X



Java入門・初心者質問スレ Part.5©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:00:34.95ID:iGjrIGoV
それ、継承しようとしなくてもされてるから。
0803デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:05:20.23ID:WtAHWSD+
勝手に継承されるんですか。
困ったものです。
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:09:39.33ID:WtAHWSD+
IDEはpleiadesでいいのかい?
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:13:00.80ID:WtAHWSD+
うーむさっぱりわからん。
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:12:28.42ID:oTa/T8dQ
Oracleのチュートリアルやってると、C++を目の敵にしてるみたいだけど。
JavaのライバルはPythonじゃないのかなあ。
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:59:20.44ID:oTa/T8dQ
アプリケーションサーバーはJettyに決めました。
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:57.63ID:9bBaU3Kt
>>808
マジかぁ
Eclipseダウンロードしたわ・・・
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:50:44.39ID:oTa/T8dQ
ネットビーンズとどっちがいいだろう。
C++の時はネットビーンズ使ってたんだが。
0816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:52:37.17ID:oTa/T8dQ
Javaスレは勢いないねえ。
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:54:37.79ID:oTa/T8dQ
C++の時は、VSで開発して、Linuxに持っていくのにネットビーンズ使ってた。
もうめんどくさくなってきたのでJavaにしようかと思ったが、Javaもいろいろめんどくさいね。
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:57:37.40ID:oTa/T8dQ
昨日始めたばかりだからねえ。
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:14:50.82ID:OyVFGi63
>>814
Eclipseではこんな簡単なコードさえコンパイルできないので
Java8やJava9の勉強ならIDEAがいいよ

List<String> list = Arrays.asList();
Stream<String> stream = list.stream();
System.out.println(stream.collect(Collectors.summingInt(Integer::parseInt)));
0822デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:31:06.94ID:OyVFGi63
Eclipseはラムダ式の中でコード補完ができなくなったりもするよね
もっといい感じにならないもんかね
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:35:37.58ID:QOdFWrN9
今んとこ、この前ぐぐ様が爆誕させてくれたIDEAサーバにするやつでvimがさいつよ
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:49:03.25ID:OyVFGi63
>>823
うそつき

>>824
なにを根拠に
0827デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:12:36.85ID:hjP5HWFz
年間200万かあ。
高いねえ。
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:12:38.67ID:GV1plpqT
>>828
あるんじゃないの?
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 06:46:00.15ID:GV1plpqT
>>830
できないってば!
0832デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:15:50.57ID:fCHSfgtV
うがー!!!!
eclipseのバージョンとプロジェクトのJavaコンパイラのバージョンいくつになってる?
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:18:59.30ID:GV1plpqT
>>832
EclipseはOxygen.1a Release (4.7.1a)
Javaは1.8
0835デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:28:49.95ID:GV1plpqT
>>834
うそつき
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:29:10.52ID:hjP5HWFz
結局、ネットビーンズはダメなのかい?
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:32:11.29ID:GV1plpqT
>>836
アパッチェオープンソース廃棄所に捨てられたって聞きました
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:37:15.21ID:GV1plpqT
お前らの力でEclipseのコンパイラなんとかしてくんない?
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:39:24.46ID:hjP5HWFz
エクリプスのコンパイラってのがあるのかい?
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:47:40.02ID:ytHCt508
IntelliJなんて国内の会社で使ってるところなんてまずないのに
平気で初心者に嘘つく馬鹿がいるのがやべーんだよなここ
いろんな開発現場行ってるけどIntelliJなんぞただの一度も見たことないわ
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:57:10.67ID:9Cl2Q0EY
うちはIntelliJだぞ
そりゃドナドナ先の土方現場なんかいくつ回っても一緒だろ
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:57:59.12ID:hjP5HWFz
インテリジェーはどこがいいんだい?
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:43:46.60ID:ytHCt508
新宿一等地の外資系企業の完全技術重視のところですらeclipseだったわアホ
そもそもプラグインもeclipseの方が圧倒的に多いしeclipseで全て事足りるから
有料モードですらeclipseより劣ってるIDE使う馬鹿がどこにおるっつー話だ
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:56:26.36ID:iOSBfA8j
個人的に使うならどっちがいいの?
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:49:04.02ID:hjP5HWFz
Oracleのサポート方針が変わったそうだが、今後もJavaは無料で使えるのかい?
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:35:42.92ID:LrBU0Dth
基礎は学習し終えました。
次は何を作ればいいですか?
みたいな人って、なんでプログラミングやろうとしたんだろうと思う

俺が始めたときは作りたいものが有り過ぎて一日24時間じゃ足りないとおもいながらやってたのに
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:37:21.07ID:hjP5HWFz
色々調べた結果、IDEはエクリプスが良いと決まりました。
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:40:59.33ID:hjP5HWFz
https://qiita.com/daikuro/items/4d4d694ddb3cc620bee1
とりあえずコレ参考になった。
・関係なし
↑って書いてあるところが何の意味があるかわからんかったわ。
関係ないということがわかってすっきりしたわ。
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:42:12.04ID:hjP5HWFz
これで一歩前進や!
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:56:02.50ID:YK3C0nPK
>>852
おめーの自分語りにはうんざりだ
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:16:07.02ID:hjP5HWFz
サーバーは何がいいんだろね。
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:25:15.86ID:hjP5HWFz
掲示板作るならPHPのほうがよさそうだねえ。
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:44:11.78ID:R4XJRJSI
jar xf [既存jarファイル] [X]
jar cf [新規jarファイル] [X]

この一連の処理をjar xf〜を使わずjar cf〜だけでやる方法ってありますか?
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:28:05.60ID:nXK3hnHv
Eclipseにめーぶんって一体いつの人だ
きっとさーばーにはTomcatを使うんだろうな
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:30:07.76ID:5GqDQnIf
>>863
今出先からスマホで書いてて調べられんけど、jarコマンドでできないならzipコマンド使えばできるんじゃね?
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:37:09.11ID:Iv90lLfx
ファイルサイズを小さくするためにWinRarや7zで圧縮しなおしてた時代もありました
あれは確かDojaとって、うっ頭痛が
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:00:07.27ID:dKXi4Ng4
>>868
z i p で お k
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:16:50.52ID:jTpa71sZ
インナークラス(メンバクラス、ローカルクラス、匿名クラス)ってどういう場面で
使うのでしょうか?
どなたか回答お願いします。
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:17:36.56ID:Gg+/riAo
>>868
jarファイルってzipファイルだからzipを扱えるソフトならなんでも良いんだよ。
なんだったら自分でJavaでプログラム作れ。
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:21:58.48ID:9bapYUP1
外にクラス定義してファイル増やすと
プロマネやSEが文句言ってくるような
窮屈な現場で使う
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:34.00ID:9lSPChPb
>>873
u で更新できるが、それのことか?
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:19:40.83ID:vCxxxgNK
>>866
PHP遅くてなあ。
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:24:51.73ID:QOieNw5p
>>873
お前は何がやりたいんだ
xは展開
cは作成
fはテープでなくてファイルを指定するオプションだ
tarというコマンドに由来する

展開して作成するだけなら単にcpで済みそうだ
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:26:55.55ID:vCxxxgNK
Mavenを使ったほうが良いのかどうか。
0879デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:52:33.16ID:vCxxxgNK
Mavenはインクリメンタルビルドできないのかい?
俺の書き方が悪いのだろか。
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:32:53.16ID:a8CwLI87
>>858
知識欲っていうのがあってわからなかったものがわかるようになると
脳内麻薬がドバドバ出てとても気持ちの良い状態になるから
それでハマった人もいるんじゃないかな
人より先に解決策がわかると優越感を感じられるし
人に教えられるくらいの知識や経験があれば自信を持てるし
ここのようにプログラミングのコミュニティで会話をできるし
プログラミングの成果はプログラムだけじゃないっしょ
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:41:53.04ID:vCxxxgNK
セックスのアーティファクトが子供だけではないみたいな感じか。
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:10.48ID:f+S5MXuk
>>882
構って貰いたいから
0885870
垢版 |
2017/12/07(木) 16:30:57.21ID:jTpa71sZ
>>872 >>876
ちょっと高度でしたが、回答ありがとうございました。
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:58:29.50ID:vCxxxgNK
JSPよりJSFのほうが良いのかい?
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:01:11.76ID:vCxxxgNK
やっとEclipseから実行で自作サーブレットをJetty上で稼働できるようになったぞ。
Hello World!表示させるだけだけどな。
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:06:14.12ID:vCxxxgNK
Jettyは速いなあ。
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:47:13.57ID:AYIAveMh
プログラム起動時の最初は読み込むべき場所は未定で、
起動した後でライブラリとなる.jarの場所が決まる場合、どう動的読み込みすればいいの?
ちなみにjava8は対象ではなくjava9のみが対象。
0893デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:59:14.56ID:V2JkrQBK
以前マルチスレッドからの戻り値の受け取り方の質問をしたものです。

一つのクラスの中にマルチスレッドで実行したいメソッドが2種類以上ある場合は
どう定義するのがいいでしょうか。
いまは、Callable を実装した無名インナークラスのインスタンスを返すメソッドを
複数定義して、そのCallableインスタンスを使用してスレッドを起動しています。

マルチスレッドで実行したいメソッドを持つクラス: (N=1, 2,...)

Callable<VVV> callableN = new Callable<VVV>(){ <--- メソッドを呼び出すための Callable クラス
public VVV call() throws Exception {
return methodN();
};

VVV methodN(){ <--- マルチスレッドで実行したいメソッド
...
}

Callable<VVV> getCallableN(){ <--- Callable を返すメソッド
return callableN; <--- これを使ってスレッドを生成
}
0894デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:26:40.06ID:sGNmKBwr
>>880
基礎学びました次何すればいいですか?
と書くような人はそういうタイプではないと思うが
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:12:27.14ID:HbiMaz32
メソッドの引数に、2つ以上のインターフェースを同時に実装してるクラスだけを取らせたいですが
うまいやりかたってあるでしょうか。

2つのインターフェースを継承したインターフェースを新たに作るやりかたしてましたが
実装が必要なインターフェースの数がネズミ算的な勢いで増えて破綻気味です。
0896デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:36:01.39ID:cfS0ROAc
<T extends A & B> void method(T param);

これでえーんちゃう?
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:40:47.06ID:cfS0ROAc
メソッドがネズミになるからダメなのか
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:02:57.57ID:I7bRoYno
>>896
そんなことできるのか。
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:11:34.02ID:XVt9MCL0
>>896
ありがとうございます!
まさに自分が探してたものです

JavaのGenericsはコンパイルすると消えるらしいのでメソッドが増殖することもないはず
たぶん
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:17:55.02ID:XVt9MCL0
問題は初見だとすごく混乱することぐらいでしょうか

型定義をGenericsに吐き出しただけで、トリッキーさはないようにも思えるが
現場で使ったら何と言われるやら
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況