X



HI-METAL R12[マクロス・ダグラム・ザブングル・レイズナー・エルガイム]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1f59-mYCY [211.127.49.120 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/31(月) 02:32:05.16ID:kCOCQBLB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

歴史ある「HI-METAL」シリーズへのリスペクトをもとに、
構成要素である「変形・ギミック」「複合マテリアル」を踏襲し、
最新の技術でリニューアルし、新たなるプロダクツをリビルドしていくブランド。

※次スレは>>950が宣言してから建ててください。
※建てられない場合はその旨を報告し、次のキリ番の人に頼んでください。

前スレ
HI-METAL R11【マクロス・ダグラム・レイズナー・エルガイム】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1595513415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0558ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Sp77-AiBQ [126.245.81.225])
垢版 |
2020/10/03(土) 10:31:18.41ID:OBHjNnUpp
1971生
ビデオデッキを手にしたのは88年くらい
レコードプレイヤーも家に無かったので
初めて買った音楽再生機はカセット+CDデッキ
基本テレビとラジオで暮らしとりました
HJや模型情報毎月買ってたなぁ
0559ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd5f-kt4Y [1.75.5.60])
垢版 |
2020/10/03(土) 10:36:19.84ID:h+RCcTcBd
テレビ版完全変形マクロス出しなさいよ
0561ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/03(土) 12:39:30.51ID:VDZBcLHt0
絞ってみると1970年〜1973年あたりがメインターゲットみたいだな
1982〜1984だと1997年以降生まれの幼稚園や低学年はコテング天丸やバイオメンやダイナメンやキン肉メンやアルベガスや宇宙刑事3部作のファンだよね
そこら辺はそこら辺で盛り上がってるみたいだけど、ハイメタRを買う年齢とは違いそうだ
リアルロボのファンはコンバトラVやマシンブラスターやガイキングやゴレンジャーを低学年で体験した高学年向け
ヘタしたら中学生だね
レオタード着た妖精が出るようなアニメを子供は見ないよな
当時、ハイメタ買ったり、プラモ作ったり、センズリ覚えたり、親無しで映画館に行くような年頃
オマエラ、ラジコンも好きそうだな?
0562ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Sp77-vZte [126.236.244.121])
垢版 |
2020/10/03(土) 13:35:29.24ID:alcR/NnSp
ラジコンやってるのは甘やかされてる金持ちの子くらいだったな
自転車の荷台乗せて持ち帰ってるのよく覚えてるw
いい奴だった

72生だけどレイズナー完全に範囲外で
白状すると上で貼られてる新旧レイズナーの違いが分からなかったw
ビデオで初録画したのはダンバインだったよ
塾と色気づくので一度離れちゃうんだよね
0565ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/03(土) 15:00:06.70ID:VDZBcLHt0
>>562
1984と1985は何だか時代の空気が違うんだよね
1988(昭和)と1989(平成)よりも違う気がする
なんだか1984は昭和最後の年とも言える
1985はとんねるず、ファミコン、ビックリマン、トランスフォーマー、星矢など新時代が一挙に襲ってきた
レイズナーとドラグナーはその中に埋もれたったんだよね、スーパー戦隊もライブマン以外は埋もれた感じ
ところで、やっぱ80年以降の生まれはイネーよーだな
0571ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Sp77-AiBQ [126.245.81.225])
垢版 |
2020/10/03(土) 15:15:24.54ID:OBHjNnUpp
母ちゃんが亡くなると
そっちの声の方が大事になる

というのが2ちゃん時代のお約束
0572ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp77-2AHm [126.182.122.7])
垢版 |
2020/10/03(土) 15:38:05.39ID:xZcD4Mu0p
70年生。大好きだったバイファムが17時代放送になって部活で見れなくなりそうで泣きそうになったが一番仲良かった友達が電気屋でバイファムにハマってたんで助かった
でも結局親に直訴したらなんかあっさりデッキかってくれてすっごい嬉しかったわ。
いまでもキャラモノから足抜けできてないけどやっばファミコンブーム直前の82.83ぐらいがロボアニメのクライマックスだったのかもね
0578ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Sp77-vZte [126.236.244.121])
垢版 |
2020/10/03(土) 18:24:49.76ID:alcR/NnSp
>>565
72生の同級生
隠れ?ビックリマンコレクターけっこういたなw
堂々と集めるには歳食ってて
自分らの世代が保管してたのがいま極美品として流通してるんだろうな
ほんとにレイズナーは記憶にないんだよな
エルガイムもちょっと怪しいんだけど一目見たときこれもし自分が小学生だったら激ハマりするくらいかっこいいなと思ってた
あ、最後に買ってもらった超合金はデンジブルーだった
自分でもちょっと恥ずかしかったけどデンジマンかっこよすぎて誘惑に勝てなかった
0589ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e362-MaII [58.87.129.237])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:27:52.64ID:KwFvfXjb0
家は田舎で民放が2局しか無かったからボトムズとかエルガイムはビデオ化されて初めて観た。
放送終了後10年以上経ってたから都会のヤツラとの格差を感じたな。
俺は10年以上このロボットアニメを知らずに過ごしていたのかと。
0590ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ef49-gW4a [39.3.93.10])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:40:51.73ID:7UvnJ0q20
ラジコン懐かしいなあ。ラジコン漫画も読んでた。
ラジコンキッドとラジコンボーイならラジコンキッド。
ファミコン風雲児とファミコンロッキーならファミコン風雲児。
つまりコミックボンボン読者だったなあ。
でも一番の読んでた理由はサンライズアニメのコミカライズが多かったからかも。
0595ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bfe9-vZte [147.192.28.207])
垢版 |
2020/10/04(日) 07:43:56.59ID:2zHJ527R0
自分は食玩ブームからジワジワ引き戻されたクチで思春期あたりでいちどオタク趣味からは抜けてるんだけど
当時はそうだよね
91〜92年くらいか、すでに2ちゃんみたいな絵文字と文体で大学の自己紹介文作ってきた奴がいたんだけど
クラスでの扱いはガチの犯罪者
気の毒だったよ
今は職場の波瑠みたいな美人な子が自称オタクなんだけど
宅八郎知らないって
けっこう考えさせられた
オタク文化が盛り上がってるけど宅八郎は抹消されてるんだな
0597ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/04(日) 08:40:13.63ID:xE3N0Cxc0
ゴッドマーズ、オタスケマン、ブライガー、ダイオージャ、ゴールドライタン、ゴライオン、イッパツマン
ゴーショーグン、ダイラガーXV、バクシンガー、レインボー7、アルベガス、サスライガー、ゴーバリアン、
イタダキマン、レザリオン、ビスマルク は児童向けアニメで、こいつらは出るなら超合金魂

ダグラム、ボトムズ、スラングル、バイファム、ドルバック、モスピーダ、オーガスは学生向けでハイメタルR

アクロバンチ、ザブングル、マクロス、ダンバインは幅広い年齢層に人気がありそうでどっちから出ても違和感無い
0605ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:38:10.11ID:xE3N0Cxc0
ガバメントやブレイダーの頃は投売り常連みたいなイメ−ジあったけど
ウォーカーギャリア以降は値下がり幅が少なくて安心して購入できるブランドになった
しかしバッシュの値下がりでイメ−ジが悪くなった
エルガイムは主役だけあってそれなりの価格をキープしている
ザコにはふさわしくない価格だけど、主役はそれなりに売れる
ここら辺が見えてるから魔悪痛が出るのは確実
アニメ版フォッカー機も出し惜しみせず早く出せ!
0606ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Sp77-AiBQ [126.245.81.225])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:43:59.35ID:6m8UyZlop
マークIIだけはなんとか出して欲しいなぁ

バッシュなんかいらなかったのに
最初はエルガイムなオージェだろがい
0607ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f34-Uy5C [203.217.182.125])
垢版 |
2020/10/04(日) 13:51:11.99ID:48jy0gq10
ハイメタRのテリトリーはガンダム以外スパロボ以外の変形メカな気がするので
ドルバックやガルビオン、スラングルあたり面白そう
ドマイナーと言われようがブレイダー出したハイメタRならやれる
というよりバンダイではハイメタしかやれない
メガハウスに先越されたガラット、オーガス、モスピーダあたりも放置は勿体ない
0609ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/04(日) 16:07:39.92ID:xE3N0Cxc0
>>608
懐かしいものをありがとう
ハイコンのラインナップこそがハイメタRで出すべきラインナップだと思うぜ!
当時は全部集めると言う発想がある方が少なくて出なくても諦めがついたもんだ
ザブングル無しでウォーカーギャリアからスタートするくらいだからね
昔は学生が好きなのをつまむ、今は大人が給料注ぎ込んで全部そろえる時代
魔悪痛は出すでしょう
そしてバイファムのスタートは必須だと改めて感じた
0610ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Sp77-AiBQ [126.245.81.225])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:38.36ID:6m8UyZlop
>>608
これ見た覚えある
模型情報だったかな
懐かしい
0616ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5301-PHBF [60.137.113.178])
垢版 |
2020/10/04(日) 22:35:07.87ID:xOtdh+xt0
皆さん♪お元気ですかあ♪
0620ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd5f-BMjM [1.75.212.87])
垢版 |
2020/10/05(月) 02:08:39.83ID:eUgIGkYgd
>>31
一心同体少女隊


とか言うてるところを見るとお前五十歳男で実はセイントフォーのファンだな!!!






と思ったら自分のレスでした。
((((;´・ω・`)))飲みすぎで脳イカレタ

ここの住人は飲みながら超合金でブンドドするんやろなあ。
0627ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5301-n4sA [60.137.113.178])
垢版 |
2020/10/05(月) 18:13:51.27ID:UWs7KoOx0
プラモは臭くなるからダメだな
0630ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/05(月) 19:18:05.51ID:TRSE133y0
>>618
ハイメタRで魔悪痛出るなら頭部をR3より大きめにしてもらいたいね
最悪出なくてもいい感じの大きさだね
0633ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/06(火) 02:51:13.43ID:9awCJZhi0
小学生高学年の道徳の時間で「知らない子はもういない、みんななかまだ友達なんだー」と言う主題歌のTVが流れていた
主人公はヌマタ君だったような気がする
そいつは木を火であぶって飛行機かなんかを作成していた
あまりにも古臭かったけど再放送だったのかな?
その当時だとザブングルを作るわな
0635Q (スフッ Sd5f-zahs [49.104.10.251])
垢版 |
2020/10/06(火) 07:38:31.33ID:stiGXK/zd
いやな感じと思ったけれど話の分かるヤツだった
主人公が車のプラモ作ってだの覚えてる、「モーター付きだぜモーター付き」って自慢してた
0638ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa97-L9yn [106.128.159.83])
垢版 |
2020/10/06(火) 13:07:26.09ID:F6t2UBINa
ミクロマンといえばフードマンというシリーズをご存知だろうか
10センチのミクロマンに対して9センチのミニサイズ、ダサいデザイン
ビーグルはモーターでもゼンマイでもなく輪ゴムのちからで動く…

私の家にはミクロマンは居らずフードマンしか居なかった
輪ゴム動力の貧相なビーグルで遊ぶ哀しみをわかっていただけるだろうか
0639ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Sp77-vZte [126.245.6.161])
垢版 |
2020/10/06(火) 13:54:05.17ID:wqdG1xVsp
カップラーメン手当たり次第に食べて腹壊すエピソード覚えてるけど

話を戻してマークIIやっぱ必要
プロポーションのバランスがハイメタとR3じゃ違う
しかしグレートメカニック誌ではバンダイの開発がハイメタはR3と同サイズですとか言ってるから先行きはあやしいね
0640ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Sp77-AiBQ [126.33.98.62])
垢版 |
2020/10/06(火) 14:20:52.87ID:jNZfTj0Np
>>639
カップラーメンの回俺もよく覚えてる

カップラーメン5個くらい並べて
お湯を注ぎながら
「金持ちになった気分だぜ〜!」w
0645ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/06(火) 19:36:52.76ID:9awCJZhi0
>>636
そんな楽しい回があったら見逃すわけないのだがそんな回あった?

>>637
その回の放映時期わかりますか?1983?
主人公は沼田君でよかったですか?役者が誰だったかとか知りたいので番組名覚えてましたら宜しくお願いします
0649ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ a3b8-laBG [202.213.176.59])
垢版 |
2020/10/06(火) 21:04:18.13ID:9awCJZhi0
>>646
もしかして沼田君は「明るいなかま」の方かな?
「みんななかよし」は竹ひごに紙貼って飛ばす模型飛行機を作るには幼い気がした
0652ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9649-YQ4O [39.3.93.10])
垢版 |
2020/10/07(水) 05:36:01.90ID:VNwzdC5U0
昭和特有のセーターまた着たいわあ。
0653ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9649-YQ4O [39.3.93.10])
垢版 |
2020/10/07(水) 05:37:38.25ID:VNwzdC5U0
セーターじゃなくベストだった
0656ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2eb0-vcmS [153.213.159.31])
垢版 |
2020/10/07(水) 16:28:47.52ID:Sfr4RZUt0
頑なにサーバインに盾付けなかったバンダイに対してちゃんとマックスは付けてきたからなぁ
まぁ完成品トイ含めてバンダイはもうガンダムだけやっててくれりゃいいわ
その分マックスとか千値練が頑張ってくれたらいい
0657ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sab7-JVlt [106.128.159.190])
垢版 |
2020/10/07(水) 16:46:34.69ID:UMAkYFe7a
目玉クリアパーツにしたり、外皮を甲羅ちっくにしたり
名作ソフビの3Dデータ活用で、プロポ・ディテールそのままにお手頃サイズにとか
今の技術なら色々できるね
ダグラムみたくオーラファンタズムやガリアン(特にOVA)の全種制覇をやってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況