X



Visual Studio Code / VSCode Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 09:21:26.26ID:pNVjhdXU
当たり前だけど個人では全く使えないな…
0782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:21:25.73ID:xxF8mVEL
時間課金とか、消し忘れたら経理に呼び出される案件じゃないですか、やだー
0786デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:21.62ID:mtXJ9XYX
生まれてすぐ死んだcode-server大復活か。胸が暑くなるな
0787デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:27:31.68ID:ZTaln/WT
AzureはこういうVM専有課金のサービスばっかりだよね
業務向けだとコスト管理の面でメリットもあるのかもしれんが、
長期的にはクラウドネイティブ化に伴ってAWSやGCPの影で存在感を失っていくだろう
0788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:01:46.22ID:FVPT6Nfm
今は存在感あるみたいなw
0789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:17:33.65ID:ZTaln/WT
Azureは一応世界第2位なんだから存在感はあるでしょ
Web系だと存在感ゼロだけど、エンタープライズのクラウドマイグレーションの分野ではAWSにも全然負けてない
クラウドマイグレーションが落ち着いてからどうなるかだね
ポータルと各マネージドサービスは救いようのない糞たが
0791デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 16:43:00.99ID:FVPT6Nfm
>>789
いい壺あるんだけど買わない?
絶対儲かるよ?www

冗談はさておき、クラウド2位ってAzureやOffice365など含む全てのクラウドの売上なんでしょ?
それをAWSやGCPと比べてるインチキランキングじゃんw
0793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:50:52.28ID:ZTaln/WT
>>791
GCPだってGSuite含めてるでしょ
個人的にはAzureはゴミカスだと思ってるから最近のシェアの伸びは本当に不安だ
0795デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:06:58.35ID:2jzt8SEl
ファイルを丸々ローカルのサーバーにコピーしたけど普通に動く(ように見えてる)な
0796デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:30:32.41ID:dKaVt0GJ
ローカル版だとAIで支援を受けながらのペアプログラミングみたいなことはできないの?
Azureって有料だし無理だわ
0801デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:40:17.07ID:YB1mxFA7
>Activity Bar indicator
今まで気が付かなかったけど、この機能付いてなかったんだな
0802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:23:26.85ID:u2Yuvtaw
何がどう神だと思った?説明して!
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:31:48.51ID:se0JVrE2
超初心者から質問です。

ドットインストールとかで勉強を始めたいんだけど
自宅のmacと会社のwinそれぞれにvscode入れて
同期させて自宅↔︎会社間でちょっとづつ作業を進めるってできます?

それとも自宅macを持ち歩かないと継続して作業続けられないです?
0809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:27.13ID:rgqUsV0w
>>808
よう分からんことを仕出す前に、ドットインストールのGitの動画を見てくれ
0811デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:15.99ID:LtuxLzDh
>>808
ソースコードレベルで同期じゃなくて環境レベルならやりかたはいろいろあるけど
いまならVS onlineがお手軽なんじゃね
0812デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:26:29.61ID:Ix4rtwGU
プログラマに聞いてもおそらくgit使えという言葉しか返ってこないと思うよ
個人的にはUSBメモリにソース入れて持ち運ぶのが一番手っ取り早いと思うよ
それとmac持ち運びも限りなく正解に近いと思うよ
開発環境整えるの面倒だしな
あとはteamviewerでリモート接続するのも便利だ
AWSつかってリモートデスクトップするのもよい
あれは最高にいいものだ
急な用途でもネカフェから接続できたりする
仕事で使う場合に特に便利で引き継ぐときにパスワード教えるだけで済む
グレープシティのコンポーネント使ってる時なんてライセンス追加もいらないし・・・
0814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:39:22.19ID:Ix4rtwGU
本番環境で修正中のソースをリアルタイムで編集してるやついたな
オンメモリで編集しつつCTRL+Sで自動的にアップロードしてくれるらしい
客もそれみて進捗確認してたね

テスト環境もちゃんと用意してたのにどうしてこんなことになったのか
Vimで編集してるやつもそんな感じだったけど、VSCodeのユーザーも同様だった
社風に問題があるんだろうか・・・
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:25:18.77ID:e4ofTn5F
fetchしてmergeする事の省略型がpull
という話じゃ無くて?
0818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:34:18.05ID:WmYai7K6
作業環境の同期はGitでは不便だよね
Dropboxなどのクラウドストレージを使ったファイルレベルの同期でも、
開発用途の場合は環境の微妙な差異が問題になりやすいから結局やらなくなるんだよな
効率を追求すると、最終的には一つのPCを持ち歩くか作業環境そのものをクラウドへ移すかの2択になる
0819デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:50:01.26ID:YUQP4Zxt
皆さんありがとうございます

まずはドットインストールで
git入門とvscode入門見てからまた勉強してみます
0823デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:16:07.33ID:sIhL1eTF
>>812
いまどき会社のPCにUSBメモリとか差せないだろ
まして自分のノートPC持ち込むとか どんだけ緩いとこなんだ
個人会社なら好きにやればいいけど
開発系の部署なら スマホさえ出社時に預けてるんだが
もちろん勝手にteamviewerとかVPN系をクビ覚悟でインストールするならおすきに
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:35:04.69ID:RYBF6EcP
持ち込みのPCやスマホの業務利用(いわゆるBYOD)を認める会社は、内製開発や大手SIerを中心に増えてきている
さすがにPCの持ち込みとなると変な監視ソフトをインストールさせられたりして自分の性的嗜好を会社に晒すことになるから嫌う人が多いけど
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:27:46.35ID:srr6ZsaM
業務で使う物は持込可でも専用に用意するだろ。
日常生活筒抜けを気にしない奴なんてそうそう居ないだろうし。
それに会社負担でないのなら、業務利用である以上特定支出控除の対象になるよ。
毎年最新に買い替えて控除を受け、お古は家事用に使えば良いんじゃね?
特定支出控除は原価償却は関係ないと思うし。
0826デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 11:48:04.12ID:W6n7WzTM
PC持ち込みもスマホの業務利用も絶対ヤダ
会社連絡の電話回線は自腹だけどこれだって本当は嫌だ
業務に必要な端末やサービスは会社が経費出して買うのがフェア
0828デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:20:49.02ID:Vkpd4679
スマホで会社のメールやスケジュールやSlackを見られるのは便利だぞ
会社貸与のiPhoneもあるけど電話以外はほとんど個人スマホしか使ってないわ
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 13:21:16.70ID:ER+z1tbi
CI/CD は、GitHub, Docker Hub, CircleCI などで、
クラウドへ自動テスト・デプロイするのでは?

Hashicorp のVagrant, Terraform とか、
Chef, Ansible, Openstack, Kubernetes, Jenkins, Capistrano
0831デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 02:23:49.92ID:qDUfjwan
いきなり発色変わって、俺の目がバグったかと思ったわ

1.39に戻したら心が安らかになった
0834デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:43:34.15ID:3ISrzplU
git と Setting Sync で大体どの環境でも継続してコードが書けてるな
ただ、Windowsでのnodejsのバージョン管理は諦めた
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:42.69ID:GFluoeJx
>>834
nodistのとかnvm-windowsじゃダメだったん?
0837デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 12:37:00.96ID:C9L/L2f2
ワード検索して順に進めていきファイルの最後まで検索したけど、
最後と気付かずに検索を続けるとファイルの先頭から検索を続けてしまうのは
どこか設定で拒否できないでしょうか?
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:51:42.07ID:bjD92kdR
ファイルエクスプローラーで、ファイル名の右クリックメニューで、ファイルパスのコピーをすると、
下のように、パス区切りが\ になってしまうので、一々、/ に置換している

それが面倒なので、ファイルパスのコピーをすると、自動的に変換する方法はありますか?

C:\Users\Owner\Documents\Ruby\test.rb
C:/Users/Owner/Documents/Ruby/test.rb
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:31:53.43ID:/70lNwXM
>>838
/c/Users/Owner/Documents/Ruby/test.rb
で良ければ、Copy Linux Like Path というextensionがあるよ
あとは、Copy Relative Path Posix というのもあるけど、こちらは相対パスだけ
もしかしたら両方兼ね備えたextensionもあるのかも
いちおう相対パスについてはセパレータの指定オプションの追加が要望としてあがってる
https://github.com/microsoft/vscode/issues/56279
0840838
垢版 |
2019/11/12(火) 12:08:59.55ID:IQUFHKgA
ありがとう

イベントを拾えれば、変換できそうだけど
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:25:45.74ID:WbDXQs0U
>>838
少し聞きたいんだけど、なんでそんな事するわけ?
Windowsにおいてパス区切りは\記号なわけで/にする理由がわからない。
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:10:08.58ID:mQaemMpF
リテラルでパスを書こうとすると\はエスケープしなきゃダメなときがちょくちょくある
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:21:08.95ID:w8C2wckO
正規表現リテラルなら/も一緒や
0847838
垢版 |
2019/11/12(火) 20:33:49.30ID:IQUFHKgA
Ruby は、Windows, Linux でも、/ のパス区切りで統一されている!

たぶん、Ruby実行環境の中で、各OS 別に、自動的に変換してアクセスするのだろう
0848838
垢版 |
2019/11/12(火) 20:44:15.57ID:IQUFHKgA
>>846
Ruby の正規表現リテラルでは、% 記法で、区切り文字を変えられる。
! ( ) [ ] { } < >

%r!文字列!
%r(文字列)
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:08:07.84ID:Mi9FwqQe
VSCodeのPowerShellからだと以下のようなコマンドでMSBuildって実行できないんでしょうか?
"用語 MSBuild.exeは、コマンドレット、、、または操作可能なプログラムの名前として認識されていません。、、、略"というエラーが表示されます。

>MSBuild.exe ビルド対象.sln

ちなみにターミナルとしてコマンドプロンプトを選ぶとMSBuildは実行できます。もちろんパスも通してます。
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:13:38.87ID:yv6sxpjX
まず、コマンドプロンプトで、where コマンド名で、
そのコマンドの絶対パスが表示されるかどうか、確かめる

例えば、
where node
C:\Program Files\nodejs\node.exe

>MSBuild.exe ビルド対象.sln
コマンド名には、.exe を付けないのじゃないか?
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:13:50.90ID:Mi9FwqQe
852の補足ですが
VSCodeのターミナルからではなくPowerShell本体からだと同じコマンドでMSBuild.exeを実行してビルドができます。
0856デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:40.93ID:Mi9FwqQe
>>853
dotnetコマンドなんてものがあるのですね、、、これならビルドできました
ありがとうございます

>>854
コマンドというのは語弊がありました。すいません。
なので、where MSBuild.exe とやってもMSBuild.exeのフルパスが表示されるだけでした。

あくまでMSBuild.exeを呼び出すということで、
>MSBuild.exe ビルド対象.sln
というふうに記述しています。VSCodeからではなく、コマンドプロンプトやPowerShellからはフルパスでもMSBuild.exeだけでもビルドができるのに対し、
VSCodeだとどうしてエラーになっちゃうのかが全く分からず。
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 03:03:40.31ID:yv6sxpjX
たぶん、作業フォルダが設定されているから、
その作業フォルダ内のMSBuild.exe を実行しようとして、
そのファイルが存在しないから、エラーになる

だから、絶対・相対パス付きで起動すれば?

./MSBuild.exe みたいに
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:40:56.75ID:TQTrWWao
どこが神だと思った?具体的に!
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:25.22ID:y+7ZsyBF
>>859
お前はルぅピィのステマだけしてろww
0866854
垢版 |
2019/11/15(金) 14:35:10.44ID:47DeWFED
例えば、右クリックメニューから、スクリプトファイルを実行できる拡張機能の、Code Runner なら、
設定ファイルのユーザー/ワークスペース/フォルダ別に、

拡張機能Run Code の設定で、cwd (current working directory)の設定ができる
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:35:49.86ID:d2bRBiHv
>>866
開発中にカレントディレクトリをMSBuild.exeがある場所(ProgramFilesの奥深くのVSや.NETのインストールディレクトリ)に設定するような馬鹿はいない
お前はオワRubyの教祖推奨エディタであるEmacsでも使ってろ
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 04:34:23.24ID:lgflc9zP
特定のフォルダだけダブルクリックしないと開かないように出来ないかな?
nodemoduleまちがえて開くとめんどけさい
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:31:09.59ID:lgflc9zP
>>870
gitignoreには当然追加してあるけど、該当フォルダの文字色が暗くなるだけで開く操作には何も変化なくないか?
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 15:46:10.52ID:tjOvffYD
C# xUnit
CodeLensからメソッド単位、あるいはクラス単位のテストを実行する際のプリプロセスってカスタマイズできる?
現状ではC#プロジェクトのビルドが走ってるようだけど、任意のビルドコマンドを実行するように変更したい
0874デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 13:56:17.63ID:ud1IKRsa
ファイルや複数ファイルから検索する時にコメントアウトされた部分を除外ってできます?
正規表現でできそうだけどそれだと言語毎のパターンが要るよね…
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:55:26.86ID:TQcB5QQe
tomcat for java で tomcat が起動しない。

vscodeを新規でインストールして、拡張機能として日本語表示、javaのセット、tomcat for javaをインストール。
java_homeは、settings.json で java.home でopenjdkのパスを設定。

とりあえずtomcatくらいは起動するだろうと思ったけど、

https://imgur.com/AvDsVQZ

って出力されて起動しない。

環境変数にjava_home や path に java と tomcatの設定を入れていないのだけど、やっぱりいれないと動作しない?
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:16:08.86ID:k4KfXICB
C#で質問です。
メソッドの先頭に以下のようなドキュメントコメントを記述しています

 /// <summary>
 /// メソッドの説明
 /// </summary>
 /// <param name=“引数1”> 引数の説明 </param>
 /// <param name=“引数2”> 引数の説明 </param>
 /// <returns> 戻り値の説明 </returns>

文書に変換するときはこれで良いんですが
ソース内の見出しとして捉えた場合、ちょっと見辛い(ノイズが多い)ですよね
なにか良い方法はありますでしょうか

たとえば、エディタによっては(人間の目にはノイズにあたる)コメント内タグ部分のみを
薄い色に変更したりできますが、そういう設定はできるでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況