X



俺たち経理マン 第40期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0604名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 15:49:50.61ID:e1DIbQdR
会計帳簿以外の電子化はスキャンした時点で全てがデータ管理されて
システムにも自動反映させるぐらいじゃないと意味ないだろ
じゃないと取り込む手間がむしろ増える
0607名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 22:11:58.12ID:+aPxeKX/
>>604
相手方発行分の書類は電磁的記録が認められないから
スキャナ保存しか選択肢がないと思われているがスキャンはかなり面倒くさい
でも電子取引にしてしまえばデータが原本になって電帳法の申請も不要だし
システムとの連携も容易になる
0608名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/29(日) 22:42:04.11ID:6exO4Vgp
黙々と仕事できるからと思って経理入ったら
やれ監査法人だ、やれ銀行だって結構人づきあいしなきゃいけないんだな
飲み会の数もパネェ
総務にすればよかった
マジで辞めたい
0613名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 10:28:50.19ID:Lydy2Y4l
>>608
忘年会以外に飲み会のない会社にいたことがあるよ
仕事は黙々と無駄話なんて出来ない緊張した空気だった
他部署の人が用事があっても入りたくない部屋と言われたよ
0615608
垢版 |
2018/07/30(月) 13:08:21.47ID:mqwFVf9O
え?みんな監査法人と飲みに行かないの?
毎年2回行かなきゃいけないから鬱陶しい
あんなの向こうが断れよって思う

あと親会社が税理士連れてきたときと内部統制も行かなきゃいけないから
年間経理関係だけでそこそこ行ってるわ

社内の飲み会は忘年会だけだから楽
0619名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 18:47:54.19ID:nCjpA/P7
>>615
監査法人との飲み会なんてクライアント10社以下の弱小監査だろう
俺も経験あるわ、威張り腐るジジイ会計士の相手に辟易した

転職先はbig4使っていて企業との馴れ合い禁止令が出ているので
食事会などは誘われても断ることになっていると聞いたぞ
0620名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 19:31:51.50ID:45L0serN
>>619
big4でも飲み会のお誘いはありますよ。。。
費用は向こう持ち、社内の飲み会よりは確実にいい店で飲めて、こっちが接待される側だから普通の気遣いができればそれでいいので、年1くらいならまあまあ楽しめると思うけど。
0621名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 19:57:26.08ID:mqwFVf9O
>>619
そのBIG4のうちの1社なんだよ…
そんな禁止令でてるの?

費用全部こっち持ちで二次会もほいほいついてきやがる
あいつらめっちゃ酒飲むよな
何年かに一回なれ合い禁止?で担当変わるけど断られたこと一回もないわ
匿名で迷惑してるって電話してやろうかな
0625名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 22:15:32.53ID:OeuTnqIu
えーーー。big4は食事すら折半するでしょ?
接待はするのもされるのも基本禁止でしょ…
つかあいつら最近まったく残業しないが大丈夫か?w
0626名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 22:20:33.82ID:wvGoVoLP
大手監査法人は合併につぐ合併だから部門(旧事務所)によって企業との付き合い方は千差万別だと思うよ
旧事務所との壁を取り払うためタスキ掛け人事で監査チームの再編やっても
チームリーダーが旧事務所の風習で飲み会に行く行かないでバラバラなんだと思う
0628名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 22:25:12.03ID:qzAas4J+
>>619
全く同じだ
中小だとその食事会があって
BIG4になってからは一切ないね
0629名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 22:33:24.02ID:qzAas4J+
>>625
残業なんかしなくていい
時間外にいられると迷惑だからさっさと帰ってくれたほうがいい
0630名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 15:08:31.92ID:P0eOvcbU
うちは2〜3年に1回くらいかな
費用は割り勘
昼飯は1四半期中に2〜3回
これはこっち持ち
残業しないのは全部クラウド化されてて時間になると繋がらなくなるとか聞いた
0633名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 20:39:53.25ID:vIs6b+uK
そういうのは自分から言わなき。
俺は東証一部、単体1500人、連結3000人。
経理は単体で17人、有資格者は会計士2人と税理士1人いる。俺ではないw
0634名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/02(木) 02:06:48.09ID:5HkMCw9E
自社の取り分と折半先へ送金する金額を客から貰ったので、領収書を
発行し、但し書きに、その旨を書いたら、上司が折半分は預り証で発行しろと言ってきました。
聞くと、領収書の金額は売上額とイコールになるものだからだそうです。
やはり、こういう場合は明確に分けて発行すべきなのでしょうか?
0643名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 22:36:45.38ID:Qi2VQOQA
台紙などに貼るのは良い方だよ
貼り付け、ホチキス止めしないで無造作に袋に入れるだけで済ませる会社もあるから
その袋も書類入れる大きめな茶封筒やパウチ封ビニールなど会社によって違う
0644名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 23:07:15.25ID:bJhYvICw
>>625
しないんだなぁこれが
昼食は全額こっち持ち

接待鬱陶しいから社内懇親会の日に合わせて来てもらって
「いやー今日社内懇親会なんすよw参加します?」って
社交辞令で言ったらほいほいついてきやがったw
BIG4だが社名言いたいわwなんだあいつら
0652名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 00:12:40.69ID:VuKeXNMZ
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomon...t/08waseda_suii.html
?慶應義塾  157名
?早稲田大  111名
?明治大学   84名
?中央大学   77名
?東京大学   50名
?京都大学   48名
?一橋大学   36名
?立命館大   31名
?神戸大学   29名
?専修大学   29名
0669名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 12:41:47.80ID:hHaP1pzK
先週同じ部の奴が会計士に怒鳴り散らしてたんだけど、そんなのあり得ないよな。

資料依頼のタイミングが遅いとかで怒ってたらしくて、当日に出して欲しいという要求も今から帰るからとか言って拒否。
口だけで本当は当日中に出すのかと思ったら、営業と飲みに行くらしくさっさと帰りやがった。

転職してあまり日が経ってないけど、こんなことを平気でさせてて誰も注意しないんじゃ、次考えないとダメだわ。
0670名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 13:10:54.54ID:wbX+pEUB
定時間際とかに言ってきたなら普通に断るよ
0671名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 16:28:55.87ID:hHaP1pzK
>>670
社内のことならいいけど、監査人の要求は残業してでも対応すべきでしょ。
そもそも監査というかレビュー終わってないのに飲み会の予定入れてるのがだらしないんだよ。
そいつに限らず今の会社はそういうのが多すぎ。
0672名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 16:47:19.95ID:Q8WCxSvU
>>666
幾ら多く払ったのか知らんが、そのうちプラスになるだろ
少なく払ったら延滞問題が発生するが多い分には問題ない

>>669
怒鳴り散らさないけど
この時間に言われても今日中の対応は無理です、くらいは言うよ
0673名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:04:09.50ID:wbX+pEUB
>>671
よっぽど切羽詰まってない限り監査法人対応の為の残業なんかしないし、会社の定時にはタクシー手配して帰らせてるわ。さすがにうちの会社は飲み会は入れないけど、決算期でも残業時間に制限あるし、監査法人の対応なんか明日にしろって言われて帰らされるよ。
0674名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:06:01.95ID:zj0fBtCJ
>>672
監査人も普通はそんな要求はしないよ。ただ意見日前日で相当切羽詰まってたんだろうから、それは協力してあげないと。
お互い信頼関係で仕事してるんだから。
0675名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 17:38:19.71ID:w04ijJ50
>>674
普通意見日前日の終業直前に、急ぎで絶対必要な資料なんて要求してこないしなぁ。
監査法人内の審査通すのも終わってるだろうし、終わってないなら監査法人の方が問題だわ。
実際資料翌日で間に合ってるんだろうし、こっちが残業するべき理由がわからない。
怒鳴りはしないけど。
0676名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 18:52:20.00ID:hHaP1pzK
大した業務量でもないんだからちゃっちゃと残業すればいいじゃん、と思うけどな。自分は関係ないけどw

そもそも今の会社は大手の監査法人にそこまで強気でいられるような所じゃないんだから、もっと誠実に対応しなよ、と思うんだよなあ。
0677名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:12:59.76ID:xue8F4M4
前の上司のマネージャーがそうだったなぁ。気が小さいくせに短気っていう人徳が無いタイプで、
監査法人のパートナーなど偉いさんには何も言えないくせに下っ端のスタッフにはすげー偉そうに
してよくキレてた。
0678名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 21:52:26.18ID:hHaP1pzK
>>677
パートナーには何も言えないんならまだいいんだけど、パートナーにも同じような態度だからなあ。
先方は大人だからハイハイと聞き流してる感じ。おそらく先方からすればゴミクライアントだから、契約解除とか向こうから言われるかもw
都内にある会社だけど、田舎の公務員みたいな無意味な尊大さが目立つんだよなあ。経理部に限らず。
0679名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/11(土) 22:44:11.07ID:LMagvWHI
経理から異動になってしまった
人事なんて興味ないしやりたくない

どんなにめんどくさい仕事でも会社に行きたくないなんて思ったことなかったのに、今は毎日の仕事が終わることしか考えてない
経理に戻りたい(´;ω;`)
0681名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 09:49:34.61ID:cqGHljjK
>>679
会社がリストラする時に人事の仕事ができるといいんだけどね。最初は精神的に辛いだろうけど無事に成功したら得難いスキルがつくよね。
そういうスキルはあと数年後には重宝されると思うし。
0684名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:12.50ID:v8kcrmtT
人事でも大きい会社だと採用や人材開発に関わる部署と
給与計算や勤怠管理に関わる部署で分かれるね。
前者だと面白いけど後者だと経理以上につまらない。
0685名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 18:35:25.84ID:3LTB4kPL
>>675
継続疑義のGC注記を書くか書かないかの境界線上となるとギリギリな状態でも資料を要求されるぞ
書かないで済むよう説明できる資料を作成し提出してくれと言ってくる
0686679
垢版 |
2018/08/12(日) 19:24:16.07ID:Hdi6uajK
おまえらの言葉ですこし落ち着くよ
やはり経理は悪いやつはいない(適当
>>684
その、後者なんだよなあ…
くだらない法令がバカバカ発生してその度うるさい上司からオーダーでて(´・ω・`)
0687名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 20:52:46.16ID:y8cnhRTb
>>685
その場合は「本部審査で追加資料の要求が・・・」て言われるから、
じゃあしょうがないすねーってなるがな
通常の手続き上必要な資料が漏れてたって言われたら俺も嫌味言うわ
0690名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 21:34:17.54ID:v8kcrmtT
>>688
暇で苦痛ってよほど居心地悪いんだな。
俺は逆に忙しくて苦痛だけど人間関係良いから暇だったら天国。
仲良い同僚の子とのんびり雑談していたい。
0691名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 21:47:50.05ID:M+2frmT8
>>686
給与も勤怠もなれたら楽勝
決算時のゴニョゴニョが無くなるだけでも数段マシだと思うわ

>>688
暇というか休み時って感じだな
秋から会議だの糞忙しくなるし暑くて行ってられんから有給消化しまくってるわ
0693名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:36:39.32ID:d1SI9XXk
ちなみに上場でも小さい子会社の管理部門丸ごと見るような担当だと、経理は当然、
労務総務システムも知らないと仕事にならなかったりする
自分で全部やらなくても、問題点の把握と一次対応出来るかどうかで全然違う
中小企業の管理部門業務全部出来るなら、そういう部署狙えば上場行けるかと
0694679
垢版 |
2018/08/13(月) 18:53:55.32ID:dvHtA0gm
仕事なんて生きていければ良い

底辺経理屋で良かったんや…
0695名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 09:50:27.81ID:MMgOyc6Q
8月は稼働日数が少なくて仕事片付かない。
休みは嬉しいけど休み明けの修羅場を思うと
呑気にスイカ食ってる場合じゃねーなとか思ってしまう社畜体質の自分が嫌。
0696名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 22:19:01.76ID:XhhZCClH
海外の子会社の経理担当の話に似ているな。クリスマスと年末にまとめて休みとるけど、休み前と明けは修羅場だという。
そんなことを言えるのは恵まれているんだよww
0697名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 05:06:23.58ID:krBFUISg
決算の賞与引当金には社保分も含まれてるから
月次で賞与社保計上しないだと

社保支払い時は
社保費用/普通預金
社保預り金/普通預金

ではなく
賞与引当金/普通預金
社保預り金/普通預金
なんだと
聞いたこともない
0700名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 20:27:09.71ID:5iakfo5k
>>698
日本でも40年くらい前は年2回決算だった
昭和20−30年に設立した上場企業の決算書を見ると○○期決算の数字と設立から経過した年数にズレがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況