PC でもデータが化けることは思ったよりも頻繁に起きているらしい。
データ破損を検出して補正する ECC と呼ばれる機構を持ったメモリもあるんだが、
コンピュータの値下げの圧力と信頼性の高い現代のメモリでは ECC は必要ないという論から ECC を付けてない機種が増えてきてる。
でもリーナスは ECC は要るにきまってんだろという感じの発言をしてる。

https://linux.srad.jp/story/21/01/05/0240202/

実際問題として化けるんだよ、化けたことを検出したり補正したりする機構がいたるところに入ってるから
アプリケーションからは気にせずに済んでるだけで……。