X



俺たち経理マン 第59期

0750名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 14:06:38.73ID:6RPoqJnf
>>749
スレ立てみたいな雑用は大企業の経理はできないんだよ
察してやって
0751名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 14:31:20.37ID:m59kMw0e
>>748
ちょっと嫌な気分だけどカタワと言われても仕方ないか。
自分みたいに、税務申告したことないくせに税効果会計にやたらこだわり、給与計算できないくせにストックオプションの会計処理がどうした、とかやってるのは、普通()の経理マンから見たら異常者にしか見えないだろうな。
0752名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 14:31:20.37ID:m59kMw0e
>>748
ちょっと嫌な気分だけどカタワと言われても仕方ないか。
自分みたいに、税務申告したことないくせに税効果会計にやたらこだわり、給与計算できないくせにストックオプションの会計処理がどうした、とかやってるのは、普通()の経理マンから見たら異常者にしか見えないだろうな。
0755名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 16:43:31.11ID:Zfy0QyZM
かなり久しぶりにこのスレみてみたら、
賑わってはいるけどなんか治安が悪いな。
0756名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 17:16:06.80ID:v+1K+Vc6
ワッチョイがないからな
次スレでワッチョイつければいいだろ
0757名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 17:52:18.40ID:7l5bwtni
>>746
上場2社非上場2社を経験したが
どっちもどっちだよ

知性というか性根の腐り具合は大企業の方が酷い
足の引っ張り合い、上司へのゴマスリ、派閥、パワハラ、モラハラ
0759名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 18:34:24.87ID:scMVKSff
業務が限定範囲の大手企業も、広く浅く何でもかんでもやらなくちゃいけない小企業もどちらも経験あるけど、一長一短だよね。
ただ、全体の流れとか理屈や道理を身に着けるには小さい企業のほうがいいかもしれない。
大手企業のときは何が何だかわからずに、取り敢えずルールに従ってやってるイメージ。
0761名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 20:43:30.19ID:RicUcoOw
中小のやつって会計基準に則った連結と単体決算、開示、監査法人対応、(たぶん申告も税理士任せ)など一切経験できないわけじゃん
本来人事がやる所得税の計算とかやってたらこの先もろくな会社に残れないよね
ようやるわとは思う
0763名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 23:20:49.89ID:Up1V1Uv+
>>761
できないできない
そもそもそこの顧問の税理士もできないから
ガチで類人猿しかいないからw
0765名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 08:56:26.26ID:igLW4HhJ
社員500名の経理部と、数十名や数名の経理兼総務兼労務兼法務&管理職を経験してるけど、
今回転職活動して100名以下のバックオフィス管理職としてなら、食いっぱぐれないと思ったよ
これ以上転職したくないけどさw
0766名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 09:31:39.84ID:5ZFlqslT
話の流れぶった切って悪いけどさ、在宅勤務中に酒飲んだことある人いる?
自分は在宅勤務が週3、4日だけど、時々つい手が出てしまうんだよ。量は少ないし、リモート会議の前には飲まないようにしてるけど。
0771名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 12:07:23.79ID:4K1X1gh8
2人分の仕事を1人でやれるように効率化したら人件費予算削られるだけ
忙しいふりしてわざとゆっくりやったり
職域を拡大して行くのが正解
0772名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 12:40:11.37ID:uV9PYP2l
>>771
そういう人がいたがを新設部門に異動される
上司は他部門兼務で他に部員なし実質1人ぼっち部署
使われることも無い資料を延々と作らされるだけ
いわゆる追い出し部屋
0775名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 17:10:09.04ID:CHSvMXks
>>773
小さい会社にいたとき定時後に会議室で酒盛りやってることがあったよ
だいたい給料日前に営業部を中心に人が集まっていた
役員や部長職も混じっていた
0776名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 17:20:58.00ID:0cglRX61
>>766 酒はないが45ったことと昼寝したことはある
0778名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 08:03:23.44ID:CNy8wlGV
高価だけど利益が低い物を大量に売った
バカは売上は伸びたのに利益が少ないのはおかしいと言う

高価だけど大量に買ったら数に応じて値引きと持ちかけて売る
これも同じく売上あるのに利益が 
0779名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 12:29:16.56ID:oDNEBxyy
>>535
535俺だが、繁忙期に先週一週間コロナで休んでしまい、監査法人対応を丸ごと上司にやってもらって非常に申し訳なく思います。。。経理辞めたい。。休みの日まで気が休まらない
0782名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 17:25:16.44ID:UBxluxJo
>>779
ちゃんと休んでえらい
朦朧とした状態で無理やり在宅ワークやってぐちゃぐちゃにならんで良かったじゃん
良くやったよお前は
0783名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 17:26:32.57ID:UBxluxJo
次は同僚や上司がコロナにかかった時に対応できるように、
マニュアルや前例がどこにあるかを経理で共有しようとか、そういうのしとくといいんじゃないか
0786名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:00:15.83ID:i8GmC/Bk
30で経理未経験転職はキツイかな
一応簿記2級までは独学でとってるけど
とりあえずどんなとこでも実務経験伸ばせるなら耐えられる忍耐力はあると思う
0787名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:04:24.67ID:XKiNATS2
>>769
フマキ○ーか?
0788名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:07:11.08ID:4lKhGVJf
>>786
余裕
0790名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:41:26.47ID:UBxluxJo
>>766
酒だけはやらん。酒と経理の相性が悪すぎる
何度か酒→呼び出しで急遽仕事、ってやったけど、次の日にみて後悔しかなかった

基本的には>>784だわ。廃棄物をメルカリ転売ぐらいはやってる
0791名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:42:09.24ID:UBxluxJo
>>786
30ならまぁ・・・って感じかな
でもシステムに強ければかなり嬉しい。今なんだかんだでデジタル化の勢いがすごい(DX化じゃない)
ただ、給与は低い
0792名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:42:59.77ID:UBxluxJo
資格よりも、人当たりのよさとシステムへの理解の方がいいかなー
正確さは当然として
0793名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:46:38.98ID:lU0DWlIk
運だろそんなもん
機会が合えば就職できるし無いなら無理
個人的に中途未経験は能力無い癖に向上心の無い地雷しか知らんから取りたくないけど
0794名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 19:57:08.17ID:eLdPrsYF
マーチ卒、30歳、ほぼ未経験でまあまあ待遇いいプライム上場経理に内定もらえたけど運が良かったと思う
0797名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 22:31:56.62ID:UBxluxJo
>女性だけの経理ってどう
普通。とにかく地雷が多いのと減点方式ってことを知っておけばok
美人もブスも対等に接する技量が必須
0798名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 22:37:42.60ID:XKiNATS2
>>795
女子高に転校した男一人の主人公みたいで羨ましいです
0799名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 22:55:29.03ID:gmgNauLM
女性だけとか考えただけでもめんどくさい
0800名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 23:18:29.66ID:7qd+rD6I
アラフォー以上独身女性(シンママ含む)
は社会の害でしかないよなw
0802名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 00:11:29.93ID:y3rOVZxV
>>783
ありがとうございます。
次は上司の執行役員の仕事をカバーできる様にまた少しずつ勉強したいと思います。
0803名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 00:13:24.89ID:y3rOVZxV
>>782
ありがとうございます。
もう起きてしまったことなんで
、少し仕事のスピード落とし気味で行こうと思います
0804名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 07:55:56.23ID:8eIBhFT2
>>795
難易度糞高い

感情で動くからへそ曲げると仕事しない
逆に細かいことにはよく気がついてくれる
よっぽど優秀じゃない限り指示待ち

男女平等って言うけど男女差は絶対あると思う
0805名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 08:36:50.08ID:dlhnypay
>>804
いやいや、♀は細かいことに気がつくってのは幻想というか、ただのラベル付け。
力仕事とかIT機器周りなんて端から自分は無関係ってスタンスとかだし。
気が付かないのばっかりで、結局は男性社員がやってることが多いわ。
0806名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 11:45:48.43ID:AICr5zkb
>>804
>よっぽど優秀じゃない限り指示待ち
これは男女問わず、大抵はそうだろう。
本人の資質もあるだろうけど、組織のあり方によるところが大きい。

具体的にいえば、
・各個人に業務の範囲、期限、ゴールが明確に割り当てられている。
・途中の過程は自由にやらせる。
・相談しやすい雰囲気を作る。
・問題起きた時は上司または周囲が嫌な顔せずにフォローする。
こんな感じの組織作りをしないと能動的に動く人は育たない。
といっても、これって結構難易度高いから、指示待ち人間に事細かに指示出す方がまだ楽。経理の場合はそっちの方が正解かもしれないし。
0807名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 13:08:59.38ID:KF1D9EAJ
料理人にしても、医者にしても
職人にしても、一流はみんな男性

女性だから繊細だの気が付くだのは幻想
経理女がよく気が付くってのは、所詮
服装、髪形、持ち物が変わったとかその程度w
0808名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 14:46:46.15ID:G71HuIcc
経理マンさん
住民税の年払い(先払い)をした場合
従業員がいない場合、「立替金」なのか「事業主貸」なのかどちらが正しいか?
従業員がいる場合、どうすべきかも教えてください
0810名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 18:03:48.00ID:eJGggEDx
事業主貸以外の選択肢がないだろ
事業に関係ないキャッシュアウトをオンバランスするかよ
ちな会計事務所出身プライム上場経理マン
0812名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 19:25:12.50ID:cg67t/tu
>>804
マ○コ割引は伊達じゃないわ
女で課長かリーダーなれるのは10%くらいだわ
あとは男女平等(笑)で下駄わかせてるだけだ
日商すら持ってねえし
0813名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 20:20:25.50ID:n9mh8ufS
>>811
それ馬鹿にされてるぞ裏で
0815名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 21:48:55.91ID:zxt4F84E
女性社員が無能だと感じたことなんて一度もないけどな
0816名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 21:56:36.78ID:eJGggEDx
女は税務など難しい知識を要する仕事はできないかもしれないけど数値の正確さや作業の速さで言えば明らかに男より上だと思う
多分しょぼい中小企業だと使えないおばさんもいるのだろう
0818名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 00:05:04.66ID:8PCVcNYG
月末まで、経済産業省の実態調査何とかオンライン提出めんどくせー!時間なさすぎ
0819名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 00:06:26.39ID:vcLRZrWn
女性が男より能力低いとかは今まで感じたことないけど、女性の集団って男性のそれに比べて同調圧力が強い気がする。
自分の経験した中だと、東日本大震災の日に家族の安否が不明だったので部長の許可を得て早退したら、部内の独身女性達から部下を放ったらかしてさっさと帰る身勝手な人、と陰口叩かれてた。
0822名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 00:42:34.49ID:AcEW4Dbp
日焼けしたイキリ45歳オーバーオッサンはババアの味方w
0824名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 06:31:17.54ID:6/OMkNW1
>>816
やる気もあって有能な女性社員に
ほぼペーパーカンパニーの子会社の法人税申告書を作らせたぞ

>>817
各部署たらい回しになったキングボンビーを経理で引き取ったが
こいつのせいで若い女が無断欠勤を繰り返し退職に
0826名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 09:01:16.51ID:RHdI9C/g
電子証憑保存で部署の購入担当がネットショップに注文した際の確認メールまで保存義務があるとか税理士に言われたんだけど
注文メールとかどうやって保存してる?全部こっちに転送してもらうとかするのかな
紙の時はそんなもの見向きもしなかったのにちょっとイラっとしてる
0827名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 19:03:22.08ID:jtCHd6hz
確かに条文をそのまま読むとそれが正だけど
ネットの注文まで保存してる会社ってどのくらいあるんだ?
ワイプライム上場はやってない
0828名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 19:39:04.06ID:udGkuIKJ
税務関係証拠書類として使う予定がないならええんちゃう
決算の前に頼んで決算月後に領収書データ発行とかだと万が一があるから残すべきかと
そういう細かい判断が出来るか信用がない相手なら取り敢えず全部残せって指示は有り得る
0829名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 20:25:09.30ID:BDnx4yjG
税理士も何かあったら責任取れないから、全部やれって言うしか無いんだよ
「大丈夫大丈夫、そんぐらいおっけw」
なんて絶対に言わない
でも酒の席だと
「電帳法なんて中小企業誰もやってないから大丈夫wwwおふれこっすqwww」
だった

優良帳簿なんて更にどうでもいい、らしい
それよりも、web保存した→原本破棄→帳簿ソフト変えた→全部なくなったどうしよう
これだけは最強にヤバいから
「紙保存最強すwwwこれだけは絶対やっとけwww結局いままでど^りとか言うなやwww」
が、税理士の本音の見解

まぁ、確かに。
0830名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 21:35:11.72ID:rEiBp5Bs
郵便局のwebレターで請求書出してたんだけど、インボイス始まって当然保存できるようになってるんだと思ったら、対応してないんだと。
全部ダウンロードできるようにとかしておけば済む話なのに。
じゃ、大量の請求書発行に是非、とか勧めんなよ!
0831名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 22:57:25.74ID:BDnx4yjG
>>830
大丈夫大丈夫
郵便局ですらそんなことやってない
みーんな電帳法違反中です
大企業でそれやってたら即死と思うけど、中小企業なら絶対に大丈夫
0834名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 08:56:34.32ID:RNuRwz9o
楽観視する人もいるが俺の上司は万全の対策をしたがるので面倒
石橋を叩いても渡らないような人なのに変なところで間抜けなことやらかして
そして運悪く手抜きにしたところを突かれてしまう
0835名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 09:16:15.63ID:Jo4mTnRt
今の勤め先は国税局担当の法人で去年税務調査あったのだけど、指摘事項はほとんど海外絡みだったわ。
CFCの適用除外要件で揉めたのもあったけど、国内の損金で海外子会社に負担させるかどうか、ていうのが結構議論になった。
国税の言う通りにするのも選択肢としてはあるけど、そうすると海外で否認されるリスクがあるし、そもそも子会社はおそらく素直には従ってくれない。
0836名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 20:08:51.26ID:eTiPaHkA
転職しようか迷ってるんですけど、経理の昇給って他のところは大体どのくらいですか?
東証スタンダード市場でベースアップと合わせて2万ぐらい昇給したんですけど、多いのか少ないのか正直わかりません
0837名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 20:12:03.04ID:Z+TD36gy
>>836
妥当な昇給
0841名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 08:54:18.36ID:HDTP0bya
だな
経理によくあるマッチポンプの典型
0842名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 08:59:17.47ID:3Eud2mj3
何度も領収書でいいレシートにしてって言ってるのに、わざわざ手書きの領収書持ってきて、案の定インボイス要件満たしてなくて突き返すっていう一連を繰り返すジジババども、どうにかしてほしい。
0844名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 10:28:21.34ID:RtbF8Zsq
月次決算について質問があります。
弊社は工場間での売上をする際、内部利益を消すために以下の処理をしております。
東京工場→大阪工場→お客様へ といったやり取りを想定してください。
仕訳@東京工場→大阪工場
(東京工場側)         (大阪工場)
大阪工場 110/内部売上 110  製  品 110/東京工場 110 
売上原価 100/製  品 100

(この製品が同じ月で売れる場合)
(東京工場側)         (大阪工場)
仕訳なし               売掛 金 120/外部売上 120
                   売上原価 110/製  品 110
となるので特に問題はありません。

問題となってくるのはこの製品が月を跨ぐ場合になります。
弊社の内部利益を消去するうえで以下の処理をしております。 
(この製品が同じ月で売れない場合)
(東京工場側)         (大阪工場)
仕訳なし               評価 損  10/製  品  10 

月次上で考えると大阪工場は在庫を持ってる分利益がマイナスになってしまいます。
このやり方は世間一般的なのでしょか。
また、勉強できる参考文献などあれば教えていただきたいです。
0846名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 12:19:11.69ID:wHRweboq
>>844
合併処理してない状態で減損処理する意味がよくわかんない
未確定の利益を計上してるのは東京工場なのになんで在庫持ってる方で相殺処理しようとしてんの?
これじゃ業績の単独評価できないじゃん?
0847名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 12:24:52.92ID:gSb/MwAd
帳簿分けてないだろ?
内部売上/売原で消しとけ
0848名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 12:36:46.77ID:6WN0zb+D
>>844
同一法人内の取引と仮定すると、一番いいのは内部売上に利益を乗せないことなんだが、なんかしら事情があって利益乗せてるんだろうね。
であれば、在庫にある未実現利益を消すのは正しい。そうしないと利益の水増しになるからね。
ただ、>>846の言う通り、未実現利益の消去で出る損を大阪に帰属させるのは管理上よくない。何か共通部門みたいなのを作ってそこに帰属させるべきだろう。
0849名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 13:35:47.94ID:aHFcDXcg
問い合わせ「所得税が0になってる」

2件来た
日本中でどれぐらい来ているんだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況