>>314
その直前に

[0..(length xs)] の範囲にある数の少なくとも1つはxsに含まれていない

とあるので(鳩の巣原理)、その自然な帰結として

length xs より大きい数は、たとえxsに含まれていたとしても探索の対象にする必要はない

ということで filter (<= n) xs (where n = length xs) が出てくるのだと思う
そこで filter (<n) xs では意味がわからない(自明ではない)