X



Visual Studio 2019 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#

過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/

※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d61-9O/L)
垢版 |
2020/10/25(日) 03:29:58.44ID:pXhbSANx0
>>385
あなたの指摘ははっきり行って全くの的外れです。
コンパイラーとリンカーの仕組みや関連性が理解できてない。
やはり、ここの人達はレベルが低すぎて答えられないようです。
質問した私が馬鹿でした。
0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d61-9O/L)
垢版 |
2020/10/25(日) 03:35:05.46ID:pXhbSANx0
馬鹿な人は何をやっても馬鹿だという言葉は正しい。
基礎が理解できてないというか、理解したつもりになっていても間違っていて
間違った知識で頭のいい人を馬鹿にする。
大体、レベルの低い学校はそうらしい。
公立の小学校では、高IQの人と低IQの人が一緒にいるのでその問題が起きる。
それをこのスレでも見た。
0399デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM69-kvjF)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:34:23.51ID:yxMoBvg5M
>>398
「基本原理」て。w
シンボルの検索なんか、リンカの挙動を考えたら誰でもわかる。w
知ってても自慢なんか、とてもとても。w

スタートアップはまた別。
コマンドラインかGUIかライブラリかの選択が、どうしてプロジェクトにあると思う?
0400デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-YvdE)
垢版 |
2020/10/26(月) 15:19:21.31ID:EltRWJ/HF
他人と真面目に議論する気があるなら
コンパイルオプションやリンクオプションくらいは晒すべき
0402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d61-9O/L)
垢版 |
2020/10/26(月) 16:02:33.28ID:0n1IkLTO0
>>400
オプションは、Win32コンソールアプリケーションのデフォルトのままで
main の場合も wmain の場合も全く変更してません。
ソース中でもともとmainだった1行の部分を削除して wmain に取り替えただけです。
それでもリンクエラーになることなく何事も無かったかのように開始コードが
自動的にUnicode版に切り替わります。
0406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d61-9O/L)
垢版 |
2020/10/27(火) 01:28:46.97ID:IOVFQAUF0
こういう風になるから会社でも学校でも学歴フィルターやら実績フィルターが必要になる。
フィルターを通り抜けた人どうして話し合わなければ議論がめちゃくちゃになる。
今の場合も、1人、基本を理解できて無い人のためにまるで質問者が馬鹿であるか
のような展開になってしまい、質問の回答どころではない。
彼1人のせいで中身に入る前に議論が崩壊してしまう。
0420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ab-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 06:22:58.41ID:48FXKwkz0
初心者がgithubの練習がてらvsと連携させようと思ったら色々ハマってこんな時間になってしまった
自分でも結局再現できなかったのだが、あるリポジトリでmainブランチにreadme.mdなどが作成されて、visual studio側のソースファイルとかがmasterブランチに作成された状態になった
どう作ったんだろうな
0422デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:14:29.45ID:1IAISP6jF
さっさと merge すりゃ良いじゃん
0423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79ab-dNrz)
垢版 |
2020/11/03(火) 17:54:38.81ID:48FXKwkz0
>>421
それだけだと再現しないみたい
前提として、ローカルにあるソリューションを丸ごとリポジトリに登録したくていろいろやってた

先にgithubでリポジトリ新規作成して、ソリューションをvisual studioからgithubに発行するとき既に存在するよってエラーになる
githubにリポジトリない状態でvisual studioからgithubに発行すると、masterブランチのみになる
普通に使ってれば発生しないので気にするだけ無駄なんだろうけど
0425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 515f-faW7)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:00:23.50ID:SlmVi+Dk0
何言ってるの
今は2017年よ、おじいちゃん
0426デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFcd-D/bg)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:03:55.50ID:CPm1qeukF
2017以前
大統領選で不正投票がある→拡散OK

2017以降
大統領選で不正投票がある→拡散禁止

明快なダブスタ
0428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-GqKp)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:39:49.29ID:9rEAH6th0
>>424
インストール済みと使用可能、二つのタブがあるのでは?
0431デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-JXnL)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:58:15.23ID:iKODs7wDa
>>429
それって2017と2019両方入れようとするとインストーラーが統合されるって話では?
うちの2019しか入れてないPCだと使用可能タブも2019しか無いね

2017、2019両方入れてるPCは使用可能タブにxボタンがあって、ある程度のカテゴリを削除できるっぽい
0441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d55f-tE7G)
垢版 |
2020/11/11(水) 15:45:51.87ID:foWqNnZI0
C#使うなら.NET 5やね
0448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddda-JlI4)
垢版 |
2020/11/12(木) 00:59:38.40ID:ULVktEQ00
言語の種類 : C#
プラットフォームの種類 : Windows
プロジェクトの種類 : コンソール
---
コンソール アプリ (.NET Core)
コンソール アプリ (.NET Framework)
ワークフロー コンソール アプリケーション
Standalone Code Analysis Tool
0450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2324-PC2A)
垢版 |
2020/11/12(木) 11:57:22.86ID:0QSO5HPJ0
VS最新版にアプデして以降、.NET5や.NET CoreのWinForms・WPFアプリにコンソール表示させられなくなったのは自分だけでしょうか?
プロジェクトプロパティの出力の種類をコンソールアプリに変えても今までのようにコンソールが表示されません
0451デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-NSHw)
垢版 |
2020/11/12(木) 12:09:51.34ID:f5BAQJxFF
まるちんこ
0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2324-PC2A)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:37:45.04ID:0QSO5HPJ0
>>452
以前の挙動に戻りめちゃくちゃ助かりました、ありがとうございます。
ちゃんとMS公式に破壊的変更として明記されていたんですね・・・。今後はちゃんと公式読むようにします。
0454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d55f-tE7G)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:00:08.77ID:C+/hhwIt0
XamarinやUnityはあちら側の都合があるからまだ関係ないよね
0463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15f1-sd6b)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:13:26.04ID:z85E2Lq40
かなり確実
0466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45da-PQ6b)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:17:37.47ID:iD8vjuLm0
VS2019で.net 5のプロジェクト使うとなんかモッサリするのはなんで?
コードエディタからGUIデザイナーに切り替える時なんて数秒かかる。
.net framework ならサクサク。

PCは以下なんでハード性能不足とはとても思えない・・・
OS : Win10 Pro 64bit 20H2
CPU:R7 5800X
RAM:3600MHz 8GB*4
VGA:RTX2070
SSD:NVMe 1TB(Read 5GB/s Write 4.4GB/s)
0468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 236a-WW/G)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:04:08.69ID:Dwp1oj/v0
>>458
InteliCodeそのものは便利なんだよ
最近の編集云々はこの前アプデしたら言われるようになった
間違えて直しちゃった所を勝手に覚えておい、こっちも同じように直すんじゃね?て提案してくるのがウザい
コードにアンダーバー付くからえ?何だろうって見に行くとこれだったりする
0471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eff1-ZOa4)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:33:33.50ID:YM9VgCd+0
もそもそ
0475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e26a-n9sk)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:15:49.09ID:5o1hNmeu0
>>469
間違えだけじゃなくて類似のコード入力してると出てくるんだけど
0476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:23:55.24ID:fvU2iODC0
オフれば?
0477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eff1-ZOa4)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:00:18.89ID:YM9VgCd+0
ハゲれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況