X



Visual Studio 2019 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3f-Nmly)
垢版 |
2020/08/18(火) 12:43:43.24ID:Kg5PamBJa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visual Studio 2019 の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/whats-new-visual-studio-2019?view=vs-2019

The Visual Studio Blog
https://devblogs.microsoft.com/visualstudio/

リリースノート
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releases/2019/release-notes#

過去スレ
Visual Studio 2019
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548765663/
Visual Studio 2019 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1562077164/
Visual Studio 2019 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1569978087/

※前スレ
Visual Studio 2019 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1585715794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf5f-MoyO)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:53:02.31ID:nHNFEtH30
予測機能使うかどうか聞かれたよね
要らないならどこかでオフにできるんじゃないの
0499デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-b6o2)
垢版 |
2020/11/27(金) 07:54:15.69ID:Vbgwolwvd
デバッガから起動するとか
0505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e202-l3pW)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:38:13.20ID:r5j0RBCj0
ものすごい端折った&clangビルド試してないのでもしかしたら最適化とかで通っちゃうかもしれないけど、
例としてOpenCV使ってたときのコード

template<class VecType> int foo(const VecType& var)
{
return sizeof(typename VecType::value_type);
}

cv::Vec4f v;
int s = foo(v);

MacのXcode12.2のclangでsizeof内のtypename無しが怒られた
0518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e261-pqbD)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:28:02.43ID:QUUS5DsI0
VS2019ではなく、古いVSですが、IDEのOutputPaneで、コンパイラのエラー表示
でソースファイル名がフルパスで表示されてしまって、肝心のエラー部分が
右スクロールしないと見られず困っています。
ソースファイル名を短く表示する方法は有りますでしょうか?
0521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd61-pqbD)
垢版 |
2020/12/08(火) 13:17:55.41ID:z7dJ0hBH0
古いVSで、IDEのWindowの中で右クリックすると、コンテキストメニューが一瞬出て
すぐに消えたり、何度も出たり消えたりするのが繰り返された後、結局消えてしまう
ことが有りますが、直す方法は有りませんか?
0539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27c4-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 12:59:15.20ID:ImkyrDau0
VS2019で質問です
以前に作ったcppファイルをを開こうとすると、Unicode(UTF-8)のエンコードでファイルを読み込む際にいくつかのバイトがUnicode文字に置換されています
と出て文字化けしてしまいます
直そうとしてもファイル(F)から基本設定もユーザ設定も見つからず、パソコンの言語設定を変えても直りませんでした
原因として思い当たることは保存したメモ帳が文字化けしていた時に文字コードを変えて開いたことくらいしか思い当たらないのですが、どのようにしたら正しく開けるようになるでしょうか
0548デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-TSi2)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:33:38.58ID:odpaIQu7M
vs2019で、拡張機能でvsvimを入れてめっちゃ気に入ったんだけど、インテリセンスが英語になって戻せない。解決方法わかる人いませんか?
vsvim消すってのは無しで
0553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535f-6v7E)
垢版 |
2020/12/17(木) 06:16:46.61ID:7EryvFDI0
>>551
消せば?戻すの簡単だろ
0555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73de-o020)
垢版 |
2020/12/18(金) 10:58:55.27ID:jAjWM1v50
マルチスタートアッププロジェクトの設定で順番を設定するとき
プロジェクトが30個ぐらいあるとすごくたくさんマウスでクリックしないといけないんだけど
何か簡単に設定できる方法はないでしょうか?
0561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eae5-o3T/)
垢版 |
2020/12/21(月) 09:53:03.70ID:QwOcBUuy0
16.8を当ててからこっちずっとツールウィンドウのC# インタラクティブ内が日本語文字化けしてんだけどいつ直るんだこれ
確かこれでできたはずってコードのテストしたいのに出力結果が日本語だと役にたたねぇんだよ・・・
0569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fe0-iFVS)
垢版 |
2020/12/28(月) 00:35:48.76ID:or9XXg+k0
MacBookAir買ってVisualStudio入れようとしてるが無謀?
家でBlazorとか新しい技術を試す用

VSって32ビットで動いてるっぽいから多重起動しないのであればメモリは8Gbで十分と踏んでるんだが
CPUがようわからん
0571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-p1zl)
垢版 |
2020/12/28(月) 01:42:27.54ID:w+VLnrzC0
ターボ3.5GHzの4コアi5ならコーディングは余裕かと
後は作るものの規模次第でblazorについては俺は全くわからない
0575デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM23-xnBO)
垢版 |
2020/12/28(月) 18:07:52.08ID:HXj6n1YrM
それはさすがにしない…
めちゃくちゃ迷ってるけどね
BootCampでVS使う予定だけど
月一回くらいしかそういう使い方しないし、Azure上のWin10のVM使った方が幸せになれるかもしれない
0576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 634f-x8+I)
垢版 |
2020/12/30(水) 12:52:09.22ID:Tu8ocIRo0
VS2019に移行したらC26812が出まくっったんだが、和訳メッセージがひどすぎて
何を警告されているのかさっぱりわからんかった。なんだよ「対象範囲外」ってw
0578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-N6aO)
垢版 |
2020/12/30(水) 14:00:40.49ID:Fpo/gio80
>>577
差し支えありまくりや!
そんなアホでムダな非互換を将来的にも導入するわけがない。

IntelliSenseはときどきいきすぎるからなあ。
コンパイラ本体とあってなかったりもするし。
0579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b02-KE2X)
垢版 |
2020/12/30(水) 17:18:59.65ID:S+wMyl0S0
まあ冗談だけど、原文のunsucopedの和訳が変なのを置いといても
実際問題enumはC++言語サポートから外れても仕方ない
ttp://exodus-from-c.binarized.work/2017/07/03/not_use_enum_but_enum_class/
0584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 05:56:47.61ID:D0cZCa+j0
16.8.4。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況