X



【PASMO】 18枚目 【パスモ】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/02/14(日) 20:55:40.67ID:hGhmZYzz0
PASMO(パスモ)は、きっぷやお財布代わりにいつでも使えて、
あなたの暮らしをもっと便利にするICカードです。
1枚のPASMOで、鉄道やバスのきっぷとしてご利用いただけるほか、
電子マネー加盟店では電子マネーとしてお買い物のお支払いにもご利用いただけます。
また、首都圏・仙台・新潟・札幌(SAPICAエリア)の各SuicaエリアでもPASMOをご利用いただけます。(公式より)

PASMOが1枚あれば、相互利用を行う全国※の鉄道・バス路線でも、改札機やバス車内の読取り部にタッチするだけで
らくらくご利用いただけます。旅行先、出張先でもきっぷを買う手間がなく、とっても便利にご利用いただけます。
※全国とは、国内すべての鉄道・バス路線を指すものではありません。(公式より)

公式
http://www.pasmo.co.jp/
http://pasmo.jp/

前スレ
【PASMO】 17枚目 【パスモ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1399973312/

関連スレ・サイトは>2-20辺りに
0917名無しでGO!
垢版 |
2018/01/11(木) 08:18:17.34ID:4Z7XFt860
>>916
> 12カ月定期券の販売金額は、6カ月定期券を2回買った場合の合計金額と同じ
手間以外のメリットなくて流行るかなあ
0918名無しでGO!
垢版 |
2018/01/11(木) 08:31:11.94ID:DaYHypb/0
>>917
厳密に言うと、端数の処理で10円安くなることはある
0919名無しでGO!
垢版 |
2018/01/17(水) 23:51:57.69ID:5dXbpbHs0
こんなパスネットが出品されてたが、メトロってJRと違って一筆書きでなく経路が重複しまくっても不正乗車にはならないんでしたっけ?
JRみたいに重複したらアウトなのであればこんな柄を刷ってはくれないよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n247319870
0920名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 18:01:30.73ID:mwvwre1b0
>>915
ホント・コレイトン
0921名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 20:49:57.80ID:7W5lKpts0
>>917
交通費の請求に12カ月定期券のコピーを要求する会社が出てくる悪寒。
1年間やめられねえ。
0922名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 23:32:54.28ID:MLDGGrQZ0
>>919
まず、重複したら駄目、というルールはJRにも無い。
JRは、往復したら駄目、かつ環状線一周を超えたら駄目。

メトロは、往復したら駄目、というルールはあるが
環状線一周を超えたら駄目、というルールは無い。
0923名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 06:00:54.95ID:wYA8UrCo0
>>922
>環状線一周を超えたら駄目、というルールは無い。

ありますよ
さすがに同じルートを2度通ってはだめです
メトロで許されてるのは、同一駅扱いされる別名駅を2度通っても、
経路が重複しなければOKというものです

あのパスネットの例は、規則上は駄目だがそういう乗り方もできてしまっていたというに過ぎない
0924名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 04:47:30.98ID:uOZGZ5hq0
ロボットの色の答え教えてくださいな
0925名無しでGO!
垢版 |
2018/01/22(月) 09:16:37.41ID:dNVr3d6J0
生券は一枚いくらなんですか?100枚セットで納入されてるんですか?
0928名無しでGO!
垢版 |
2018/01/28(日) 17:57:59.61ID:SWCnBC2o0
>>927
環状線なら大江戸線だけど、都営の運送約款はどうなっているの?
0930名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 20:38:16.16ID:CEeDOQLT0
>>929これ?
(旅客運賃計算上のキロ程の計算)
第十四条の三 キロ程を使用して旅客運賃を計算する場合は、別に定める場合を除いて、次によりキロ程を通算して計算する。
一 都営地下鉄線が同一方向に連続する場合に限りこれを通算する。
二 東京地下鉄株式会社線が都営地下鉄線の中間に経路としてある場合、これを通じて定期乗車券を発売するときは、前後の都営地下鉄線の区間のキロ程を通算する。
2 前項の規定により、旅客運賃を計算する場合、計算経路が環状線一周となるとき又は一部若しくは全部を重ねて乗車する(以下「復乗」という。)ときは、環状線一周となる駅又は復乗が開始される駅においてキロ程を打ち切つてそれぞれ別に計算する。
0931名無しでGO!
垢版 |
2018/01/30(火) 21:13:11.84ID:oxXnyNdv0
>>930
それだね。

都営にはJR同様に環状線一周で打ち切る規則がある。
これがメトロには無い。
0932名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 21:09:35.96ID:mqYkX/Kp0
パスネット払い戻し、今日で終わりだね。
0933名無しでGO!
垢版 |
2018/01/31(水) 22:46:23.84ID:S5wRH2fZ0
>>932
東京メトロなんかは「パスネット、SNメトロ、メトロカード払い戻し終了のお知らせ」とは別に
「メトロカード」だけ憲法九条だかなんだかに準拠する払い戻しの告知ってのが
ポスターで掲出されているから旧メトロカードは今日で完全死亡だけどSNとSFメトロは本社問い合わせで引き続き払い戻しを受けそうな気がする。
0934名無しでGO!
垢版 |
2018/02/01(木) 01:20:01.30ID:36GTVDjO0
パスネット等(お取扱い終了)
このたび、永らくご愛顧いただいておりました、
「メトロカード」「NSメトロカード」「SFメトロカード(パスネット含む)」につきましては、
2018年1月31日(水)をもって払い戻しを含む全てのお取り扱いを終了いたしました。

https://www.tokyometro.jp/ticket/types/passnet/index.html
0937名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:57.90ID:c/4E/U+H0
>>933-935
メトロカードだけは「無効になる」って告知してるがそれ以外は「払い戻しを終了しました」としか告知してない。
暇な弁護士とかならその隙を突いて払い戻しを認めさせることも出来る筈だが、生憎そんな暇な弁護士は居ないw
0938名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 12:37:17.27ID:nO0wFXcF0
払い戻しは受け付けないけど価値は存続し続ける
って主張したところで時間の無駄だろう
0939名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:56.47ID:QR5MmhwJ0
資金決済法による払い戻しは60日あれば法的には満たされる。
それをほぼ10年間も払い戻しを受け付けて来たんだから、
民法による債権の消滅時効と照らし合わせてもなんら問題になることはない。
0940名無しでGO!
垢版 |
2018/02/03(土) 16:38:08.23ID:19AiLdRI0
実際、未使用金額は幾ら有ったのかな?
自分も払い戻していない1000円券が10枚ある。
0942名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 16:29:55.08ID:3bQ63OU90
>>941
大ニュースはageましょう。
0943名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 16:36:37.47ID:uosm08Wk0
>>941
逆に今まで導入していなかったのが不思議なくらい
0944名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 16:48:17.13ID:3hJuf+bm0
>>941
来たねえ。
今までカネが無くてPASMOを導入できなかったんだから、あぶく銭を稼ぐためにアニヲタ向けのコラボグッズを抱き合わせた記念PASMOとか出してくれないかね?w
0947名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 21:50:48.67ID:7kWsmpWO0
イーグルバスもお願い
0948名無しでGO!
垢版 |
2018/02/05(月) 22:31:27.07ID:sARj/2LQ0
>>943
自動改札機を置いたら重くて強度がもたない、って程度の作りの駅だからな。
おそらくカードリーダーだけ置いて改札は人がやる方式だろうけど。
0949名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 11:43:36.34ID:fPW3JZe/0
>>945
あのバス会社こそヘンなグッズとの抱き合わせでPASMOを売りそうw
0950名無しでGO!
垢版 |
2018/02/06(火) 22:20:25.87ID:1o9K72L4O
湘南モノレールは無理にICカードを全国対応にせずにPASMOとSuicaだけ対応しとけば良かったんじゃないの?
0951名無しでGO!
垢版 |
2018/02/07(水) 04:48:08.81ID:QNSYKGIF0
>>950
10種のカード使えなかったら、意味ないじゃん。
観光地湘南のモノレールがPASMO・Suicaだけじゃクレームくるよ。

ところで、PASMOとSuicaしか使えない
千葉都市モノレールと関東鉄道(鉄道線)は、10種共通になるのか?
0952名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:21:40.19ID:Gofhjuym0
こんな感じか?
PASMO導入するべき 秩父鉄道・芝山鉄道・野岩鉄道
PASMO入れたら雰囲気壊れる 銚子電気鉄道・流鉄・小湊鐵道・いすみ鉄道・わたらせ渓谷鐵道・真岡鐵道・ひたちなか海浜鉄道
PASMO入れたいけど金が無い 山万・上信電鉄・上毛電気鉄道・鹿島臨海鉄道
0953名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:25:59.96ID:fw4X3Co20
>>952
全て

「そんな路線にPASMOを入れても統一厨が喜ぶだけで導入費用をペイできない」

だな。
0954名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:33:21.23ID:9xFtwKRv0
でも、芝山鉄道くらいは入れたほうがいいと思う
0955名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 11:36:05.01ID:fw4X3Co20
>>954
確かにPASMO導入路線からの直通列車ばかりの芝山と野岩は入れた方がいいか。
他は要らないねw
0956名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:00:46.46ID:9xFtwKRv0
>>955
野岩鉄道に入れると、会津鉄道にも入れろという話になってしまうかも
0957名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:02:27.79ID:9xFtwKRv0
あと、野岩鉄道は駅数もそれなりにあって設備投資も必要だけど、
芝山鉄道はわずか一駅だけ
今はおそらくICで来た客の処理の手間がそれなりにかかってるはず
0958名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 12:39:48.32ID:eXrNwy4i0
>>957
設備投資費>人件費
これが答えだよ。
0959名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 14:10:13.17ID:Gofhjuym0
PASMO入れるのにコストが掛かるのなら、
伊豆急行や富士急行(鉄道)みたいにSuicaを入れるか
函館みたいにnimocaを導入するという手もあるw
0960名無しでGO!
垢版 |
2018/02/08(木) 14:13:04.51ID:9xFtwKRv0
>>959
伊豆急と富士急はSuicaの本丸のJR東と直接乗り入れてるから、
むしろJR側からの圧力もしくは支援があってSuica導入したってのが本当の事情なのかもよ
一方芝山鉄道は乗り入れ先が京成だからなぁ
0963名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:06:21.62ID:VfF+1aRi0
30年比較で「機械導入費+年間保守費より、人件費の方が安い。」
と判断したんだろう。

機械自体は安くても、機械の保守費やパスモのシステム使用料はべらぼうに高いからな。
利便性が高くても、保守費が減額出来ないと赤字の会社は導入できないだろう。

システム使用料のほとんどはシステム会社の人件費になっているけど。
0964名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 00:22:23.80ID:PyPLyWDq0
>>959
nimocaがSuicaより大幅に導入コストが安かったって話は聞くけどPASMOとSuicaでそんなに導入費に差が出るものなの?
0966名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 09:09:30.75ID:PyPLyWDq0
>>965
おーい。

「nimocaがSuica(やPASMO)より導入コストが安かったってのは聞いてるけど、PASMOとSuica(の両者の比較)でそんなに導入費に差が出るものなの?」
って書いたんだから「nimocaの導入費が安い」ってことくらい知ってますけど。
0967名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 09:56:09.28ID:AkW/OWZp0
>>966
横から失礼
>>964ではあなたがnimocaは大幅安いと書いてるから、
>>965は、いや、そんなには安くないのでは?と言ってるのでは?
0968名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 09:57:14.19ID:AkW/OWZp0
>>966ではおそらくは意図的に「大幅」を削除してるしね
0969名無しでGO!
垢版 |
2018/02/09(金) 12:34:28.22ID:QxrmNFxT0
路面電車みたいに乗り入れのことを考慮しなくて済む乗り物だったら
交通系10社のどれでも差はないからな。
0971名無しでGO!
垢版 |
2018/02/10(土) 08:17:28.94ID:FfiJG2hJ0
それにしても、nimocaの使用可能エリアにぽつんと函館が入っている事の違和感w
0973名無しでGO!
垢版 |
2018/02/22(木) 08:11:51.59ID:RKh/1qBw0
大和の乗換改札が3月17日から使用開始。
直通線の工事は遅々として進まないのに、こっちは予定通りか。
小田急(本厚木方面)〜海老名乗換〜相鉄(横浜方面)の定期で
新宿方面に乗り越した時の運賃はどうなるか?
(現在は海老名で乗換なくても安い大和からの運賃)
0974名無しでGO!
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:03.56ID:UdG1c9JL0
さがみ野から高座渋谷行くときとか
大和で相鉄の改札出場して小田急側から入場しても20円引きになるの?
春日で出場して30分以内に後楽園で入場のときは成立するけど

相鉄出場→相鉄再入場→連絡改札
連絡改札→小田急出場→小田急再入場のときも
0976 【男の娘】
垢版 |
2018/02/24(土) 00:20:49.84ID:xDRN7xhD0
私鉄同士の乗継で30分縛りなんて
約款のどこにも規定されてないから30分過ぎたら20円引きしないのは詐欺ちゃう?
0977名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 03:14:41.57ID:jdKuCFr/0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z5EKC
0979名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 08:53:57.30ID:XyPtY3Za0
>>978
相互に通り抜けできるとは東急と違って気前いいな
0981名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 10:22:47.15ID:+x4SFkXv0
あ、こっち先に使ってくださいね。
0983名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 11:01:59.15ID:GcdDz+O80
>>979
JR新宿東口で出入りする小田急・京王みたいなんだろ
トイレは双方に有ったっけ?
0985名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 15:48:01.27ID:2HCoP0qe0
>>978
> 連絡きっぷの範囲が変更になる?どうなるんだ?

小田急なんかは去年あたりから駅の掲示や券売機での連絡運輸の設定を大幅に縮小したからそれに倣ったんでしょ。
例えば豪徳寺からJR新宿乗り換えを買おうとすると初乗り区間以外表示されなくなったため東京駅や池袋までですら買えなくなった。でも文句言ってる人は見たことがないw
ちょっと前までは券売機で買えなくても窓口に言えば新宿から小田急小田原経由で静岡までとかが買えたように、規約上ではまだ生きているのかもしれないがこれを3月に粛清するのかもな。
0986名無しでGO!
垢版 |
2018/02/24(土) 22:33:20.61ID:GcdDz+O80
>>985
切符を買わずICカードを使えってことなんでしょ
0987 【中吉】
垢版 |
2018/02/25(日) 00:43:23.60ID:p/VcQBFZ0
>>984
PASMOの案内冊子には30分縛り記載なし
0989名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 19:25:38.00ID:9ZIMOn+Q0
>>988
なんか喰いつき悪そうですね。
0990名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 21:28:28.89ID:ce+Y6hfu0
>>979
バーーーーカ!
0991名無しでGO!
垢版 |
2018/02/27(火) 21:30:30.36ID:ce+Y6hfu0
>>985
きっぷヲタを粛正するために連絡運輸は定期以外廃止すべき!
0993名無しでGO!
垢版 |
2018/02/28(水) 01:08:29.58ID:/SIElZph0
梅屋敷$
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 744日 4時間 17分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況