X



【ブラック】会計事務所を語ろう35【地雷炸裂】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0305名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 14:49:29.93ID:kybnDZ46
捕捉しなくても分かるだろうけど>>304は20代ならって話ね
0306名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 14:57:32.11ID:kybnDZ46
big4で箔つけて事業会社へ転職ってパターンは以前も多かったけど今は更に増えてんのよね
上場企業へ転職した連中はみんなハッピーになってる
上場企業と会計事務所じゃ待遇が違い過ぎる
0307名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 15:03:38.94ID:EiZ2l6uk
マーチ卒3科目20代で俺だったら大学院いって揃える
揃えたあとに味の○とか任○堂とかもっと別の企業狙う
監査法人の監査がザラってのは東○でわかってるだろうし
監査ってそもそも無力だろあんなん
0308名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 15:06:29.97ID:cH5Pgwoj
>big4で箔つけて事業会社へ転職ってパターンは以前も多かったけど今は更に増えてんのよね

20代なら箔つけなくても新卒で事業会社に入れただろ。
結局、職歴ロンダに資格と経験で逆転。ってところで使おうとしてるだけじゃん。
で、それができないから 大手事業会社並みの待遇を出せって騒いでるんだろ。
0309名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 15:09:50.79ID:kybnDZ46
要するに、AIにとって代わられる斜陽産業の代表格だから、若い人材は入ってこないし、
転職可能な有能な人材から順に一般企業に流出してるって話なのよね

今後、会計事務所の労働環境が日を追うごとに悪化していくのは自明の理
0310名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 15:16:58.00ID:kybnDZ46
BIG4もここ最近は上場企業へ転職するための踏み台って感じ
0312名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 16:05:36.05ID:cH5Pgwoj
>>309
それはあると思う。
でも、受験生無しでやっていける環境が整うってことでもあるから、
無資格職員は次の仕事確保をしなきゃね。
事業会社に勤めながら資格取って、それから業界に来ればいい。

他の業界はだいたいそんなもんだ。
税理士事務所は会計と税務があり、無資格が担ってきた会計の分野は
事業として将来性無し。これは万人が認めるところ。
一方で税務の分野は規制だから残る。これは税理士がやっていけばいい。
無資格に丸投げで所長は営業特化なんてやっていた事務所は厳しいと思うけどね。
0314名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 18:30:54.23ID:AjS9k7Pz
儲かるかはさておき、わかりやすくサービス提供できるから固定収入かつ顧問契約繋ぎ止める意味では全く無駄でもないと思うんよね
0315名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 20:50:49.33ID:pqG47Vzq
俺が辞めた事務所はさ、俺が入った頃は経験5年以上で税法含む科目合格者みたいな優秀な人材が多くいたんだが、それからたった数年で入れ替わりまくって、俺が辞める頃には簿記2級未経験税法受験経験なしみたいな人材ばかりになった
まじでどうやって回すのって感じw

AIの実用化なんてのはもうしばらく先だろ
その前に行き詰まる事務所は多いと思うんだよな
0316名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 21:47:09.62ID:f2fC4W6+
>>315
君がやってた仕事が簿記2級未経験税法受験経験なしみたいな人材でも
できる生産性が低いくだらない仕事だったんだろうw
0317名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:46.13ID:9Hqb0amV
>>313
記帳代行はパートがすんだよ
0319名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 02:07:45.83ID:CehY+5Jj
AIが作業、パートがチェックと仕上げ、税理士が客対応、訪問は原則なし。
これでいいだろ。
申告書作成なんて、決算書と内訳書ができてれば1時間あれば余裕で終わる作業。
決算書と内訳書までなら、AIとパートで十分可能だと思うぞ。
巡回前提の担当とかやらなきゃ受験生社員なんていらないだろ。
もしくはPC音痴や申告書の作り方も忘れちまったような判子押すしかできない爺
くらいの需要じゃないか?
0320名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 02:20:46.43ID:mZQpaqk8
税理士が対応って言っても大したことやってないんだよな。
実際は税理士が対応するだけでありがたがる客なんてほとんどいないよw
0321名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 10:07:12.72ID:dZMtZwNl
>>320
それはおたくがそういう客ばっかだからでしょ。
税理士が対応しなくても文句がないからおたくみたいな職員担当事務所に
依頼してるんだろうからね。
0322名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 11:44:05.99ID:h7OwNdD4
こんな仕事にいつまでもしがみついてる人が可哀想だな
0323名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 12:07:44.13ID:mZQpaqk8
>>321
それでお宅はどんなすごい仕事してるのか教えてよ。
言えないと思うけどw
0324名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 12:20:28.05ID:hWaAHEa/
>>322
違う。
節税対策は、儲かってる企業や人を
相手にするほど高い金銭的価値を出せる仕事。
だから儲かってる企業の内部で働けば
良い給料がもらえる。
同じ仕事をしても会計事務所で働けば
会計業界水準の安い給料しか貰えない。
0325名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 12:36:09.75ID:XmiznvGz
馬鹿みたいに儲かってる中小に転職したが
新卒で500近くあるわ
40の社員で1000超えとかザラだし
規模が急激に拡大してるが知名度がないから人が集まらないけどね、求人もハロワだしw
中国人や高卒集めてるけど、この年収なら一流大学も来てくれそうなんだがな
0327名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:00:06.90ID:mZQpaqk8
>>326
質問に対して質問で返答かよw
客のニーズに対応することだと思うよ。
資格の有無は関係ない。
ニーズを満たせるかどうかだと思う。
たとえば不動産所得のある個人の資産家で節税と相続対策したいと言われた時は、
法人設立を設立して銀行から借り入れさせて個人の資産を法人で買い取り、
そのお金で個人の借入金を返済させるとか当たり前の仕事しかしてないけど。
で君の税理士しかできない仕事とは?
0328名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:03:45.56ID:hWaAHEa/
>>325
大手の子会社でも、それ近くあるからねー。
同じ待遇で、大手子会社と無名中小の
どちらか選べって言ったら、
大手子会社選ぶ人が多いだろねー。

雇われ税理士で
自分の娘が大企業子会社に就職した人が
「20代中盤の娘と、給料かわらない」って
嘆いてた
もちろん娘は税理士資格なんて持ってないよ
0330名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:19.80ID:dZMtZwNl
すごいことなんてしてない。当たり前のことをしてる。

先生になってから話が早い。
前は職員さんだったから、何聞いても教科書どおりの答えか、聞いてきます。
先生は、ではこうしましょうと言ってくれるから助かる。
とはよく言われる。

>>327
ま、教科書どおりの答えだね。でもそこまで自分で考えて提案できるなら
大したものだ。事務所がね。
所長の許可も無く勝手に客先で話決めてきて事後報告なんてしてきたら、
俺ならクビにするよ。特に借入とか。勤務時代も、こんな話は上司同席だったな。
当時有資格者で登録もしていたけど。
0331名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:39:33.41ID:mZQpaqk8
>>330
教科書通り以外の答えとは?
具体的に答えてくれよ。
0332名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:40:44.55ID:L00RHiHZ
職員より仕事できない税理士なんて幾らでもいるけどな
ダブマスとか実務から長く離れた糞ジジイとか
出来る税理士が最終決断すべきって点は同意だが、税理士対応が全て付加価値の上積みにはならないよ
0334名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:47:07.32ID:XmiznvGz
もうろくしだOBだったが
余りに酷すぎて、客がキレたからな
引退しろって言われてるのにプライドで知識ないのに実務に口出して、周りが呆れて最後には職員がボイコットしてなくなった
0335名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:53:59.58ID:dZMtZwNl
もうろくした爺と比べるなら未経験簿財職員が担当するのと資産税までできるバリバリの若手ならどっちがいいんだ?
って話だろ。
0336名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:59:08.79ID:mZQpaqk8
>>335
早く答えろよw
答えられないんなら偉そうにしなければいいのにw
0337名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:02:22.35ID:mZQpaqk8
まあどうせ赤字になりそうなので早めに借入しろとか
調査の翌年は私的費用も経費にしていいとか
しょうもないアドバイスだと思うがw
0338名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:29:47.34ID:whlVWcgY
>>336
330で答えたじゃん。
お前の答え、いろんな前提クリアしての話だろ。
そんなので良ければ、親子共有の100坪以上の土地に子が家建てるというから分筆して共有物分割して
将来小宅フルに受けられるようにしたとかあるけど、だから何?
一般的に税理士が担当のメリットって高度な税務の提供ではないだろ。
新規の客、不動産屋で売上は今期で入れてるのに、契約で決まってる紹介料は経費にしてない。
しかも外交員報酬に該当するか検討すらしてない。
自動車販売、注文書に印紙貼ってないのに見てない。
介護、処遇改善加算を仮受処理してない。
無資格担当だと数字合わせばっかで全体見てないからこんなのばっか。
そのくせ、接待の相手先書いてない領収書は落とせないとか言ってメチャクチャ。

痛い爺さんや免除もいるが、痛い職員担当もいっぱいある。
所長が担当したからと言ってこれらに対応できたかはわからんが、何人も関わり、数年で担当が変わる弊害は確実にある。
0339名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:37:31.40ID:mZQpaqk8
>>338
だからそんなの教科書通りの答えだし税理士の資格なくても
できるアドバイスだろw
結局他人の批判ばかりして偉そうにしてるけど
大したことしてないんだよなw
政治家の山尾と同じだろw
くだらねw
0340名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:38:50.98ID:whlVWcgY
DESの3億賠償の話が良い例。
あんなの俺がやったらありえん。
結局は現場見てる人間の能力。

不動産屋の紹介料の話、元帳見て、社長と話していれば容易に気づく。
数字合わせの発想では元帳見て社長と話していても気づかない。
もちろん、こうして指摘されれば、あ、そうか。って話。

職員に担当任せて試算表で推移と比較をチェックするくらいでは、俺でも気づかないだろうね。

他にも、医療法人で資産にかかる控除対象外消費税を資産計上してないとかもあったな。
2,000万の車が損金になるかどうかでさんざん騒いでいたらしいけど。
ま、ほとんどの事務所はこんなレベルだ。
0341名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:57:32.56ID:mZQpaqk8
要するにお前の教科書通り以外の答えとは、
2000万の車を経費にしたり、相手先の書いてない接待の領収書
を経費にしたりすることかよw
やっぱりしょうもないアドバイスじゃんwww
0342名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:04:53.02ID:mZQpaqk8
>>340
ついでにこの言葉そっくりそのままお前に返すよw

>>またID変わったw
 いい加減ルーターくらい買わないと電子申告に支障来すぞ
 あっ、そんな贅沢なソフト買えないかw
0344名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:10:11.36ID:whlVWcgY
>>342
なんだお前、開業スレで絡んできたやつか。
お前、職員だったの?
所得2,000万も無いのに職員入れてんなよ。設定メチャクチャw
0345名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:14:32.41ID:mZQpaqk8
>>344
いや月2万の仕事を受けて年収4000万とかあるって言ってる
お前の設定のほうが滅茶苦茶だと思うがw
0346名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:20:30.06ID:whlVWcgY
ま、低レベルな税理士がいっぱいいるのは事実。
でも、一応税理士なら長年の縁は強いから簡単には変えない。
大手と零細に二極化するのは確実だから、その過程で職員任せの爺は引退して終わりかな?
若手の無能は勤務に戻ったり、開業をためらったりじゃないかな。
普通の税理士なら開業してやっていけると思うよ。
うちなんて60社くらいあっても定期で訪問なんて2件。他は年間2〜3回をこちらのタイミングで。
作業は自動取り込みでパートが科目直したり数字合わせたりして、俺がたまにチェック。
まだ20件はいけるが、相続がいきなり来るから無理はしない。
0347名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:26:09.05ID:mZQpaqk8
>>346
断られるのが怖くて客の言いなりになってる自分が
低レベルな税理士って気付かないのがすごいねw
0348名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:43:45.38ID:mZQpaqk8
そんな卑屈になって仕事して楽しいのかね。
だから収入が多くてもストレスたまってここで
暴れてるんだろうねw
見てられないよw
0349名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:48:53.81ID:nO4re7BH
開業スレで喧嘩してくんねぇかな
0350名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 16:07:44.18ID:Jdos7xRx
未だに新人職員に毎日手入力させて担当持ちがチェックしてなんてやってるんだが全然仕事が追い付かん
客もネットで調べりゃ分かることいちいち電話かけて聞いてくるし面倒くせー
0352名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 18:14:19.94ID:uH9CZD4E
>>349
すまないね。彼が勝手に絡んでくるんだよ。

>>348
わざわざ開業スレから移動してきたのに、何で絡むの?
どういう立場で何が気に入らないの?

職員雇わなくてやっていけてるって話を否定するってことは、職員本人か職員雇わないとやっていけないか、
職員雇ってもっと稼いでる人だよね。
所得2,000あれば職員雇わなくても良いと思うんだけど。
仕事選んでやっていきたいし、2,000ならもっと稼げよって言われるほどの額でもなくないか?
0353名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 18:57:55.28ID:mZQpaqk8
>>352
客の言いなりになって脱税指南して偉そうにしてるのが
気に食わなかっただけだよ。
0354名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:31:31.26ID:mZQpaqk8
いつも偉そうに他人を批判して自分は
最低なことをやっている政治家の山尾みたいな
やつをみると虫唾が走るんだよな。
0355名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:38:37.28ID:M58Rk4cv
誰と勘違いしてるんだ?
顧問先紹介で月2、相談込みやってられん。って愚痴は書いたが、切られるのが怖いなんてどこにも書いてないと思うぞ。
脱税っていうのは2,000万の車の話か?法人名義で買ったんだし、一応社長車として使ってんだから
償却もするし仕入控除もするわ。問題はそこじゃない。法人の損金がどうのと騒ぎながら、
結局は仕入控除もやったのに、資産にかかる控除対象外消費税の繰延処理がされてない。ってところなんだが。

ま、どういう立場で否定したいのかわからんが、職員みたいだから開業スレに来たらダメだよ。
あと、開業できない職員の有資格者が僻んでるっぽく見えるけど、開業してパートだけで所得2,000なんて珍しくもない。
そこをイメージできないから開業したらジリ貧としか考えられず、開業できないんだろうと思うが。
0356名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 19:48:25.58ID:M58Rk4cv
俺は政治家でもないくせに偉そうに能書き垂れて、やれ政局だの外れてばかりの私見ばっか言って飯食ってる、
議員の資格がないくせに、立候補できるくせにしないで政治を語る政治評論家が一番腹立たしい。
山尾や辻元もむかつくが、あいつら通した地元がバカってことで仕方ない。
愛知と大阪はあんなの通すくらいだから東京に一極集中するんだよ。
と思ったが、東京は都民Fとか他を笑えないな。でも若狹落として多少の良識は見せたと思うぞw
0357名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:16:38.10ID:bSfC40yd
必死かw
0358名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:25:20.80ID:I+igvfw5
>>338 子が家建てるというから分筆して共有物分割して

広大地で不利になってねえか?
0359名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 21:10:29.22ID:GKKHzlJE
>>358
うちは23区内ばかりだから広大地なんてまず無いよ。
地積クリアしても、羊羮切りできたりマンション適地でアウト。100坪くらいが多い。
広大地なんて勤務時代に1回しかやったことないな。
今後は区分のマンションでも使えるらしいから注意だね。
0360名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:06.81ID:sZMoVghW
23区内で広大地がないとかw
0364名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 10:17:05.03ID:xKZW0vne
>>363
2日かけて医療法人の勉強してたのかよw
0366名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 19:08:49.69ID:6zw9jcM1
>>356
若狭は別に何も悪くないだろw
築地で税金を無駄にしてる小池を落とせよw
政治評論家も別に税金を無駄にしてるわけでは
ないので悪くないだろ。
0367名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:35:54.96ID:09mBmG3B
>>362
電話してる?お礼状?
0369名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:51:59.92ID:Z8k9QdPN
高学歴いる?
0372名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:38:29.91ID:3JbVKtLh
この業界、院免ばっかりだよ
ちょっとわかる奴が税理士法人とか事務所のHPみればわかる
0374名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 03:29:45.63ID:biYz3CIR
慣行としてこれだけ広く認められている以上は「有り得ない」ことは無いな
ぼっちが自分のマネジメント能力不足を棚に上げて人を雇って使う行為を批判するのは勝手だが
本当に「有り得ない」と思うなら裁判でも起こしてみろや
0375名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:43:22.06ID:7h4hjKfg
自分だって、そのシステムで実務を覚えたのに
0376名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:47:34.20ID:VWP+2ATk
無料で独自ドメインが取り放題の方法知ってる?
https://ryoma.space
0378名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:13:57.11ID:kg+e1Y0Q
内勤の入力担当(月次、決算、内訳、まれに申告作成)って多くて何社ぐらい担当するもん?
0379名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:33:01.62ID:LeKG1pUJ
50社はやるだろ
0380名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:35:40.26ID:LeKG1pUJ
>>371
早稲田で税理士はもったいないだろ、弁護士か会計士だったわ俺の若い頃は。
0381名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 16:32:02.66ID:KRsbUXyT
うちのいとこは早稲田の政経出てニートなんだがw
0383名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 16:37:46.42ID:KRsbUXyT
地元の会計事務所に転職したんだがパソコンがなくて
すべて手計算で死にそうなんだがw
今時こんな事務所他にある?
0384名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:47:11.41ID:j/VcZnBT
転職する前に
そんなことぐらいわかるだろ
0389名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 21:16:11.63ID:KRsbUXyT
>>387
さすがに計算機を使ってるが、
手書きの精算書で手書きの決算書をつくり、
手書きの申告書を作成してる。
元帳も手書き。
源泉徴収票も手書き。
調査では税務署の職員に、先生この数字合ってますかって
言われる始末w
0393名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 01:06:23.56ID:zqLB0l45
遂に体壊して退職
もう会社に向かう気力が絞り出せない
丈夫な体だけが取り柄だったのにそれすらも失ってしまった
希望が見えない
0394名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 01:15:56.48ID:zqLB0l45
コイツらを見返してやると言う気持ちをバネに踏ん張ってみたが無理なものは無理だった
人の身体は年間5,000時間超働けるようには出来ていない
0395名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 09:32:18.29ID:NswKp3qZ
>>394
事務所晒せよ
それだけ働かせるってビッグ4か?
0396名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 11:01:02.84ID:1XyzJkeR
いったいどうやったらそこまで働かせられるのか謎
0399名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:07:28.45ID:hv0o6HK2
税理士法
(税理士の使命)
第一条 税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。

医師法
第一条 医師は、医療及び保健指導を掌ることによつて公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もつて国民の健康な生活を確保するものとする。


ちょっと面白いのは健康とは何かで必ず出て来るこれ
who憲章
健康とは、完全な 肉体的、精神的及び※「社会的福祉」の状態であり、単に疾病又は病弱の
存在しないことではない。
※原文social well-being

税理士は広義の医師だった…?
0401名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:47:44.11ID:Np/l6E0P
本人が5000時間働いたつもりでも
中身は3000時間ぐらいだろ
単に能無しなだけだ
0402名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:55:36.24ID:hv0o6HK2
>>400
そう有りたいものだね、企業に限らず個人も
お客さん無駄にに説教たれたり、無理な処理要求に屈したり
昨今じゃ医療行為を患者と医師の共同行為と捉える考えも有るなか
税理士センセイはどうなってくんでしょうね
0403名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 12:57:24.11ID:x/WD3qtz
年間4000時間くらい働いた事はあるわ
開業したてのときに営業もして更にウェブ集客とかやったら元々2000万円をパート1人で回してて忙しかったのにそれに加えて年間2000万円増とかいう事態になって慌てて職員やパート入れたけど使いもんにならなくてかえって手間かかるみたいな。
嬉しい悲鳴だったので疲労感はなかったな?
0404名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 13:17:18.59ID:x6LunM41
>>400
税理士は税務署の交番みたいなもんやw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況