X



近江鉄道グループ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2015/05/27(水) 20:42:11.37ID:SO1y04dw0
近江鉄道グループについて語ろう
0245名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 04:22:56.45ID:o8LlTyNcO
運賃や人件費の水準にもよるが、輸送密度2000とか鉄道が維持できる数字じゃない
かろうじて残っている地方私鉄も、大半がいつ消えてもおかしくない状況
補助金貰っている手前あまり大きな声を出せないだけで、実態は自転車操業だ
0246名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 12:14:41.52ID:yLfeOSRp0
信楽高原鉄道は実質甲賀市だけで行く末を決められるが、
近江鉄道は地方民鉄にしては長大路線でいくつもの自治体にまたがってるから
上下分離とか新たな支援体制作るといっても容易ではないな
近江八幡市と米原市はほぼ無くても困らないだろ
0247名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 12:44:13.44ID:yLfeOSRp0
更に言えば甲賀市は鉄道2路線も維持するってのは限度があるだろう
0248名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 19:32:01.91ID:Jj27N+Mv0
そんなにバスがいいならレールバスにしよう(LE10感)
0249名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:29:25.69ID:Q4c1WmhD0
米原彦根間は廃止だな
バスにしろとか言われてもそんな義理は無いから米原市が勝手に市営バスでも走らせりゃいい
0250名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:38:57.74ID:DDyyX83R0
米原は平和堂無くなる時点で終わってる
0251名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:48:04.21ID:u08/uzrP0
近江八幡〜八日市間を除くと明らかに人の流れと路線が一致してるとは思えないんだよな(特に八日市〜貴生川間)。
それともこっちがよそ者だから分からないだけで実は一致してるとか?
0252名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:57:00.00ID:BdKRsabR0
伊賀上野まで伸ばして北陸からの伊勢参りが元々の計画
0253名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 21:47:42.33ID:0hsMJBe00
米原彦根こそJRあるし存在価値0だろ
0254名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 22:20:53.05ID:+fzjB1OH0
>>245
密度4000が適正値、密度2000が限界値とされたのは昭和40年代〜60年頃の話で
ワンマン化が進んだ2000年前後には往時と比べて固定費3割減と言われていた
2000なら全廃ではなく不採算区間の廃止が妥当(島原鉄道がそんな感じ)

しかし今の地方鉄道は京福以降に課せられた義務的な安全投資で苦境に陥っているから
社会的費用をどう負担するのかというバトンを行政の側が持ってる、とは思う

>>246-247
平成の大合併で合併した新市だからこそ、信楽のために橋梁の水害復旧の金まで支出したからには
水口のためにはゼロ回答というのは通らないんだな

>>251
路線図でイメージする斜めじゃなく、実際は日野で直角に折れるからこそ結構流動には合ってるはずだが
甲賀市をコミュニティバス併用でうろちょろした印象では、昼間は並行コミュニティバスの方が便利使いされてそう
神鉄三木・小野あたりとイメージが被る
0255名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 23:09:18.98ID:yLfeOSRp0
信楽高原鉄道よりは乗ってるんだから信楽高原鉄道廃止してその予算持ってくればいいんじゃないか
甲賀市程度の規模の自治体ではもう金出せないだろう
0256名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 01:22:14.09ID:J5R4253l0
>>249
フジテック前で乗り降りする通勤客多いの?
そこが少なかったら廃止しても平気かと
0258名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 01:23:12.48ID:J5R4253l0
>>255
信楽高原は学生で混んでるし地域の足を簡単に無くせないだろう
0259名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 11:18:09.96ID:/j0oCCcH0
甲賀市が一番厳しいのは間違いない
他地域では大垣市も二路線支援しているが樽見線のほうは予算削ってるし
0260名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 14:33:04.01ID:hOvHZuh4O
数年前に甲賀病院が移転した時点で、すでに見捨てられていた
ご親切にも甲賀病院HPに駅からの徒歩ルートが載っていたりするが、アソコを歩くのは病人でなくてもタルい
市役所を同じ場所で建て替えたのが、まだ救い?
0261名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 19:56:46.19ID:6WvgrPS70
甲賀病院跡地は体育館と福祉・療育施設になる予定ではあった
ただし市役所もこれも別に優れた知見に基づくものではなく
前市長が水口の町の人で、水口に金を使って市の施設を集めたかった

で、これからは新名神沿いが稼ぐのに外れた水口が吸い上げるのか?という旧他町域からの批判が
信楽の山の人を新市長に押し上げたわけである
水口のためにしかならない近江鉄道支援するのも市民の目が厳しいかも知れん
0263名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 18:36:47.73ID:Mr+pCbQV0
まあ早めに「そろそろ無理」と手上げたのは良かったかも知れん
金の話はともかく路線が機能しているうちならまだ協議しましょうかって余地はある

JR北海道みたいに死にかけ路線抱え込んでさて困ったじゃどうにもならん
0264名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 19:30:45.96ID:9N6FAZIs0
まだ動けるなら大井川に行ってほしかったな
0265名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 20:34:30.97ID:yWnUP+lM0
ED14山形の団体がほしがっているね。ED!14-3西武で引き取ってもらいたいもんだ。ED31の部品で上信の6号機復活できないかな?でも西武からJR貨物にあげたE44解体されたっけ!
0266名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 03:22:37.64ID:0DVuN1hI0
ED14 1しか電気系生きてないよ
残りは四半世紀放置か、故障したところでそのままになった
上信のED31の方が状態いいのでは?

上信は県議会でデキ1を県産新技術で復活させてはどうかとかいう臓腑入れ替え臭い提案が出てて
観光資源として大事にする気があるのはありがたいが技術史的な意義ではモニョる
0267名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 11:30:54.42ID:QMqOrbgy0
どちらにしろ1両でも解体されずに何とかして残ってもらいたい物だ。
0268名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 00:31:54.78ID:hjNM2uIe0
近江のテコ入れ策? 
飽きられない程度に間隔を空けて「豊郷あかね」と「駅長がちゃこん」
の新作グッズ出して鉄道収益以外の部分で稼ぐって手もある。
0269名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 03:04:58.27ID:yApzE57w0
それあんま稼ぎにならんけどね。

濡れ煎餅焼けばいいんじゃないかな
0270名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 18:29:18.18ID:YxnX5S1Y0
ぬれ煎餅が本業になっちゃう!
0271名無しでGO!
垢版 |
2017/12/26(火) 19:42:05.54ID:1YR+vtKH0
「拓本」がある「濡れ濡れ煎餅」ですか…
0272名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 02:45:32.37ID:jQzD3K8T0
ひと昔前の貴生川駅員の態度があまりにも横柄だった為、
甲賀市の近江鉄道に対する印象は最悪だ
0273名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 07:20:09.25ID:E5vEx3tf0
どっかのゲスの極み鉄道みたいに銚子電鉄の人気を横取りしに行かなくていいよ
バス走らせまくって鉄道沿線外にも駅ビル建てるぐらいバリバリ稼いでて
会社としてはやっていけるが鉄道事業がお荷物という話なんだから
0274名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 14:42:27.40ID:0fidmQhP0
>>24
そうなると、鳥居本の人と、建設費だしたフジテック社が泣く。
0275名無しでGO!
垢版 |
2017/12/28(木) 18:39:07.53ID:GXoxAkym0
米原彦根間は廃止でいい
米原彦根間だけを近江鉄道で行き来する人は皆無
鳥居本の人が彦根駅に出るバスがあれば十分
フジテックは送迎バス委託するだろ
0277名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 01:28:25.13ID:dcc14jp80
>>273
「お荷物だからウチはやりたくありません。上下分離、バス化のどっちかを選んで下さいね」
ってだけの話で、煎餅焼いてどうこうって話じゃないよな。
機関車解体の件も、鉄道をバッサリ切りたいアピールが含まれるんだろうな。
0278名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 05:09:38.19ID:iPYeilws0
上層部的には、あんな遊びにかける金があるのにという声を封じて
緊縮ポーズを見せて先手を取った面があるんだろうな

その公式な発表がある前に速攻で機関車公開イベントをやったというのは
現場は鉄道を愛してるしファンサービスの精神にも富んでる
ありがたいことだ
0279名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 12:42:48.29ID:VUUPDRJX0
>>278
西武の100%子会社化も、
あらかじめ数少ない地元株主の反対を封じるための作戦だったと思える
0280名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 12:51:37.85ID:meJaGr/b0
親会社は無駄に駅の社員設備を改良したり(東久留米の改札をわざわざシースルーにした)ジャブジャブ金使っていて近江が危ないと言われてもなあ
0282名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 12:02:43.50ID:aeJd2DXw0
ED31は沿線のどっかで保存できないかのう。
0283名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 22:59:17.81ID:8R8ltDt30
ED312消滅しました。合掌南無。
0284名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 12:58:21.54ID:/tXbbc/M0
-人-
0286名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 12:18:29.75ID:HAa/o0j70
ED31はあと5年たてば100歳の機関車としてPR出来たのに惜しいねぇ。
0287名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 21:47:21.33ID:zCIaYtCC0
本体が生き延びるためには仕方ないかも
0288名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 22:03:51.70ID:MHGME1P20
結局、貴重だ貴重だ残せ残せとは言うものの、
誰も金は出さない、か。
0289名無しでGO!
垢版 |
2018/01/04(木) 08:14:55.25ID:h3iH2OLP0
経営努力が足りないとは言わないが、もっと苦しい私鉄は他に沢山あるけれどな。
0290名無しでGO!
垢版 |
2018/01/04(木) 17:04:44.89ID:yySbkuGX0
小田急も近江鉄道の電気機関車と違って状態の良かったデキED1012やデト1、あと凸型の小さい電気機関車も全て解体しちゃったからね。

向ヶ丘遊園駅にあった鉄道資料館横にあったED1011はサビも酷く状態が悪かったから解体はやむを得ないとしても、1両くらいは残してほしかった。
0291名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 01:03:25.74ID:O2J3Zxnj0
昨日は226の試運転が走ったのね
0292名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 05:34:35.20ID:zXYUK+eK0
結局、電車と機関車の免許が別で、事業用に機関車を実用する価値がないってのがでかいわな
JRがキヤに置き換えてるのと同じ
0293名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 10:05:55.32ID:C98mWbxu0
むしろよくもまあ今まで使わない車両を置いといたもんだ。
車籍抜いても資産として税金ずっとかかるのにねぇ。
0294名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 11:33:55.48ID:wUPwlqcQ0
>>262
どっちも同じ甲種電気車免許
機関車の方が運転は難しいだろうから社内で資格的なものがあったんじゃないの?
0295名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 13:43:00.00ID:wXUBdUWR0
税金より解体費用が高いから?
0296名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 22:06:44.72ID:nUEAAQSY0
昔は湖東・大阪線とかびわこ京阪奈線とか言って大阪まで伸びるような夢みたいな話しがあったのだが、やはり夢で終わったか
0297名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 03:47:59.34ID:NRpyM9bZ0
解体を惜しむ声があるのはよく分かる。既に半世紀以上の機関車だから二度とない物だし貴重な存在だというのは言うまでもない。

しかしながら保存状態も悪く傷みも酷い車両をいつまでも放置しておくというのもね。保存するのにも膨大な費用、輸送費の問題、保管場所や環境の事なども考えなければならないから、簡単に行かないのが現実。

なので保存出来ずにやむを得ず解体してしまうのは、仕方がないかもしれない。
0298名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 23:01:29.99ID:PZkmJulk0
保存しろという奴ほど口先だけでカネを出さない。
0299名無しでGO!
垢版 |
2018/01/08(月) 16:24:57.41ID:1F2+v9uk0
あ、オタ叩き荒らしは保存車スレでやって下さいね
0300名無しでGO!
垢版 |
2018/01/12(金) 17:36:48.44ID:37olljc50
地酒電車って、他県民はどうやって申し込むの?
電話でご予約・・って案内まではいいけど、
その下の項目に「チケット発売所」として近江トラベルの案内がある。
近江トラベルにリアルで出頭しないと予約(支払い完了)できないの?
つまり、予約するだけで現地へ一回行かないと申し込めないの?
0302名無しでGO!
垢版 |
2018/01/15(月) 15:56:04.36ID:FfyxgEna0
電話して聞けよ
ここで聞いても誰も知らんぞ
0304名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 20:39:16.90ID:JyvUwWg+0
あー
ビール電車なら沿線外からの参加なんて考慮しないのが当たり前だが、
地酒電車だとこの間の公開で宣伝していたこともあるし普通に来るわなぁ…
これはちょっと詰めが甘かったのかな
0305名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 03:52:21.32ID:GdOKm18i0
関西ウォーカー表紙にガチャ電
0306名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 15:35:02.52ID:EVO011yz0
>>300
行ってきたら?

日曜日の午後に近江八幡駅まで往復したよ新幹線で神奈川から鉄道むすめのスタンプ押すためだけに。
ついでに浜大津行ってたらタモリ倶楽部のロケでタモリが京津線からいっさか線に乗り換えてた。
なおロケあることは往路新幹線車内関ヶ原付近でツイッタで知った
0307名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:25:13.37ID:jTInhQMK0
>>300ですけど、つまり聞きたいのは「振込で入金可能か?」って要旨の質問です。

>>302
それならなんで最初からページに取扱を明記してないのかって思いますが、
まあここは地元民ばっかりだろうし、呑みテツも少なそうだし、居らんのでしょうね。
0308名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 18:37:05.84ID:g+kdn8Yl0
ウダウダウジウジ気持ち悪い奴だな
企画した人の頭が足りないかもしれないからさっさと電話で尋ねればいいだろ
それ以前にお前みたいな奴が居たら空気が悪くなるから来なくていいよ
0309名無しでGO!
垢版 |
2018/01/21(日) 22:26:16.93ID:R0Acx8M60
振り込みか現金書留かは書いてないが、
遠いので事前に郵送してもらったってブログに書いてる人はいるな。
0311名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 06:15:25.95ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

695IV
0312名無しでGO!
垢版 |
2018/02/25(日) 14:49:48.03ID:WFdTT+hEO
ワ クワクするほど
イ ッパイ稼げて
ズ ット幸せ
0314名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 16:10:42.94ID:yZuztLpC0
BRTが見出しトップってのはきな臭いな
0315名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 17:20:35.52ID:seXxiKfFO
レッツ カラオケ レインボォゥー
0316名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:30.90ID:nIEXgcc6O
レオレオ
0317名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 01:28:11.92ID:30GKFqR+0
八日市駅1番線〜貴生川駅間を信楽高原鉄道に1円で譲渡(架線設備は撤去)
長谷野駅に交換設備設置
京セラ前駅を滋賀京セラ前駅に変更
貴生川駅南東側でJR線と平面交差(クロッシングだけ)
 柘植行JR線出発>八日市方面行高鉄線到着>草津方面行JR線到着>信楽行高鉄線出発の順位
 
0318名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 07:14:37.63ID:0RyBO/0y0
近江鉄道が駄目なのは、京都/大阪まで直通しないっていう点だな
直通してればもっと客が増えるはず
いまからでも大阪まで延伸しろ
0321名無しでGO!
垢版 |
2018/03/03(土) 20:12:58.83ID:wmHpCfP5O
親会社の西武や沿線自治体にすがれるし
八日市線は琵琶湖線への連絡線として機能しているから
地方私鉄の中ではまだ経営環境はかなりましな方だと思うんだけどな。
ダイヤ改善とか多賀大社の知名度アップや新幹線連絡の周知など
現行でも経営に工夫の余地があるんじゃないのか。
あと信楽線や草津線への乗り入れの可能性も考えた方が良い
0322名無しでGO!
垢版 |
2018/03/03(土) 20:45:52.60ID:Ni+koVem0
親会社や自治体にすがれるかなぁ…

某親会社(東京に本社がある)が新しく付いてやったーこれで赤字解消だーと思いきや、赤字線バンバン切られた上田の例もあるし(
0323名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 12:49:43.17ID:QsFkwW0Z0
経営環境がましであるからこそ、今の時代は鉄道としての改善の余地がないんじゃねえ?
琵琶湖京阪奈新線を京田辺に繋いで大阪通勤圏になんて、もはやありえないだろ
街中走る京阪大津線も切り捨てられるから引き受けて南草津まで伸ばすか?って話してるこの時期に
宇治田原と信楽の間にトンネル掘ってニュータウン開発とかありえんw


鉄道の本懐は通勤通学に通院買い物のような日常的な定期利用なので
自治体が駅前に公共施設集めて潜在客を増やすといった施策を打ってくれないとジリ貧
抜本的な経営改善というとダウンサイジング=BRT化になっちまう

京阪神という巨大な後背地を近くに抱えているから観光客を上積みする余地は馬鹿に出来ないと思うんだけど、
フリの個人観光客招致って地方鉄道の経営上はペイしにくいんだよな
大都市から現地まで訪れる分の根源利益を得られるJR近鉄東武西武あたりだと宣伝費を回収できるが…

他の産業で食える地域は観光開発に軸足を置かないので、県や沿線自治体がこれ以上宣伝して連れてきてくれる望みも薄い
今やってる商家の雛人形めぐりや、豊郷小問題あたりで一般層まで広まったヴォーリズ建築にも知名度向上の余地はまだまだあるが、
少しの来訪者に自慢できれば満足で、押し寄せて欲しいとは思ってないんじゃないか
0324名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 21:40:53.34ID:KOQF/8FQ0
近江八幡〜守山〜草津の琵琶湖南岸〜東海道線の間の鉄道空白地帯を通り、
京滋バイパスのあたりをトンネル掘って宇治に抜け、
さらにに京阪とJR学研都市線の間の鉄道空白地帯を通って大阪まで延伸しろよ
0325名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 21:50:42.06ID:vUqt2G6dO
近江八幡からなんとか西に延伸して京津線に繋げるとかどうだろ?
0326名無しでGO!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:39:18.13ID:rNfqxLv00
豊郷駅切符販売終了か…

冬の間売ってた平日のフリーきっぷも終わってしまった
0328名無しでGO!
垢版 |
2018/03/05(月) 19:46:44.99ID:IjaGLbXP0
550円が安すぎたから値上げしたものなんだが

2000円ぐらい払うのが妥当と思い、近江八幡でバスとロープウェーに乗るなら、
バスとロープウェー付きで2000円のを買えばよかっただろ…

1日乗車券が最長往復+αであるべきって、鉄オタ基準で変な主張すんなよ
最寄りからJR駅までの普通運賃往復よりちょっと割安で、電車で出かけるかねって流れになるのが大事なんだよ
鉄オタがもっと金払おうと言いたいなら、硬券買おうぜ!と言えばよろしい
0329名無しでGO!
垢版 |
2018/03/06(火) 19:47:18.68ID:+rm1qDur0
数年ぶりに八日市〜彦根を電車で往復したら、目玉が飛び出るような運賃だった
バスと違って鉄道は固定費の固まりだから、まぁ仕方ないが
乗客数が少ないと、1人当たりの経費が極端に高くなってしまう
0330名無しでGO!
垢版 |
2018/03/06(火) 20:25:36.12ID:RXcNsJ370
高校が10校もあるから言うほど少なくもねえけどな
年間450万人というバスで肩代わりの難しい利用があって赤字で存廃議論が出るって
これもう日本の公共交通の維持スキームがおかしいのと違うか
0331名無しでGO!
垢版 |
2018/03/06(火) 22:22:05.52ID:sPCpNitp0
一気に全線廃止した方が、今はむしろ幸せなのかもなぁ…
ここにお勤めの、連れの今後が心配だけど
0332名無しでGO!
垢版 |
2018/03/09(金) 09:47:31.63ID:qCO308z60
NMB48シングル「僕以外の誰か」に収録されてる上西恵の卒業ソングである「途中下車」のMV
上西の出身地である滋賀県にある近江鉄道の新八日市駅、河辺の森駅周辺および電車内で撮影された
0333名無しでGO!
垢版 |
2018/03/09(金) 09:55:30.18ID:qCO308z60
中日新聞の記事によると、近江鉄道は鉄道路線の損益分岐点を、輸送密度(1キロあたりの1日平均輸送人員)2000人としている。現在の近江鉄道でこの基準を達成している鉄道路線は、本線の彦根〜高宮間と八日市線のみ。本線の大部分と多賀線は赤字
0334名無しでGO!
垢版 |
2018/03/15(木) 02:24:35.84ID:iADQnh2f0
でもそれ多賀線廃止したら彦根〜高宮間も割るよね
高宮〜尼子が断面1700ぐらい、高宮〜スクリーンが断面900ぐらいで、合わせて彦根口〜高宮が断面2500ぐらいなんだから

断面1000で成り立つ支援スキームを用意するか、八日市線のみ残すか、どっちかだな
0335名無しでGO!
垢版 |
2018/03/15(木) 15:54:36.44ID:5qeXt1+M0
近江鉄道はリニモをベースに最高時速を上げた中速鉄道の新線を作って
大阪まで一気に新線作ればいい
0336名無しでGO!
垢版 |
2018/03/15(木) 18:48:14.57ID:Jxcg2cxF0
>>335
そんな予算どこから捻出できるんだっていうんだよ。
0337名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 13:31:48.32
米原 - 高宮 - 多賀大社前
八日市 - 近江八幡
この2区間だけ残して他はバスに転換が現実的か
八日市線とJRの乗り入れでもあれば多少は変わっただろうけど物理的に無理だ
個人的にはグリーンスタジアム最寄駅の大学前は残してほしいけど
0338名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 20:09:16.22ID:dtlF+tOS0
日野の空港がポシャった為に
湖東大阪線どころか廃止の検討とは
0339名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 21:54:51.39ID:OVNJtHHn0
狭軌1500VだしJR乗り入れも不可能ではないような
0340名無しでGO!
垢版 |
2018/03/20(火) 23:48:41.90ID:lU7v3fr/0
上下分離を落とし所にしたいだけだと思うが、廃止するとして現実的なのは彦根〜八日市〜近江八幡の一本化だろ

本線の途中を切ると八日市線用車庫/研修施設が必要で、大きな初期投資を要する
その投資をやるならいっそ全廃してBRTにする
0341名無しでGO!
垢版 |
2018/03/21(水) 12:15:26.71ID:SeV7no4B0
八日市線だけ残せば、八日市駅構内に検修くらい作れそうだし、
費用は彦根構内の土地を再開発に回したらいくらでも捻出できそう
0342名無しでGO!
垢版 |
2018/03/22(木) 02:25:14.17ID:F75v6+zl0
剥ぐだけ剥いで再投資しない方がもっと儲かる

多賀線の乗客は(特にスクリーン以遠)少ないが、多賀線の存在のおかげで彦根高宮は2000を越えていて、多賀線を廃止すると割る
部分廃止するとこういう培養効果喪失による影響が避けられず、残してみたが要らなかったというオチがかなり高い確率でありえる
BRTなら南草津周辺と長期検修を共通化すれば無駄になるリスクはゼロにできる

八日市線は客が多いと言っても断面4000は割れてるので、要はバス代替可能な水準にすぎない
だから車庫移転まで入る廃止形態が取り沙汰されると、もう鉄道全廃論になるでしょう

近江鉄道側は鉄道存続のための支援を求めるショック療法的な言い方をしたんだろうが、
少しでも負担するぐらいならガチ廃止に持っていってしまいたい沿線自治体が廃止へ追い込み掛けるコメント出して
ちょっとショックを受けているのではないか?
0343名無しでGO!
垢版 |
2018/03/22(木) 05:03:44.39ID:A4+YGx6m0
>>339
20m車も角切り落とさないと八日市ー近江八幡間は入れませんねん
0344名無しでGO!
垢版 |
2018/03/22(木) 10:31:25.96ID:NSmkrW5x0
田舎で大して道路も混まないし、迂回が必要な鉄橋の多いこんな鉄道じゃBRTにする意味無いだろうからBRTは当て馬
理想は上下分離か3セクかバス化だな
0345名無しでGO!
垢版 |
2018/03/23(金) 02:05:20.95ID:NlIYklJC0
近江八幡駅〜国道8号の間や国道8号五個荘・愛知川付近の渋滞知らんのか?
渋滞区間を専用道でクリアしないバス転換じゃ負の社会実験になるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況