X



開業5年未満or45歳以下の税理士集合108

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:50:38.29ID:EhWaM7B+
※前スレ
開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1583571128/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1586228604/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1587803268/
開業5年未満or45歳以下の税理士集合106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1589030566/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

開業5年未満or45歳以下の税理士集合107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1592029402/
0490名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 00:21:21.71ID:wqCoW53+
所得2000で20年とかやれれば、サラリーマンの平均生涯収入より全然多いし勝ち組なんだろうな。
日本全体の法人数はどんどん減少してるし、正直10年後とか不安しかないわ。
相続専門で、大規模法人化に成功した所は先見の明があったと思うわ。
0491名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 00:41:14.26ID:Eq9NLOUb
フェラーリ乗ってても普通の成功してる人いるけどね
乗ってる車くらいで全てを決めつけてもねえ
0494名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 09:00:56.84ID:K+e1CthK
顧客がポイントが付くからとセゾンカードで法人税や消費税を払ってるんだが、
130万くらいの納付で1万くらい手数料払ってるから損してるよな?
0495名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 09:17:57.42ID:W7rhprXR
俺もクレカ払いはポイントが1%ぐらいつかないと結果損だと思うが、手数料が課税仕入や損金になることの税効果や、個人カード払いなら法人経費と引き換えに個人カードのポイントが溜まる
利用額を増やすことで優遇を受けられたりと総合的に考えると一応メリットはありそう
0496名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 09:38:03.96ID:ad+BUlRk
納税もだけど法人経費を個人カードで払った際に付与されたポイントって所得課税されると思うんだけど違うんかな??少額なら問題にならないだろうけど
0500名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 11:32:00.81ID:4ud5cCC/
>>495
そうだね。
オレもそう思って税金の振替納税を全部やめてクレカ払いにしたが、納期ごとに手続きするのが面倒になってきた。おまけに払い忘れてカードで払えなくなったりドタバタするからまた振替納税に戻し中w
0501名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 11:32:46.08ID:qJhOOTW0
支部会費39,000円が今日引き落とされた
会費払わせて無償で支部の役員までやらせるとかアホか
0502名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:00:56.30ID:HCaWJY+i
家賃支援給付金の振り込みはいつから?
0504名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:03:16.69ID:HCaWJY+i
おい
持続化給付金で逮捕者w
大学生だと
0505名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:05:01.89ID:W7rhprXR
>>496
例えばビックカメラで法人用のPC30万円を購入した時の個人で3万ポイントもらったとして一々所得課税で申告するの?
0506名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:09:06.50ID:r1xmU7E2
>>504
>卸売業の個人事業主を営んでいるという嘘の確定申告書を税務署に提出した上で

このレベルだからね。

前期入金ベースの処理をしていたにもかかわらず、当期会計基準に沿った
発生ベースに計上した上で

こんな記事が出るとは思えないw
0507名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:10:52.67ID:r1xmU7E2
税理士事務所の収入があるにも関わらず、自身が外注する別事業体の法人でも
申請したとして、二重請求となった。

こんな記事も出るとは思えない。

逮捕者続出で刑務所満室になるぞw
0508名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:25:57.76ID:CwUeLXQj
まだ口火切っただけだしな
税理士が捕まったとか話題十分、楽しくてしょうがないわ
0510名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:29:28.34ID:6UqoYDOO
>>504
反社関係っぽいね。
0513名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:38:48.15ID:KACjNsL3
>>501
暇そうにみえるんだろ
適任じゃんw
0515名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:42:47.56ID:qt6eQg0l
給付金の内容出てから去年の申告して申請したやつから調査してくだろ
0516名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:50:20.67ID:CwUeLXQj
背後が反社ではなく国家資格を持った税理士だとしたら、、、笑
まさかの本人だったら大炎上間違いなし!
0518名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 14:03:04.39ID:1+DvEdpY
>>511
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm

これかな?個人の支払いで付与されたポイントを個人が使用するのは値引き扱いで良いと思うんだけど、法人の支払いのためだからねぇ。色々と調べたけどはっきりしないわ。突っ込んだ解説してるところだと「今のところバレ無いんで問題無し!」って趣旨だった
0521名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 15:41:19.67ID:M9G5xfvp
>>518
そそ、これこれ
法人から個人への経済的利益付与になると、普通は賞与課税だけど、
細かいし実務の型できてないし、支払い名義が個人なら良くね。

つーかこれ、
メルカリのポイント訴訟の、キャンペーンによるポイント付与分は対価の返還に該当しないという理屈に整合させて、
個人でキャンペーンによりポイントを付与されたら一時所得とかアホなこと言ってんのな

そんなん申告できるかボケ!!
0522名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 15:45:57.39ID:M9G5xfvp
>>521
キャンペーンのポイント使用分と一般のポイント使用分を区分して把握しろと言うアホみたいな暴論。
どのポイントがどれかわかるわけねえだろ…
0523名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 15:58:13.38ID:ULx768gR
持続化給付金は申請楽だったんでサービスでやったけど
家賃支援給付金は面倒だなあ、、
金もわなきゃやってらんねえ
0524名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 16:03:25.30ID:2b/VicXo
>>503
そんなのあるんだ。
支部会費免除されでもやりたくない。
実際はやらされてるけど・・
0525名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 17:59:22.82ID:h44aecRO
>>523
逮捕者出たね。売上ごまかしてるとか言う次元じゃなくて、事業自体やってないのに架空の事業の令和元年の確定申告を今更提出して持続化給付金申請してたみたいだね。
モロ詐欺。
0526名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 18:15:18.10ID:h44aecRO
小規模宅地の特例。

青空駐車場なんだけど、入口の傾斜道路部分だけ滑り止めのためにコンクリート敷。

面積按分でコンクリート敷部分だけ小規模使うかな?
0528名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 19:07:23.17ID:IWR7tDLr
>>527
減価償却忘れてましたて?w
0529名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 19:14:37.40ID:blinRG2a
一応砂利敷は小規模使えるんだよな。
結構昔に砂利入れて、雨なんかで流れて微妙な案件あったわ。
砂利がかろうじて確認できるように角度探して写メ撮った。
「税務署に疑われないように、『追加で』砂利入れることをお勧めします」って助言した。
0530名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 19:17:52.64ID:44DWLXTP
>>526
青空駐車場にあった農業用倉庫を面積按分して事業用にしたことはある。
ま、使っていないトラクターが置いてあるだけだったけど。
0533名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 00:31:20.05ID:sfP6mzYc
>>529
が、砂利を巻いてオプション料金を取ればいいのにw
0534名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 05:54:04.24ID:MANMt0A1
コロナヤバイな、大阪も出だした。
小池も吉村もいろいろ言ってるが結局外出控えてもどうしようもないな。
2件ほど飲酒あるが1年保つか微妙。
給付金も焼け石に水、廃業手当金とかにした方がましだな。
飲酒観光がたがただな。経済の仕組みも変わるんだろうけどその仕組みにフィットした奴が儲かるんだろうな。
俺には分からんが。とりあえず連休使って遅れ取り戻すだけだな。
0535名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 06:48:32.84ID:Njzk3Wby
今税務調査やってるの?
0537名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 08:48:41.08ID:z7pAMPis
個人の飲食店は給付金もらいすぎて去年より儲かってるとこもある
持続化、休業協力金、家賃支援等
なんだかんだで400万以上
けど、来年も同じ状況で給付金無かったら終わるな
0538名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 09:10:50.38ID:Xv/t/O79
今、起きた
今日は休みでいいな
0539名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 09:14:40.17ID:9xBxBy4m
側方路線が通り抜けできる私道の土地があるんだが、これって影響加算って必要なのか?
無視して正面路線価だけで評価したら、セカンドオピニオンとかでクレームがついた。
もう相続人間でケンカしてるとめんどくさいな。
0540名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 09:27:59.54ID:Xv/t/O79
私道に路線価が付いているのが間違い 
路線価が付いているのが正しいならお前が間違い
道路調査はしたんだろ?
0541名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 09:58:22.04ID:9xBxBy4m
>>540
いやいや路線価はついてないんだよ。
仮路線価つけて評価しろっていうクレーム。
それは路線価のない私道”のみ”に接している場合だろって反論してるんだけど、オレ間違い?
なんか「ウチは相続専門で年間何十件・・・」とか、ここの住人みたいな上から目線なんだけど。
0543名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:15:54.40ID:69EJSLpY
>>541
間違ってないと思うよ。
根拠を求めてみてよ。相続専門様がなんて言うか知りたい。
0544541
垢版 |
2020/07/23(木) 10:17:57.87ID:9xBxBy4m
もう少し説明しとくと、その私道に当方の持分は無し。
反対側数件の所有となっているが、公道と公道を繋ぐ通り抜け道路になっている。
車は軽でもツライ程度の道幅。
「一般公道と同様の機能があるなら側方路線の影響を考慮すべきだ」って言うんだけど。
何となく道理もあるような?
0545名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:32:18.20ID:J/6ihVP5
>>544
仮路線価って特定路線価のこと?

だったらあの制度は路線価の付されていない道路に面した土地の評価に使うモノだと思うけど。

その私道ってアスファルト等で舗装はされてんの?
0546名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:38:53.72ID:t40YSVLW
>>541
相続専門様に仮路線申請させてみたら?w
0547541
垢版 |
2020/07/23(木) 10:42:06.97ID:9xBxBy4m
そう、特定路線価。
おっしゃる通り、だから「のみ」でしょ?って反論してる。
アスファルト敷きにはなってるな。
法的な解釈はともかく、道路としてのメリットは受けていることは受けている。
0548名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:50:48.50ID:J/6ihVP5
>>547
道路としての体はあるんだ。地役権の設定とかはされてんの?

もう既にレスしてる人いるけど専門家の私的なロジックじゃないなら、何か根拠となるもの持っているはずだからそれを確認させて貰うしかないね。
0549名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 10:58:01.24ID:onXY5KKc
>>541
あなたが正しい。

>なんか「ウチは相続専門で年間何十件・・・」とか、ここの住人みたいな上から目線なんだけど。

そいつも相続の知識の話になるとすぐに「職員が」って逃げるだろw
0550541
垢版 |
2020/07/23(木) 11:01:09.82ID:9xBxBy4m
謄本見てもただの私道で、地役権等は確認できなかった。
アスファルトも古くて、今では誰が敷いたわからないみたい。

税額はたいしたことなくて「お前はそれだけのモノ貰うんだから
私にはこれだけよこせ」っていう財産のぶんどり合戦の問題で、
その根拠付けをバックアップしているような感じもするんだよね。

イヤでも参考になりました。
ここんところ煽りの書き込みが多かったから、お前は相続手を出
すなとか言われるかと思ったけど、思いの外真摯な書き込みで自
信にもなったよ。
ありがとう。
0551名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 11:17:34.64ID:0KU4Ry1m
まあ俺も自称相続専門だけど、即答は難しいがちょっと調べればわかる話だよなー

あと私道でも過去に特定路線価の申請があり評価されていると、以降の年度は路線価図にその私道に路線価額が付されるようになる。
0552名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 11:23:32.97ID:DrAUCaUA
ふむ、
路線価の無い道路に接道している場合の価値か
基本的に価値が無いから路線価つけてないんだと思うけど
そこのルール知りたいよね…。
0553名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 11:33:08.37ID:onXY5KKc
>>551
即答じゃない?

逆にこのケースで側方に特定路線価設定して加算するって、どんなケース?
地役権、アスファルト、だから?って感じだと思うんだが。

路線価の設定もれだったとすれば、それは税理士の責任ではないじゃん。
0555名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 11:50:12.83ID:J/6ihVP5
>>550
路線価道路に面した土地は別系統で特定路線価道路に面していても二方加算等は不要のはずだよ。

相手の取得財産価値を増やして取り分を圧迫しようとしてるのか。

てか、揉めている相続の遺産分割で相評使うのって何か違和感あるんだよなぁ
0557名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:08:08.66ID:onXY5KKc
>>554
それはもちろん当たり前だけど、そんなの謄本上げればわかるし、通り抜けって
書いてあるから評価不要じゃん。
こんなの、いくつもレスつける話かな?って思うんだけど。
550のレス主も驚いてるよw

余談だが、地役権での通行権確保っていうのは見たことないけど、地域的にはあるのかな?
だいたい持分、ごくまれに、通行権承諾書が出てくるっていうのがあるけど。
0560名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:24:34.80ID:hNi62cSR
相続専門に申請させればええやん

で、税務署から付設できませんと回答もらって
「えっ?何十年も間違って専門気取りだったんですか?」と煽る
0561名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:26:44.68ID:hNi62cSR
ちなみに
アスファルト敷であるかどうかが
付設すべきか否かに影響するの?
0562名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:29:26.21ID:Pcvl5gi1
しかし、相続は本当に、こんな受験生レベルの話も知らない人が多いんだよな。
だから逆においしいんだけど、客が見極めできないから、見せ方うまくて安いところに行っちゃうんだよね。
法人なら、何年かやったり調査でボロも出るんだけどな。
0563名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:31:32.80ID:J/6ihVP5
>>561
私道と呼んでいるけど、そもそも道路としての体を成しているのか聞いてみただけ。

しょうもないレスするなって呆れられたけどね。値しないと思うならスルーしてくれりゃ良いのに。
0565名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:47:29.39ID:0KU4Ry1m
何千万もひっくり返る評価ならいざしさず評価の些細な差異で指摘されたことあるか?
土地の評価なんか500件からやってきたけど、ない。

一度無道路地(市街地周辺農地の田んぼ)で正面路線をどちらにするか争った事があるくらい。
税務署が主張する正面路線は国道側で距離も近いし何より地役権が設定してある。
俺の主張する正面路線価は農道側。税務署の主張する側は地役権設定してあるが鉄門に施錠までしてあり出入り出来ない。農道側は親類の土地を通って現実に日頃通ってる。
「通達にもそう書いてるでしょ?」で押し通した。
評価で3000万くらい変わった。
0566名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:52:27.61ID:hNi62cSR
>>565
税務署からの指摘ではなく、
親族間の争いだろ
利用できる状態の側方だから加算すべき!
俺、気づいちゃった!!
と言うセカンド専門家の存在感アピールだ
くだらない
0567名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:55:07.66ID:hNi62cSR
ま、先生のお立場もわかりますよ
相続税評価ではなくて、
時価を考える上では検討してみては?
でも、持分ないんでしょ?
何の価値があるの?
そもそも、特定路線価を付けてくれたの?
申請してみた?

と煽ってやればいい
0570名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 13:16:00.87ID:0ZuEs/A2
>>569
まあこれは数件の分譲地の入り口側の人限定な規定だからなあ。
0573名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 13:22:48.17ID:hNi62cSR
>>571
その時は、「勉強になります!」と頭を下げる
もしくは、税務署に「何してくれてんねん!」とキレる
0580名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 15:07:56.04ID:kAVJeCeH
相続の話になるとどうしようもないくらいレベルが下がり、そのレベルの低いやつの声がでかくなる。
会計士か?
0581名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 15:25:29.32ID:0X6T0F7+
>>577
545かな。
特定路線価とは何かを端的に言ってる。
毎度出てくるどっかのサイトコピペするやつ、お前はネットが無いと何もできんのか。
側方裏面とか当たり前のことだけじゃなく、家屋4棟以上だっけ?接道する家屋がそれなりに無いと設定してくれない。
ってところも触れないと、有益なれすにならんぞ。
0584名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 15:49:36.71ID:w1V2osfp
どうもこんにちは
被相続人名義の2棟だけが接している路線について
今日、回答書が届きました
0586名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 16:55:57.87ID:A6jeeFC4
>>583
あなたは変なレスしてないじゃん。
主の前提を無視してるのはどうかと思うけど。
道路じゃなかったら、相手はそもそも特定路線価って話しないでしょ。

地役権の話も着眼点はいいけど、通り抜けだから、地役権設定していても私道自体評価しないし、
路線価設定してない以上、私道に地役権設定していようが、所有権があろうが、当該地の評価にも影響無いじゃん。

ま、相手が言ってることがおかしいから、何とか可能性を探っているのはわかるけど、前提から外れていたら意味ないと思う。

556とか569とか574とかは、ただ単に痛い。
0587名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 17:11:19.84ID:rdVEXNxr
>>586
は?何言ってだおまえ
0588名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 17:16:49.90ID:7VngtXTH
>>585
当然、付されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況