X



【Lua】組み込み系言語総合 その7【Squirrel】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 18:23:46.74ID:t8yALPnl
LuaやSquirrelやAngelScriptなどアプリケーションへの組み込み用途で
使われるプログラミング言語についてのスレッドです
Luaに限定してるわけではないのでレスする場合は言語を明記してください

まとめwiki(なにか質問する前に必ずみること!)
http://wikiwiki.jp/lua/

その他の参考URLは>2から

■前スレ
【Lua】組み込み系言語総合 その6【Squirrel】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1362895832/
■過去スレ
その5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321063450/
その4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1301414458/
その3 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1272643397/
その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1243210301/
その1 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1205208141/
プログラミング言語 Lua
その3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1160799232/
0003デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 19:56:44.34ID:t8yALPnl
NGワードでテンプレが張れないのでざっくり削ってしまった
必要なら補完をお願い
0004デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/22(木) 21:05:12.80ID:oIZhSgnz
>前スレ999
リファレンスはあくまで言語リファレンスだから、踏み込んだ機能は Programing in Lua 読まないと駄目だよ

該当機能は13.4に解説されてる
0006デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 00:05:56.60ID:SHIicrTE
>>4
ありがとうございます
ttps://www.lua.org/pil/13.4.5.html
これですね。__indexは関数の節約や継承に相当する機能を実現するために
使いますけど[]の定義とこれらは両立は出来ない・・・?
__indexに[]にさせたい関数を入れてしまうとキーを参照しに行くテーブルを設定できませんし
__indexにテーブルを入れてしまうと[]にさせたい関数を書く場所がないような

>>5
すみません。気がつきませんでした。>>4を見た後に探し直したら見つかりました
0007デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 02:26:53.79ID:cTcmD9zg
__indexメタメソッドに設定した関数の中から目的のテーブル参照すりゃ良いだけだと思うが
0008デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 08:06:56.17ID:wXZ7/4lL
ノンプリエンプティブなマルチタスクしか実現できないLuaでファイルアクセルの
オーバーヘッドを掩蔽することは不可能ですか?
IO待ち中にタスクを切り替えられないと思いますけど何か方法があるのでしょうか
0009デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 08:30:26.28ID:Jg/TEaNB
>>8
別スレッドで自動でファイル読み込みして、メモリへの読み込み終わったら通知が来るような仕組みを別途作ればいい
0011デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 00:35:49.15ID:yOlfPxWj
タスクの定義がなんだかよーわからへんけど、1つのスレッドで読み込み要求を発行した後、
そのままそのスレッドで円周率ん万桁とか計算したりした後、
読み込みが終わったかどうかを確認した上で読み込んだ内容をほげほげしたい、と仮定しよう

Win32だったら::ReadFile(::ReadFileEx)はプログラマがマルチスレッドを意識する事なく非同期読み書きが可能
キーワードはReadFile、GetOverlappedResult、
あとCancelIo(一度に沢山読み込むのを例外とかでキャンセルしたりする時に重要、
キャンセルしたら即全部止まる訳じゃないからGetOverlappedResultで待ち合わせないとダメよ)
Linuxの類ならスレッドなりプロセスのフォークなりして最初に読み込んで
単純にLuaスクリプトが追いついたらWait何とかみたいな関数バインドして待たせたらどうだろうか

で、どうしてもLuaが主導で要求を発行した上で自前の他のスレッドでやりたいってんなら
Luaにクリティカルセクションか非同期読み込みに使ったイベントへのアクセス手段を
ホスト(Luaスクリプトを使う側から見た内部)で存続から何から何まで管理して
ロック待ち、ロック開放、イベントシグナル変更、シグナル待ち まで提供しとけば手っ取り早くできなくはない
ただしマルチスレッドプログラミングの注意点をLuaでも守らなきゃならなくなる

最後は>>9の手段についてだけど、これが無難と言えば無難だけど、
通知を待つ手段をコルーチンの類にすると、ちょいと突っ込んだ事を始めるとすぐに限界にぶちあたる筈
どうせ読み込みを開始して必要な処理が終わったらコルーチンか終了フラグをポーリングするんだろうから
いっその事ブロッキングしちゃった方がいいんじゃないかと思わなくもない
この時の注意点はホストからの終了要求も取りこぼさない様に2つ(複数)のハンドルをウェイトする事
0012デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 06:29:58.49ID:Nip8sf3s
Luaに足りない機能が欲しいときはJavaScriptを参考にするといい
この2つはスクリプトエンジン部分が非常によく似ている

非同期処理が欲しいなら、Promiseのように処理完了でコールバックする形式が良い
実装は、非同期I/Oなりスレッドプールなりでご自由に

また、Lua自体を並列実行したい場合は Web Worker が参考になる
新しいStateで独立したグローバル環境を用意し、引数/返値のみマーシャリングする
ホスト側のマルチスレッドを公開する >>11 の方法は間違いで、GCが破綻する
0013デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 06:47:31.69ID:hiAJ49Og
マルチスレッドを公開する方法はluaのスタックが壊れるよな
0015デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 11:31:47.14ID:RDlboUCA
luaもes6みたいにクラス構文追加すればいいのに
typescriptを改造してtypelua作れないだろうか
0016デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 11:33:06.02ID:yOlfPxWj
てかggればQiita辺りがすぐ引っかかる筈

それと外部からの正常な中断(中断ボタンとか)はデバッグ命令かなんかで1000命令に
1回フラグ見てフラグが立ってたらスレッドの終了シーケンスに移行みたいな乱暴な事をしてる
フラグ立ててイベントをシグナル化、Luaのスクリプトから何かをウェイトする時は
そのイベントとその資源の両方をWaitForMultipleObjectsで待ってシグナル化原因を必ず判定
0017デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 11:36:10.73ID:RDlboUCA
typescriptというよりbabelか
型があると組み込みとかで面倒な事になりそうだし
0018デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 12:35:10.14ID:yOlfPxWj
メシ前で言葉足らずだったすまぬ

何から何まで直接APIを生で渡してそのままstate切り替えずにマルチスレッドでGoって話じゃない
lua内の変数の直接の共有はもちろんできないからグローバルでホストのユーザデータ持たせて
そこに固定で配列の排他領域持つなりstd::deque<適当>でメッセージポンプなりしなきゃダメ

で、何故WaitForMultipleObjectsかってーと、極端な話最初に実行し始めたluaのスレッドが
別スレッド用のスクリプトを起動してスレッドが動的に生成されて全部無限ループに陥ったりしたのを
止められるように〜とWin32でスレッドをabortしたりすると、実は無限ループじゃなかった時に
使ってたり待ってたりした資源次第でレアなLastErrorや例外になったりして異常なのか正常なのかわからない
luaは俺の知る限り外部からのスレッドセーフな強制中断のメソッドは持ち合わせてないし
google v8なんかも2〜3年位前?のI/Fががらりと変わった時に追加された中断メソッドで
ようやく対応ってくらいだからluaにそれを求めるのは酷かも知れない
だから自分で強制中断の手段をlua_sethookでも何でも使って準備しておくのが吉(異論は認める)
0020デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 13:27:05.51ID:yOlfPxWj
CAsyncFile::~CAsyncFile( void )
{
m_bCancel = true;
if( ( !( m_ctxlist.empty() ) ) || ( 0 < m_uPendingCount ) )
{
m_file.AsyncCancelIo();
}
bool bEnd = false;
while( ( !bEnd ) && ( !( m_ctxlist.empty() ) ) )
{
_SAsyncFileHeapContext & ctx = m_ctxlist.front();
if( !( ctx.heap.bPending ) )
{
m_pfilelist->_SubUsingSize( ctx.heap.uHeapSize );
m_ctxlist.pop_front();
}
else
{
bEnd = true;
}
}
}

身バレしそうだからデストラクタしか晒さないけど丁度こういうの作ってたからさ
FILE_FLAG_OVERLAPPEDはマルチスレッドの正常終了シーケンス辿れるくらいじゃないと使いこなせない
その辺管理できないと要求発行したままスクリプト終了やどっかでエラーが起きた時に
更に追い討ちでアクセス違反の類のエラー起こす
0021デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:14:26.38ID:E/gCU/1d
「スレッドではありません。コルーチンです」とか
「オブジェクトではありません。連想配列です」とかはっきり言うべきなんよ
そうしないと「スレッドのくせにこんなこともできないのか」
「オブジェクトのくせに以下同文」ってなる
0022デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:59:19.59ID:v1ba5adm
>>21
コルーチンはあくまで言語の遷移の構造を指す用語(サブルーチンと対になる用語)だから、実行の主体を示すのは「スレッド」で正しいぞ
0023デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 06:26:28.32ID:wi991s1d
>>22
それはつまり正しい用語を使った作者は正しくて誤読した読者が悪いってことか

でも正しい奴も悪い奴も全員にメリットのある方法ってないのかな
0024デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 06:40:04.23ID:EoqEFEeY
そもそも誤読するやついるのか?
0025デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 06:46:03.64ID:y8+pYy20
「オブジェクト」については流石に見解が一致しないだろうから
違う用語 or 意図の説明が欲しいな
0026デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 06:59:50.06ID:EoqEFEeY
ん?Javascriptのオブジェクトも許せない人?
0027デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 07:51:10.72ID:a430Zm1B
この流れは俺が悪いのかな?
目的はある意味投機実行ならぬ投機読み込みだよね?
でもって読み込みが終わったらコルーチン遷移だろうと完了待ちブロッキングの関数バインドだろうと
他のWin32のスレッドか完全な別ステート(コンテキスト)のLuaスクリプトでReadFileだろうと
ReadFileExのコールバックルーチンを使おうと必ず全く別のWin32スレッドが必要になる筈なんだけど
いやむしろコルーチンで全部済む方法があったら是非教えてくだちい(皮肉じゃないよ、結構必死)

ちな俺が作ってたのはシナリオインタープリタに例えると、今実行中のステートとは
完全に独立した複数のステートで選択肢の1つ先の全選択肢を入出力ダミーにして投機実行して
全部DISCARDABLEなグローバルヒープに持っとく為に複数ファイルをグローバルなユーザデータの
m_ctxlistに放り込んでFILE_FLAG_OVERLAPPEDで勝手に全部読み込みにいくって感じの代物
デストラクタでGetOverlappedResultできないのは選択肢決定が早かった時にそこで待っちゃうと
本来の読み込み要求(これも排他を待たなきゃいけない)と重なって更に待たされる可能性があるから
でもってどんなエラーが起きてもおいそれとOVERLAPPED構造体は破棄しちゃいけない
最悪メモリリークを選んで他のヒープの開放にいかなきゃいけない
だって、開放したらしたでアクセス違反で他の後始末する前に即ぶっ飛ぶのが目に見えてんだから
単純な決め打ちの非同期入出力なら何とか簡単にできるかも知れんけど、
突っ込んだ事しようとすると頭うにる
0028デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 08:07:35.79ID:y8+pYy20
>>26
いや、連想配列とオブジェクトは何が異なるのか?という意味
おそらくオブジェクトは連想配列+αなんだろうけど
説明しろと言われたら、自分はハッキリ説明できる自信が無い
0030デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 14:17:18.55ID:a430Zm1B
>>27はWin32スレッド以外は”コルーチン””別ステートのLuaスクリプト”としか言ってないんだけど
これでわからないなら非同期は諦めた方がいいかも知れない
ReadFileExのイベントハンドラでやれば良さそうとか考えそうだけど、
スレッドID取得するとシステムの別スレッドだからそこからLuaの何かいじりにいくとスタックぶっ壊すよ
0031デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:27:54.40ID:aDhSErqk
>>27
管理主体はシステム側がもって、
他からは読み込んだものをメモリー経由でのみアクセスするようにして、
luaからは弱参照する仕組み作って参照する形で全く問題無いような

Luaで扱えるレベルのシステムを必要以上に難しく作る意味は無い
0032デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 11:13:49.15ID:j0K6lQ2j
JSなら、メインスレッド以外はサーバーにあってメモリーすらアクセスできない事も多い

スタックが壊れるとかいうならスタックにアクセスしなければいいだけなんだよな
0033デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 11:40:47.98ID:LMNz6D7V
>>32
GC中だと何も触れないからLuaスタック以外へのアクセスでも怖いよ
lua_lock / lua_unlock までカスタマイズする気なら、その限りではないが
0035デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 16:24:15.30ID:aFh0nkO3
>>31
そうだよ、結局はシステム側が管理しなきゃならないと思う、それで全部解決する

OVERLAPPEDなReadFileとGetOverlappedResultの発行をバインドするだけという
最も単純で最も無駄な方法であってもそれが必要になるという話
リモートのファイルにReadFile発行した後LANケーブル引っこ抜いて
スクリプト中断なりエラーなり発生させるとわかる
0036デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:18:42.06ID:j0K6lQ2j
バインドという単語は公式なマニュアルでは見たことがないので意味が曖昧だが
LuaがC++を呼び出すことしか想定していない気がする
逆にC++がLuaを呼び出す必要がある場合に色々破綻する気がする
0037デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 05:36:10.17ID:PtIPW4Qc
無難に済ますなら呼び出されたC++側のコード(ホストからluaのステートにバインドされた関数)で
C++側から通知か何かがあるかどうかを調べたりするのかな
どうしようもなければlua_sethookで登録したハンドラで一定行実行される度にフラグを見て
最低限の処理をして離脱した後、改めてlua側で何かをするとかしかない
0038デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 06:33:04.10ID:cvsJ/xEf
メッセージキュー作ってlua側から呼んでコールバック実行すればいい
0039デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 07:36:37.31ID:PtIPW4Qc
結局は原則としてlua側の方から結果が存在するかどうか調べにいかなきゃならないね
0041デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 08:55:44.45ID:PtIPW4Qc
>>40
>>11みたいに全ステート共通のユーザデータに排他管理されたデータ積んで
イベント発生毎にスレッドプールからスレッド取ってきて独立したハンドラ専用のステートで
そのイベント専用のスクリプトの実行まですればイベントドリブンは可能
そこまで作りこむとスレッドプールの空きに合わせて投機実行してシナリオデータが間接参照してる
他の細々としたファイルの先読みもそんなに大変なことでもなくなる

どっちのレベルに合わせればいいのかわかんね
0042デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 10:40:59.92ID:cvsJ/xEf
>>41
色々知識足りてないね。勉強したら?
0043デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 11:29:58.38ID:PtIPW4Qc
ttp://fast-uploader.com/file/7030844243482/
ChakraCoreのソースコードを参考にC++/CLIでJSRTを使用
バインドした関数の中でクロージャを確保しても消えない
ある関数の中で作業用の変数をアロケートしてそこでGCしても変数消えない、
スコープ抜けた後のGCできっちり消える
もちろんIEと同じJavaScriptだからMathとかもIEとかと全く同じ、バインドしてるのは・・・
解析した時のテストコードだからちょっと待ってね(バインダは絶対晒さないよ)

それとも何かバインドして同時に16スレッド動く様にしようか?
0044デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 11:39:15.57ID:PtIPW4Qc
myValue += 2;
var a = new TestUnman( 10 );
a.Method( 10 );
var b = new TestUnman( 1 );
b.Method( 100 );
var result = a.Value + myValue;
Msg( a.Value + "+" + myValue );
Msg( b.Value + "+" + myValue );
result;

TestUmanのValueはただの変数のget/setしかない、Msg()でメッセージボックス

google v8 と spidermonkey との速度差、循環参照でのGCの挙動の違いとかをテストしてた
使うDLL見れば怪しい事してないのはわかる筈、紛れも無くJSRT、珍しいでしょ、解析がんばった
Mathとかで比較しても挙動は間違いなくIE
0045デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 13:38:37.94ID:KgMKfA8p
Mathてビルトインのクラスね。
Window DOM以外は一通り使えるんだな。
しかもIE入ってればいいのか・・・検索しても例は少ない。
これはバインダー欲しいぞ。
0046デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 14:18:37.12ID:PtIPW4Qc
だから絶対やらんて、3時間に設定したからもうすぐロダから消える

何故煽られるのか考えてみた
lua_sethookでcountフックして終了フラグ見たらthrowみたいな強制的なWin32スレッドの終了ではなく
メモリリークしないluaスクリプトの中断とかですらマイナーな手法なのかな?
俺は行と行の間で止まってる事が約束されてるんだから何かの要求があったらyieldの流れに
干渉するような変更とか平気でやってたんだけど、その辺の温度差なのかな?
0047デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 14:38:35.71ID:3sVMm49u
煽ってるやつはどうせ何も分かってないんだからスルー上等…
なところだが奮起していろいろやってくれるのは面白いから応援しよう
0048デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 15:09:40.69ID:M5ncT/Oi
>>46
外の人がブレーキかけない限り停止しないスクリプトって面倒臭くない?
なぜ自律的に停止しないのか
0049デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 15:22:20.28ID:PtIPW4Qc
>>47ひでぇ; いや、俺が釣り針に食いついた自爆かな?
いつもはあちこちROMだけど、非同期周りで頭がうにってるとこに同じネタが来てたからつい・・・

>>48使うの自分だけならいいけど「無限ループ解除できないの?」の対応めんどくさい
それにasもv8もJSRTも外部からの停止メソッド当然の様に積んでるし
luaでも出来るってわかっちゃったら俺の中では当然実装しちゃう

置き土産、非同期でReadFileしてもキャッシュにあると即リザルト確定、そこそこ頭いいのかと思いきゃ
ヘッドの位置とか取得できないらしくて単純な判定しかしてない、ようするに自分でスレッド作って
そっちでブロッキングReadFileしてるのと殆ど変わらない、だから>>11みたいになる
しかもReadFileはハイブリッドカーネル内部ではなくkernel32.dllがユーザ空間にWin32スレッドを生成、
だから時間が掛かるでかい読み込みが終わる前にプロセス(デバッグ含む)毎終了すると何食わぬ顔で終了
しかしReadFile直後にLANケーブル引っこ抜いてCancelIoしたりしてもReadFileはウェイトのまま
ここでCancelIoしてもGetOverlappedResultしなきゃとかスクリプト終了で全ての待ち合わせが終わる前に
「今のエラーどこだっけ?」とか即再実行したりすると稀に起きる再現性のない原因不明のメモリ破壊
原因わかって「もうこれ全部自分で管理した方がトラブル少なそう」で今に至る、もう手の内は出さない
0050デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 15:45:33.24ID:M5ncT/Oi
無限ループしたから解除したい
バグったからデバッグしたい
これは非同期でもマルチタスクでもなくデバッグの話だよね
0051デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 15:53:18.05ID:PtIPW4Qc
>>50
一番簡単な例として挙げただけでcountフックで止まってる間は再開までに辻褄があってれば
変数の変更から状態遷移の誘発まで色々できるよ
0053デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 16:13:21.80ID:PtIPW4Qc
たしかにボタン1発で終了は意味ないっちゃー意味ないね、忘れてくれていいよ

とりあえず、フックのハンドラに突入したら離脱するまでの間にスタックがluaスクリプトの実行で
動くことはないからAPI全部呼び出し放題だから知らなかった人は遊んでみると面白いかも
0054デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 16:40:57.34ID:PtIPW4Qc
連投すまん、なんかわかった、俺じゃなくてスクリプト作成者が、なのね
俺は中身知ってるからスクリプトで苦労なんて殆どしないし
VSのデバッグで動かすから無限ループしようと暴れだそうとShift+F5だから何の事だろって思った
別に俺はめんどくさくない、スクリプト作成者が後で強制終了しまくってイラついて
俺んとこに来ようと知ったこっちゃあああああいや、ごめんなさい、来ないで下ちい

開始時に
lua_sethook( pluastate, luahookCallback, LUA_MASKCOUNT, APP_LUA_SETHOOK_MASKCOUNT );
どっかに
static void luahookCallback( lua_State * const pluastate, lua_Debug * const pluadebug )
{
 if( s_bRequestedTerminating )
 {
  luaL_error( pluastate, CStringA( "ほげえええええええええええええ" ) );
 }
}
UIのスレッドや他のスレッドが止まれー云うたらvolatileなs_bRequestedTerminatingいぢる、たったこれだけ

で、面倒な事言われたり聞かれたりしそうだから言わなかったけど
lua_call動いてもカウント継続するから値やホストやスクリプトや状況によってはスタック溢れる
goto onならぬ割り込み起動みたいな直接的な真似は流石にやめといた方がいいと思う
0055デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 17:35:44.97ID:cvsJ/xEf
デバッグ用機能を普通に使ってる時点で…
0056デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 17:51:13.00ID:KgMKfA8p
だが面白いことは面白いw
これも実用例も少なくて同人マが少し案として呟いてるだけか。良く見つけるなw
Chakraをあれだけ動かす位だからlua程度なら隅々まで把握しててもおかしくないか。
0057デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 18:57:18.74ID:PtIPW4Qc
なきゃないで自分で追加してたとこだけどね

読んで参考にしたのはChakraCoreだけどあれが使ってたのは最初から窓に入ってるjsrt.dll
あのexeがめっちゃ小さかったのはexeにエンジンくっつける必要がないから
JSRTをv8猿と比べた感想は使い手にとっては微妙、作り手(ChakraCoreの読み手?)にとっては
わかるまでが大変、わかるとめっちゃ使いやすいけど無駄に感じるとこが多すぎ
そりゃv8に勝てずにオプソにしてブン投げてエッジモードJSRT開発にいくわぁなぁ
思想がわかって作りやすいから個人的には好きだけど
0058デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 21:55:14.80ID:nMhs26pq
>>46
yeild でメインループの呼び出し元に安全に戻ってきてるんだから、そこで全部必要な他スレッド処理した上で後始末もして、
必要ならそれぞれ駆動させてるluaスレッドにluaの例外返して、それをスクリプト側で自発的に処理するだけじゃん?

lua側にスレッドではまるコードを入れる必要性が全く無いのにそれを考えるのはナンセンス
0059デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 02:15:08.35ID:4LOtpf4Z
>>58
それな。
間違った方法と気付かず突き進む無能な働き者臭がプンプンする。
0060デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 09:35:31.71ID:ToCp8nQC
スクリプターがみんな優秀とは限らない
UWSCもスクリプトが固まったらいちいちCtrl+Alt+DELだったらくっそめんどくさいと思うよ
0061デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 11:06:09.66ID:2GKgFmK4
コマンドラインだったらアプリが固まってもターミナルは固まらないから楽
でも見た目が文字ばっかりだからダメという面倒臭い価値観を許容できない者は絶滅した
0062デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 11:16:06.69ID:ToCp8nQC
ゲームかどうか問わずマクロもシナリオインタープリタも
行政の廃棄物処理のサイトの裏のパラーメータ決定もコマンドラインとか無理
0063デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 11:30:58.46ID:ToCp8nQC
2行目ですらちょっとマズかったかも知れない・・・あいつらの知識レベルは想像絶するからね
話聞いたらいじってたのは研究の支援受けた大学の学生とか公的もブラックかよと
JSやasだと行末にはとにかく「;」と思い込んでスコープ生成する様な組み込み構文にも付けて
長時間ハマって問い合わせてくるからね!それじゃif文全く機能しないから!→lua(ry
C++/CLI使ってたのはそゆ事
インタープリタに限らず使えそうな物はASP.NETからも使える様に一通りラッピングしてある
0064デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 16:16:10.81ID:aWO2DXf2
重箱の隅突ついてる面々もどうでもいいとこけなしてないで具体的にどうすればいいか物を出さんとな
↑のは仮想PCのロールバックと共に即消え去ったがまぁ普通に作れる物ではなかった
0065デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:05:21.48ID:4LOtpf4Z
Boost.AsioのようなAPIにすればいいだけ
0066デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:01:25.22ID:aWO2DXf2
だけ で済むなら晒してやりゃいいのに
まー単純に1ファイル非同期読み出しできてもメモリいっぱい読む時間なんてたかが知れる
煩雑さのわりに効果なくてすぐ棄てそうだが
0067デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:23:39.86ID:ToCp8nQC
それ以前にFILE_FLAG_SEQUENTIAL_SCAN立てて開いてればいきなりReadFileでえっらい容量を
読もうとしない限り大抵先読みされる筈だから意味ないとおも
0068デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:25:45.79ID:2GKgFmK4
コマンドラインをけなして進化したものもあるんじゃないかな
けなすのを止めろと言われて馬鹿正直に止まった者は進化しなかった
0069デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:28:10.94ID:ToCp8nQC
>>67
恐らく読み書きでファイルポインタ動かないのはそゆ事
1ファイルを頭から単純に読み込みに行く事は想定してない
シナリオデータがパックされたでかいファイルでジャンプとか複数のファイルとかじゃないと効果薄いとおも
0070デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 18:35:41.27ID:ToCp8nQC
ミスった、>>66

>>68
コマンドラインをけなしてる訳じゃないんだ
むしろFreeBSD11.0(フライング)で盆栽ならぬ現実逃避しながら土方グラマしてるくらい慣れてるし否定はしない
ただ、現実問題ゲームのツールにしても少なくとも俺の知る限りGUIでないと通用しないしサポートも大変
けなしてると思われたなら謝罪する、申し訳なかった
0071デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 21:34:29.07ID:Q2kOE1Eq
これまでにない最も適切な回答が出た希ガス
そして当然の発想を発想するとは思わない理由もわかった希ガス
0072デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 22:57:41.88ID:ToCp8nQC
もしかして、1つのファイルを頭から非同期で良かったん…?
1つのファイルを頭から順の先読みなんてのをユーザが実装する意味ないです、
どう実装するとかインターフェース云々構造云々言うまでもなくフラグ立てれば
キャッシュを見れる位偉い人が下で勝手にやってくれます;
CreateFile直後のReadFileとかよっぽど早い読み込みとかでもなければ
ERROR_IO_PENDING返ってきません、スレ汚し失礼しました;
0073デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 23:23:52.57ID:XhpVhTHi
>>66
PCだと誤差の範囲ですむけど、VITAとかだとひっかかるのがわかるので、非同期&先行読みこみ重要だったり
0074デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 23:34:04.22ID:aWO2DXf2
ググったがMSがフラグ使えって書いてたのはワラタw勉強になった
それを学習した上で簡単な先読みならそういうのはiostreamみたいなので吸収した方が良さそう
スクリプト内にまで持ち込む利点がおもいうかばない
0075デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 00:06:05.41ID:P8G6wOCj
ホストの変更が困難でネイティブなスレッドも非同期の機能も提供してないのかね?
もしそうならコルーチンで少し読んで主処理に戻ってを繰り返すしかないんじゃないかな
スレッドか非同期が使えるならそれに従えばいいしホスト変更できるなら>>74に一票
0076デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 23:17:21.33ID:qdTfrzU1
LuaにもGUIツールキットってあるみたいだけど実用になるのかな?
非同期処理が出来ないとファイルやネットワークへアクセスするたびに
GUIの描画が止まっちゃうと思うんだけど
0077デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 00:35:46.30ID:SRvWi+CW
非同期IOをネイティブコードで実装すりゃいいだろと何度言ったら…
0078デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 01:39:42.67ID:aWd3vjbT
整理してみようか
・ネットワークアクセスというからにはWindowsで非同期読み込み? > yes:>>67
・何を非同期で処理させたい? > ファイルやディスク類:>>75
・WindowsでGUIを非同期で処理させたい? > GdiFlushを参照(元々非同期)
Vitaだとしたら・・・ちょっと検索したけどVitaのLuaってどこかわかりやすい解説サイトない?
ないならVitaでLuaしてない人は軒並みお手上げ
ホストがどんな機能をどんな形でどれだけ提供するかで大分フローは様変わりする
0079デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 03:09:07.32ID:SRvWi+CW
整理といいつつ明後日の方向に持って行こうとする奴…
0080デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 03:33:01.51ID:b8KIq0Ir
なんかネイティブコードをコンパイルできない環境を正当化してるみたいで嫌な感じだ
0081デフォルトの名無しさん
垢版 |
2016/10/07(金) 06:16:16.38ID:ZvM+u4Of
ほんとそれ
Luaは汎用言語ではなく組込用なんだから
ホスト次第でやりたいことは何でもできるし、そういうホストを作るだけだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況