X



年末調整・確定申告41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 06:26:30.61ID:OaFSs3rW
このスレは所得税の年末調整・確定申告に関する質問・相談スレです
他の税金についてはそれぞれの板やスレで
ただし個人住民税や国民健康保険税については、所得税確定申告の延長上の話ならばOK

○事業所得に関する質問の場合は「青色申告」か「白色申告」かを明記のこと。
○データや情報は小出しにせず、一度に書くこと。
○具体的な数字があると回答もしやすい。

○「こんなことやってもバレませんかね?」って質問は禁止。脱税は犯罪なのだ。
○リーマンの副業・バイトは、住民税で会社にバレる場合がある。
○還付申告は年明け以降なら確定申告期間前でもOK。
○還付金が振り込まれるのは3週間〜2ヶ月後。

前スレ
年末調整・確定申告39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1522619559/
年末調整・確定申告40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1542240593/
0419名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 08:51:06.19ID:tD2fBy3w
メモ
カード支払いの去年一年間の証明書あるいは領収書の発行をお願いした結果

NTTドコモ 毎月の支払い金額の一覧を無料で郵送。即日。
出光カード 毎月の領収書12枚を無料で郵送。即日。
楽天モバイル 発行しない
楽天カード 無料で郵送するが2週間くらいかかる
0420名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 08:54:35.87ID:X8/LY+Im
>>417
そもそも申告時に領収書の提出はしなくていいので保険会社に出してしまった合計金額がわかるなら明細書に書くように。補填された金額の記載もお忘れなく
>>418
嘘つくな。相殺されようがかかった医療費と補填させた金額は書かなくちゃいかんよ。それが明細書
0428名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:13.59ID:/QoLXh1M
平成28年分以後の住宅借入金特別控除の申告では住民票は不要
平成27年分以前の申告をする場合でも住民票はマイナンバー記載不要
もし記載の住民票を受け取っていたらマイナンバーはマジック等でマスキングする
0431名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 11:04:03.57ID:rIjq/58O
扶養の二十歳大学二年なのですがずいぶん前に7万で買った定価1800円の物をヤフオクに出品したらまさかの23万で売れました
確定申告申告しないといけないのでしょうか?
7万で買ったレシートはどっか行きました
0432名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 12:33:35.18ID:tOIhKUuV
そりゃそうよ
0434名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 13:33:30.82ID:Vu8aaChT
>>433
1/5に申告して1/30に還付されたから税務署の忙しさ次第だろ
0437名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:13:46.92ID:tOE8/Enc
去年までchromeでもマイナンバーカードで申告できたのに
今年から外しやがった・・
どんだけマイナンバーカード使わせたくないんだよw
0438名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:21:06.85ID:EMYU79Z2
本職とは別に短期間バイトをやったんですが本職分の確定申告をするのでこちらを加えてやろうとしてます。
ところがバイトの方は源泉徴収が無いのですが、実際貰った分だけ申告しておけばいいのでしょうか?
収入の裏付けが無いので
0439名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:28:44.25ID:d+jPCpXd
Firefox、途中保存ができないな(´・ω・`)
0444名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:02:43.08ID:ZTvqGnVQ
質問です。
先ほどe-taxで医療費控除の申請が終わりました。
途中16歳未満の扶養家族の情報入力欄はあったのですが、配偶者の情報入力欄がありませんでした。
源泉徴収票の数字をそのまま入力していったので38万の控除金額は反映されており、還付金の金額も合っていました。
e-taxでの医療費控除は配偶者の情報は入力不要なのでしょうか?
医療費の入力欄には配偶者の名前を入れているものもあります。
よろしくお願いいたします。
0449名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 02:51:20.85ID:fm+eZ4oz
ふと思ったんですけど、個人事業で、例えば親族に仕事を手伝ってもらって、報酬的な感じで親族に渡せば、極端な話所得ずっと0にできますよね?

それって売上1000万とかいく人はさすがに厳しいかもですけど、売上200万程度の人はみんなやってるんですか?
0453名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 08:11:07.35ID:DyZ2SV7T
そもそも売り上げ200万なんか元から所得ゼロでは
0454名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 10:14:57.21ID:fm+eZ4oz
>>452
どうやって対策してるんですか?
でも、私も実際外注じゃなくて、弟に手伝ってもらおうかなって考え中で、そこでひらめきました

>>453
ごめんなさいアフィリエイトとかの報酬とかそんなかんじですかね
0459名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 10:33:51.72ID:DyZ2SV7T
自演失敗してますよ
0460名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 10:56:27.07ID:fgCXEMR2
平成29年度の申告(平成30年)で売り上げ1000万超えて課税事業者の届け出を提出しました。
この場合、最初に消費税を納めるのは平成31年3月31日までなのでしょうか?
バカな質問で申し訳ありませんが教えてください、よろしくお願いします。
0461名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 11:04:12.16ID:1Vk4ncvb
>>460
平成29年が1,000万超えなら、平成31年中の売り上げに対する消費税を32年3月31日迄に払う
つまり、来年のこれからの時期に計算して納める
便宜上平成表記ですまんね
0462名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 11:20:51.00ID:jhZMYmbE
お尋ねします。
会社員(所得800万)です。
配当があるので、
所得税は総合課税、住民税は申告不要が良いと聞きました。
住民税を申告不要とすると、
住民税のふるさと納税の控除や医療費控除はどうなるのでしょうか。
受けられないとかえってマイナスになるような気がしますが、
いかがでしょうか。
0464名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 12:35:53.48ID:S500B80X
>>463
必要だよ、源泉がなけりゃ申告しなくちゃ

源泉徴収とは税金を天引きすること、確定申告とは自分で納税額を申告し納税すること
源泉徴収で天引きされてればもう納税してるからそれでいいが、源泉徴収されてないならその収入にかかる税金はまだ払ってないんだから申告して納税しなくちゃ
0466名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 13:17:29.51ID:fgCXEMR2
>>461
わかりやすく説明していただいてありがとうございます。
税務署の資料などの2年後というのがはっきり理解できていませんでした。
勉強になりました。
0469642
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:32.80ID:OL+rWuTa
>>467 
ありがとうございます。
それでは、区役所に提出する住民税の所得金額申告書には
「申告不要」、「申告分離課税」
のどちらを選択すればよいのでしょうか。
0473名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 16:06:57.38ID:7gmsB/ZJ
>>444
配偶者情報入力はありましたよ。
自分も同じ経験をして、配偶者なしで納税額3,000円で、えっとなり、「戻る」ボタンで配偶者ありを選択、妻のマイナンバー入力、すると結果は約2万円の還付金となりました。よく確かめて!
0476名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:45:11.30ID:t1cNlV5a
1、不動産所得と事業所得の二つがある場合、不動産所得は10万控除で、事業所得が65万控除になるのでしょうか?

2、不動産所得の申告と、事業所得の申告は同時に提出すべきでしょうか?
 先に完成した方を先に提出しても問題ないでしょうか?
0480名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:07:58.05ID:/qtse8v0
先週、還付金が振り込まれていた。
いつもながら、苦労が報われてほっとする瞬間が好きだ。
0481名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:10:06.19ID:Fa836MVM
事業主は配偶者の青色専従者を配偶者控除の対象にはできないけど
青色専従者は配偶者の事業主を配偶者控除の対象にできる謎仕様
0484名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:32:09.63ID:S500B80X
>>483
在職中に給与から所得税は源泉徴収で天引きされて納税していたが、それでも確定申告しなくちゃいけないか、という意味か?
それならば自分の年税額を算出してみろ、それで源泉徴収で納税した額が自分が支払うべき年税額に不足していれば確定申告して不足分を支払う、しなきゃ脱税になる
逆に源泉徴収の額が年税額より多ければ還付の確定申告すれば取られすぎが返ってくる、でも、返ってこなくていいや、取られすぎ分は国に寄付した思うからいいや、てなら何もしなくて終わりにしていい

いずれにしても自分の年税額がいくらかを計算してみんと話にならん
年税額を出す所得税の計算のしかたはググれ
0486名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:53:14.68ID:S500B80X
>>485
ちょと違うな
源泉徴収義務者が”徴収すべき税額を徴収しているにもかかわらずその税額を納税しなかった場合”と、”徴収すべき税額を徴収せず納税額に不足を生じている場合”では対応が違う
前者の場合は義務者が罰せられるのはとうぜんで、かつ、不足額はこれまたとうぜん義務者から徴収されるが、
後者の場合は義務者は罰せられるが、不足分は納税者に追徴がいく
0487名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:58:31.43ID:UkdaEvyG
>>476
一つの確定申告書の付属書類として、不動産所得の決算書と事業所得の決算書があるのだから、
全体を同時に提出すべき。

青色控除は申告全体に対するものだから、不動産所得と事業所得の両方が要件を満たしていれば、
全体で65万控除になる。

その場合、まず不動産所得から控除し、控除しきれなかった残額があれば事業所得から控除する。
0496名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:50.08ID:LCQpVao4
正社員として勤務、年末には年末調整してくれる。
副業はokで年60万ほど収入があった。

この場合、60万だけ確定申告するの?
それとも正社員の給料と60万を足して改めて申告するの?
0499名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:14:57.27ID:S500B80X
>>496
改めてというよりも、確定申告書には給与とその給与にかかった税額(源泉徴収された税額)や、給与の方で計算されている所得控除(社会保険料とか基礎控除とか)なども書く欄があり、それを書かないと副業所得を加えた税額が出ませんからぜんぶ書くことになります
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:27:38.64ID:S500B80X
>>500
キミの書き込み読み返してみたがかなりあちこちに小さい間違いがあるけど、それよりも、なんかぜんぶイライラしたような書き込みしてるね
なんでそんな書き込みしてるの

まあ、それはどうでもいいとして、ようは質問者やここを読む人々が誰の書き込みを信じ参考にするかだ
キミの書き込みはどうだろうね……
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 01:18:16.40ID:AXNHdyOF
>>483
不毛なレスの応酬が続いていたが、
結論としては給与収入が2000万円以下である限り
申告義務がないのはID:UkdaEvyGのいうとおりだ
まあ、通常は申告すれば還付だけどな

確定申告の手引きにも書いてあるが、
給与収入2000万円超の人は確定申告が必要な方だが、
中途退職で年調未済の人は確定申告をすれば税金が戻る方であり、
つまり申告は任意ということだ

ただし、住民税は前勤務先が給与支払報告書を提出していることが
確認できなければ住民税の申告の義務がある
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 08:18:25.68ID:co0fp550
同居してる両親がワンストップでふるさと納税を去年やったけど
自分が確定申告する場合
家計を一緒にしてる両親も確定申告でふるさと納税を再び申告させないといけないんですか?
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 09:12:25.10ID:25wWxwYI
>>473
やり直しても入力項目が出なかったため、e-taxの窓口に聞いてみました。
会社で年末調整が済んでいる場合は情報が不要なので入力項目がないとのことでした
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 14:42:02.12ID:Zddj2uQU
いま税務署来てるが
老人で国が滅びるわけだわと
ひしひしと感じる
0515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:14:09.77ID:pQURCch7
すごい初歩的な質問かと思いますがご教示ください。
昨年は白色申告、今年から青色申告にしたいのですが、仕入の仕訳についてです。
2/1 ネットで商品をポチリ、2/2 銀行振込にて入金する場合ですが、昨年までは現金主義にて
「2/2【貸方】仕入【借方】普通預金」の1件のみ登録してました。
発生主義で仕訳する場合「2/1【貸方】仕入【借方】●」「2/2【貸方】●【借方】普通預金」
という2件になるかと思いますが、●に該当する科目は何が適切でしょうか?
ググると買掛金の説明ばかりで、単に銀行振込した場合の例が見つかりませんでした。
0516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:24:38.26ID:BOFNTiTm
>>512
配偶者控除の二重取りは青色とか関係なく元々できないてしょ

事業主の所得が300万で青色専従者の所得が30万だと配偶者控除が使えなくて
事業主の所得が30万で青色専従者の所得が300万だと配偶者控除が使える
って話かと
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 21:11:17.63ID:+3VSEv3E
>>516
事業主が青色専従者に払った分は事業主の経費になるでしょ
プラス配偶者控除とれると事業主が二重取りできる
青色専従者は事業主に払ってないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況