そもそもapplicativeなるものが数学の圏論的に何意味するかよくわからんのだよな
monadの方はwikiのmonad (category theory)の項があってキッチリ解説されてるし

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Monad_(category_theory)

Tがcategory C上のmonadであるときfmap Tをμ。η_Tで定めればコレがfunctor C→Cを定義するのもわかるんだけど、applicativeについておんなじような解説が中々見当たらない
どっかでDescartes closed categoryがどうたらいうのを見た事あるんだけど誰か知りません?