように
0097NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:55:39.69
>>93
バリアフリーの部屋もある
全ての部屋をバリアフリーっていうのもどうかと思う
0099NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:02:46.73
>>73
RoRoでいつも満杯近いなら、却ってフェリー難しそう。
客室スペース作るより、もう1デッキ自動車のフロア設けた方がいいってことになっるから。
0100NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:24:23.42
>>73
新門司〜敦賀で関門海峡通過はありえない
昔の阪九、オーシャン東九の新門司移転前の小倉日明港がいい
既存の博多〜敦賀の近海郵船RoRo船が食事持ち込み条件の上で
一般旅客扱いしてくれたらそれなりに需要はありそうな気がする
0101NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:31:51.49
>>99
SNF(TKF)の車両甲板は基本2層で、それぞれに陸上側からランプウェイで直接乗り入れる。
船内にはスロープは無くて上下層への行き来は出来ない。
SNF仕様のFTではフェリーの車両甲板を3層にするのは難しいのでは?
ちなみに先代「すずらん/すいせん」は下層に乗用車専用のリフタブルデッキがあって繁忙期には
使用時のみ3層にはなっていましたね。
あと、蛇足ながら、現「はまなす/あかしあ/すいせん/すずらん」には、
下層の船首側の地下(?)に乗用車が10台程度の狭い車両甲板があって可動式スロープで降りる
早く港について並ぶと、ここに停めさせられてしまうので、知っている人は2列目以降に並ぶように時間調整する。
最初に乗り込めるのはいいけど降りるは最後になっちゃうしね。
0102NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 15:41:00.84
>>88
それは衣服用のロッカーであって下足をいれる為のものではない
下足はオープンの下足棚に収納するだけ・・
確かに靴下を靴の中に入れるアイデアは良いね〜今度使ってみよう〜
0104NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:09:33.41
>>102
その為にコンビニ袋をもう一つ余分に。
靴脱ぐ即コンビニ袋へ入れて持ってく
0105NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:14:16.72
>>101
日本海は殆ど干満無いけれど、瀬戸内海は一番低い時と一番高いときとで差4メートルくらいあるよね。
瀬戸内海用のボーディングランプ作ったら、もう一層上下にも対応できるわな。
0106NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 16:56:11.94
>>103
それはどういう理由なの?
社章は明らかに「TK」を図形化したものだし
英文商号もTokyo Kyusyu Ferryで略せばTKFだけど?
0108NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:06:17.89
>>103
東京九州フェリーはファンネルマークも社旗もTKなんだけどね
HPのURLも本当はtkfにしたかったんだろうけど「栃木小松フォークリフト梶vが
tkfを使っているため苦肉の策でtqfにしたと思われる
東京九州フェリーの略称はTKFの方がしっくりくるとおもうけど?
0109NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:07:46.66
テレビ東京系で福岡にあるのが TVQ
0110NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:08:39.02
>>107
10号線に沿ってそのまま南下ならいいけれど、駅の反対側まで出てさらにそこからまた400メートルくらい、計700メートルくらい歩くよ。
0111NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:08:55.14
だよね
少なくとも他人がTKFと書いたのを訂正して回るのはおかしいと思う
0112NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:10:03.27
>>100
何故ありえないのかが理解できない
新日本海フェリーのフェリーがドック入りでIHIの相生へ行く時は普通に通過しているし・・
0113NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:13:56.78
あのファンネルマークは「TK」なのか。
「T」の要素目立たな過ぎだろw
0114NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:37:46.01
関門海峡濃霧時、関門マーチスに停船命令出されたら航行できないよ
0115NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:42:04.26
まあ、公式ドメインがtqf.co.jpである以上、オタがとやかく言ってもしゃーない
0116NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 17:54:45.90
まあ、ファンネルマークがTKである以上、オタがとやかく言ってもしゃーない
0117NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:01:50.72
TQってよく東急が使うからフェリーだと東九を連想しちゃうんだよな
0119NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:20:11.56
>>118
何言ってるのさっぱり
0120NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:20:47.38
カップラーメン持ち込んで、カップラーメンの自販機から買わずにお湯だけもらってもいいの?
0121NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 18:30:12.32
>>120
自販機に給湯機能ありません
0123NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:05:56.72
キャンプ用品も持ち込もうよw
水はタダで貰えるw
0124NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:06:53.96
そもそも何故東京なのか
0125NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:09:17.76
各地に東京〜だしなw

漢字略では 横九 なんでw
0126NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:10:58.75
鉄ヲタの人が暴れていたけど、今もいるなら教えてほしいのですが

JR貨物で40'HQコンテナは運べますか?
0129NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:30:30.60
>>91
足摺岬から伊豆大島の間なら岸から12海里以上離れて航行してる場所があるんじゃなかろうか
そこならカジノやりたい放題できそう
0130NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 19:58:50.20
前に誰か米軍のフェリーの事言ってたけど浦賀水道でそれいゆとすれ違ったのが
米海軍のGUAM 元は民間船
0131NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:15:30.57
>>122
ここは船舶のスレなんで
0132NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:16:21.08
船らしく本格的なハンモックコーナー作って欲しい
荒波の時も有効だと思うし
0133NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:20:18.18
>>132
転落、落下した時に船会社側が責任を問われかねないので却下
最近のフェリーの寝台上段へのアプローチが
梯子ではなく階段状になってる理由分かりますか?
0135NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:34:15.02
>>56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1621469930/930
930 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2021/06/25(金) 20:28:44.58
>>910
ドアの下が開いてるのはバリアフリー区画の6室区画は確定。
バリアフリーではない6室区画は不明。
8室区画はほぼ密閉でドアにO⇔Sとスライドさせる換気口あり。
予約当初はバリアフリー区画しか部屋指定できなかったけど
8室区画に空きが出たので速攻で部屋指定変更した。



上のレスを書いたのは自分だが、以下の動画を見て予想以上に下がスカスカで
上にも隙間があるのに愕然とした。これじゃ、どんな些細な音もダダ漏れの予感。
もし、近くの部屋にいびき人間がいたら雑魚寝部屋とたいして変わらない地獄を味わいそう。
https://www.youtube.com/watch?v=a04vIkkeCsg
https://s.kota2.net/1625657083.jpg
0136NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:41:10.54
>>135
女子トイレじゃん
0137NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:46:57.83
>>135
公式サイト見りゃ分かるけど、「大部屋」という扱いだからね。
個別の扉は気休めみたいなもんで、ちゃんとした造りにはできない事情があるんだろ。
0138NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:57:46.67
>>137
名門、阪九、SFはできるのにTKFにはできない理由って?
0139NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:58:24.42
>>137
ところがどっこい、バリアフリー客室以外の8部屋区画は何故かほぼ密閉できるようなんです。
消防絡みの法令かとも思ったけど8部屋区画がほぼ密閉できる作りなので、
事情というのはバリアフリーに関係する何か・・・なんでしょうかね。
0140NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:04:04.31
自分は実際に利用したわけじゃないから、まだはっきりしたことはわからないですが
バリアフリー客室の6部屋区画は車椅子のまま入っていけるようにドアや個別室内の
通路と言うか床部分が広いようにも見受けられます。
もしかすると8部屋区画とバリアフリー6部屋区画は同じ面積でバリアフリー客室のほうが
個別室内の専有面積が広いのかも?スカスカ音漏れOKでも広いほうが良いという人には嬉しいかも?
0141NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:06:00.65
>>138
できる方にはシルバーフェリーも追加で。
0142NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:06:17.87
>>115
ほぼ誰でも自由に取れ、かつ先着順なドメインをもって正式名称といわれても…
>>108の経緯が正解で間違いないだろう


ちなみにnyk.co.jpは日本治金工業に押さえられてて日本郵船は使えないのでnyk.comを使ってる
0143NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:39.12
>>98
設備としてってこと?オーシャン東九の給茶機についてるみたいな。
そういうのはない。
0145NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:18:02.92
>>140
往復とも密閉部屋だったけど、下が開いてようといまいと音はつつぬけ
隣の屁の音が聞こえる
0146NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:00.62
>>135
これ、密室のほうは女が優先とかじゃねーだろーなー。
0147NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:11.77
>>142
co.jpドメインは、必ず1法人に1ドメインしか取得できませんが、なにか?
それを担保するために、取得申請の本登録時に法人の登記簿や印鑑証明等が必要(※)
注:外国企業は日本国内法人を登記しなければ取れない

ほぼ誰でも自由に取れるって、どこの異世界の話?
0148NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:20:55.17
この部屋で密室と同じ値段とかぼったくりだろ
0150NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:37:05.39
>>142
インターネットを使っているなら、ちょっとはお勉強しましょうや・・・

DNS運用管理:JPNIC(一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)
https://www.nic.ad.jp/ja/

.jpドメイン名登録管理:JPRS(株式会社日本レジストリサービス)
https://jprs.co.jp/
https://www.nic.ad.jp/ja/question/domain6.html

JPRS運営の「co.jp」案内サイト
https://nippon-kigyo.jp/
0151NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:38:10.23
それいゆ側、紙テープとかなかったんだ。びっくり。
お見送りも少ないね
0152NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:40:49.23
>>147
はぁ…やはり素人には1から10まで説明しなきゃだめか

ほぼ自由誰でもっていったのは.comと.co.jp敢えて区別していなかったから

.comは誰でも自由に取れるが.co.jpは君の言うとおり登記謄本が必要
しかし、それはあくまで.co.jpを申請するにあたっての法人格の確認でしかない
法人であれば.co.jpの前は自由に設定できる

君の理屈だと会社の信用度は
nyk.co.jpを使っている
日本治金工業>>日本郵船
になるんだが(笑)
0153NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:45:44.98
>>152
さすがにその言い訳は恥ずかしいwww

素直に知らなかったと謝ったほうが潔いぞw
0155NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:53:46.19
どっちでもいいけど、co.jp なら安心・正しいって思ってる人はフィッシング詐欺に簡単に引っかかってそう
0156NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:59:47.73
普通にtokyo-kyushu.co.jpドメでも良かっただろうにね
Qを九州と読ませるJRQ(JR九州)などにあやかったんだろうけど

この業界で最強なのはジャンボフェリーだね
ferry.co.jpってよく取れたなー
0157NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:02:34.17
>>129
いつだったか、オーシャン東九がショートカットして外洋を航行していて海上保安庁に船長が現行犯で検挙されたことがあったよな
0158NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:03:22.52
>>156
そこはSEO対策と客のHPへのアクセサビリティ向上でしょうね
Qなら一文字だし
0159NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:07:32.09
2008/10/20
<お侘び 当社フェリー船の航行区域違反について>
当社のフェリー船4隻全船とも『沿海資格』の船として原則海岸線より20海里(約37km)以内の沿海区域を航行することが定められています。
今般、平成20年9月25日、当社船「おーしゃんいーすと」が遠州灘の浜松沖にて航行区域違反容疑で横浜海上保安部に検挙されました。
(以下略)
オーシャントランス株式会社
安全統括管理者
0160NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:09:05.07
tk-ferry.co.jpも取れるのにな
あえて「Q」にこだわったみたいだね
0161NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:09:21.88
JPNICやJPRSのサイトでドヤ顔しているネットの大先生()がいると聞いて

1円で簡単に会社すら作れるこのご時世>>156のferry.co.jpようにドメインは早いもの勝ちだよ
0162NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:10:25.91
>>147
資本金の制約も無くなって、見せ金から要らず、株式会社は設立し放題の登記し放題ですよ。
発起人・代表者にも資格やら制限なんて無いから、ぶっちゃけ、小学生でも、発起人や代表取締になれますよ。
0163NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:19:20.29
と、1円起業を真に受けた人がなんか言ってますがw
諸費用や司法書士か会計士への依頼料などもろもろかかるわけで
0164NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:19:38.53
>>135
ドアの下が空いているのは、コロナ対策の換気を大きくするため、
ほぼ密閉されている8室区画はでドアは、感染者を隔離させる部屋、
と、推測。
0167NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:25:21.17
>>160
ファンネルマークがTKならtk-ferryでいいよな
やっぱ便乗商法か
0168NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:27:40.85
船内WiFi使えないとかありえなくない?
0170NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:33:54.47
>>152
えー、そうなの?
,comのが、.co.jpよりも格上じゃないの?

ドメイン名は、文字数の少ない方が格上、アルファベットだけのが格上、黒点の少ない方が格上、
トップレベルドメインが古い方が格上、じゃないのかい?
.co.jpはそれだけでもう黒点が2つも入ってしまってるし、古さから言うと.comよか随分と後発だし。
登記云々も、事業法人登記をしているところに限定だから格上なんではなくて、国も個人も法人も関係無く
誰でもとれるところで早々と三文字でとってるところが格上っぽい気がするんだけどなあ、どうよ?
0171NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:47:01.35
>>170
本来は格なんてものはなく、フラットなんだけどね
国内向けは .co.jp、グローバルは.comで使い分けてる会社も多い

資本要件が撤廃され.co.jpも簡単に取れるようになっている実状をしらない>>147が.co.jpは特別で
HPのtqf.co.jpのTQFが正式名称だ!って言いだしているから話がこじれてる
0172NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:51:28.67
ドメインなんかどうでもいいですわ
よく使うならショートカット作るし初心者はtqfなんて略称知らんし
0173NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:11:47.08
>>168
むしろ船内wifiが使える船の方がありえない
0175NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:20:32.16
仮に、自分のほうが正しい知識を持っていたとしても
┐(´д`)┌ヤレヤレ…みたいな態度で言うやつはリアルで苦労してるだろうな
0176NASAしさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:58:47.21
乗船ヤクザさんたち擬人化妄想とか下品な発言とか気持ち悪いよ
0178NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:27:21.96
横須賀→新門司行き、翌日17時くらいなら、携帯電話使えるかな?
0179NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:30:59.95
擬人化妄想?

フネ娘
フェリーこれ
0180NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 00:40:56.93
>>178
足摺岬あたりから電波拾うんじゃないの?
0181NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 03:28:02.88
>>178
>>180
足摺岬の辺りからはほぼ大丈夫だったけど、3Gの電波だった@docomo
0182NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 05:37:28.39
>>176
個人が何を思っても自由だけど、仲間内以外からも見えるところで著しく品位に欠ける発言はやめてほしいね
船が好きな人がみんなあれだと思われると迷惑だし
0183NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 06:58:54.10
しかしなんで新門司に自前ターミナル作ったのかな?

阪九フェリーの泉大津用と共用でもよさそうなのに。
0185NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 08:02:40.64
横浜港の建物はWiFi繋がるの?
0186NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:03:27.85
阪九フェリーは「ふねこ」
新日本海フェリーは「まりん君」
ここはなにかマスコットキャラクター作るのかな?
一般募集するかもね?
0187NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 10:44:17.70
新門司港の池みたいなところ散策を楽しめるくらい公園として整備されている?
0188NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 11:02:09.01
>>187
津村島でググればすぐにヒットすることを、なぜここで聞いた?
0189NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:00:32.03
>>183-184
なぜ新ターミナルを作ったか?
ではなくて、
なぜ既存ターミナル(岸壁)に収まるサイズで船を造らなかったのか?
ですね、新門司も横須賀も
適正なサイズの船なら、6年も前から準備して新門司に岸壁を造らなくてもよく、
久里浜を使えて横須賀でモメることもなかった
0190NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:26:39.03
>>189
全長200未満で航海速力30ノット前後の高速にするなら
更に大出力なエンジンを積み燃費増大につながるだけ
船体を長く細くして水の抵抗を極力少なくしていったわけ
東京〜苫小牧のRoRo船さんふらわあとまこまい・ほっかいどう丸
敦賀〜苫小牧の旧すずらん・すいせんが全長200m未満に抑えていたが
燃料消費がネックとなっていたのは明白
0191NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 12:29:21.11
>>183
航路手前で深夜の荷役、ちょっとでも航路長が短くなるからあの位置がベストでしょう
0192NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:07:45.56
>>190
船首船尾の喫水線下を絞って型幅を維持しながら抵抗を少なくするニスコ船型は、もう流行らないのかね?
初代すずらん〜ニューゆうかり/すずらんまで、新日本海の名物みたいな船型だったのに
ニスコ船型は時化で揺れが大きいと言われがちだけど、実際に乗ったニューゆうかりはそうでもなかったんだが
0193NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:23:57.84
>>191
新門司のたった1kmほどのわずかな航路長にこだわって港口に新バースを作ったなら、
それより遥かに長く浦賀水道の奥まで行かなきゃならん横須賀新港バースを選択したのは、
すげえ矛盾してるけどな
久里浜なら10km以上も短くて済む
0194NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:59:25.07
>>189
船の建造費とランニングコストに比べればターミナル費用など微々たるものだから
0195NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:03:16.06
>>194
マルエー有明のプレハブの事ならその通り
0196NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:14:19.03
横須賀も新門司もターミナル建物は簡素に作ってあるね
撤退も考えて簡素に作ったなら許さない
トラック、シャーシ集荷営業で積み残しが発生する程度にまで消席率を上げ
航路の持続的発展を願う
0197NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:31:51.24
>>192
今の阪九4姉妹が現代版ニスコ船みたいなもんやな
船首丸めてギリまでレーンを確保、カーデッキより下は思いっきり絞っとる
見た目はちょいブサイクやけど高積載率で省エネや
TQFもあれでいいやんな
0198NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:36:32.11
横須賀て大昔、山口桃子が歌っていた「みなとのよこ横浜横須賀〜」の
場所かい
横須賀と横浜て同じ地区なのか
0199NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:42:53.43
久里浜は駅から歩いて行けない距離だろ
標準装備じゃ歩くの15分でくたばる
青函フェリー乗り場まで90分かかったぞう
0200NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:56:56.85
アクセスよりも水深がダメだろ。久里浜は。
0201NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:07:34.54
JR貨物、広島県内で停車中だらけじゃん
糸崎駅構内水没してる
そういや、はまゆう・それいゆもドック入りするならMHI長崎へ里帰りか
SNFみたいにJMU因島に入るのだろうか
0202NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:10:10.01
>>200
marinetraffic見てみ?
はま/それとも毎日喫水6.4〜6.5mで走っとる
久里浜でも水深は十分
0203NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:38:15.65
>>202
横須賀で開業してるのに何が言いたいの?
駅から徒歩圏内で横須賀の方が便利でいい
0205NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:40:50.58
ここ最近のレスを見る限り
もはや誰も乗ってない感じだな
0207NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:45:08.52
ちょっとちょっとw
新門司阪九バースを使えるサイズで作ればよかったんじゃね?っつー話で、
なんで久里浜の水深の話になるんだw
新門司が良ければ久里浜もいけるっての
0208NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 16:50:22.36
もう就航したのにまだ蒸し返しおるんか
0209NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 17:28:02.67
徒歩乗船の事なんか考えてないんだから
駅からの距離なんてどうでも良い
0210NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:00:09.82
>>209
トラック・シャーシを毎日片道110台以上、こっちの方が航路存続には重要だもんな
徒歩乗船の旅客なんて何の肥やしにもならん
0211NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:08:29.07
>>206
いやいやフェリーの埠頭は7.5だよ
0213NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:26:58.39
東京九州側が頼んでないと言った大型妨舷材の工事は、どういう経緯で実施されたのだろうね?
先月に市議会でフェリーに関した質問が出たあたり、市議会で工事費用の予算承認もされてなかったのだろうし。
0214NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:39:17.91
申し訳ないが久里浜利用なら微妙にテンション下がってたわ
0215NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:41:08.23
横須賀ターミナルに冷やかしでカレーでも食いに行こうかと思ったけど
食堂やってるの夜だけなんだな
まあ当たり前か
0216NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:41:35.80
横須賀市にとっては市の中心部に近い新港に長距離フェリーが就航する方がより良い
横須賀市や横須賀市民に取っては価値がある魅力があるという判断選択をしたということでしょうね
オレは市民じゃないけど近くにこんなフェリーが来て嬉しいし大歓迎
0217NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:50:37.27
今日明日明後日の船は荒れそうじゃない?
ゲロゲーロ

10時くらいに到着してれば、飯食って、船乗って、探索してでちょうどいい感じ?
0218NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:51:46.65
久里浜だと時間と燃料代どれ位減らせるの?
0219NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 18:55:20.36
横須賀市民でも北九州市民でも、横須賀なら総武線で羽田成田北九州なら北九州空港使った方が旅客としては便利なんでは・・・?
0220NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:08:01.66
>>219
普段九州行くときは羽田オンリーだわ
成田まで行くのも面倒だから羽田以外で乗りたくない
でもフェリーはそれに乗るのも含めて観光の一環なんで
0221NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:25:49.64
>>217
しばらくの間、関東以西の太平洋は比較的穏やかみたいよ
梅雨前線と低気圧は山陰沖〜東北南部だから
0222NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:28:16.49
>>157
それでそれいゆの現在位置モニターに航路が沿岸沿うように描かれてるのか
はまゆうのは知らんけど
0223NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:30:21.09
>>98
個室ならお茶と茶碗あるよ
デラックスならコーヒーセットも
0224NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:32:12.07
>>196
なんか、関空第二ターミナルなどのLCC専用ターミナルに似てるよな
理由はどうあれ金をかけたくなかったんだろう
0225NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:36:20.29
>>198
山口桃子って誰?
0226NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:43:18.75
>>157
>>122
前、飛鳥IIの国内ツアーに乗ったけど外洋走っても船が日本籍船だとカジノだめらしいよw
0227NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 19:51:09.63
>>209
とか言いながら露天風呂やらプラネタリウムやら作るんだよな
0228NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:05:13.01
>>227
グリルもスイートもない時点で、お察し
だいいち船楼が前半分だけ縮小された旅客は二の次、初代フェリー阪九みたいな古い形してんじゃん?
0229NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:10:25.35
>>228
新日本海と比べたらだいぶ削ぎ落としてるけどまだ徹しきれていないといか未練を感じる
0230NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:23:41.52
冬季のSNF小樽・舞鶴、苫小牧東・敦賀航路と
TQF、どっちが旅客自体は乗るだろうか?
今日みたいな山陽道通行止め、影響はあるのだろうか?
0231NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:26:03.84
はまゆう/それいゆも、フェリーとね/てんりゅうと同じ道を歩むのかね?
0232NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:29:46.77
>>230
山陽道・中国道通行止なら、大阪・神戸〜新門司をフェリー利用だろうな
0233NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:34:57.31
>>196,224
ターミナルは最近のSNFの無機質な標準タイプ
苫東や秋田FTと同じような感じで1Fは受付と事務所
2Fは待合室と土産店とレストラン、3Fが乗船口
でも、さすがに小樽FTタイプは無理としても、敦賀FTみたいなデザインタイプや
コーヒーでも飲みながら沖を通る船を眺められる展望デッキがあると良いね
0234NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:50:21.03
長距離フェリーのターミナルに乗船客以外が日常的に出入りしてる場所ってある?
ATCぐらいしか思い付かないな
0235NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:50:32.21
そういや、敦賀FTはグッドデザイン賞とってるんだね
0236NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 20:58:56.08
>>225
山口桃子ではなく山口百恵だろうし山口百恵が歌ったのは「横須賀ストーリー」だし「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」はダウン・タウン・ブギウギ・バンドで山口百恵は関係ないし俺釣られてる?w
0237NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:30:09.79
BBQはグリルじゃなくてIHだから、冬とかの時期になったら
ワンチャン鍋物ができる可能性が…海風の中での鍋物は流石に寒いか?;
0238NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:30:44.20
夜中に北九州にほっぽり出されて、あとどうすりゃいいんだよ
0240NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:32:28.92
それ言ったら青江三奈の伊勢佐木町ブルースを伊勢崎町ブルース
元々群馬の唄と言ってる人と同じボケですやん
0241NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:35:22.85
>>237
ジャイロ式鍋水平固定装置でもない限り無理
0242NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:35:26.51
>>237
冬場でもそんなに風吹きこまないから鍋物やって欲しいですね
蓋で封して新日本海フェリー調達北海道バターポップコーンでもいい
0243NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:38:29.63
そんなことより、そういうスペースを全て風呂にして、船上の健康ランドを目指すべき
0244NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:39:57.26
>>226
昔、飲酒に寛容で、飛行機はエコノミー席でもワインとビールくらいは出ていた時分、
ハワイとかグアムへ行く日航機で、領空を出るなり、十代のガキんちょも酒盛り
0245NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:40:46.47
船内健康ランドに「船酔い酒場」とか作って
「液キャベの焼酎割り」とか出して欲しい
0246NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:04:09.50
貨物船に毛が生えた様な客層を想定した航路で
これ以上豪華にならなくて良いよ
ドライバー用の浴室が健康ランドになれば喜ばれるか?
0247NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:11:47.47
無人航送ばかりでドラ様乗らないんじゃない?
20時間も拘束されるのに休憩時間扱いされたら食えないだろ
0249NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:15:39.47
>>243
>>246
ぱしふぃっくびいなすの大浴場でレジオネラ菌感染症で問題になったからあり得ない
フェリーも健康ランドもスーパー銭湯も循環式浴室って定期的に水質検査
管理をしっかりしないと危ないよ
船って一年中船内が一定温度に保たれるから尚更しっかり管理しないと
0250NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:18:58.02
トラックごと乗るドライバーの勤務形態ってどんなだろ

1日め…朝出勤、集荷回りして乗船
2日め…夜下船、夜通し走って早朝から配送、適当な場所で宿泊
3日め…朝から集荷、夜乗船
4日め…夜下船、夜通し走って早朝から配送、夜帰社して勤務終了

みたいなかんじかな?
0251NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:22:53.49
いや
1日め…朝出勤、集荷回りして夜乗船
2日め…夜下船、夜通し走って午前中は配送、午後集荷して夜乗船
3日め…夜下船、夜通し走って午前中は配送、午後帰社してワンクール終了

コレを2クールして週休1日とか?
0252NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:25:35.43
>2日め…夜下船、夜通し走って早朝から配送、適当な場所で宿泊

早朝から配送する日は既に 3日目では?
0253NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:30:52.65
>>251
なんかおかしいと思ったら時間日程管理がずれているよ
もし書き直すのなら
1日目:朝出勤〜集荷回りして夜乗船
2日目:夜下船〜目的地へ走行
3日目:目的地へ到着〜配送〜集荷〜夜乗船
4日目:夜下船〜目的地へ走行
5日目:目的地へ到着〜配送〜帰社して帰宅
0254NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:47:23.22
>>250-253
2日目〜3日目、4日目〜5日目で1日の拘束が16時間を超えてる
やり直し
0255NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:47:30.32
長距離ドライバーが自ら1日かけて集荷する業界って生鮮品関連?
0257NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 22:52:09.23
小倉のJR九州ホテルに泊まろうとしたらコロナ収容所になってた
0258NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:23:42.03
>>246
サウナも有りってことは、そっち系なんでしょう?
逃げ場のないハッテン場って
0259NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:30:23.20
>>250
保険の関係で随伴してなきゃあならんもの、
ガタゴト揺らすのは困るが、ドンブラコドンブラコというような揺れは許容
というような物品だろ。
ぶっちゃけて言えば、美術品。
急がないから飛行機でなくてもいい、というような。

トレーラーで運び込む、港まで運んできた人は、詰んだら帰宅。
随伴要員が船に乗り込む。運転しないドライバー、どうかしたら大型免許なんて持ってない。
港についたら随伴要員はお役御免。トラックの横に乗せてもらって、自社営業所の宿直室へ
0261NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:38:23.87
>>259
その随伴要員のお仕事やらせてくださいw
0262NASAしさん
垢版 |
2021/07/08(木) 23:55:52.82
>>212
市は久里浜-7.5mで売り込んでいたのは事実。
ttps://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4421/kurihama/2013.html

金の話は知らんし、話をすり替えるな(つかれる)。
0264NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 00:29:46.89
>>253
ありがとう!分かりやすい
コレで週休2日制の会社なら1週間のスケジュール完璧だろうけど、世の中そうは行かないんだろうな
0265NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:21:00.04
長距離ドラの方、食事補助って1日いくら出るの?会社によって全然違うんだろうけど
0266NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 01:24:05.73
>>212
浚渫が岸壁の前だけで済むとでも?

浚渫は防舷材やフェンスなんかと比較にならないほどコスト掛かるぞ
0267NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 02:05:28.11
あなたはとっち?
休みの日には運転したい
休みの日にはは運転したくない
0268NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:03:13.64
ねえ、ユーチューブで見たんだが、
船の先を見渡せるスペースは部屋も高額な部屋とらないと入れないの?
0269NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:04:05.96
>>260
伊豆航路もカーフェリーじゃないけど立派にフェリーだよ
英語のFerryと違って日本語のフェリーはカーフェリー限定なのかな?
0270NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:20:12.04
>>266
岸壁から遠いところまで浚渫が要るようなら、そもそもそんなところは船着場にしない
0271NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:36:10.20
問題なく携帯の電波つかめた。
ワイファイないからネットできないと思ってたのに。
0273NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:31:07.24
帰り便予約してたが行く手段が運休になったんでキャンセル
緊急事態宣言でちゃったからかな…
0274NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:33:05.75
>>269
日本人のイメージでは、矢切の渡しをフェリーとは言わんな。
一般人のイメージだとフェリー=カーフェリーかな。
ディーゼルカーでも線路の上を走ってたら電車って言うのと同じ感じ。
0275NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 12:55:06.48
>>274
そう言えばプロペラ機はジェットプロップでもレシプロがあと事故の時は言われるな
0276NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 18:50:50.20
>>262
話をすり替えた張本人が、それを言うんだ? >>207

新門司港で阪九岸壁を使えばいいのに(そのサイズで船を作ればいいのに)という話なんだけど
0277NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:03:43.11
>>276
またすり替え。新門司は長さ、久里浜は深さの問題。
誰か答えてたよね。阪急サイズ(長さ)で高速フェリーは燃費に問題ありと。
さらに新日本海で浅喫水では高速船ないけどかのうなのかな?(しらんけど)
0278NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:08:48.78
太平洋は長周期のうねりがあるので長い船の方が快適だよ
0279NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:20:43.15
>>277
阪急フェリー、オーシャン東急フェリーってよくあるパターンだね
0280NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:23:47.41
>>235
敦賀フェリーターミナルは新建築っていう雑誌にも載ってたよ
階段状になってるんだけど
どうせなら津波対策で2階あたりの同一フロアに出港後は施錠され誰も入れない
パーク・アンド・ライド専用駐車場を設けたらよかったのに
0281NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:47:58.98
船ヲタのスマホやPCで、予測変換が阪急ってないわ〜
このスレに何しにきたんだ?雇われてんのか?
0282NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:56:15.63
確か阪急も船会社持っていなかったか?
0283NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:13:56.92
阪急汽船は徳島高速船に継承されたんちゃうかな
当時水中翼船運航してた
しかし、阪九電車はないな
あったらオモロイのに
0284NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:18:08.48
>>280
あまり大きな声で言いたくはないんだけど、敦賀FTの北側にある親水公園に釣り人用に
トイレもある無料の駐車場がある。
徒歩乗船する時、その駐車場に停めて北海道へは何回か行った事ある。
あくまで自己責任でね
0285NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:22:05.33
>>268,272
誰でも入れるのはいいんだけど、飲食禁止なんだよね。
なので長居は出来にくい
でもユーチューブ等では堂々とペットボトル持ち込んでいるのを見かけるよね〜
以前はそのフォワードサロンで宴会やっていた集団が多くて苦情が出て飲食禁止になったらしい・・
0286NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:34:48.34
>>284
敦賀港フェリーターミナル、北側と西側にも親水公園の駐車場があり
ルアーを投げたらエソやサゴシが釣れるんだけど
流石にフェリーに乗る為に駐車するのは
夜中は真っ暗無人だろうし怖くて置けない
戻ってきてクルマに乗ろうとしたら車上荒らしに遭ってるとか
四輪ともタイヤとホイールが盗られて
コンクリートブロックが噛ましてあったらどうしようと思うもん
まだ敦賀駅前のパーク24の管理で費用が掛かるし乗り場までは
バス・タクシー利用になるが
市営駐車場の方がいいような気がする
0287NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:35:35.89
恐らく宴会みたいな騒がしい事をするのは禁じてて、個人とか一人で利用してる様な人はそこまで厳しく注意されないのかも?
ブログではまゆう乗船記を上げてる方がいて、レストランは食事時間前以外は解放してくれてるみたい?で氷と水はレストランで貰えるっぽい。
https://stat.ameba.jp/user_images/20210704/22/conan-coron/e0/e6/j/o1080060714967419299.jpg
他にもお弁当を受け付けてるみたいで、事前に注文しておくと良さげ、ただ注文受付と受け取り時間が少しシビアかもしれない。
https://stat.ameba.jp/user_images/20210704/22/conan-coron/4e/18/j/o1080060714967421310.jpg
0288NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:31:21.94
それは日本海のときのじゃない?
0289NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:46:01.50
>>288
太平洋を航行してる位置画面が載ってたから
日本海ではないと思う…その人の直接アドレスのせるか躊躇ったので
0290NASAしさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:46:27.62
受付時間に夜食営業中があるよ
0291NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:27:26.71
>>274
きょうびのディーゼル汽車は
ディーゼルエンジン → 直巻き発電機 → 蓄電池 → DC/ACインバーター → チョッパ海路 →→ 誘導モーター
って仕組で、プリウスのごっついヤツみたいな仕組で走ってる
0293NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:03:28.32
>>287
開放していると言うのは、レストラン後方のバーベキューコーナーのことですね。もちろん本航路ではバーベキュー営業するので開放しないと思います。秋以降は、わかりませんね。
0294NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 09:06:41.76
>>289
1枚目の写真を拡大してみると 日本海の眺めをごゆっくりお楽しみ下さいと書いてある
0295NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 10:01:54.34
>>268
今は全等級の乗客が自由に出入りできるけど、以前(と言ってもかなり前だけど)
タイタニック等の過去の豪華客船にもあったような下等級の乗客は御遠慮くださいという区画は存在したよ
私が乗船した頃には制限は撤廃されていたけど、先代「ニューはまなす」や「ニューしらゆり」にも船央あたりに
1等客以上の専用ラウンジや大浴場が存在していた。
つまり大浴場は2か所あって、2等寝台客だった私は、1等区画にある大浴場の方が空いていたので好んで
こちらに入っていた記憶がある。浴場の内装もちょっとだけ良かったし・・
あと、これもかなり以前の話だけどSNFでは、今はスイートのみになってしまったけど
特等以上がグリルでの食事付きだったし、ウェルカム軽食(サンドイッチ)もあった。
更にブリッヂ見学も特等以上で記念写真付き
特等以上にのるとプチセレブな気分になれたものだよ
0296NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:03:32.99
>>295
昔は公室をモノクラスにすると下等大部屋船客が毛布を持ってきて寝るからと区別されていた 2等大部屋船客はホームレス扱いだったよ
0297NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:11:45.75
去年就航したさるびあ丸も上級区画の入口には入るな豚野郎って書いてあるよ
今のフェリーもドライバーズルームには入れないのが殆ど
0298NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:15:57.63
>>295
SNFのスィートはクルーズ船ファンにとってはお得感が大きかった  一流のクルーズ船なら一泊30万円くらいの広さや豪華さだからな
0299NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:38:51.65
昔は上等級の付加サービスは豪華だけど二等大部屋の扱いは雑で露骨な格差あったよね 今は二等もマシになってきたけどその代わりに上等級らしいサービスが減ったり船内の施設がショボくなったり これも不景気の表れなのかなぁ?
0300NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 11:55:39.52
QRコードの鍵反応わるっ、しかも引いてたから開かないで戸惑った。
0301NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:23:29.86
https://idyllicocean.com/vdb/reports/rp_nwshirayuri0002.php
これを読むと、昔はSNFのグリルは1等以上の上客しか利用できなかったみたいだね
まぁ好き嫌いの激しい自分はメニューが選べない限り利用する気は無いけど・・
0303NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:44:20.21
デニムジーンズが1年持たないって…嘘だろ
0304NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 12:47:08.95
昔は定員以上乗せて通路に溢れていたな
0305NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:17:09.86
エントランスにゴザ敷いて臨時2等とか普通にあった
0306NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:29:41.31
>>294
それ多分使い回してて交換し忘れてるだけだと思うの…
0307NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:32:41.64
>>293
レストランでなくオープンデッキの方だけなのか…
でもオープンデッキ解放されてて電源も自由に使用できるなら便利そう。
電源の使用は個人で使用して良いのかは聞いてみないと分からないが…使用可能ならキャンプ用品使用できる可能性も?
0308NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:43:42.72
>>268
オレンジフェリーのフォワードサロンは上等級の船客しか入れなかった。
鍵が掛かってて上等級の人が持ってる鍵でしか入れないので下等客シャットアウトだったと思う。

>>297
東海汽船は「橘丸」も上等級区画の自動ドアのところに注意書きがありますね。
甲板でテント張るの禁止とかバーベキューや調理禁止とか
ちょっと他社では見かけないたぐいの注意書きも見かけた気がします。

上等級優先と言えば混雑時は特等から先に乗船させてくれるのでありがたい。
欲を言えば下船も優先して欲しいところ。
0309NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:00:49.89
>>308
離島航路の方が区別が厳しいね 2等にはとんでもないDQNが乗ってくるからだろうか 特等の廊下にゴザムシロ敷いて下呂吐かれたり甲板でBBQされたら目も当てられないからな
0310NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:58:28.49
久しぶりにいい天気で今日乗る人は幸せだな
0311NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 17:03:10.59
10年くらい前の相撲湾での軍艦で遊覧波高しで艦内で下呂吐き祭りだったて
知り合いが言ってた
あの特有のいい匂いが充満したそうだ
0312NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 18:26:52.32
東京〜九州、観光目的の人は東九選ぶ理由はなくなったな。

2泊3日、レンチン食はもう二度と乗りたくない。

ほんと東京九州フェリーは有難い。
0313NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 19:45:10.43
>>312
新幹線と阪九フェリーを乗り継いで朝九州に到着し一日遊んで夜の東京九州フェリーで
帰るのがベストかな?
0314NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:29:16.46
>>313
それもいいですねー

はかた号絡めてもいいし、ワクチン打ったら乗るしかない。
0315NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 20:39:09.07
>>312
旅客のみで到着地での観光目的なら、飛行機一択
到着地への観光目的の自動車航送なら東九(到着後朝一から観光に回れる)
船旅自体が観光目的、または、帰省目的の自動車航送ならTQF(夜に着いても構わない)

移動手段は適材適所よ
なんでもかんでもTQFがいいわけじゃない
0317NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:13:15.27
>>315
五島列島への乗り継ぎ(車両航送有り)する場合は、TKFは丁度いいんだよね〜
21:00に新門司港に着いて、博多港発が23:45なのでピッタリだわ
0318NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 21:19:51.61
>>312

俺は早朝着のオーシャン東九を選択。
深夜着は観光には使えない。
0320NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:02:51.84
北九州から北海道へマイカーで行く場合も、TKFとさんふらわあの深夜便の乗り継ぎが使えますね
もし新門司〜敦賀航路が開設されたらそちらの方が楽だけどね
0321NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:16:29.68
>>320
さんふらわぁの深夜便自体、観光には使えない。
観光用は夕方便のみ。
0322NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:28:46.78
>>315、318
オーシャン乗るくらいなら大阪まで自走して阪九か名門乗るよ。九州の目的地次第では関西から別府、大分、宮崎、志布志も選べるし。
で東京への帰りは東京九州フェリー一択。
0323NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:28:51.60
横須賀から大洗って3時間位かかるよ平気かい?
0324NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:54:35.18
時間通りだったからってのもあるけど、
小倉に付いてから、博多まで移動できたなーと思った。
0325NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:55:33.28
>>323
約190Kmなので高速使って3時間弱
横須賀FTを21:30頃に出発して、大洗FT着が24:30頃
深夜便は25:45発なので大丈夫じゃ? 夜中なので大きな渋滞も無いと思うし

>>318
2等寝台相当だとオーシャンよりTKFの方が6490円も安いのは判っている?
小倉駅付近だと5,000円程度で朝食付きのホテルに泊まれる
自分だったらこちらを選ぶ
0326NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:32:43.46
>>325
もうちょっと余裕があった方がいいと思うけど仕方ないか 首都高は事故通行止めとか突然来るからね
プランBを念のため調べておいた方がベターかと
0328NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:41:07.25
>>325
深夜便ご乗船のお客様
22:30までにフェリーターミナルへお越しください。

公式はこう言ってるんだよなぁ・・・。
おそらく、窓口社員の勤務時間の都合もあるんだろうけど
出港ギリでも大丈夫だろ?とか思ってるとだめだと思う。
0329NASAしさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:42:21.08
ちなみに実際の搭乗時間は23時15分〜だった。
0330NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:10:12.21
>>203
久里浜でいいからシャトルバス出してくれたほうがよほど良い
0331NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:11:10.62
>>227
腐っても東京だから、観光バス需要とか見込んでるのかもね
0332NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:13:41.11
>>285
あそこは閉鎖空間だから、このご時世飲食禁止で当然よ
0333NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:35:22.71
>>313
そこはスカイマークで神戸空港に来て、関西空港までフェリーで行って、南海電車で泉大津へ来いよ
0334NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 00:54:31.42
>>312
東京九州フェリー、良いとは思うけどとにかく横須賀が遠い!遠すぎる!!
なんで新宿から2時間弱かかんねんと
特に、帰りは辛かった
0335NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:23:56.92
横須賀と大洗の乗り継ぎ
横須賀到着後直ぐに車両甲板から出れるの?
やっぱりトラック出た後?
0336NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:36:40.42
9月に長い有給取れそうなのでクルマと一緒に乗るつもり
お一人様でもバーベキュー出来るかな?
0340NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:20:04.47
>>334
快速特急だと品川から46分だけど、新宿から品川ってそんなに遠いの?
0341NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:18:39.21
>>335
大抵の大型カーフェリーは旅客同乗の乗用車は後から入れて先に出すよ
0342NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:34:37.06
>>340
たぶん>>334氏は葛飾区新宿(にいじゅく)在住の方なんですよ 経路検索したらそれ位かかるから納得です
0343NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:58:09.80
>>340
乗換時間や駅から港までの徒歩を含めたら妥当しゃないかな
0345NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 11:07:22.38
乗り継ぎがあるので早く出たいと要望すれば桶!
できませんと言われたらキャンセルすると言う
0346NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 13:06:05.73
バカが夢見てるみたいだけど乗り継ぎがあるって商船三井フェリーの深夜便なら無理だからな?
0348NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 14:32:45.56
逆に大洗からな大丈夫じゃない?
0349NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:12:01.58
つまらない仮定の質問ばかりで乗ってる人いなさそう
0350NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:30:03.09
そのうちどこぞのユーチューバーがトライするんじゃ?
大洗に24時頃到着でも乗船できるみたい
ただ確実なのは九州〜関西航路+新潟〜苫東
でも出発が早くて仕事終わりでは乗れないかも
0351NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 15:53:09.05
新宿から品川1日かかりだぞ
昔と違って交通量おおいし車きおつけないと
0352NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:09:31.46
水戸大洗IC24時に出て間に合うならETCの深夜割引使えるから少し
高速代が安くなる
0353NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:13:30.26
>>349
有り得ないシチュエーションでも下らんネタでもとにかく書き込みを増やそうとしてるあたり、
思ったほどトラック・シャーシの消席率が伸びてなくて、一般乗船客で何とかしようと焦ってるんだろうな、と

Twitterやヤフコメも、ここで書き尽くされたネタの再掲ばかりで、涙ぐましいったらw
横須賀新港ほど駅から近いフェリーターミナルは他にないとか書かれていて、(ノ∀`;)アイタタタとしか
0354NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:21:54.30
乗れない乞食ほどよく騒ぐ
0355NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:22:24.73
>>353
スレが状況設定コントか大喜利かと思うくらいの内容だもんな
これは予想以上に早く逝くかも
0356NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:32:06.28
○○から△△への旅行を検討しています
××が条件なんですけとアドバイスお願いします
このワンパターン
0357NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:33:06.33
旅客が多少増えようが減ろうが体勢に影響なし。
0359NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:46:25.44
計画も何ももう就航してんだろ
0360NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 16:49:59.48
>>356
そう。そのわかりやすい釣りに漏れなくレスが付くんだよ。笑っちゃうくらいな。
そして形勢が不利になると乞食だ貧乏人だと罵り始めるのもワンパターン。

これ、いつも太平洋フェリーを叩いてる彼だろ。やっぱりSHKラインの関係者だろうか?
0361NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:36:10.00
>>360
他の住人がレスして着火するまで2、3度自己レスするんだよ
それで着火すればもうけもんだし着火しなくてもスレは進むから良しとする
自己レスしても着火しなかったら次の釣り質問を作る
だから他の住人からはあからさまな釣り質問でも確実にレスが付くように見える
他の住人が都合の悪いレスをしたら乞食・貧乏人と罵るのがマニュアルなんだろ
0362NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 18:16:24.11
じゃ次からIDがつくようにしたらいい  自分ばかり多いと恥ずかしくなるだろう
0363NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 18:29:10.36
YouTubeで新門司港の接岸状況載せてた人いたが
車両甲板の上段サイドドアも開けてないのはどういうことなの
下り便の車両があまり載ってないとかじゃないだろうな
0364NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:01:16.63
上りの車両デッキの写真を上げている人もいるけど、前後の重量配分のためなのか中央近くに止めさせられてて、
100ワニ映画並みにものの見事にガラッガラ
物流部門の営業、うまくいってないのかね・・・
0365NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:43:43.32
ツーリストSに乗ったが、
QRコードの反応悪すぎ、紙よりもスマホの画面で用意しておいたほうがいい。ドアの隙間空きすぎ。まあ一回乗れば十分かな。
何か質問ある?
0367NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:49:14.26
>>322
大阪まで走るなら、九州まで走るわ。
走らんですむから朝着のオーシャンに乗るんや。
0368NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 19:49:44.56
東九で二泊して、現地で早朝から行動する方が効率的だと再認識した
0369NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 20:11:40.02
東九はダイヤが社畜向けじゃない
東京発着でも名門か阪九を使うのが効率的と思った
0370NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 20:26:46.95
>>369
いくら社畜さんでもフレックスや半休くらい使えるだろ
0371NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 22:41:20.58
>>369
それ言ったら、船なんてものが社畜向けではない。
今くらいの季節なら、17時便で夕日の沈むのを見て、早起きして夜明の朝の涼しい風を浴びて、ってなるけれど
瀬戸内海の阪神圏〜九州のフェリーは基本、乗ったら寝るだけだからね。
秋から春まで遊覧船でも何でもないし、東京から来て乗るなら金曜日に半休とってわざわざ大阪くんだりまで来て乗るって
結構時間シビアだし。
0372NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 23:21:21.60
>>371
そりゃ言いすぎ
関西〜九州の航路は各社それぞれメシに力を入れていたり、
瀬戸内3橋の遊覧を目玉にしていたり、週末にはインディーズのミニライブや、
パフォーマーのミニショーをやってたりするからね

ってか、乗ったら寝るだけとか言ってる時点で、関西〜九州航路を使ったことないのが即バレw
0373NASAしさん
垢版 |
2021/07/11(日) 23:34:38.15
さんふらわあや名門は繁忙期にデッキで星空教室をやるのも定番イベントだね
0374NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:10:44.03
徒歩乗船じゃないから
乗って寝てるだけで十分
自走だと体力使うから現地で楽しみずらくなる
0375NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:11:43.57
バイクで大阪まで走って船ってのも良いかもと思って調べてみたら
横浜町田ー泉大津まで安い西名阪使っても高速代8610円だってさ
バイクが小さいからスピード出せないし苦痛すぎてオレには無理だわ
0376NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 00:24:45.81
>>371
金曜日に半休なんてとらないよ。
土曜日の朝ゆっくりでても、金曜日夜にば田場しながらオーシャン乗るのと着く時間は変わんない。
0377NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 01:12:19.67
>>376
九州まで走れよ。
大阪までしか走れん根性無しがwww
0380NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 06:59:53.01
己の興味のない事柄は存在しないとしか認識していないフシアナの証明にしかなってないんじゃね?
0381NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 08:12:55.19
>>350
大阪から新潟って東京よりも遠いんだけど大丈夫か?
大阪で夜まで待って敦賀-苫東乗っても3時間しか変わらない。
0382NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 08:30:01.07
>>371
東九に乗るなら金曜日に半休を取らなければならないが、関西発なら土曜日に東京を出発しても新門司着は東九と変わらないということ。
それと阪神圏は乗ったら寝るだけというのは貴方がそういう過ごし方をしているに過ぎない。
0383NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:43:59.38
>>381
関西の港に早朝に着いて新潟港が22:30発なのでたとえ下道走っても余裕
ちなみに地元は福井だけど、新潟港までR8〜R116経由で約8時間(高速だと4時間)
苫東着は、敦賀〜苫東直行便は20:30着に対して新潟からの寄港便は16:45着
3時間45分の差は大きいよ
直行便だと精々、苫小牧か千歳泊だけど、寄港便なら札幌はもちろん旭川、帯広泊も
余裕。ホテル到着後飲食で出歩くこともできるしね
私は寄港便使って苫東到着後、よく稚内迄走って車中泊。朝一のフェリーで礼文/利尻
に行っていた。
0384NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:54:12.26
>>382
えっ?
土曜日の晩遅くに着くのと、日曜日の早朝に着くでは、随分と取り回しが違うと思うんだけれど?

大坂〜新門司のは、乗ったら寝るだけというよりは、寝ている間に着く、って感覚が近いで。
ってか、どういう過ごし方するんよ?

そりゃ、子連れとかはロビーとか外甲板に出てはしゃいでたりするけど、それも暗くなるとさっさと引き上げてるわな。
0385NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:56:59.13
>>382
東九に乗るのに金曜半休必要ってどこに住んでるの?
0386NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:57:33.97
>>384
東九って東京九州じゃないよ
オーシャンのほう
0387NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 09:59:53.42
あ、これわざと引っ掻き回してるのか
もう相手にしないようにしよ
0388NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:01:28.06
>>383
新潟とか大阪からでは飛行機で行くところって感覚
ってか、福井は関西なの?
そりゃ赤穂や姫路から敦賀まで行く新快速とかあるけど、あんまり近郊の感じしない。
野洲から大阪に通勤してくる同僚いたり、ちょっと日帰りで長浜とか彦根とか観光に行ったりは
あるけど、琵琶湖の向こう側ったらすんげえ遠く感じる。
0389NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:12:57.21
>>382
長距離走るのも気にならない運転好きの元気者には良いけど、一般の人は東京九州Fの方が
費用も安いのでわざわざ関西まで走って関西〜九州航路は使う人は少ないのでは?
東京九州Fだと、5m未満の車両積み込んで4万円に対して
東京〜関西まで高速使って約2万円(高速代+ガス代)
関西〜九州航路は2万4千円程度・・・と合計で4千円程度も高くなる
(1人の場合で人数が増えると逆転もある)
0390NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:17:34.92
>>389
俺は徒歩乗船だから(徒歩乗船(プッみたいなレスは要らないぞ)
0391NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:19:41.08
大阪から新潟は遠いって話してるのに、
なんで福井の奴がしゃしゃり出て来るんだよw
0392NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:31:55.52
>>389
東京九州フェリーの方は土曜の夜着だから、宿泊費を足さなければならないんだが
0393NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:37:13.97
俺は走って乗っちゃうもんね
徒歩の奴らは追い越されても泣くなよ!
0394NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 10:43:20.67
阪神圏→九州の夕方乗って翌朝着くフェリーとか、みんな船の中で何してるの?

瀬戸内海三橋ねえ。
大阪南港17時とか泉大津の17時30分とかだと、出航1時間くらいで明石大橋だから、今の季節なら
日の落ちるくらいの夕方の良い感じの頃合だからアナウンスあるよ。
年末年始とか盆とかもライトアップあるから、館内放送でもうすぐ明石大橋、ってアナウンスある。
逆方向だと早朝。朝食のレストランの利用案内のついでに言ったり言わなかったり。

瀬戸大橋・しまなみ海道は真夜中で、一々起きて来て見に来る人いねえーわ。

夏休み時期連休時期は確かに歌とかギター演奏とか噺家とか手品師とか河内音頭とかやってるときあるけど、
それ目当てで行くほど頻繁ではない、必ずやってるわけでもなし事前告知がある訳でなし、乗り合わせたら
見に行くかもしれん、くらいの期待度。
0395NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 11:19:49.11
今日から酒販売禁止にならないよね
0396NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:04:04.23
>>394
メシ喰うて風呂入って歯磨いて寝て歯磨いてメシ喰うてウンコして下船する

それがフェリーの醍醐味
0397NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 12:05:56.06
来島海峡は舵を切って狭水道を通過するのが面白いねん
0399NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:22:09.68
>>394
下り便で瀬戸大橋鑑賞組はけっこういるぞ
阪九泉大津発とか名門1便は通過が21時半〜22時くらいだし
0400NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:03:27.98
新日本海系だからメシに期待してたけど
スーパー銭湯併設の食堂レベルでガッカリ
0401NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:05:02.91
ワシみたいにがっつり大道芸見たり星座鑑賞会参加するんはオタじゃ珍しいんか?
0402NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:09:47.82
>>394
南港発名門1便は瀬戸大橋でも通過アナウンスあるぞ
阪九はどうだったっけ?
0403NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:20:24.67
私の場合は、
オーシャン使うくらいなら大阪まで自走する。
東京九州フェリーと、大阪自走は使い分けるよ(往路は九州の目的地、帰りは東京九州フェリーが楽でいいな)。
0404NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:45:51.92
オーシャン値段下げすぎたんじゃね
こっちはガラガラなのに向こうが満席で取れない
0405NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 14:52:56.50
>>403
俺の場合は、大阪まで自走するならオーシャン東九使うよ。
もし自走するなら、大阪までなんて半端はせずに九州まて走る。
深夜着の東京九州フェリーなど使わん。
0407NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:48:48.17
>>406
専用スレとかしらんよ
新日本海のメシは美味いと思ってたんよ
0408NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:00:02.62
客が少ないからメニューも減ってなんだか社食みたいになっちゃったんだよね
0409NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:11:42.87
A定 B定 カツカレー うごん そば おにぎり
0410NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 17:16:31.90
ガチで社食だろ。
乗組員に飯食わせるのが主目的で。
0411NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 18:59:54.26
横須賀市と九州を結ぶ新たなフェリー航路を巡り、ふ頭の利用方法などで市と港湾業者が対立していた問題で、市は、ふ頭の共同利用などが盛り込まれた内容で両者が合意し、対立が解消したと明らかにしました。

この問題は、7月1日に開設した横須賀市と福岡県北九州市を結ぶフェリー航路をめぐって、誘致を進める横須賀市と就航計画の撤回を求める市内の港湾業者が対立していたものです。 市は去年9月から港湾業者が車の輸出などに使用していた「新港ふ頭」にターミナル建設を進め、業者側は、ふ頭の利用に関して市を相手取って訴訟を起こしています。
0412NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:06:23.27
>>399
週末祭日盆暮彼岸を避けて乗ってたから知らなかったな。
阪九泉大津発はたまにジジババツアー(第一観光)と乗り合わせるけど、
老人衆は早寝だしなあ。
0413NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:13:26.72
新日本海みたいにビンゴやってるの?
コロナだからやってないのかな?
0414NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:32:29.40
他航路の話をする人は文の頭になんか印をつけてくれないか?
0415NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:01:00.24
ここドル円専用スレみたいになってるからなw
0416NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:10:44.61
ツーリストS次々空室ができるので気に入った席に移動中やで
とりあえず扉の床側が開いてるって噂の4階からは離脱した
0417NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:24:11.24
>>416
この時間にもう乗船できたの?
0418NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:27:33.05
>>416
それで4階から誰もいなくなるなら敢えて4階に行くのもアリかなと思った
0419NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:30:44.70
>>417
多分、乗船前に空室があったから気に入った部屋を指定したということでしょう。
0421NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:19:45.42
>>420
金をやって黙らせたということ?
0422NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:26:13.87
>>416
乗船したら酒売っているかどうかだけ教えてくれ
0423NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:34:35.92
まぁ色々無視して進めちゃったから、金と代替地以外に手の打ちようもねぇけどな
マジで時間少し調整するだけで久里浜行けたんじゃねぇの?
0424NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:17:59.42
マグロの冷凍倉庫ってそんなに簡単に移転できるのだろか?
0426NASAしさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:58:22.68
冷凍庫なんて船やトレーラーにも載るくらいなのに
0427NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 01:18:39.58
横須賀冷蔵は制限地区の外側だから荷揚げの船が昼間に着ければ影響はないでしょうね
0428NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:06:16.47
>>423
新門司みたく6年かけて準備を進めてりゃ、久里浜でも余裕で就航に間に合ってたわな
0429NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 07:54:44.26
TKFがメリットデメリット検討し尽くして横須賀を選定しているのに外野が今頃クリハマガー って論じるは滑稽
0430NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 08:21:57.70
>>429
あなたはSHKライングループからいくら受け取った?
0431NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 08:24:56.12
>>429
TQFがメリットデメリット検討し尽くして船の仕様と運用を決めてるに、外野が今頃、
グリルガー!スイートガー!レストランの味ガー!ルームチャージガー!送迎ガー!と論じるは滑稽ってか

オタの議論はおろか、ファンの応援も、客の要望も何もいらん、と?
5ちゃんを全否定して、何しにこのスレに来てんだ?w
0432NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:13:15.11
>>407
知らないのか
新日本海はゲ◯同然、これ常識
0433NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:29:06.02
>>432
そんな酷い例え出して
それならどういう食事が美味いと思うわけ?
そんなに悪くないよ
0434NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:30:17.58
集荷しっかり営業で取って来ないとな
シャーシもいいけど有人トラック
0435NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:47:38.01
>>429
東京九州フェリーの意向で新港の既存業者を追い出したかのような書き方はマズいだろ
道義的に、補償費と新埠頭の整備費を東京九州側が負担しなきゃならなくなる
(民間デベロッパーがビルを建てるのにあたって地上げしたような話になる)

あくまでも「横須賀市が(久里浜ではなく)新港に誘致」した形で話題を振らないと
(都市計画道路の工事で住宅の立ち退きをお願いするのと同じ
この場合は移転先の準備と補償は市の税金で行う)
0436NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:57:39.85
>>435
追い出したことは明白だ
これは道義的責任として市とSHKライングループが全責任を負う話で、外部のあなたが口を挟む話ではない
0437NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:00:26.39
>>434
というか、さっさとSHKグループで首都圏に運送屋(貨物自動車運送事業)を立ち上げないとな
現状では集荷・配送は他の事業者におんぶにだっこだから、営業的にキツい

新日本海や阪九、あるいはオーシャンなど他の内航会社みたく、自社グループのトラックやシャーシで、
集荷〜配送まで一貫サービスをしないとどうしても負ける
0438NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:07:30.27
>>436
港湾関係者かな?

市がポートセールスでSHKに横須賀を売り込んだのだから市が港湾対応も含めてしっかりやっただけのこと。マスコミ的にはフェリーを矢面に出したほうが見栄えがいいけど
0439NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:59:01.69
>>437
マリネックスは?
0440NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:32:37.63
道内だと港から離れた場所でも
マリネックスのトレーラー見るね
0441NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 11:46:22.31
端から見て追い出した感があるのは確かで印象は悪い
実際にどちらが悪いかは別としても一般人は横須賀市だけが悪いとは思わないでしょ
TKFもお仲間に見える
0442NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:04:40.30
>>441
港湾関係者を追い出したという事実をどんどん広めいていく
今日か明日にはすごいことになるんでしょうね。市長もしょせん余所者のフェリーごときと癒着するからこういうことになる
0443NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:13:14.81
>>431
出たー直ぐ極論言い出すやつw

変更が容易な食事サービスと設備投資を同列に比較するとか、社会人経験ある?
0448NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:38:28.09
>>436
市税の使い道の話だから、市とSHKだけで済まないけどな
市議会荒れるかもな
0449NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 12:41:35.48
>>439
マリネックスは貨物「利用」運送事業、つまり、(自社グループ内を含む)他社の車両などを使って貨物輸送を請け負う業態
0450NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:26:06.95
>>448
市議会でも反対派が多数を占めていたのに強行するからこういうことになる
これを機会に横須賀を労働者のもとに返してほしい。観光客ごときや米軍は海に還すのが一番
0451NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 13:36:25.22
>>433
じゃああなたの味覚が◯ロ並み、てことだな
0453NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 14:18:58.87
予報だと当面波がないね
快適そうでなによりだ
0456NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:31:17.55
>>455
一方的な厄介払いじゃん
労働者を侮辱するワード満載で震える
こんなものは合意とすら言えない、やっぱりフェリー追い出すわ
0458NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:40:33.05
合意したんだろう?
合意したのにグツグツ言ってるなら只の馬鹿者じゃねえの
0459NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:49:08.61
>>456
労働組合が合意した文書なのに何言ってるんだこいつ?
0460NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:51:58.23
まあ末端の一人一人までがこの合意内容に納得するかどうかは別だから
当然不満を持つ者もいる
0461NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:52:31.47
>>459
そんなものは労働組合の一部が合意したにすぎない
見ろよ市民の怒りを、大多数が合意してないことにきづかないのか?
0462NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:14:30.48
>>432
>>451
普通においしかったが?
シカゴ風ピザと大根漬けともずく酢となすグラタン食べた。
ただ、刺身だけは写真と違いすぎる鮮度の悪さだった
0463NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:17:59.92
>>462
港湾労働者の血の味、おいしい?
労働者を搾取した上級国民の味、おいしい?
0464NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:45:17.75
そもそも「横須賀港運協会」は労働組合ではないが・・・
0465NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:45:56.52
無人シャーシの荷役に港湾労働者使ってあげれば良いと思うけどスキルが違って無理なんだろうね
0466NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:57:18.36
PCC完成車輸出業務やってたんだからフェリーの積み下ろしもやろうと思えばできるんじゃね?
0467NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:01:38.69
つってもS倉庫だろ
やっぱ結局ごねて金欲しかっただけだろってなったわ
0468NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:03:04.69
>>466
まあトラックも輸出しているから大型でも運転はでくるだろうがトレーラーは逆にきったりしなくちゃいけないので難しいと思うぞ
0469NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:05:05.90
裏で小泉と反社が動いたな
0470NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:16:29.95
ちょっとでも気の毒と思ったオレがバカだったよ
スバルに電凸だな
0471NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:20:51.23
なんか攻撃的な人が多いと思ったら活動家、過激派みたいなのも紛れ混んでいるのか
0472NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:31:25.53
過激派や活動家は港湾組合を労働組合と書かないだろうから、釣れやすい馬鹿なフェリーオタクを釣ろうとしてる荒らしがいるだけだろw
0473NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:41:00.27
右だの左だの面倒くさいのが入り込んできたな

そもそも、新門司港は6〜7年前には図面が渡ってて港湾計画の変更やってんじゃん?
http://www.kitaqport.or.jp/jap/outline/tyouki_kousou/201503_shinmojikita.pdf

当然その頃には横須賀市にも話も図面も来ているはずで、市民や港運協会や港湾審議会に根回しもしないで、
SHKがとっくに渡したと言った図面をまだ貰ってないとか言い訳しながらギリギリまで引っ張った挙げ句に、
工事強行した横須賀市が極悪なだけだろ

TQFも港運協会も、両方とも市の被害者じゃんよ
なんで市はごり押しで通ると思ってたんだ?
0474NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:52:25.06
ごり押しだとしても合意したことで話は通った訳で
0475NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:55:20.13
横須賀市は極悪とまでは行かなくて単に無能なだけだろう
0476NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:58:29.28
責任をとって縦須賀市に改名しろ
0477NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:03:31.27
結局ゴネたもの勝ちか まぁ組合がストライキちらつかせれるほどの実力あってのことだろうけど
0478NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:04:48.33
ぶっちゃけ乗った人は、もう一回乗りたいと思うの?どうなの?
0479NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:12:20.93
基本合意書読んだら今年は毎月、来年からは年1で話し合うって書いてあるんだから、今年中に計画立てて来年以降実施するんだろ。
今年9月までに議会に計画を報告するともあるし。
協議する気がなかったところから協議するようになったから前進だろう。国交省様様だな。
0480NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:12:39.27
>>474
別の埠頭を作りましょう、被った被害は補填しましょう、
ガチ切れ国交省の指導でそこまでやってりゃ「話が通った」とは言わん
「負けた」と言う
0482NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:17:16.55
今日の合意は今から話し合って9月までに取りまとめますくらいなもので、今の時点でどうのこうのいうべきものですらないだろう。
0483NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:18:49.92
>>477
合意書を100回音読しよう

ゴネたあげく、国交省様にゴネが通らず己のケツを拭くハメになったのは、横須賀市
0484NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:25:55.40
新しいスレ作ってそっちで思いっきりした方がいいんじゃないの?
0485NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 19:29:02.37
2~3日後には飽きてるし今年の9月には忘れてるよ。
0486NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:17:34.83
>>477
もっとゴネることになるよ。港運協会は労働者の団体ではない、ただの利権団体だ
市民の声が正しいことを、否が応でも理解することになるだろうな
0488NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:30:51.79
>まあ1レスいくらの動員じゃなく、横須賀市関係者が自前で張り付いているのかもしれんが

>>77 大当たり!
0489NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:32:40.03
>>478
既にデラックスも日本海運用で乗れたからしばらくいいかな
初日のステート拾えたのと丁度良く横浜に用事があったから乗っただけだし
バーベキューは次回に持ち越しだけど
0490NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:35:53.30
>>487
記事見たら商業地区のマンションに住んでおきながらトラック増えるから嫌とかワロタw
0491NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:36:23.14
>>489
バーベキューは港湾労働者の地の味だよ
0492NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:58:01.28
>>478
ツーリストは安いから金がない人にはいいと思うよ
ただ船旅を楽しみたいなら他にもっと良い選択肢があるから俺はもういいかな
0493NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:32:59.34
>>478
船乗りたいって友達や家族がいたら一緒にいい部屋取っていくかもくらい
一人でリピはしばらくいいや
0494NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:36:57.25
仕方ないとはわかるんだけど、
トイレ流すときの水少なめでズズズズズーって吸い込まれるのが嫌でトイレに行きたくなかった。
0495NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:18:04.01
>>485
希望的観測ご苦労
9月といったら、台風シーズンの大時化ゲロゲロ祭で一番盛り上がるんだがw

合意文書によると、フェリーが悪天候遅延した時の運用ルールはまだ決めてないらしいし、
フェリーが台風で4時間遅着、でもPCCが時間通りに接岸していて、フェリー客は沖で夜までカンヅメとか、
楽しい事件にならなきゃいいがなw
0496NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:19:51.83
>>495
「ご苦労」wwww
「拙者」「乙」とか言ってそう
0497NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:23:03.71
最近の波予想は外さないからヤバそうなら運休だろ
7/1の波高4m予想に突撃してったのには面食らったが
0498NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:36:30.90
>>497
波高4m程度じゃ運休にはならんよ
冬の日本海で鍛えているからね
だてに長さ200mオーバーにしていないよ
ちなみにフィンスタビライザーは抵抗になるのでめったに使わないらしい
舵でローリングを低減する方向で微調整しているとの事
0499NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:40:30.30
そういえば、台風の避泊港って決めてあるんかな?
新日本海だと佐渡両津港沖とか秋田港沖とか決めてあるみたいだけど
昔はフェリーの寄港があったとはいえ、土佐清水や室戸、勝浦みたいな何の遮るものもない港じゃ、
巨大船が錨泊できるとは思えないしなあ
0500NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:51:23.41
オーシャン東九フェリーが走ってるからあるんじゃない?
和歌山なら由良近辺とか。
0501NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:51:24.27
>>478
まだ乗ってないけど7月中に着発往復と8月に新門司→横須賀片道乗船予定。
都民としては期待の首都圏発長距離フェリーなので機会があれば乗りたいと思ってる。

あ〜でも、東海汽船の夏季繁忙期運賃が終わればまたそっちばっかり乗るかも。
0502NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:53:20.05
>>498
航行中ずっと舵微調整してんのか
微調整役の人件費もバカにならなそうだが
0503NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:02:10.47
>>502
もちろんコンピュータが微調整しているよ  普通の航海では当直は2人だけ
0504NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:16:20.51
それいゆも無人運航試験してるのかな?
0506NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:21:36.88
沈んだり転覆したりしないという意味だと大丈夫だろうw
0507NASAしさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:37:58.91
車輛搭載だけど時化弁がオニギリになるまでいくんでしょうか?
0510NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:03:43.76
船首と船尾じゃ揺れ方違うよね。船尾に乗りたい
0511NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:26:46.17
東九フェリーで一回だけ瀬戸内海経由になったわ
すごい良い思い出
0512NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:26:40.30
>>510
船尾に客室はないのだが 一番後ろの客室と言う意味なら丁度船の中央あたりになるので揺れにくいかもしれない
0513NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:38:36.65
>>507
SNFだけど、最近時化弁見ない
4時間くらい遅れる状況でもレストランは開けるみたい
もちろんラーメンとかはまともに喰えない笑
0514NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:52:58.35
>>512
ドライバーズルームは船尾だろ多分
案内図には載ってないけど
0515NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:56:42.16
>>514
そもそも船尾には船楼がなく真っ平らな車両甲板の蓋になっている  船尾の意味が違うのかな
0516NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 13:07:20.96
>>475
港湾は原則的に国担当の案件だし
選挙区の国会議員は何やってたんだろな横須賀
0517NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 13:18:53.66
意味がわからん。港湾管理者は都道府県か市町村、港務局、一部事務組合。整備には直轄もあるけど、空港には整備だけでなく国管理空港があり、国道だって指定区間がある。
港湾のどこが原則国担当かと
0518NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 14:56:37.34
>>514
デッキプランで見ると真ん中辺ですよ。レストランの下あたり。
一番後方の客室はペット同伴のステートルームですね。
0519NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 15:19:35.57
時化のレベルによって
レベル1:大浴場が閉鎖
  ↓
レベル2:レストランで汁物(ラーメン等)提供停止
  ↓
レベル3:レストラン閉鎖→弁当提供

レベル3になると船首側の個室からレストランにたどり着くのが苦行と
言うかアトラクションレベル(まともに歩けない)
0521NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:05:38.63
>>520
鹿児島〜与論島あたりは凄まじい波だよ。
メシどころじゃない。まともに歩けないからな。
0522NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:12:33.23
父島行ったときはそこまでにならなかったなぁ
0523NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:26:27.75
>>521
その揺れでベッドで仰向けになって寝てみたい。
0524NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:34:43.38
>>498
スタビライザー展開してるから
舵でローリング抑えるとかない
手動操舵とか船をかわしたり変針が主だよ
誰から聞いたんだ
0525NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:57:13.56
>>519
レベル3には遭ったことないわ
レベル1でも4時間くらい遅れるのにレベル3とか何時間くらい遅延するんだろ?
0526NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:50:14.31
横須賀、駅から歩いて行ったが
何か入り口のようなとこで関係者以外立ち入り禁止とか、門番が監視小屋からガン見してくるし、
看板とか出しておけよ。
0527NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:56:32.86
>>517
港湾計画の標準的な策定フローhttps://nahaport.jp/sp/userfiles/files/flow02.pdf

最低限、港湾関係者との事前調整や国交省との意見交換、国土交通大臣への届出は必要
規模に応じて国交省交通政策審議会の諮問が必要だったりして、港湾管理者の一存では決められないのよ
0528NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:44:00.91
全国港湾労組がスト予告した途端に、国交省港湾局と国交省関東地方整備局の両方がすっ飛んで来たもんなw
横須賀市の計画は、そんだけやべぇほど杜撰だったってことよ
0529NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 18:51:21.68
横須賀市長は上地雄輔の父ちゃんだしなぁ
0530NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:04:49.01
送迎は 恒9607 北九州200か13-62 だよな。
0531NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:11:52.51
>>514
4階真ん中。
専用レストランは5階レストランの後部。
0532NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 19:24:16.17
>>528
今までに無い仕事だったからノウハウが無かったのだろう
0533NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:20:18.00
>>519
新潟直行4時間遅れ上等便でも1までだな
2・3は一回やってみたいが会社の執念なのかレストランは普通に開いてた
冬季で部屋食だったからレストラン行かなかったけど
0534NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:08:29.20
来週後半沖縄付近に台風のようなものができるシミュレーションデータが出始めた
21日下りは満席でゲロ船か
0536NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:39:11.63
>>535
これは船に掲示してあったもの?これとは別に避難経路図とか言う名前のもっと図面ぽいのなかった?
0539NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:55:56.23
揉めてる当事者の間に国交省が立場上仲立ちに入っただけなのに

>国交省ガチ切れ

>国交省港湾局と国交省関東地方整備局の両方がすっ飛んで来た

と権威を嘘見出し&印象操作するのは
まるで韓国みたいだな
0540NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:03:17.42
親方日の丸の海運港湾業界で何言ってんだこいつw
0541NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:11:40.17
港湾業界って役人の天下りも凄いし業界ぐるみで需給調整してるじゃん
0542NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:22:48.36
親w方w日wのw丸

久しぶりに聞いたわw
おじいちゃんもう寝る時間ですよw
0543NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:25:15.82
今の横須賀に期待できる事など何も無い。古い体質をそのまま引きずり、このフェリーので話しを聞いただけで、新しい会社や事業を拒む地元の既得権益企業か言いがかりに近いクレームを出し、結果的に市がない袖奮って金で解決した話し。フェリーの入港で入る税収があっても、地元反対企業へ払う損失の方が大きいのでは?
0544NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:26:51.61
せくしー大臣には港湾の規制緩和をやって欲しい
0545NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:36:25.76
今回の件をみても、近年は港湾と海運ってモロに利害対立関係にあるのにな

親方日の丸!海運港湾!国交省!正義の裁定! ってどんだけ頭がお花畑なんだか
0546NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 22:49:52.32
・PCCの船会社 横須賀がダメって言うなら他に行きますよ困るけど
・港湾荷役業者 フェリーが来るならその仕事はもらえるだろ ここは認められた縄張なんだから
・フェリーの荷役は系列の子会社を連れてきます 協会の斡旋とか必要ありませんから
もめ事の本質
0547NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:22:42.15
フェリーで運ぶ荷物は速達性重視だろうから、入港したら大半は自分のトラックはすぐ出ていくだろうし既存の港湾業者もそれで仕事が増えると思ってたとは思えんが。
あと親方日の丸がお花畑ってすげえ斬新な意見でw
0548NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:31:25.54
港湾関係はスレ違いどころか板違いなので別の場所でやってくれ
0549NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:44:58.78
おれもよそでやって欲しい
もうウンザリだよ
0550NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:54:33.08
>>549
横須賀市民の怒りを受け止めて受容するには黙って聞いてもらうしかない
ところでSHKライングループからいくらもらった?
0551NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:55:54.73
横須賀市民の怒りを受け止めて受容するには黙って聞いてもらうしかない
ところでSHKライングループからいくらもらった??
>>548
0552NASAしさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:56:42.91
本日の実況 トラック2台 乗客1人
横須賀から出ていけ!
0554NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:01:43.18
どこかの労働組合の専従だと思う 根拠は市民
0555NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:02:39.57
横須賀市民は横須賀市民としか表現しようがないだろw
0556NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:03:33.98
図星がど真ん中だな♪
0557NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:07:22.11
まあ550-552と554あたりが同一人物だったりするんだろうけどw
0558NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:14:01.13
今日も無事に出航したな ご安航を
0559NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:16:06.18
市民がー
久里浜いけー
とか連呼してるのは明らかに特定の人物だから次スレはワッチョイ付きで頼むわ
0560NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:51:23.64
>>552
本当ですか?ウソはあかんよ
0561NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 01:01:38.32
大型車月100台以上で半額とかいう営業あるん?
0562NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 01:02:56.78
>>524
ここに書いてあったな
http://www.asahi-net.or.jp/~aa5k-ysd/funatabi/00000FR-010.htm

フィンスタビライザーは格納式で、通常は速度優先で使っていなくて、
コンピュータ制御により、舵を揺れを消す方向に切ることで、横揺れを抑えているとのこと。

時化のレベルには拠るとおもうけど
0563NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 01:34:37.32
>>552
それマジ?
0565NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 07:52:49.02
どうでもいいけどなんでこの板ID無いの?
好きなだけ荒らし放題じゃん。
20年前の2ちゃんかよwww
0566NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:06:37.94
>>565
ワッチョイは付けられるけどワッチョイなしの重複スレを立てて自作自演で伸ばす奴がいるから
0567NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:37:41.48
横須賀市民だけど、誰も怒ってないぞ。
むしろフェリー大歓迎。
自分も来月往復利用する。
0568NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:16:37.16
それいゆ  5時間20分前 藤枝の南
しまんと  2時間16分前 尾鷲の南

はまゆう           橘湾の南
0569NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:19:11.39
それいゆはしまんとを潮岬付近で抜くの?
0574NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:56:52.88
初めから久里浜にしないからだよ
時間も燃料も少なく済んだのに
0575NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:01:58.40
9:55
それいゆ(27.4ノット)、しまんと(18.5ノット) 
周参見の南 両船40`ほど南北に離れている

はまゆう 友ヶ島のはるか南

もうすぐそれいゆとはまゆうがすれ違う
0577NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:26:25.44
>>567
「誰も」みたいな一切の例外がないような書き方は足下を掬われるよ
0578NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:30:11.43
>>577
別にいいよ。たかが5ちゃんの書き込みだもん。
0579NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:01:41.45
逆に言うと些細な揚げ足取りや重箱の隅しかつつけないってことなんだよなぁ
0580NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:03:05.69
これから解決策を一緒に考えますという合意をしたのだから次を待っとけばいいだけの話だろうに。
0581NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:03:23.95
>>566
自演で伸びる方に港湾関係者が行ってもらえば棲み分けできるだろう
0583NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:23:34.70
貨物乗ってるんかな
0584NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:26:16.27
>>578
普段から脇が甘いのが現れただけだろ
0585NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:30:57.97
>>581
じゃあワッチョイ付けて立ててみたら
思惑通りに行くといいな
0586NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:42:39.82
横須賀は観光に力を入れたいみたいだな
0587NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:51:31.49
インバウンド全集中のつもりだったんだろうな
コロナで状況が変わっても走り出した施策は止められないという、見事なお役所脳ってこった
0588NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 12:53:22.06
>>577
掬われるのは足
見られるのが足下
定期
0589NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:01:10.27
>>588
ぼくちゃんすごいでちゅね
0591NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:06:59.26
この航路ももって3年だろうな。
横須賀って人工が減ってる全国1位なんだってな。
0592NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:10:01.45
人工が減って自然が増えるってか?
客は横須賀近辺だけじゃないと思うが。
0593NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 13:33:51.23
そもそも旅客はついでだし。
0594NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:15:09.66
>>590
幼稚なレスを笑われてるだけだぞ
0595NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 18:00:41.62
>>591
米軍基地がある限り横須賀は大丈夫👌 コネで採用されたら国家公務員様待遇だぜ
0596NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 18:03:06.22
>>591
3年もてば十分だ。
その頃にはコロナも普通の風邪扱いだろうし、
国内の物流もインバウンドも戻ってくるよ。
0597NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:10:36.81
>>523
そう思っていた時期がありました。
こないだの「はまゆう」営業初日でこりた。
海は平和でいいと思ったわ…
0598NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:22:24.11
シャトルハイウェイラインは3年半だったかな
その辺がリミットだろうな
0600NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 19:29:25.65
大島にジェット船就航して夜逃げした会社もたまには思い出して
0601NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:23:07.81
>>596
物流はいま猫の手でしょ
インバウンドは帰ってきても日本資本の肥やしにはならないかもしれない
0602NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 20:58:42.88
川崎宮崎や久里浜大分がダメだったのに九州側を新門司にすれば採算取れるという読みは甘かったのでは?
オーシャンが並走していて先発2航路より条件が悪い面もあるのに
0603NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:38:51.41
>>561
積載量の7割が採算ラインだとSHKの会長がインタビューに答えてるのに、半額なんかにしたら大赤字じゃないか
https://www.townnews.co.jp/0501/2021/07/09/582389.html

燃料馬鹿喰いの高速フェリーなんだから。運賃料金を値下げできる幅はすごく小さいと思っておいたほうがいい
0604NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:40:14.54
だめだったら船は日本海で使えるのでリスクの少ないビジネス
0605NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:51:41.28
だめだったら船はそのまま、横須賀〜苫東の新規航路開設して流用
0606NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:04:20.70
燃費の悪い高速フェリーで1日2往復体制の大洗に対抗?
負け戦というか傷口を広げるだけのような
0607NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:21:48.76
うん、東京都心から大洗港と横須賀新港って車での時間差30分程度。所要時間同じで値段同じでも優位性わずか。コスト高ならアウトだよ。
新日本海フェリーの高速船ビジネスモデルは、デイリー運航に在来フェリー3〜4隻必要な区間を2隻で回せることだからな。
0608NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:30:18.04
横須賀
0609NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:53:32.25
収益が厳しい場合は、航路撤退のうえ
日本海側の代替船にするという可能性もあるな
0610NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:56:39.55
>>594

589 NASAしさん 2021/07/15(木) 13:01:10.27
>>588
ぼくちゃんすごいでちゅね

より幼稚なレスとは…?(哲学)
0611NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:01:29.62
すごいね・・さすが東京人は物事すべて東京を中心に考えるんだね
大洗と横須賀は東西に200km近く離れているんだから集荷/集客の商圏はすみ分けできると思うけどね
横須賀は東京/神奈川だけでなく静岡も十分商圏内だろ
0612NASAしさん
垢版 |
2021/07/15(木) 23:30:31.04
>>611
そんなに有望なら北九州より優先させて先に就航してるだろ。そもそも静岡県から北海道の貨物って何だよ。
0614NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:00:24.27
フェリーで高速輸送する必要性がある荷物があるかどうかだろな。
0615NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 00:30:30.87
>>613
知ってるか?
サントリーの天然水って、関東だと南アルプスだけど、
関西だと奥大山だし九州だと阿蘇なんだぜ。
つまり、水には長距離輸送する程の価値が無い。
0616NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 01:22:04.88
南アルプスの天然水は山梨県の白州工場だよ。
0617NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 06:56:40.23
キンメダイの干物
宗谷の水だこ
利尻昆布
猿払のホタテ
ブランド品だぞお
0619NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:02:56.55
>>611
それでは横須賀にごく近い場所しか優位性がないし西へ行けば今度は太平洋フェリーがいる
首都圏への貨物の大半を大洗が持っていって残りカスを集める発想は決着がついてるだろう
0620NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:25:48.86
まあフェリーに積むような静岡発北海道着の荷物はこの前できた新東名と圏央道経由で大洗にもっていくか、意外と路線があるFDAの貨物便で運ぶ方が速そうだ。
0622NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:24:44.41
ROROを持ち出したら那珂湊にもあるし競合多すぎだな
0623NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:30:01.36
撤退も時間の問題か
0625NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:04:06.47
横須賀新港から徒歩10分以内のところに住んでるんだけど、来週予約取ったわ!
楽しみ!
0626NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:21:06.76
>>625
ネガティブな意見が出るとすぐ話題を逸らそうとするな
0628NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:40:25.08
かっての九州急行フェリーは 追浜ー御前崎ー苅田 だったよ
0629NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:42:22.73
撤退させたいやつは、なぜ必死になのだろう。よく考えられた航路だと思う。
個人的には、南九州航路が欲しいが需要不足だしな(九州中央道が完成すればワンチャン細島ありとは思うが何時のことやら)。
0630NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:44:39.69
新車輸出が久里浜移転した後にもしフェリー撤退とかなったら
新港ふ頭のヤード部分は借地権設定してマンション建てたり
コストコ誘致したりすると思うぞ 横須賀は地面利用勢力のほうが圧倒的に強いからね 
ヤードが要らない貨物船の発着機能は残すだろうけど
0631NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:23:12.44
>>629
贔屓目に見ない冷静な現状分析だと思うぞ
応援したい人からすれば気に入らないのだろうけど
0632NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:25:38.52
>>626
ネガティブな意見なんてどうでもいいもん。
0634NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:32:59.65
>>628
九州急行フェリーは商船三井フェリーに吸収されたけど
そのままの形では航路残ってないからね
0635NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:37:30.34
>>631


どこに客観的な定量的なデータが示されてるんだ?
0636NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:38:45.22
たし蟹 ネガティブなんかどうでも良いね!
この商売のプロ新日本海が成算を見込んで始めたんだから
今は契約取るための就航実績を作る段階だしオレは応援するよ
0638NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:49:30.04
>>629
港湾関係者や記事に出てた一部マンション住民などの利害関係者

自分達の生活に関係するからそりゃ必死になるわな
0639NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:54:56.30
廃止になったら燃える葬式鉄だっているだろ
0640NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:01:11.00
>>635
そんなもの公開されるわけない
過去のレポからの推察に決まってるだろ
0641NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:03:17.19
何でそんなに必死なのかね
0642NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:03:38.81
>>636
マリンエキスプレスやシャトルハイウェイラインは素人だったんですか?
いろいろ事情があって上手く行かなかったけどその物言いは失礼では
0643NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:04:59.33
>>641
2分で反抗するくらい必死な人に言われてもなw
0644NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:09:51.91
>>642
>マリンエキスプレスやシャトルハイウェイラインは素人だったんですか?
いろいろ事情があって上手く行かなかったけどその物言いは失礼では

どこを読んだらマリンエキスプレスやシャトルハイウェイラインが書いたあったかね?
0645NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:31:10.97
>>644
それ成算を見誤ったらプロ失格と言わんばかりだろ
じゃあ見誤ったのは誰か
0647NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 14:38:17.56
>>645
無神経な人に言ってもわからんよ
自己弁護が続くと思うよ
0649NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:58:55.97
マリンエキスプレスによる京浜航路は日本カーフェリー時代から30年以上運航してきた。
ただ、事業環境の変化への対応を模索していたところにシャトルハイウェイラインというライバルが出現。燃料高騰が追い討ちをかけた。
経営のドタバタもあったが、杜撰な航路計画ですぐに撤退したわけではないよ。
0650NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:16:24.29
>>649
高千穂丸のころは寝台特急より速かった。
0651NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:43:15.44
ここって港湾関係者のたまり場?
しかも、我こそはの自慢大会。
乗船レポとか有益な情報はほとんど無いよね。
エンドユーザ以外は立ち去って欲しい。
0652NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:02:07.84
>>651
ここにいるのは港湾関係のしかも工作員、活動家の類いで、むしろそれが狙いだから望み薄

ID付きスレが立つまで我慢するしかない
0653NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:09:21.47
>>651-652
ニワカ自慢か?
フェリーオタならカーフェリーの開設・統合・廃止の歴史くらい押さえてて当然だろ
世界の艦船のフェリー特集くらい読めば?
0654NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:15:07.95
世界の艦船って読んだことないな。
無線雑誌の方が面白そうな記事が多くて。
0655NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:20:38.37
ttps://trafficnews.jp/post/108942
横須賀〜北九州の東京九州フェリーに乗った 洋上BBQは新感覚! 船内使い倒しの21時間

ネガティブな話題より乗船レポのが楽しいわ
0656NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:24:02.50
横須賀市民クルーズというのも開催されるよ。
0657NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:30:57.95
>>654
立ち読みでもいいから、ニュースフラッシュと内外商船ニュースのページくらいは目を通しておくといいぞ
今月号には、名門のフェリーきょうとの進水式の写真と、それいゆの試運転の写真が載ってる

しかし、それいゆの右舷後方からの写真、イマイチかっこ悪い船だなあと
船楼とファンネルが前にありすぎて、フェリーじゃなくでっかいRoRo船にしか見えん
艤装前のフェリーきょうとの写真のほうがフェリーらしくてかっこいいな
0658NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:36:46.84
それいゆといえば日向が相応しいのになんで豊前発着なん?
0659NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:39:14.92
船ヨタと言うより交通ヨタ(鉄道、航空、道路など何でもあり)だけど、旅行や帰省で年2〜3回フェリーを利用するよ。
早く乗りたいが、コロナ終息するまでは帰省しにくいから妄想してる。
0661NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:59:30.76
>>658
ヒント 北九州市の花は?
0662NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:01:21.45
だいたい、ちょっと興味がある程度のライト層はTwitterに行ってしまい、
今の5chの趣味系板はドロドロのビルジのような煮詰まったヲタしか残ってないだろw

普段からこんな感じのところに突然首を突っ込んできて、話題について行けないからって、
他人を自慢呼ばわり工作員呼ばわりって痛すぎるわw
いったいどっちが工作員なのかと
0663NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:06:54.89
>>651
ここは一応 学問・理系の板なので海事知識があることが前提となっている エンドユーザーで浮かぶホテルかなんかと思っている人は旅行板に行ってくれ
0664NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:09:00.80
学問理系板なのにスレは会社別で理系要素なし
0665NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:13:46.42
>>664
逆に旅行板の方が フェリーの旅 とまとまっているね
0666NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:35:54.58
>>655

× 洋上BBQ
◯ IHプレートの炒め肉
0667NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:13:57.31
>>666
カンテキ(七輪)に練炭か炭火でバーベキューやったら最高やろけど
火を扱う危険性はあるし
船上でIHプレートでも立派やん
重箱の隅突くなや
バターギトギトに敷いて爆裂種撒いて蓋して
ポップコーンとビールでもいける
0668NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:42:33.66
まあ、炭火でも単なる炭火焼き肉であってBBQとは別のもの。
個人的にはBBQより炭火焼き肉の方が好きだけどね。
0669NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:43:30.35
いっそIHコンロなら鉄板で焼きそばとかできたら良いのにって思うですがw
大きな鉄板なら焼肉以外にも色々メニューのバリエーション増やせそうなのにねぇ~?
0670NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:49:07.64
>>615
それは意外な豆知識
来週は東京九州フェリーで北九州行くから
阿蘇天然水飲んでみるか

>>666
そもそもBBQの定義とはなにか?
直火必須とかあるの?
0671NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:50:04.22
早く揺れる露天風呂に入ってみたい。
0673NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:28:20.55
>>667
初期の咸臨丸で日本人がカンテキ(七輪)を持ち込んで飯を炊くので外国人教官が
必死でやめさせたそうだよ
0674NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:33:12.21
横須賀新港って利用率低すぎて
利用料下げたりして全然儲かってなかったんだろ

ほぼ毎日使うフェリーと
たまにしか使わない他の利用者
どちらが大切にされるかなんて明白なのでは

ところで怒ってる横須賀市民って何人くらいいるの?
受益者とどちらが多い?ノイジーマイノリティなのでは?
0676NASAしさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:50:42.14
リーマンショック時の2010年の記事を出して利用低迷とか言うのはなかなかすごい発想だなwww
0677NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:07:03.70
週6利用のフェリーよりも利用していた業者が他にいたのですか?
0678NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:08:12.28
11年前の記事www
市長の腰巾着どもが必死だなw
国交省にまでダメ出し食らったのがそんなに効いてるのかw
0679NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:16:10.92
どれも質問の答えになってない
週6以上使う業者がこれまでありましたか?
0680NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:27:13.77
使ってるかどうかで言えば、完成車を輸出前まで置く場所というのはどうしても必要になるから完成車を置いてる間はずっと使ってると言えるんでは?w
そういう意味では週6で数時間しか寄港しないフェリーより「使ってる」と言えるかもなwww

港湾関係者叩きたいのか知らないが、流石に釣りだとしても雑過ぎるだろ。書き込まず黙ってた方がまし。
0681NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:41:14.96
極低温マグロ運搬船もPCCも、一度接岸したら荷役に3日かかるんだが?
しかも極低温マグロ運搬船は2隻同時荷役もやってたな

仮に極低温マグロ運搬船とPCCが平均週1(3日)で接岸なら、
これらを追い出してフェリー就航すると差し引きの岸壁利用日数はちょうど倍

・・・のように見えるが、
新港はそのままマグロ運搬船とPCCで使い、久里浜にフェリー就航で純増すると、
岸壁利用日数は3倍だw

>>677 >>679
算数できたかな?www
0682NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:38:57.28
>>681
時間で計算しないで日数で計算するあたりにご都合主義が
0683NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:41:51.09
しかしふいんき
()の悪いスレですなw
0685NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 07:13:40.43
>>674
私は近くのマンションに住んでるんだけど、うちのマンションの殆どの人はフェリー大賛成。
みんなで福岡旅行したいねなんて盛り上がってる。
0686NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:06:01.02
うそくさい
0688NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:11:24.26
なんとなく北九州福岡行きのフェリーが出来たから行きたいという人はいるかもしれない。
夜出発でまる1日船上でつくのが夜という事を知って、まだ実際フェリーつかって九州に行きたい人がどれくらいいるかという話だろう。
0689NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:19:52.80
集荷営業取って来い
0690NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:22:04.75
>>682
だよな
フェリーが週6日接岸といっても1日に3時間しか接岸しないんじゃ、1週間でも貨物の1日分にもならんな
0691NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:28:30.73
営業から○億以上成約させられなかったら退職しますという内容の誓約書なり決意表明書を取れって
成果を上げられない営業を飼っておく理由はないぞ
0692NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:43:59.11
スレ見る限り、もう乗ってるヤツ誰も居ないんだな
0693NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:48:16.42
理屈ばっかりの船オタスレですし
0694NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:22:18.18
近所の685が今日は何台トラックが乗ったとか書き込みすれば
少しは情報の足しになるかな?
0695NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:38:14.87
オリンピック休みで乗る人間が多いんじゃねえの?
0696NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:53:55.04
まん延防止等重点措置発令中は、生活に必要な場合を除く都道府県をまたぐ移動の自粛をお願いします
0697NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 16:15:49.08
帰りに使うにはありだと思ってる
まだ電車が動いてるから余裕で帰れるし
でも九州行きに使うことはないな
0698NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:31:16.85
徒歩利用だから行きはフェリーで帰りは飛行機を使う。
博多で安くて美味しい食べ物沢山食べてきます。
0700NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:05:57.96
>>696
別に禁止はされていないけど、旅行後に感染していることが分かったら、色々言われるだろうな
0701NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:07:56.84
>>653
自分の常識が世界の常識だと思ってるかわいそうなひとだね
0703NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:51:58.25
オタにとって「キモい」は最高の誉め言葉って知ってる?
0704NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:55:12.12
それいゆよりもはまゆうのほうが内装は好き
0705NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:03:11.66
船でパソコン作業やろうと思ったけど、
結局なにもしなかった。
特別船酔いとかはなかったんだが、やる気が全くおきなかった。
0706NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:29:37.67
パブリックスペースにPCテーブルとかないもんな
関西航路と違ってビジネス徒歩利用が見込める時間帯じゃないから当然っちゃ当然だが
0707NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:48:51.09
乗りもしないで文句ばっか言ってる童貞は18きっぷで九州行けよ
0708NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 21:53:40.36
レストランが、いつも開いてて、コーヒー飲めるなら良かったのに。
0709NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:12:35.55
>>670
666じゃないけど、BBQは塊肉を長時間かけて熱を通し、切り分けて食べるもの。アメリカのホームパーティーのイメージ。
焼き肉用に切った肉を炭火で焼くの焼き肉だよ。
0710NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:18:26.46
>>708
オートレストランに改造すればいつでもあいてるな
0712NASAしさん
垢版 |
2021/07/17(土) 22:57:49.41
>>708
2000年ヒトケタ代までに造られたフェリーには、プロムナードやロビーに、
カフェカウンターとかバーカウンターが設置されてるのが普通だったのにね
人件費削減で結局どの会社にも残らなかったな
阪九の先代やまと/つくしのカフェカウンターが就航早々に喫煙ルームにされちゃったのが寂しかった
0713NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 00:36:00.96
>>706
コンセント付きのカウンターあるし、フォワードデッキもあるし十分じゃない?
0714NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 01:54:06.46
昔は、雑魚寝、ラーメン自販機あれば上等的な感じだったよね。
0715NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:22:17.18
しかしふいんき()の悪いスレですなw
0717NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:13:05.50
自販機内で加熱するハンバーガーってもうないでしょ
冷蔵状態で売って自分加熱するものばかり
0718NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:05:29.00
>>712
人件費が大きいけど 庶民の豪華客船 というポリシーを日本の庶民が支持しなかったじゃないか
0719NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:32:11.52
新門司でフランソアのハンバーガーを積めば
0720NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:52:00.96
やっぱり北九州市民の旅客がいちばん多いのこれ
0721NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:23:19.30
>>719
空席を見ると圧倒的に横須賀発の方が混んでいる
北九州市民が東京から帰るのに使っているかもだが
0722NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:40:47.55
北九州市民ってロバート秋山以外思いつかない
0723NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:49:05.19
九州はお迎えピックアップ多いですよ
0724NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:22:52.31
フェリーの旅客としての利用者っておおざっぱに2極化してるよね
単なる移動手段の一つとして選ぶ人
もう一方は船旅として乗船そのものを楽しもうとする人
それぞれが好き勝手に希望を言うから議論が噛み合わない
前者は船内設備やサービスより先ずは、運行時間や料金に文句言う
降車は、船内設備やサービスに一言・・
物流収入が9割を占めるフェリーで、両者のバランスを見ながらも、おまけの旅客に
これだけの設備、サービスを提供してくれるんだから感謝しないとね
0725NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:36:56.09
>>505
この時の船首の様子はどうなんだろう?
波に突っ込んで壮観な眺めなんだろうなぁ
でもSNFは昔の事故以来、社内規定で、冬季間はフォワードサロンの前面窓には鉄板で目隠しされちゃって
前が見えないだよね
TKFも大時化の時は鉄板目隠しするのかな?
一度大時化の時の船首の様子を見てみたい
垂直ステムだしシーアも少ないので盛大に波が押し寄せそう
0726NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:39:58.39
そもそも貨物を収入のメインにしてるから運行時間に文句つけた所で変更されないしどうにもならないからしょうがないと思うですよね。
運行時間や移動時間に文句ある方々は素直に飛行機か新幹線選択すればよいのに文句をつけるという…
0727NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:01:06.54
ツーリストS、部屋の中で食べ物食うと部屋の外までにおいます。
カップのラーメンとかはずるずる音が響く。
0728NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 19:24:56.15
>>725
「シーア」じゃなくて「シアー」ね
ついでにこのフェリーは「フレア」も少ない
0729NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:30:37.60
>>724
その2極化した旅客のうち、船旅目的の人がどのくらいいるかというと、
上等級船室と下等級船室の定員の差が物語っているわけで
よほど時間帯のいい北海道航路か関西航路でもなきゃ、
僅かな旅客収入の僅かな船旅目的向けにサービスなんかやってられない実情
0730NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:37:06.66
日本海と太平洋じゃ、冬の時化は全然違うよ
0731NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:06:32.68
>>729
そそ、ROROが一番いいんだよ。
0733NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:25:34.17
徒歩乗船の奴が騒いでいるんだよ
車両込みで乗船している人はそこまで文句言ってないんじゃ?
0734NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:33:34.15
LCCや18キップばかりを使う層が文句をいっていそうw
0735NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:34:34.16
フェリーオタクは基本的に徒歩乗船
フェリーに乗れればいいのだからいちいち車を載せていたら余計な金がかかる
0736NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:38:05.86
>>734
その辺は安ければ満足だからたぶん不満はない
ここの基本運賃は安いし
0737NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:38:06.13
そもそも既にフェリーに乗ってたり乗ってる経験がある人はそこまでアレコレ文句を言ってないのでは…?
実際に乗ってないの人だけが文句を言ってる方が圧倒的に多いのでは??
0738NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 21:41:00.27
>>737
その理屈はよくわからない
根拠になるデータもないんだろうし
0739NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:56:37.44
>>737
むしろ、他社航路や過去の事例と比較して、なるべくより良いサービスを求めるのは、
いろいろ乗り回してきたオタのほうが顕著では?
0740NASAしさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:59:42.22
船オタク
徒歩乗船
18キッパー

叩きたいところを挙げてるだけでは?
0741NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:07:11.42
むしろそんな奇特なデータがあれば見てみたいものですが…どうやって集めてるのかの方がきになるし
実際に乗った人達がツイやブログ等ネットに上げてる感想等を見ると希望とか要望くらいで
自分で見た範囲では批判とか文句みたいな感じに書いてる人は見かけませんでしたし、
ネットに上がっていない様な情報なんてそれこそ個人で知る事等できませんし。
0742NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:47:35.89
>>735
徒歩がそりゃコスト的に安いけど
クルマかバイク、自転車で車両甲板から乗降してこそ
そのフェリーの真価が分かると思う
シャーシはどれくらい乗って有人トラックもどれくらい乗ってるかとか
昔の瀬戸内海の長距離フェリー航路は接岸前から車両甲板は解放されてて
排ガスで死にそうになったことある
阪九フェリーにしろSHK系列は
ドライバー以外の同乗は堅くお断りします、の立場を崩していない
車両甲板でのトラブルを避けるためだとは思う
0744NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:21:56.50
>>742
SNFに以前敦賀で乗った時は同乗者も車で乗船したお。
0746NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 08:46:31.38
SNFは、乗船時は別だけど下船時は同乗だよ。
0747NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 10:44:21.26
新潟小樽航路は746と同じ
0748NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 10:50:52.88
>>742
ドライバーと子供だけとかだとどうするん?
0749NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 12:27:06.66
SNFは乗船時は原則はDrのみで同乗者は徒歩乗船
下船時は同乗者も同乗して下船
ただし、小さなお子様や要介護者等の事情がある場合は、
窓口で口頭で良いので申請すれば同乗して乗船出来る

あと・・下船時は車両甲板でのエンジン始動は係員の指示に従ってと言われているけど
夏季等暑い時は無視して乗車したらすぐにエンジン掛ける人が多い。
満車の密閉に近い甲板で、これやられると車両のエアコンの熱気も合わさって甲板は地獄と化す
甲板員の健康の為にも、マナーは守ってほしいよね
0751NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 15:03:38.38
>>749
阪九の50周年記念昼のクルーズが2018年7月15日13:30発であって
クルマで乗船したらファンネル後部の客室案内所フロアと同一フロアの
乗用車甲板に載せられて灼熱地獄だった
真夏の太陽がカンカンに当たって熱せられてる状態
解放窓があれば風通しでそこまで熱くならんかったと思う
階段を上り下りしなくていいのはラクだし
船底2フロアに乗用車甲板が設置されて
そこに詰め込まれるよりはマシだけど
0752NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 16:18:45.80
非常事態にも関わらず4連休は盛況なようだ
0753NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:06:29.93
乗用車30台というのはあくまで目安ではないのか?
帰省シーズンは関係なく載せるだけ載せるのではないのか?
0754NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 17:46:16.20
>>753
お上に届けが必要なものかどうかによる  確かに盆暮はトラックが少ないので、本音を言えば乗用車を詰め込みたいところだ
0755NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:10:46.41
>>751
懐かしいですね。
たしかにあの日は猛暑だったのを覚えています。
神戸牛A5ステーキは柔らかくて美味しかった。
0756NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:11:33.10
>>753
目安で合ってるよ
もともとトラック用のデッキは高さが4.3
m以上、自家用車デッキは2.5mほど、
これに加えてトラック用デッキでもスペース的に高さ4.3mを稼げない場所や、
長さや幅が半端なところが自家用車スペースとして合計を計算されてるだけ
だからトラック用デッキに乗用車を詰め込むことは可能

ただ、シャーシやトラックの方がはるかに儲かるから、
ギリギリまでトラックを載せられるように空けておくために、
乗用車は早いうちに満席表示にしちゃう
逆に盆暮れ連休はトラックが乗らないから、乗用車の予約をじゃんじゃん取る

このあたりの塩梅は、その航路の統計(経験値)次第だね
0757NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:16:19.07
>>756
743でつ。
年末だからだったも鴨。
シャーシが右往左往で子供が車両甲板で運動会されたら大事故に遭うからね。
0758NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 19:22:39.20
車両甲板凸凹が多いから大人でも気を付けないとコケるよ
0759NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 20:41:49.75
でつw
0761NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:15:31.89
>>726
昭和の頃は5-6000トンくらいの船の旅客定員が1000人以上で盆暮には公室に毛布を敷いて2等として売っていた。さらに廊下ゴザ席まであった。その時代の奴隷船の方が安い庶民の足として徒歩乗船にも人気があり船会社も儲かっていたと思う。
0762NASAしさん
垢版 |
2021/07/19(月) 21:20:05.56
>>756
そのとおり。丁寧な説明乙。
ただ、自家用車って……。ちょっと残念。
0763NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:12:18.02
>>761
それやると航行区域が沿海になっちゃって紀伊半島と四国の間で最短ルートが採れなくなるのでは?
0764NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 08:37:22.01
>>763
以前、オーシャン東急フェリーが岸から離れすぎて海保に怒られていた。長距離フェリーでも近海持っていないのかな?本航路は近海持っているのかな?
0765NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:02:04.32
>>760
有名だね
探せばあと数ヶ所あると思う
西日本には舞鶴だけだが
0766NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:14:33.24
>>764
舞鶴-小樽に入っていたので少なくともはまゆうは近海だと思う
0769NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:53:47.68
>>768
俺もその予定だったけどダメになった
羨ましいわ
0770NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:53:58.80
>>768
台風からのうねりが楽しみだね
0771NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:02:31.39
今んとこ連休中ずっと3m強すな
運行初日ほどではないが時化てる
0772NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:21:59.75
連休往復乗るけど欠航しないギリギリで荒れてくれるのが船ヲタにとっては最高のご褒美です
0774NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 20:53:44.82
さあ 船ヲタはマイ双眼鏡を持っていこうね
0775NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:01:04.36
今日、東京予約センターで発券してもらった 日比谷国際ビルのグループ本社みたいな
ところで受付の内線番号から呼び出してカウンター係じゃない一般事務職のような方に
発券してもらった。 すでにQRコードの部屋鍵もついている。

https://tqf.co.jp/embark/
0776NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:34:48.83
>>775
> グループ本社みたいなところ

グループ東京支社だな
0777NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:06:10.50
処女航海のときと違って天気がよくてそこそこ波があるのが最高だな
まだ日が長いので夕暮れも見れるし
0778NASAしさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:12:09.25
天気晴朗なれども波高
0780NASAしさん
垢版 |
2021/07/21(水) 06:35:54.79
>>779
それは中の人にしかわからないが、それくらいは必要だろうね 乗った時に事務長さん(士官服を着て案内してくれる人)に聞いてみたら?
0782NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:31:35.92
おい大変だ
売店にカールが売ってるぞ
0784NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:58:18.78
>>782
カールは西日本のみの販売で、現在製造しているのは四国明治(株)松山工場のみだぞ
今はうすあじ、チーズ味しかないよ
昔はカレー味、バーベキュー味もあった
フェリーの手摺に止まったり伴走するカモメやウミネコ用には
かっぱえびせんがいい
0785NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 01:06:32.91
>>775
北海道航路だけどお盆休み初日の予約受付日になると
早朝からビルの前に列が出来るよ徹夜組も居そう
0786NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:24:18.01
昔の話
今はがらがら
0788NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:34:52.53
このスレには20年ぐらい時間が止まってるおじいちゃんが居るよね
この前も「でつ」なんて2ch古文を書いてたし
0789NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:53:59.50
っていうか2ch歴20年齢とか普通だろ
0790NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:14:44.32
アラカンなワイも前世紀からやってるな
0791NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:44:57.36
20年前が全盛期だった 学問板ならものすごい碩学が降臨して教えてくれたりした
0792NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:45:46.41
>>790
お爺ちゃん臭いから消えて
0793NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:51:44.52
部屋鍵のQRコードをスマホで撮影した写真で代用する場合大きく撮すのと乗船券全体を撃つすのとどっちが反応がいいですか?
0794NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 11:13:47.66
はまゆう乗船中 海はうねっている 朝4時すぎから揺れ始め今も続いているが酔うほどではなく他の乗客らも至って平穏
0795NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:12:02.42
>>794
熊野灘かな? 意外と陸に近いね。
0796NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:17:06.62
>>793
QRコードだけ撮影。
ただしスマホの画面が大きくてQRコード読み取り部より大きく表示されてしまうと
読み取れないので、その点だけは注意。
読み取らせるときは画面の明るさを明るくした方が反応は良くなる。
0797NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:21:18.38
>>796
ありがとう 今晩それいゆで、やってみるよ
0798NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:22:48.26
それいゆ足摺岬を通過
ようやく揺れがおさまるわ
0799NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:19:29.54
>>798
お客さんほぼ満席ですか?車両甲板の埋まり具合は?
下りは豊後水道から
国道九四フェリー、名門大洋フェリー、阪九フェリーの反航が見どころ
阪九のフォワードラウンジみたいに減灯できるようにして
カーテン廃止にしてくれたらいいのに
0800NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:42:00.39
伊豆半島に近づいてきて電波入りだした
0801NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:50:25.95
東京駅NOW 新幹線で小倉に向かいます。
0802NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:22:14.04
>>801
この時間に出発すると北九州発の送迎バスに丁度いい時間なんですね。
自分は今から早めの夕食を食べて横須賀に行きます。
0803NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:09:11.83
>>788
「でつ」←がスヌーピーに見えるなんてのもあったなぁ…
0804NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:16:24.41
>>799
今日は満席のはず
食堂が1:00→2:30に拡大してた
いやあ瀬戸内海はすげえな海水が鏡のようだ
0805NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:06:16.18
新幹線で小倉に向かっています。 今は京都です。
0806NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:31:25.48
こういう乗船ツイだけでいいんだよこのスレは
貨物とか輸送とか知らんがな
0807NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:52:31.28
新幹線は新大阪を過ぎると車内販売がなくなった 知らなかったのでお腹が空いたなので小倉に行く人は要注意 
0808NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:56:25.12
それいゆ まだ着岸していない?
0810NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 21:22:11.14
それいゆ9時前には着岸した
0811NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 21:51:09.50
新幹線で小倉着 バスに間に合った 
0812NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:05:37.33
>>806
人だけの乗船ツイも分かるがシャーシやトラックが載ってないとなると
航路休止、廃止もあり得る
そういう所を客観的に知りたいからな
0813NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:07:13.29
定刻に着岸したのだが車両甲板のおっさんが一人乗船券スキャンせずに降りて徒歩下船組待ちぼうけ
乗り継ぎできなかった
0814NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:09:48.14
>>810
今 下船客のバスが到着したから着岸から小倉駅まで1時間みておく必要があるんだね  1-2号車は高級バス 3号車はぼろバス 乗船客は1台で収まった
0815NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:47:08.59
4連休だから貨物より車、バイクが多いのかな?
0816NASAしさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:06:27.14
>>815
乗用車も2315まで待機、数えてみたら12台
0817NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:28:32.14
>>812
一昨々の港運協会の公式Twitterで、
採算ラインのトラック100台は乗ってない(から、周辺で渋滞は発生してない)、
という趣旨のリプがあるし、心配だよね。
100台のうち宅配便だけで毎日40台という目標値も超えられてないっぽい書き方で。
佐川やヤマトあたりと業務提携してないの?
0818NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:14:47.39
そういう大きい運送会社なら定時運航率とか気にするだろうから、
半年とか1年は様子見じゃね?
0819NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:08:27.88
JCBとアメックス使えるようになってた 審査にも営業実績って重視されるよね
0820NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 09:11:10.99
昨夜出港の横須賀から「はまゆう」乗船中です。
今日はいい天気で今のところあまり揺れもなく快適な航海です。
https://s.kota2.net/1626998984.jpg

前々から気になっていたツーリストSの便所ドアですが
4甲板のバリアフリー客室S44、S45だけが
上下がら空きでそれ以外は一応ちゃんと密閉されます。
しかし、>>145さんの言う通り密閉されたところで音はダダ漏れですね。
でもまあ、気分的に便所ドアは嫌なので自分はS44、S45は避けたいです。
https://s.kota2.net/1626998729.jpg
https://s.kota2.net/1626998730.jpg

>>817
開業祝いの胡蝶蘭がまだ飾ってありましたが運輸系の会社からだと
西濃エクスプレスからしかなかったですね。
https://s.kota2.net/1626998573.jpg
0821NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:44:50.66
さきほど「それいゆ」とすれ違いました。
昼の明るい時間にすれ違うのは良いですね。
お互い汽笛を鳴らして太平洋フェリーの定番イベントみたいでした。
煙突のすぐ下有りで撮影してたんですが汽笛が
煙突のところに付いてるのを知らずあまりの大音響に一瞬ビックリしました。
https://s.kota2.net/1627004516.jpg
https://s.kota2.net/1627004517.jpg
https://s.kota2.net/1627004518.jpg
https://s.kota2.net/1627004519.jpg
0822NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:55:15.92
>>816
乗用車12台かぁやっぱりこの時期は九州より北海道なのかな
0823NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:59:10.19
>>821
それいゆ に乗っていますが、お互い高速なのであっという間ににすれ違ってしまいますね
0824NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:03:11.43
和歌山沖ですが、楽天モバイルの電波をよく掴みます 衛星売店でSuicaが使えました 衛星経由なのでピッというのに時間がかかります
0825NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:11:03.75
フォワードサロンは飲食禁止のはずですが放送や掲示物で徹底しないのであまり守られていないようです
0826NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:01:32.67
苫小牧〜大洗も楽天良く掴んだんだよな
0827NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:57:02.43
>>817
ヤマトは厚木、中部(トヨタ)、関西(茨木)ゲートウェイ等、中継・継走と違うか
対北海道みたいな絶対的に海路が必然でかつ速いというわけやない
徒歩客向けなら出港、到着時間を1時間繰り上げした方がいいような気はするが
貨物となると集荷締め切りが遅いに越したことはないだろうし何とも言えない
0828NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:37:48.17
徒歩客向けなら航路開設出来ないでしょ
0829NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 18:03:57.32
>>827
オオトラだったらいくら走らせてもかまわない
0830NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 18:16:56.30
>>829
水屋の噛んでる傭車の話かいな
デジタコやら労務管理厳しくなってるのはまだまだ大手だけやな
0831NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 19:39:40.45
>>827
ヤマト運輸の九州〜関東は、ロゴ入り31ft専用コンテナまで作ってJR貨物と事業提携してる
https://www.yamato-hd.co.jp/news/h27/h27_75_01news.html

佐川はM250スーパーレールカーゴで有名なくらいだし、福通も西濃もロゴ入り専用コンテナ持ってる
西濃はJRからあぶれた分で使ってもらえそうだけど、他はどうだろう?
まずは日本郵便をどう取り込むか、ってとこかな
0832NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:01:20.83
昼飯はせっかくなので夏季限定のバーベキューを食べました。
分厚い玉ねぎをいかにして焼くかに苦心しましたが美味しかったです。
特にとうもろこしに感激。もちもちして甘いんですが粒が不揃いで
見栄えが悪いのであんまり出回らない品種みたいなんですが久々に食べました。
https://s.kota2.net/1627037037.jpg
https://s.kota2.net/1627037038.jpg

プラネタリウムはちょっと退屈でしたがこのスレで話に聞いていた通り
クッションがすごく座り心地良かったです。
一度座ると物理的にも精神的にも立ち上がるのが困難な感じです。
https://s.kota2.net/1627037039.jpg
https://s.kota2.net/1627037040.jpg
https://s.kota2.net/1627037041.jpg
https://s.kota2.net/1627037042.jpg
https://s.kota2.net/1627037043.jpg

夕食は東京九州フェリーオリジナルハンバーグセットを食べました。
オニオンソースがいい感じに美味しかったです。
https://s.kota2.net/1627037044.jpg

グッズ類は御船印とポストカード、キーホルダー、缶バッジを買いました。
https://s.kota2.net/1627037035.jpg
https://s.kota2.net/1627037036.jpg

さて、あと1時間程度で新門司到着なので荷物をまとめて下船準備します。


>>823
相対速度約100kmですか速いですよね。
そちらもまもなく横須賀到着ですね、乗船お疲れさまでした。
0833NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:15:00.18
>>832
楽しかったですね。それいゆももうすぐ着岸です。下船が名残惜しいですね。次は弾丸往復したいです。
0835NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:37:54.57
それいゆ 今日は同乗者もお車で下船出来るとアナウンスしています
0836NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:04:01.45
「はまゆう」も車同乗で下船可能だそうです。
着岸間際は外部甲板に出られないので
到着シーンの撮影はできないのが残念。
さて徒歩下船のアナウンスが流れたので降ります。
0837NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:30:50.54
横須賀のターミナルにタクシーが一台もいなかった!横須賀に住んでたことがあるから土地勘があるから平気だけどね 九州の人は面食らうかも知れない 横須賀は修羅の街ではないから女性グループでも安全なんだよ
0840NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:36:41.01
>>836
それが本来だよな
昨日はQRかざさず降りようとしたバカのせいで15分待たされたぞ
0841NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:41:07.95
米軍基地のある町が女性でも安全というイメージはないが
0842NASAしさん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:56:59.83
乗船してのレポートありがとう
0844NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 02:29:16.61
新門司から折り返し「はまゆう」に乗船して横須賀に戻ります。
帰りはステートを利用です。太平洋フェリーの1等アウトサイド和洋室っぽい作りです。
ツーリストSがまるで独房に思えるほど快適ですが1人利用だと
ツーリストSとステートの値段差がちょっと大きいですね。
それでも、復路に利用したことで往復割引になるのでいくらか割安ですが・・・。
ツーリストSとステートの間にもう1つ等級があるといいですね。
今のステートをステートA、ツインルームのステートBがあると利用しやすいかと。
まあ、もういまさら言ってもどうにもなりませんが。
夜食に東京九州フェリーオリジナルビーフカレーを頂きました。
https://s.kota2.net/1627060801.jpg
https://s.kota2.net/1627060802.jpg
https://s.kota2.net/1627060803.jpg
https://s.kota2.net/1627060804.jpg
https://s.kota2.net/1627060805.jpg

>>833
自分は弾丸往復で横須賀に戻ります。
0845NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 06:29:33.02
>>844
むちゃむちゃイイっすね。
ワクチンやって乗りたいわ。

東京→はかた号〜在来線〜東京九州フェリー→横須賀

で行こうかと。
0846NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 07:12:10.13
天気がよく青々としてうらやましい。
俺の時、曇ってたぜ
0847NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 07:25:51.97
>>844
不味そう
0848NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 09:00:09.72
メシはそんなもんでしょ
それよりも3万円以上する部屋がそれ?ってのがなあ
0849NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 11:13:40.62
>>844
シャーシ、トラック、クルマ乗ってるかい
車両甲板は覗いてないのかな
0850NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 11:56:59.79
昨夜は夜ふかししてテレビを見ていたので今朝はゆっくり起きて
レストランの朝食はパスしてバーベキューコーナーの
営業開始10時から朝昼兼用の食事にしました。
肉や野菜を焼いてる途中で「それいゆ」とすれ違いを撮影しました。
今日も晴天で気持ちのいいクルージングです。
なんかこういうの楽しくていいですね。
https://s.kota2.net/1627094526.jpg
https://s.kota2.net/1627094527.jpg
https://s.kota2.net/1627094528.jpg
https://s.kota2.net/1627094529.jpg
https://s.kota2.net/1627094530.jpg

>>845
自分は来月に東京〜新幹線で博多〜クイーンビートル博多湾周遊〜
新幹線で小倉〜東京九州フェリーで新門司〜横須賀のルートで乗る予定です。

>>849
車両甲板は覗いてませんが乗用車は待機列の駐車具合からして
ほぼ満載だと思います。
トラックやシャーシはさほど見かけませんでしたが連休中ですからなんとも言えませんね。
空荷だと思われるマリネックスのシャーシがたくさん停まってるなと思いました。
あと、九州側ターミナルの胡蝶蘭には大手物流会社からのものはなさそうでした。
ヤマトインテグレートっていうのは物流会社のようですが、あのヤマト運輸の系列なのかな?
https://s.kota2.net/1627094816.jpg
https://s.kota2.net/1627095339.jpg
0851NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 12:51:55.97
>>850
貧相な肉
0852NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 13:06:31.67
連休前の水曜に新門司から「それいゆ」を利用した。到着便の入港シーンを見たくて早めの21時前にタクシーで乗りつけたんだが、ハウスキーパーさん達がざっと見ても50人くらい居た。やはり折返し時間が3時間弱だから人海戦術になるんだね。その3時間を取材したら、ちょっとしたドキュメンタリー番組が作れそうな感じだ。
0853NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:28:17.52
>>850
貨物が少ないとして
乗用車が満載としても30台くらいでしょうか?
120台くらい乗ってたらなぁ
0854NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 17:01:32.69
>>850
楽しそうで、うらやましい。
俺も早く乗ってみたいな。
0855NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:28:19.95
乗用車が乗りそうな日は連休前日じゃない?
中日は少ないと思うよ
0856NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 19:54:40.36
16時前に6デッキ外部甲板開放と放送があったので見てきましたが
28ノット出してるだけあってやっぱり風が強いですね。
風が強いといえば台風8号が来週関東に来そうな気配で太平洋フェリーは
早々に苫小牧〜仙台で欠航便の案内が出ていますが
東京九州フェリーはどういう判断をするんでしょうね?
ちなみに、今回は往復とも船内放送で台風6号の影響で時化が予想されると
言ってましたがまったく大したことはなく平穏な航海でした。
https://s.kota2.net/1627111142.jpg
https://s.kota2.net/1627111143.jpg
https://s.kota2.net/1627111144.jpg
https://s.kota2.net/1627111145.jpg

昨日に引き続き本日もレストラン夕食営業時間は1時間前倒しの17時オープンでした。
夕食は門司港レトロ焼きカレーとデザートに杏仁豆腐を頂きました。
焼きカレーもなかなか美味しかったです。チーズと半熟卵がいいですね。
ただ、量がちょっと少なく感じました。
https://s.kota2.net/1627121129.jpg

日の長い時期なので左舷に伊豆半島と神子元島、右舷に神津島、式根島、新島、利島、伊豆大島を
一同に眺めることができました。式根島は標高が低くて写真だと遠くからじゃよくわかんないですね。
https://s.kota2.net/1627121130.jpg
https://s.kota2.net/1627121131.jpg
https://s.kota2.net/1627121132.jpg
https://s.kota2.net/1627121133.jpg
https://s.kota2.net/1627121134.jpg
https://s.kota2.net/1627121135.jpg

あと、ステート利用で気がついた点をいくつかとツーリストSとの比較など。
(なんか書いてたらすげえ長文になった、長文ガー!とか気になる人には申し訳ない)

・機器個体差なんだと思いますがQRコード読み取りは自分が往路に利用していた
 ツーリストSよりもステートの方が比較的反応が良かった。(あくまで比較的)
・TVサイズはツーリストSと同じ32型で型番も一緒だけど、
 外部に引き回したHDMI入力コネクタは無い。音はテレビ内蔵スピーカ−から出る。
 イヤホンコネクタはかろうじて手の届く位置にあるので深夜は持参したイヤホンと
 延長イヤホンコードを利用してました。
・ドライヤーが見当たらなかったけど茶器セットや湯沸かしポット入れの奥の方に入ってた。
・真空式トイレは作動音が大きく隣室の音が予想外に響くので人によっては気になるかも?
・ソファーベッド2つ使うと4人利用可能ということだけどテーブルや卓袱台は使えないし
 冷蔵庫のドアも開かなくなると思われる。これで4人定員はかなり無理してる感じがします。
 個人的には狭いのを我慢しても3人利用がギリギリだと思いました。
 まあ、ぼっち旅には関係ないですが・・・。
・ツーリストSは室内に船内放送のスピーカーが無いけど廊下のスピーカからの案内が聞こえる。
 室内には32型大画面テレビが有るのにテレビ内蔵スピーカーから音が出ない。
 音を聞くにはデスクサイドにあるイヤホンコネクタにイヤホンを接続する必要あり。
 初っ端から防音という概念はないと思われる。なので向かいの部屋の人の小さないびきすら聞こえる。
 あと、室内にゴミ箱すら無い。公式には「大部屋」とある通り割り切りが必要と思いました。

さて、下船まで1時間を切ったのでそろそろ荷物をまとめて降りる準備をします。
なんか、楽しい時間はあっと今に終わってしまうな・・・。


>>853
乗用車満載ってのは公式にある積載台数乗用車約30台というのを受けての表現です。
0857NASAしさん
垢版 |
2021/07/24(土) 20:01:01.00
>>856
これで1350円は高い!
0858NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:40:10.87
>>856
快晴の天気でずっと暴露甲板にいると日焼けしそう
乗用車30台くらいってことですね
夏の北海道航路みたいにバイクが大量に乗ることもないのかなぁ
0859NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:53:36.57
26日上りと27日下りはさすがに台風欠航になるんかね?
太平洋フェリーも商船三井フェリーも、もう天候確認や欠航情報を公式サイトに載せてんのに、ここは遅くね?
情報遅いのは運送屋に嫌われる原因だぞ?
0860NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:54:43.67
レポートありがとう
写真も多くて楽しませていただきました。
0861NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 01:22:01.81
>>856
それいゆ だから違うかもしれないけどツーリストSのゴミ箱、机の下にありましたよ。
ツーリストSでは、むしろ動かせない丸椅子が邪魔で仕方なかった  座りたいときはベッドに
すわるのでなくても良いと思いました。
0862NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 01:25:27.56
>>857
おなじもの食べたけど、ファミレスに比べてポーション(量)が
少ないと感じました。
0865NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:36:10.39
>>861
手でチェーン回して取り外し→下船前に戻しでOK
0866NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:13:13.68
新日のツーリストSは椅子固定してなかかった
太平洋の方が揺れる想定なんだろうな
0867NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:14:18.68
>>865
チェーンで固定されているのではなく、丸椅子の棒が地面から生えているんだ
0868NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 10:26:05.34
>>861
自分の部屋にはゴミ箱なかったですね。
https://s.kota2.net/1627174989.jpg

>>863
ドコモだけど、伊豆大島&石廊崎と潮岬のあいだ、潮岬と室戸岬のあいだ、高知県沖で
陸から大きく離れる場所は電波入りませんでしたがそれ以外は大体つかめてました。
でも、往路のツーリストSの個室内だと音はダダ漏れなのに電波は漏れないみたいで
通信したいときだけドアを開けておくか、通路突き当りの窓のところにモバイルルータを
おいておくと電波掴みました。

>>864
しまった・・・それ、ステートの船内利用ガイドの中にあったんだけど撮影してくるの忘れた・・・。
案内所近くにも張り出しておいてほしいよね。もう今回乗船分のアンケート送信しちゃったから
来月乗船した時に張り出されてなかったらアンケートで要望出しておくか。
0870NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 12:27:21.61
>>868
ベッドの下が引き出しのように見えますが、タンスとして使えましたか?
0872NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:22:31.01
弾丸往復の方は、ターミナルで3時間近くなにをされましたか?
0874NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:01:46.91
ツーリストS ベッド下の引き出しはなにか入ってて、客は使用できないよ。
開けちゃだめ。
0875NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 18:37:06.52
緊急時以外は開けるなと書いてあるから
救命用具入れだね
0876NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:24:32.56
ツーリストA 対面に人がいなくて一区画独占できればSより
快適かも知れないと思いました。
0877NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:08:30.03
乗ってきたけど1回乗れば十分という意見に一票
0878NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:45:53.20
トイレ綺麗は綺麗なんだけど、独特の臭いと、
水少量でズズズズズーって吸い込むのがいやだった。

まあ、そういうもんだから仕方ないのはわかるんだけど。
0879NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:02:20.97
独特のニオイのトイレってどんなニオイなのでしょうか
航空機や新幹線、JR九州の特急列車にある真空引きトイレですね
0880NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:04:28.70
>>879
電車とかのも嫌だけど、電車に比べるとフェリーのほうがよかった。
0881NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:10:16.74
>>880
ビジネスホテルにあるユニットバス内設置型のLIXILのトイレなんか
便器の前後が短く丸っこくてレバーひねったら延々と水が出るもんな
それに比べたらマシではないか
どうせ養分の少ない太平洋の黒潮の中を高速航行するんだから
処理せず海上投機すれば一石二鳥なのにね
0882NASAしさん
垢版 |
2021/07/25(日) 23:18:40.17
>>880
水は淡水化が必要とはいえ
小さい水と汚水タンクしか乗せられない他の乗り物とは
使える量が違うしね
0883NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 06:29:43.67
海水が臭った昔の船に比べれば快適 
クルーズ船でも真空式だよ


昔の列車なんか固形物を濾過しただけの
茶色いウンコ水だった
0884NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 07:01:50.31
>>877
次回は単なる交通機関として利用しようと思う    博多港から出る
壱岐 対馬 五島 行きの深夜発フェリーにちょうど間に合うから

阪九フェリーのような食事の楽しみがないのが残念なところ
0885NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 10:41:25.41
ツーリストSで18000円という値段は船旅の楽しみ込みでないと出せない
じゃあツーリストSで船旅を楽しめるかというとあれは値段を抑えたい人のものでしょ
マイカーへの拘りがなくレンタカーで十分な自分にとってはメリットを見出だしにくいと感じたね
0886NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 11:34:24.61
物流メイン航路なんだから当たり前でしょw
0887NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:22:41.80
>>868
ドコモの船舶電話の電波すごいね。
4G、5Gも対応しているの?

KDDIのインマルサットは、アンテナの調整がむずかしいし。

AISの電波(VHF)も伊豆大島&石廊崎と潮岬のあいだ、潮岬と室戸岬のあいだ、高知県沖で
陸から大きく離れる場所(室戸足摺間)は届かないからな。
0888NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 12:37:03.61
>>886
そうかな
物流メインのオーシャン東九フェリーはアウトサイドの個室が格安で使えて十分船旅が楽しめるけど?
0889NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 15:52:07.19
>>888
東京九州が航路開設して慌てて変えたものを比較されましても
というか食い物全部自分でレンチンでも優雅な船旅って言えるの?
0890NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:00:35.80
この航路は船で旅行する層なんて殆ど考えてないんじゃない?
だから部屋とか拘る人は違う船に乗った方が良いよ
この航路は時間的にも商船三井の大洗苫小牧の深夜便みたいな感じじゃないの?
0891NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:20:34.40
この航路を良く使うドライバーのツイートとかないかな?
前にシルバーフェリーのスレで札幌のドライバーが宮古室蘭航路が有った頃
トラック何台乗ってるとかツイートか何かしてた様な?
そして数台しか乗ってない状況をスレ住民が知って長く持たなそうな感じに感じて
案の定航路が休止になった
0892NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:46:55.52
いい船だなぁ。
早いとこ運休して小樽路線に船回してくれ、、、
0894NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:22:31.06
東九フェリーは夜中にパブリックスペースで酒盛してる輩がいたからなぁ。ガラ悪そうな感じのが。

東京九州フェリーはそうなって欲しくない。
0895NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 18:31:36.24
>>892 >>893
スィートもない グリルもない カフェもない 合理化船だけど良いのか?
将来の日本海航路の合理化船の試作品だな。
0896NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:11:49.46
>>895
すまんスィートもグリルもカフェも使わない下民なんだ。
ボロボロのすずらんよりは遥かにいいよ、、、
0897NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:29:17.29
Panstar「いらないならウリが20knotで使うニダ」
0898NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:46:49.56
>>895
レストランも無しにしてくれよ

冷食がいいんだよ
0899NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 19:47:15.31
フォワードサロンは飲食禁止のはずですが、
誰も守っていません。
0900NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:25:20.38
阪九フェリーなんかもうちょっと乗っていたい
と言う後髪感が残るが、本航路はどうだこれでもか
と夜まで強制的に付き合わされるので満足感が
大きいですね!
0901NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 20:34:42.52
ツーリストだったから早く降りたくて仕方なかった
ステート以上なら違う感想になるんだろうけど
0902NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:12:49.80
次は飯が美味いフェリーに乗りたいんだけど、国内のフェリーだとどこがある?
0904NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 21:47:57.85
>>900
起きたら瀬戸内海にいるとより満足感が高い
上りは仕方ない
0905NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:19:08.58
>>902
阪九フェリー    司厨員が目の前で鍋を振って作ってくれる
0906NASAしさん
垢版 |
2021/07/26(月) 22:31:30.69
>>903
何でそんな惨めなもの&いちばん安いフェリー乗らなきゃならんのよ?
0908NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:07:44.14
レンチン食でもカップ麺でもokだけど、
大部屋を薄い間仕切りで作っただけの個室風というのが問題だよな
気兼ねなくテレビや寝れるオーシャンが良いよ
0909NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 01:08:17.73
>>905
阪九の鉄板系は鉄板が冷めるのが早い気がする
ステーキチェーン店並みにもう少しキンキンに熱くしてほしい
0910NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 03:17:59.44
すぐ着いちゃうけど、桜島フェリーのうどんもおすすめ
0911NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 04:39:27.54
結局
時間帯もいまいち
飯もいまいち
部屋もいまいち
ということか…
0913NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 07:31:14.79
>>911
お前が考えた、オタにとってのさいきょうのカーフェリーと比べたらな
0914NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 07:36:44.66
>>912
と思ったらたいしたこと書いてなかった(;'∀')
0916NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 08:27:02.83
>>915
他と比較するときの比較基準が、オタにとってのさいきょうのカーフェリーに近いかになってるって話だろ。
0917NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 08:46:48.02
エンジンの回転数が上がると船全体が共振してカタカタ音がするのが気になる
ドアとかガタガタ言い出すし、風呂には定常波の波紋がきれいにできた!
0919NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:36:14.34
部屋っていまいちなの?
数は少ないと思うが、そんなに悪いようには見えない。
0920NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:45:45.92
>>919
ツーリストSでも鉄道の個室寝台に比べれば天国だよ
いまでもブルートレインがあったとして九州行きのA寝台個室は
とんでもない値段になっただろう
0921NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:49:21.67
>>916
そうじゃなくて、オタの言う他社との比較というのは、(各社良い点・悪い点の両方が必ずあるのに、)
今まで乗ってきた「いろいろなフェリーの『良いトコ取り』」になるから、必然的にさいきょうのフェリーになってしまうんだよ
比較する基準の問題じゃない
0922NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:54:13.98
航路別のツーリストSの比較はないのかな?
0923NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 09:58:51.37
>>914
大した事が書いて無いけど偶には良いんじゃないの?
このスレだと部屋と食事関係ばかりだから
0924NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:45.56
>>922
以前は 阪九フェリーに2等シングルAという同等なものがあったがいまはない
今はデラックスシングルで1等扱い 洗面台、スリッパ、浴衣、電気ポット、茶器つき

名門大洋フェリーもツーリストS相当はドライバーズルームで繁忙期にしか
一般には売らない

常時販売しているツーリストS(2等個室)相当は新日本海フェリーにしかないと
思う  古い船はドアが蛇腹カーテンで本航路より劣る
0925NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:55:40.83
テレビは無いけどシルバーの二寝AやオレンジのシングルもツーリストS相当
0926NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:01:14.01
構造的に個室にして鍵付きのへやに出来るのにわざわざ上下空けたりしてるの
何でなんだろうな?コスト的にはさほど変わらんだろうし鍵付けたほうが
高く売れるんじゃない?
0927NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:02:40.08
あと太平洋きたかみエコノミーシングルも
0928NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 11:54:39.86
今晩の横須賀発は どーんぶらこ で
楽しいかもね。
0929NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:52:11.52
海上波予報を見ると、台風のうねりは房総半島から北だけだから、たいしたことはなさそう
直前で台風が進路を変えて良かったね
0930NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:08:33.99
シルバーフェリーの2等寝台Aより
新潟小樽のツーリストSの方が少し広く感じる
0931NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:15:11.08
>>922
昔は2等、2等寝台、特2等、1等、特1等、特等、貴賓室とか
各社設備の差異はあるにせよ、だいたい呼び名で部屋のグレードの予測がついた
今はスタンダードと一言で言われても
フェリーさんふらわあと阪九フェリーでは全く部屋内容が違うし
阪九のスタンダード和・洋とシングルは個室で別物だし
フェリーSFのスーペリアとか何が何やら部屋の名称と内容がピンと来ないし
思っているのと合致しない
各社バラバラなのが逆に面白い
0932NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:20:34.10
>>917
そんな振動マシな方
昔のフェリーはもっとクセがあって面白かった
0933NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 14:52:48.91
>>919
手頃な値段の部屋は便所の個室みたいに隙間があいてる。

それか馬鹿みたい高い値段を払ってステートかデラックスを貸し切るか。
0934NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 15:48:51.79
>>933
シングルSでも5階はドアが下まで有り隙間があいていなかったよ
次は指定して5階を取ればいい、フォワードサロンやレストランが近くて
便利だよ
0935NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 16:46:29.78
高速道路休日割引廃止で値上げ噂があるけど
フェリー航路には追い風になるかな?
0936NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:27:35.64
>>935
だから、フェリーは物流トラック・シャーシで儲けていて、
休日割引に絡むような個人の乗用車はオマケにしかすぎないと、
何度言えば・・・
0937NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:43:06.12
>>936
そう 物流のお陰で安い客船として楽しませて
もらっている 太平洋が正月に小笠原クルーズを
やっているがいつもの3倍くらいの料金をとっている
これがクルーズ船としての値段
0938NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:50:24.72
徒歩客を馬鹿にするならまだしも
乗用車の客までそんな扱いだと航路維持するの大変じゃない?
物流関係で車両甲板が埋まらなきゃ乗用車、バイクで埋めなきゃ
0939NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 17:59:06.90
それ松山奇港してた頃の阪神〜中九州航路
旅客の売り上げ比率が高かった
0940NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:00:00.95
この船2人用のステートが
ぺットと一諸の部屋しかないんだね
2人用のステートが有れば良いのに
0941NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:04:14.28
ドアの下部が空けてあるのは国土交通省のJGの検査に引っかかるからじゃないのかい??
0942NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:08:00.76
スタンダードSも通路に窓付けるなら側舷側の2部屋サービスとしてガラス窓付けたら良かったのに
阪九のスタンダードシングルもしかり
0943NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:10:07.95
>>941
じゃ5階のSは下をあけていないのが不思議だな
0944NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:36:58.41
>>942
船の強度に関わるから難しいと思うぞ

それに料金を変えるとかしないと不公平感
がつのる クルーズ船などもっと大きい船
ならインサイド窓なし部屋の方が多いくらいだ
0945NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 18:56:53.49
>>938
もともと、生鮮品トラックと、土日はあまり関係ない宅配便トラックをあてにした航路開設なんだから、
物流関係で車両甲板が埋まらなきゃ、なんて考えている時点で航路存続はヤバい
(RoRoじゃなくフェリーで開設したのはトラックドライバーも一緒に運ぶため)

それにしても、月曜の朝から卸売市場は開くのに、日曜休航ってそもそもおかしいよな・・・
なんで土曜休航じゃないんだろ?
0946NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:10:46.18
全国の卸売り市場なら基本水曜日が休みではないかい?
0947NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:16:38.58
三菱のフェリーはシングルがインサイド詰め込み窓無しがほとんど
それならブリッジや船尾にカメラ設置してTVのチューナーに常時リアルタイムで中継すべき
0948NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:17:53.94
>>945
オーシャン東九だって日曜休航だろうに
0950NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 19:45:38.00
寄港時間が3時間しかないなら週一くらいは
休みにしないとメンテや補給ができないだろう
0951919
垢版 |
2021/07/27(火) 20:45:21.33
>>933
> >>919
> 手頃な値段の部屋は便所の個室みたいに隙間があいてる。
ありがとー。でも、それは個室じゃなくて仕切り次大部屋だよね。いわゆる寝台。


> それか馬鹿みたい高い値段を払ってステートかデラックスを貸し切るか。
そんな高いと思わないのでそうします。
0952NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 20:50:10.05
>>950
補給、メンテは毎日だよ。
週一の補給でどうやって食事を提供するんだ。どこのフェリーでも入港ごとに補給してるの見たことないかな?
0953NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 20:52:56.35
>>920
サンライズのA個室はとんでもない値段ではないしブルートレインのA個室が残っていたとしてもおそらく同額だな
0954NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:00:47.79
>>951
ステート以上の客室をそんなに高いと思わない客が多数なら客室構成は違ったものになっただろう
一般的な利用者にとってあれは高いという認識を持てない人に適正な評価はできないだろうな
0955NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:08:28.41
一航海どれくらいの燃料消費だろうか
すずらん・すいせんや
はまなす・あかしあも船体ロゴをCruising Resortに変更して
東京九州フェリーに持ってくることはないのだろうか
0956NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:11:40.44
新日本海、阪九は人数単位の運賃定めてるくせに、ここはルームチャージ制なんかにして人の足元見てる感じ。
0957NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:13:17.86
今夜はどれ位乗るのかな?
0958NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:25:26.34
954は1人利用
951は複数利用だよ
0959NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:34:27.97
>>956
最近は阪九もヲタ貸し切り断ってるよ。本当にあの会社は変節した…
もう「空いてたら当日に変更」が一番確実なんだろう
0960NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:37:19.19
>>956
ルームチャージ制も悪いことばかりじゃない。
太平洋とか新日本海とかのように部屋定位の半分以下だと
予約不可とかやられたらデラックスしか1人利用できなくなってしまう。
高いなぁ・・・と思いつつ1人でステートを利用したよ。
まあ、たしかに足元見られてるといえばその通りな気もするけど。

あと、東京九州フェリー登場で急に値下げに踏み切ったオーシャン東九フェリーは
以前だと1人利用であろうと金さえ払えば4人用個室をゆったり使えたので、
今まで自分はいつも4人用個室を利用してた。
しかし、値下げ後はお車なしは4人用個室予約できませんとか表示されたよ。
0961NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:38:34.02
>>959
ヲタ貸切断ってるというのはどういうことか詳しく聞かせて欲しい。
ヲタじゃなかったら貸し切りできるってこと?
0962NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:39:58.78
そもそもステートの定員が不当という点に着目したほうがよさそう
0963NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:44:07.92
太平洋フェリーの1等アウトサイドとほぼほぼ同じ設備と広さで4人詰め込みってのはなかなかエグいと思う
しかも、エキストラベットって幅結構狭くてあれに男2人とかホモしか喜ばないよ
0964NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:52:17.65
焼肉セットと野菜セットを合わせたのがバーベキューセット?
それとも全く内容が違う別の盛り合わせ?
0965NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:59:51.91
>>963
ホモじゃなければ男4人で同室はないだろ
0966NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:02:46.28
○焼肉セットと野菜セットを合わせたのがバーベキューセット

焼肉セットを一人前追加すると丁度よい肉の量になる
0968NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:05:33.48
さんふらわーのスーペリアが有ればね
貨物色が強い航路だから割り切ってるんじゃない?
0969NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:17:41.16
>>956
太平洋も2人個室断っといて、乗船してみたら空いてたなんてこともあるしな
ルームチャージ云々な客層そのものが相手にされてないんだろう
0970NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:20:44.46
スーペリアよりもクロスツイン
もちろんアウトサイドで
0972NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:32:39.68
フェリーのエンジン騒音や排ガス臭って一体どこの昭和な感性だよ
最新フェリー舐めんな
0973NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:39:09.85
最新フェリーでも重低音振動はあるぞ
だから着桟したらすぐに航行エンジンを止めてしまう航路ばっかり
0974NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:39:33.65
>>969
言いたいことはいろいろあるけどあえて突っ込むのは止めておこう
0975NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 22:56:13.56
最新のフェリーでも
車両甲板は重油臭い時がある
0976NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:06:32.14
>>971
タウンは広告屋。まともな記事書ける奴はすぐ辞める。
0977NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:10:23.40
>>973
着桟って、フェリーが着く桟橋って何?
0978NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:17:59.55
東九は新造船なのに振動が酷いよな
ベッドに寝転ぶとドコドコドコドコ…と背中から来る
0979NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:19:53.36
>>976
読んでから書こうや
今回の記事は、市が認めた不手際と対策中の事実しか載ってないぞ
0981NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:28:54.54
それにしても、どんな記事を見ても写真映りの悪い船だね
カッコよく見える角度はないのかね?
0982NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:31:16.22
>>978
全然気にならんと思うがな
環境への影響とか言うならマグロ漁船や自動車運搬船の方が絶対に酷い
0983NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:34:21.90
そういえば「揺れ検証でペットボトルを何本も立てて乗船した」なんて記事もあったな
まあ結果は言わずもがな
0984NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:54:19.86
>>953
シンデラは禁煙でお願いして取ってるのに、やたら他の空調と繋がってるのでヤニクサイから、二階か平屋のシングル、補助ベッドにも出来る部屋のどちらかにしてるわ
サンライズ
0985NASAしさん
垢版 |
2021/07/27(火) 23:54:48.93
>>979
読んだよ。近隣のマンションのくだり、っかマンションの取材は難しい。
0986NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 00:17:34.72
>>981
不細工な同級生って、つい苛めたくなるよね
やっぱり日本人だから?
0988NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 05:10:05.91
>>965
男4人でステート利用した乗船ヤクザはホモってことですね
0989NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 06:27:11.43
蒸気タービンの頃は静かだったが、どこもディーゼルになってしまって。
0990NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:18:31.72
>>989
蒸気タービンのフェリーなんてなかっただろ

最後に蒸気タービン船に乗ったのはP&Oのキャンベラだった
(クルーズ船 もとオーシャンライナー)
0991NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:19:31.08
>>978
尾道造船設計、佐伯重工業建造のフェリーは振動が出るの多い
黎明期の林兼船渠よりも神田造船所で建造した阪九の船も振動が出るの多かった
新来島ドック建造のフェリーもクセがあった
少々の振動なんて全く気にならないし面白い
昔は2等船室の四角い枕で寝てても頭に振動が伝わってくる船もあった
0992NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:22:34.81
神田造船所も新造船建造止めて修繕に特化する寂しい
近海郵船のサブリナ・ブルーゼファーも建造したし
最後は瀬戸内海汽船のシーパセオ、シーパセオ02の2隻がなかなかの名船だけに
0993NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 11:39:01.89
>>991
振動の問題は、造船会社うんぬんよりも、最近のエンジンの出来が良くなったほうが効果が大きい

よく採用されているPielstick PC2シリーズも6L/Vから6Bに世代交代して振動が大幅に減ったし、
SHKライングループで採用されているWartsila 31シリーズもB世代からC世代になって良くなった
0995NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:27:29.21
>>983
「荒天なのに1本も倒れなかった」じゃなかったっけ?
言わずもがなってw
0996NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:31:23.54
それいゆの車両甲板乗船動画あったのだが
木の輪止めを噛ますだけかな
乗用車はラッシングしないのかい?
0997NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:49:24.21
船舶エンジンなんて日本のお家芸かと思いきや
わざわざフィンランドから輸入しているんだ

それにしてもフィンランド人凄いね
0998NASAしさん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:56:36.18
地元民の社畜だがバイクで九州まで行きたいので楽しみすぎる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 23時間 55分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況