>>408
ふーむ。

複雑な再帰構造を持つ場合、例えば再帰下降構文解析器みたいに複雑な相互再帰をする場合には
クイックソートの時のように簡単に再帰をループで置き換えることは出来ない。
そして一般に再帰をループで置き換えるならスタックが必要で、
込み入った再帰をスタックを使ってでもループに置き換える奴は居ないだろう。
現に赤黒木をスタック管理をしてでも強引にループで書き直すようなアホは居ないんじゃないの?
というのが>>379に関するこっちの解釈。
それに対し、いやいや赤黒木はループで実装してるんだぜ!ってのが>>388の俺の解釈。
話が噛み合って無くね?ってのが>>402

日本語の問題な気も