X



ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM07-2FKJ)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:40:19.48ID:oKXVP34zM
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください

>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。

■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1508180530/
C#, C♯, C#相談室 Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part136
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520057345/

■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/

■情報源
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/gg145045.aspx
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/index
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75eb-/w+O)
垢版 |
2018/05/19(土) 16:55:29.90ID:uWI+Vuzc0
どうせこの人は一生治んないよ
ただプログラムなんてちゃんと動けば目的達成できるんだし、まあ、これでも良いんじゃないの
0742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:20:42.40ID:35k9lSzB0
target class
にx,y,timeなどメンバ変数7個程度を入れてます。
このターゲットを表示するためForm1上にクラスのインスタンスを参照する配列を置くと、
表示とゲームのコントロールすべてがForm1上におくことになって見苦しいのかと思いました。

でもテトリスとか他のミニゲームみても同じような設計になってるんですね。
無理して別クラスにするよりもtargetクラスの配列に関連した、表示、ゲーム処理はForm1上に置いてみます。
(というか実際に配列を別クラスに切り分けたら、余計読みづらくなった・・・)
0745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 469f-gO2p)
垢版 |
2018/05/19(土) 17:27:35.68ID:9OoA3M8l0
>>736
何故そのような結論になるかわからない提示された仕様からだとテキスト出力クラスを作ろうって気になるかな
targetの渡し方はコンストラクタやメソッド引数にするかは自由

Hoge hoge = new Hoge();
bool Output(){
hoge.Set(target);
return hoge.Output();
}
0750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4103-y+IU)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:14:06.88ID:RoboUWmL0
と、すでに出来あがったゴミグラマが申しておるようですが
0751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:20:19.09ID:35k9lSzB0
>>746
はい。
それやってみたのですが、フォーム2から初期設定値を初期値格納クラスに入れていて、
初期値格納クラスの参照、Targetクラスの参照、Targetクラス管理クラスの参照が入り乱れて書いている自分でもわけわかめになりました。
二つのプログラムを見比べた結果Form1でTarget管理させたほうがまだましなのかと・・・。

もっと規模の大きなプログラムだと違ってくるのかもしれないのですが。
0755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4103-y+IU)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:46:55.05ID:RoboUWmL0
>>754
素人でも初心者でもわかる奴は最初からわかってるけど?
むしろ数ヶ月も時間をかけてわかって気になってるおまえが何もわかってないよ
0759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4103-y+IU)
垢版 |
2018/05/19(土) 18:54:14.32ID:RoboUWmL0
バカ、スレ潰し宣言wwwww
これはさすがの俺も意表をつかれた度と超えたバカwwwww
0760デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-+Nwo)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:59:50.70ID:gCADl0W/M
C#のスレだと思ったのに。
0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:32:29.68ID:35k9lSzB0
>>763
すいません。
ご親切にありがとうございます。

値を出力するクラスにwriteline書き忘れてました・・・。
値の取得は上のコードでOKでした。

朝から一日プログラミングして悪い頭が限界を超えているようです。
今日はもう寝ます。
0766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4103-y+IU)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:34:12.28ID:RoboUWmL0
教えたがりのバカ>>763の立場wwww
0767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9dc3-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 16:52:01.54ID:O/HF5kqh0
>>714
いろいろ調べてみましたが、私が探している解決策とは異なったようです
一番知りたいのは、埋め込みリソースに対し、通常のファイルアクセスのように
アクセスする方法はないのか、という点です
(XLWorkbookのコンストラクタには、ファイルパスを与えますので)
今回のデータは参照のみ必要ですので、リソースとして埋め込んだ場合に
変更が効かなくなっても問題ないと考えました

712で書かれた内容は、「自分でファイルフォーマットを定義して、それを読んで
切り貼りするコードを自分で書くべし」、ということでしょうか
そのために有用なのが714のAPIということですか
0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9dc3-NEzo)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:59:07.95ID:O/HF5kqh0
>>768
ありがとうございます
少し調べてみた限りですと、closedXMLはストリームからの読み込みはサポートして
いないようなので(当然の気もしますが)、テンポラリファイル等別の手段を考えます

>>769
「リソースにアクセスしたい」ではなく、「ファイルにアクセスするメソッドにリソースを
渡したい」でした
768のおかげでそのまま実現するのは無理とわかりましたので、疑問としては解決です
0771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa9d-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 08:06:02.24ID:yxdsvVjy0
Json保存すると漢字が化ける。なぜばけるの? Jsonの問題なのか、StrreamReader
の問題なのか、StrreamWriterのもんだいなのか? 取り合えず、Read、Writeともに
shift_jisでEncode指定したら化けないようになったが、意味がよくわからない。
 普通に考えるとStringにShift_JIsが入っていて、それを認識しているなら、Read
WirteにShift_jisを指定する必要はないと思うのだ。だからStringにはそういう情報は
入ってない筈だ。ファイルにSHiftJIsの属性がはいっているなら、Write側だけに指定
すればよいはずだ。ReadにもSHIFT_JISを指定しなければならないということはファイルにも
その属性は保存されていないということだ。Stringに属性を保存しておけばすべて丸く
収まるとおもうのだが、なぜそうしないのだろうか?
0772デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-NTEn)
垢版 |
2018/05/21(月) 09:30:17.64ID:HN6x0Zrba
文字列の実装には内部的にUnicodeで扱うものとバイト列として扱うものとがある。
前者は入出力時にそれぞれバイト列->UnicodeとUnicode->バイト列をどのようにマッピングするか(i.e. エンコーディング)を指定する必要がある。
後者であればその必要はない。
一方で前者は外部から文字列を読み込んでも内部的にはUnicodeだから読み込んだ文字列に対して処理を行う際に文字コードに悩む必要はない。
後者はプログラムを書いている時の文字コード, 入力された文字コードを常に意識せねばならん。
一長一短だからどっちの実装もあり得るが.NETは内部Unicodeが標準的だということだ

文字列自身に自分のエンコーディング情報を埋め込むのはやめておけ
禄でもないことにしかならん
0773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 899e-S6G8)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:54:12.62ID:wG0UA8oX0
JSON はJavaScript だから、UTF-8

Ruby, Python もそう。
ネット上に流れるテキストも同じ

SHIFT_JIS を使う言語は、まずない。
PowerShell も、UTF-16

ここ数年は、Unicode に統一された。
それ以外の、SHIFT_JIS, EUC-JP は使わない
0774デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-mCTX)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:22:48.67ID:ZMitaTGGM
>>773
何言っても通じないとは思うが、お前の愛するRubyの文字列の扱いは他と異なっている
Rubyの文字列は内部的にはエンコーディング情報を持ったバイト列だ
特にWin環境では非常にトラブルの原因になりやすいゴミ仕様である
0775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 899e-S6G8)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:34:00.26ID:wG0UA8oX0
Ruby は各文字列に、エンコードを持てるから、すごい

例えば、文字列a がSHIFT_JIS で、b がUTF-8 として、

a + b
みたいに、文字列を連結すると、エンコードエラーになる
0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa9d-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:22:41.39ID:yxdsvVjy0
>SHIFT_JIS を使う言語は、まずない。
エクセルファイルをCSVにEportしたファイルだけど、
var sr = new StreamReader(fs, Encoding.GetEncoding("shift_jis"))
これでなら正常に読める。ということはエクセルはshift_jisだと思うが、、
0780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa9d-/w+O)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:12:20.28ID:yxdsvVjy0
>一方で前者は外部から文字列を読み込んでも内部的にはUnicodeだから読み込んだ文字列に対して処理を行う際に文字コードに悩む必要はない。
>後者はプログラムを書いている時の文字コード, 入力された文字コードを常に意識せねばならん。

前者はDefault unicode
後者はDefault bytecode
ということであれば、shift_jisなど他にもたくさんの文字コードが来る可能性があるのだから、コードを意識することにあまり違いはない
と思うが、、

>>775
その考え方の方が正しいと思う。
そもそもunicoeをディフォールトにするんだったら、漢字はそのまま表示できるんじゃないの?
其れなのにXcelは何でわざわざSHIFT_JISをつかうんだろ。
0781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 899e-S6G8)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:24:30.40ID:wG0UA8oX0
Windows も内部的には、UTF-16 だろ。
PowerShell, ブラウザも、UTF-8

保守費用が掛かるから、MS も、SHIFT_JIS を辞めたいはず

Excel など、長年使っている人が多いから、やめられないだけ
0782デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-mCTX)
垢版 |
2018/05/21(月) 15:43:54.89ID:s3jYOwAha
>>780
Stringのエンコーディングが固定なら、IOのときだけ文字コードを意識すれば済む
素人のちょっとしたツールのレベルならともかく、一般的にはIとOの間(P)の部分がプログラムの殆どを占めるんだよ
Dictionaryのキーの文字コードが混在してて、存在するはずのキーの検索に失敗するとか悪夢だろ
0784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 55da-XbkE)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:02:39.74ID:o82N7H0r0
>>778
Excelは言語じゃない。
日本語版のExcelのCSV出力時の文字コードがShiftJISなのは単に過去との互換性のため。
ちなみにBOMが付いていればUTFのCSVでも読み込める。
0786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4103-y+IU)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:11:44.14ID:KnpxsRSU0
やった側ってどの側だよw
0787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 898a-6aKC)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:01:50.29ID:1gACj0o60
sqliteとの連携に関して質問です
なんらかのクライアントで先にテーブルを作り、レコードもinsertしておいて、それを読み込むプログラムを作りたいのですが、既存のdbファイルはどこに配置すればよいのでしょうか
デバッグしてみたらno such tableと言うようなエラーが出たので、どうやら実行時に新たにdbファイルを作ってそれを読もうとしてしまっているようです
0788デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-mCTX)
垢版 |
2018/05/22(火) 00:20:52.78ID:V2R/cizEa
>>787
どこもクソも決めるのはお前
SQLiteはDBのファイルパス指定して開けるだろ
SQLiteは普通のDBMSと違って、システムのどこかに共通のデータストアがあるみたいな考え方をしないんだよ
ファイルを名指しするのが基本
0789デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-+Nwo)
垢版 |
2018/05/22(火) 03:32:12.88ID:MRvdbbs3M
Accessのmdbみたいな感じかいな?
0790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae9d-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:38:16.66ID:GCRmPVlZ0
>>785
「文字コードなんて意識する必要はない。機械に任せたほうがいい。」とは考えないのだろうか?
そもそもテキストとは文字コードによって表現された文字の集合体だ。テキストを保存するIOに
たいしてわざわざ文字コードの情報を削除して保存するのは何故なのだ。正気の沙汰とは思えんな。
0791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae9d-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:43:45.86ID:GCRmPVlZ0
>Dictionaryのキーの文字コードが混在してて、存在するはずのキーの検索に失敗するとか悪夢だろ

文字コードなんて本質的なことじゃない。だから混在してもかまわない。
それを人手でやろうとするから「混在する悪夢」が発生する。
そういう場合にこそ機械に自動的にやらせるべきだろう。
0792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae9d-/w+O)
垢版 |
2018/05/22(火) 06:51:24.64ID:GCRmPVlZ0
>日本語版のExcelのCSV出力時の文字コードがShiftJISなのは単に過去との互換性のため。
>ちなみにBOMが付いていればUTFのCSVでも読み込める。

互換性のためならもっとほかの方法がある。アプリのためにコードを弄るなんて最悪の方法だろう。
0795デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:31:30.78ID:7LgkrdmnM
>>790
>>791
>>792
屁理屈言っても誰にも認められない
x=x+1は式としておかしいと言い張ってプログラムが全くできなかった人がいたけど
その人と同じ

文字コードがいろいろあるのは仕方ない
それぞれの都合で整数に文字を割り当てる方式がちがうので文字化けする
文字コードの情報というものがそもそもないので削除なんてしてない

自動判定は単なる憶測にすぎない
その自動判定だって誰かが書いたコードが判定してるんであって
機械に任せると言うのは言ってることがおかしい
0796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:37:32.58ID:svO22mue0
public double Re { get; set; }
ってプロパティを省略して書くと見やすくていいんですが、
他クラスから参照するだけの変数だと、
Reは使用されていませんって警告がずっと出てうっとうしい。
何かいい手はないでしょうか?
0797デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa39-NTEn)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:37:46.91ID:np9ncSKga
別に文字列を文字セット/エンコーディングごと抽象化するライブラリとか作ってくれて良いのよ?
既存文字列と互換性があって使い勝手, 拡張性と統一性と性能が担保されるなら普及もするだろう

でも曲がりなりにもそれ続けられてるのってRubyくらいで他に思い浮かばない
なんで無いのかと言うけど試されてないわけないんだよ, 現実的じゃないから普及してない
0799デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6ed-RYnA)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:14:09.28ID:7Riaak3V0
WPFで
WindowStyle="None"
AllowsTransparency="True"
Background="#01FFFFFF"
でほぼ透明だけどマウスイベントを受け取るウィンドウを作ったのですが
これとおなじことをFormでやりたいのですがやりかたがわかりません
どのようにすればいいですか?
0800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:23:07.15ID:svO22mue0
>>798
できると思います。

データ格納フォルダB:Aフォームから値を取得
Cクラス:Bから値を取得
となってるのでsetもpublicでないと困るんですよね。

データ格納フォルダBの値はAから値取得した後なにも処理がないので、
「Reは使用されていません」って正しい警告なんですけどねぇ。
格納しているデータが10個あって警告10個もでるとさすがにうっとうしい。
0802デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMde-+Nwo)
垢版 |
2018/05/22(火) 12:16:10.65ID:O9GDwfVPM
BのコンストラクタにAからの値を受け付けて
public readonly double Reに渡すとかじゃだめなんね?
0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:20.14ID:svO22mue0
もともとスタートアップだったform1からform2にスタートアップを変更したいと考えています。
Program.csの
static void Main()
{
Application.EnableVisualStyles();
Application.SetCompatibleTextRenderingDefault(false);
Application.Run(new InitialSettingForm1());
}
のForm1をForm2に変更したのですがどうもうまくいきません。
0807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 14:00:09.60ID:svO22mue0
form1が出てからform2が表示されているような…。
試しに
public ExaminationForm1()
{

InitializeComponent();
MessageBox.Show("a");
}
と入れてみると
メッセージボックスが表示→okをクリック→form2が表示
となります。
他にも設定しなければいけないところがあるのでしょうか・・・。
0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:16:54.99ID:svO22mue0
Form2で
int i = class1.fuga();
みたいなclass1のメソッドを使う命令を書くと、実行時にForm1もForm2も表示されずに終了になります。

Form2にclass1の参照をきちんと渡せていないようなのですが、どこが悪いんでしょう・・・。
0816デフォルトの名無しさん (ワキゲー MM42-wBtv)
垢版 |
2018/05/22(火) 17:34:55.39ID:oCYWBo6GM
806から811で全然別物の質問になってるんだけど
Form1のコンストラクタの先頭とForm2のコンストラクタの先頭にそれぞれブレークポイントおいて
ブレークしたらF10キー1行ずつステップオーバーしていって
どういう順番で実行されてるか確認
0820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:14:46.31ID:IEWpo6Tg0
>>819
ありがとうございます。m(__)m
その通りでした。
一個づつ追っていけば分かるはずなんですけど、
自分では思い込みがあって気づきませんでした。

本当に助かりました。
ありがとうございました。
0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:17:07.19ID:IEWpo6Tg0
>>815
すいません。
文章の書き方が悪かったです。

812の下から4行目のように
Form2で
int i = class1.fuga();
class1のメソッドを使う命令を書くと、実行時にForm1もForm2も表示されずに終了になります。

と書くべきでした。
0822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7696-NEzo)
垢版 |
2018/05/23(水) 00:18:47.23ID:IEWpo6Tg0
>>816
これまたすいません、ブレークポイントで見て言ったら画面の生成順は問題ないことが分かって、
インスタンスの参照が渡っていないことが原因と分かり。811-813みたいな最小コードで実験してました。
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 75eb-/w+O)
垢版 |
2018/05/23(水) 10:08:41.93ID:N3UaVe1J0
中学生ぐらいだったら教えてやってもいいけど、あんたいくつよ?
0824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 76e8-HRP5)
垢版 |
2018/05/23(水) 10:10:09.13ID:QWeWgJFJ0
不安なメソッド内じゃ全部TryCatchで囲っちゃった方が良いです?
0828デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa1-mCTX)
垢版 |
2018/05/23(水) 19:00:48.43ID:iQ1n/QEKM
>>827
できる人はそんな無駄なことに時間をかけたりしません
視野狭窄な無能ほどそういうことに拘って工数をドブに捨て、結果的に全体のクォリティを上げる時間が失われるのです
0831デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadd-GmoF)
垢版 |
2018/05/24(木) 00:28:40.71ID:crQGHj+ea
>>830
それも注意が必要だけどね
視野狭窄な小手先の技術に拘るプログラマは、くだらない問題に拘って「どうしても駄目だ」と思い込む(思い込もうとする)傾向がある
大抵そういうケースでは、視野を広げるとそもそも無理に手間をかけてまで解決する必要のない問題であることが多い
0835デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMd3-oiRH)
垢版 |
2018/05/24(木) 15:02:55.06ID:AHiLgPdDM
コンソールアプリです。
今までに自分が吐き出した標準出力を自分で取得する事は可能でしょうか?
このアプリ(A)は主に他のアプリ(B)から実行されることを想定しています。Aは普通にConsole.WriteLineで出力し、BがProcess.StandardOutput.ReadToEndで取得、ログを残します。
A単体で実行してログも残したい要求があります。 Console.WriteLineと同時にファイルに出力すればいいのですが、最後に一括で取得できればスマートかなと思ったのですが、いかがでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています