X



【急募】JR北海道はどうすればこの先生き残れるのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/11/18(金) 16:50:19.03ID:R9YMJhIn0
皆で考える時が来たんだ
0367名無しでGO!
垢版 |
2017/02/01(水) 07:23:47.06ID:x5W8Z7Ux0
札幌市交通局とJR北海道の共通定期券あれば良いです。
札幌市交通局はキタカ発売なら近鉄イコカみたいです。ピタパ駅でイコカ発売と同じです。
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/02/01(水) 07:41:28.48ID:mASeKsnu0
札幌駅〜新札幌駅とか明らかな競合区間JRでも地下鉄でもどちらを使用してもokという風にははできないんだろうか?JR北海道これで少なくとも札幌だけは地下鉄なみにちゃんと走ってくれるいや走らせよう気になってくれるとは思うが
0369名無しでGO!
垢版 |
2017/02/01(水) 12:35:14.34ID:Vp2hVxou0
>>368外国ではそのようだね。
競争がなくなる場合、だいたい初乗り250円で統一になるかも。
ヨーロッパでは人数をカウントしているようだ
0370 【豚】
垢版 |
2017/02/01(水) 17:22:31.54ID:97+o3kvA0
もうあきらめろ
0372名無しでGO!
垢版 |
2017/02/01(水) 18:00:25.86ID:bxVoxf6k0
その前にこの国が無くなるんじゃない?
0373名無しでGO!
垢版 |
2017/02/04(土) 11:15:41.27ID:N+4pArgp0
専用道路に模様替えして、正確に白線を引いて自動運転機能を積んだバスを走らせるのがよい。
一般の道路へ降りて走行することできるようにして、きめ細かく地域を結ぶこともできる。
バスはEVにすれば環境的にも電車と同じ。
0374名無しでGO!
垢版 |
2017/02/04(土) 11:54:08.74ID:iEuJ38nx0
>>373
白線を引いても雪鉄ヲタ見えなくなるのだが
0375名無しでGO!
垢版 |
2017/02/04(土) 12:41:33.30ID:N+4pArgp0
専用軌道だから、地下からの電波受信するなど工夫はできるだろう。
「どうせできない」というのは、役人とか、やる気のない人間の決まり文句。
何かやらなきゃ変わらないという気持ちでやらなきゃ打開できない。
0376名無しでGO!
垢版 |
2017/02/04(土) 14:14:15.51ID:oJDS6OQ10
無理
0377名無しでGO!
垢版 |
2017/02/05(日) 13:16:02.23ID:r1CifyI50
今からでも北海道新幹線やめてカシオペア、北斗星、トワイライトを復活させる
0378名無しでGO!
垢版 |
2017/02/05(日) 13:51:43.04ID:SSPQT+NY0
名鉄は営業キロに路線ごとの係数をかけて運賃計算キロを出しているが、それを応用してはどうか
例えば宗谷線の稚内付近など過疎区間では係数を大きく、札幌圏などでは係数を小さくする
特急料金など各種料金も北海道内に限り運賃計算キロで算出するようにすれば複雑にはなるまい

係数決定時にもめること確定だがな・・・
0379名無しでGO!
垢版 |
2017/02/05(日) 13:55:50.02ID:EkOZJWGN0
ヤマト運輸や佐川急便などと提携して旅客列車で荷物運んで稼げや
0380名無しでGO!
垢版 |
2017/02/06(月) 02:15:08.53ID:XEOo858a0
過疎区間は5倍とかなりそうだな
0381名無しでGO!
垢版 |
2017/02/07(火) 15:20:22.69ID:eNxrhnzE0
>>379
キハニ40登場に期待。
まぁ実際には客室をカーテンで仕切って荷扱いだろうけど、荷物の見張りとして黒猫や佐川のお兄さんの添乗は必須だな。
0382名無しでGO!
垢版 |
2017/02/08(水) 03:08:50.54ID:50/6qDmi0
>>381
北海道だけ鉄道郵便を復活させてキユニにすれば?
0383名無しでGO!
垢版 |
2017/02/08(水) 21:49:35.59ID:83707nuV0
維持区間だけ残して不動産、ホテル業だけやれば生き残れるけど
0384crementex
垢版 |
2017/02/10(金) 22:19:26.47ID:E+jREjeo0
俺様が考えた最強のJR北海道。
コレをやればいい。

【原則】
・電化済区間と新幹線は分離独立させて(新)JR北海道を設立する
・非電化区間は第三セクター化する

------ここから下は細かい話------

【例外と詳細(非電化区間)】
・線路と気動車は北海道が保有する
・駅は市町村が保有する
・運用は第三セクターが行う

【例外と詳細(電化済区間)】
・函館周辺エリアは非電化区間と同様に扱う
・旭川-北旭川間は非電化区間と同様に扱う(ただし線路は(新)JR北海道が保有する)
・旭川駅は(新)JR北海道が保有する
0385crementex
垢版 |
2017/02/10(金) 22:19:53.79ID:E+jREjeo0
【存続させるべき路線】
宗谷本線全線
石北本線全線
電化済区間
新幹線(札幌延伸もやるべき)
貨物がある路線(滝川-富良野間を除く)

他は廃止でも文句は言わない。
(廃止容認であって積極的に廃止を推奨するものではない)
0386名無しでGO!
垢版 |
2017/02/11(土) 15:57:41.45ID:FWLk0I2V0
JR分割、「商売わからない人が考えた」 麻生副総理
ttp://www.asahi.com/articles/ASK284RPKK28UTFK00G.html
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/02/11(土) 19:54:27.90ID:RmAmk7wQ0
>>385
宗谷本線、石北本線はいらない
富良野線は存続させるべき
0388crementex
垢版 |
2017/02/11(土) 22:11:55.23ID:VFLdjvFN0
>>387
宗谷本線と石北本線については、専用スレがあるので、そちらで廃止を主張するべき。
0390名無しでGO!
垢版 |
2017/02/12(日) 20:49:12.48ID:/Q6bg2H00
>>364
あそこは、地元自治体が赤字をかぶる覚悟で主体的に動かない限り引き受け無いよ。
0391名無しでGO!
垢版 |
2017/02/14(火) 20:58:09.99ID:fEG8NUxA0
ドライバーコースって給与どれくらい?
0392名無しでGO!
垢版 |
2017/02/15(水) 17:16:04.10ID:416a/0y30
>>391
基本給18万
手当もろもろ5万くらい
総支給23万くらい
0393名無しでGO!
垢版 |
2017/02/16(木) 22:50:59.34ID:2xUbYBss0
>>386
わかっていたのだが、分割すれば利権の数が増えるので
ハゲタカたちは黙っていた。
0394名無しでGO!
垢版 |
2017/02/18(土) 00:04:05.23ID:40hvGr9l0
今日、国会中継で
JR北海道の経営問題が取り上げられてたね。
ほとんどの路線が維持できないぐらい財政が圧迫してるんだって。

政府はJR東海のリニア新幹線ばっかりに支援してないで地方の公共鉄道路線の生き残りにも支援してくれ!!
・・・と、今日質問に立った野党議員が総理大臣にハッパをかけてた
0395名無しでGO!
垢版 |
2017/02/18(土) 00:23:51.67ID:0/nhyVhZ0
>>394
凄まじいぐらいで北海道の民が便利に利用したい道路網整備に金かけてますがな。
0396名無しでGO!
垢版 |
2017/02/18(土) 12:23:28.25ID:zlrziR0b0
>>386
おいおい、かつての自民党政権もその一味じゃないのかな
0398名無しでGO!
垢版 |
2017/02/23(木) 12:29:09.32ID:92euaKsH0
札幌苫小牧間は往復割引乗車券だけで特急タダ乗り横行していることを
JR北海道は知らないらしい、南千歳から特改乗せたら収益上がるべ
この区間の往復乗車券廃止して札幌苫小牧2枚切符3000円一ヶ月有効
等の切符に作り替えたら収益上がるべ、特急タダ乗りも減るべさ
それに往復割引乗車券等今時時代遅れだべ、札幌釧路往復乗車券も
多少値上がりしてもいいから自由席特急券付2枚切符にしたほうがいいべ
差額券払って指定席及びグリーン席に変更できる切符に変えたほうがいいべさ
0399名無しでGO!
垢版 |
2017/02/23(木) 12:53:34.73ID:L0XdH/jC0
>>398
そういうのをここで書かないで、お客様窓口にメールしたらいいのに
0400名無しでGO!
垢版 |
2017/02/23(木) 15:21:06.50ID:T8dbZVNZ0
ttp://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0371207.html

JR北海道への財政支援は困難 東日本社長
0401名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 12:37:52.73ID:GtL1PJax0
料金を値下げしてさ
乗車券を2割ほど値上げすればよかっちゃん
0402名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 13:23:08.06ID:r6YHf0wA0
>>386
検索してみたらわかるけど、自民党の意見広告見れるね。
「国鉄が・・・あなたの鉄道になります」ってやつ。

・会社間をまたがっても乗りかえもなく、不便になりません。運賃も高くなりません。
・ブルートレインなど長距離列車もなくなりません。
・ローカル線(特定地方交通線以外)もなくなりません。

自民党さんの意見はこうらしいよ。
0403名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 13:28:19.77ID:BsNjZFyw0
総武線人間にやらせればいいんじゃね?
0404名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 13:38:20.19ID:GtL1PJax0
JR九州は鉄道部門は赤字の為他で収益を上げる努力をしている、
保線面ではJR北海道と同じだが鉄道収益を上げるため
対高速バス・西鉄に対応した企画切符出している、
JR九州は乗車券往復割引切符は一部除いて出してない殆ど料金込みだ
JR北海道は購入に迷う企画切符しか出さない、これでは先が見えて来る
札幌市電が170円から200円」に値上げするとしているが地下鉄と同額になる
JR北海道は50系改造気動車は残すべきだったと思う、
電化区間に気動車運用をやめて785系等を2両化して走らせてみたらいいちゃん
0405名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 13:56:51.93ID:COrEVcR30
馬鹿どもがGDGDウゼエ
中央省庁一式北海道にもってくりゃいいだろ
つまんねえ書き込みで404まで書き込んでるな馬鹿ども
0407名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 16:47:17.01ID:wk9Q6hHd0
>>402
それ民営化したから無くなった訳じゃ無いだろ。
夜行もローカル線も鉄道として運用できるレベルの利用者が居なくなったから廃止になるだけ。
0408名無しでGO!
垢版 |
2017/02/25(土) 08:04:46.46ID:lSDC7I0U0
新函館北斗から函館、道南いさりび鉄道全線にキタカ必要です。
現に北陸新幹線エリアで第三セクター鉄道にICOCA入ってます。
0409名無しでGO!
垢版 |
2017/02/25(土) 11:08:09.40ID:Tnul9tUy0
>>408
いらんだろう。
それ入れたら売上増える?
0410名無しでGO!
垢版 |
2017/02/27(月) 23:00:25.38ID:vAVI7OLI0
>>409
ワンマン列車にバス用カードリーダー装着です。
0411名無しでGO!
垢版 |
2017/02/27(月) 23:54:10.50ID:n/T2ag910
線路ひっぺがえして、全部動く歩道にしちまえよ!
0412名無しでGO!
垢版 |
2017/02/28(火) 06:23:46.78ID:SSL5VxRj0
不動産でもやれ
0415名無しでGO!
垢版 |
2017/02/28(火) 21:26:25.68ID:wVOYKIQE0
国は主要株主じゃないんだから無理じゃね?
0417名無しでGO!
垢版 |
2017/03/01(水) 07:51:27.43ID:v7t0/bLx0
そんなの株式買収して国有化すれば簡単だわ。
要は金の問題だよ。

企業価値を毀損するから、再上場しても必ず損失を出すわな。
0418名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 13:13:10.08ID:sQ+4O4MX0
.

 開 発 失 敗 地     ホ ッ ケ ー ド ー ! 



    オワコン
0419名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 14:52:05.75ID:sQ+4O4MX0
北海道民が気狂ったようにスレ埋めしてるなwwww

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488119063/



                            (爆)
0420名無しでGO!
垢版 |
2017/03/12(日) 19:04:42.58ID:PF7SmOQD0
札幌周辺の路線と新幹線だけ残して、あとは廃線。
札幌駅の不動産で稼ぐ。

これなら税金0で回る。
0421名無しでGO!
垢版 |
2017/03/14(火) 06:27:24.69ID:1Jn8GaDf0
北海道の鉄道史を紐解くと旅客がメインではなく貨物が主役の鉄道なんだよな
廃線になったほとんどの路線は貨物需要を見込んで作られた路線
廃坑や産業構造の変化により運ぶものがなければ必然と人口も減り利用客も減少して最後は廃線というみちを辿る
0422名無しでGO!
垢版 |
2017/03/14(火) 20:17:03.73ID:SVFUjQg30
「新幹線は高い」青函間にフェリー復権の兆し
乗客増加、安さと速さで新幹線と棲み分けか
http://toyokeizai.net/articles/-/162036
0423名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 09:14:51.99ID:6A9Q2uR70
>>421
そのとおりだね。
大半の路線は使命を果たし終えた。
あとは高速道路に先を譲って消える運命。

今、路線存続を叫んでいる市町村にしたって、全部ではないにしろ多くはその町自体の存在意義がなくなりつつあるのだが。
多分、わかっていても認めたくなくて目を背けているんだろうけど。
0424名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 10:02:13.01ID:V9mNiVAz0
>>423
何故、町の存在意義が失われるのか真の原因から目を逸らし
鉄道が無くなると町が衰退すると言っている輩が哀れで
ならない。
0425名無しでGO!
垢版 |
2017/03/19(日) 18:49:43.18ID:daJc8hHV0
北海道は標準機に改軌するしか無い
青函トンネル〜札幌貨物ターミナルまでは狭軌を残して、あとは標準軌に改軌

標準軌の貨客共用路線とする
また踏切がなく線形の良い区間での200キロ運転をはじめる
0426名無しでGO!
垢版 |
2017/03/20(月) 05:34:09.05ID:WR42m5iS0
四季島をベースにした車体で廉価版寝台特急を北斗星で再開願います。
0427名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 11:46:21.27ID:zK/JbBB80
100億の廉価って幾らかね?
0428名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 20:37:27.14ID:cuYRGcr90
>>425
海コンが積めるね

踏切無いとこで高速運転するなら蝦夷鹿や羆を跳ね殺せる装甲付けないとな
0429名無しでGO!
垢版 |
2017/03/31(金) 22:13:51.53ID:B6t3dxNv0
>>426
クルーズ列車が鉄ヲタの心の琴線に触れないのは
一般旅客が乗れない、時刻表に載ってないってところだからなあ
四季島の性能で、車内はむしろ復古調にしたらウケるかもね
0430 【豚】
垢版 |
2017/04/01(土) 17:49:29.68ID:MLkPOl2A0
>踏切無いとこで高速運転するなら蝦夷鹿や羆を跳ね殺せる装甲付けないとな

弁慶号の復活?
0431名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 09:13:42.23ID:KmAcN4N50
>>430
そうそうカウキャッチャー

>>429
windiaとかに時刻打ち込んで臨時列車スジらしき空きを見つけて興奮するのは少数派なんですね
0432名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 18:53:39.24ID:c523Z08n0
道東と道北の路線をすべて廃止して社員のボーナスを0にする。
0433名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 02:31:56.27ID:Z+aJzhXy0
>>432
ボーナス0は社員がいなくなるから無理だろう。
0434名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 11:54:42.54ID:oKbCwD4U0
上下分離して自治体から収入を得る形にしないと生き残れない。
(車両レンタル、運転保線の派遣費用のみで黒字化する)
各自治体が持ちこたえられるかは国の援助次第。
北には援助できないけど自治体なら何とかなるやろ。
0435名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 13:53:44.24ID:zVdR2YqR0
>>433
人材の流出は深刻だな。
技術力はもちろん、非技術面のノウハウや士気も失われる。
この点においてはもう手遅れかもしれない。
0436名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 14:04:11.19ID:3Da60fz50
札幌以外ならボーナス0でも就職先として魅力的だろ
主要事業所を札幌以外に移せば
ボーナス0でも社員集まるだろ
0437名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 18:49:47.37ID:wv/ryDKF0
東京モノレールみたいに、東日本の子会社になれ
0439名無しでGOING
垢版 |
2017/04/10(月) 11:47:29.53ID:OuMcqESe0
IGR銀河鉄道や青い森鉄道は年収350万くらいだからこれくらいの平均年収(現在よりマイナス200万)に
抑えれば宗谷本線と石北線を切れば会社は存続できるでしょう。
0440名無しでGO!
垢版 |
2017/04/10(月) 22:35:06.55ID:y+dfGTDV0
大卒で札幌勤務の人には、給料が少なく感じる
ところが高卒で札幌以外勤務の人にとっては、いまの給料でも十分

大卒札幌勤務の社員を減らして、高卒札幌以外採用率を増やせばいい

札幌に小さな事務所を残して、本社機能は札幌郊外やら札幌以外に移す
現業職は高卒率9割程度にする
札幌中心部の主要拠点は他社に貸し出せ
0441名無しでGO!
垢版 |
2017/04/10(月) 23:31:23.58ID:DkcHd7IE0
>>440
事業の性質柄
道庁や北海道運輸局から離れるわけにいかんだろ
0442名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 13:16:49.46ID:5hKCUcfK0
民営化して線路等級を公表しなくなったみたいだが
石北線とかどのくらいなんだ
北海道でさえ改軌は無理なのかねえ
0443名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 19:59:12.65ID:qfzw6KJY0
総合職の平均年収が300万円台で札幌に本社があってもFランの学生なら来てくれる筈だ。
0444名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 22:34:44.68ID:RQn/chSX0
石勝線・根室線の釧路まで
函館方面の特急走る千歳線以外のエリアを電化またはハイブリッド車にすることだろ
複線の需要はないが電化するなどして車両を他と共通化するなどして自社開発しないようにする
0445名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 20:21:11.91ID:YwBvAx2v0
>>440
高卒集めることが無駄。外注化したほうがマシだろ。
むしろ大卒総合職を増やさないと運営に支障が出る。

>>443
そんなバカ学生がどうやって酷寒地唯一の鉄道会社を運営するのよw
0446名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 01:08:57.38ID:VeQ4FX7o0
過去の経営陣や幹部職員には4年制大学それも旧帝大出身ばかりだったが、今の惨状をもたらしたわけで
幹部職員がどれだけ優秀であれ、まともな利益が無きゃたちまち行き詰まるのは、旧国鉄とJR北海道で分かったことである

高卒とか大卒とか選り好みしていられる状況なら、中途採用とかやっていないんだよなぁ
第一前提として鉄道職員の適性が有るか無いかなのだから、それクリア出来なきゃ話にならない
0447名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 08:36:56.92ID:J7t2C5fO0
JR化からしばらく文系新卒採用しなかったのはあとあと影響してるよな。
0448名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 13:51:53.09ID:c9I8zhDv0
そうだ! チンポ付いてるなら立ち上がるんだ !

発言・デモ行進・今の憲法には保障された自由を行使せよ

【アベ自民党案に書いてある「憲法改悪案」は、国民の自由の制限と国家が管理する社会】
【国民は文化的最低の生活権利を持つ「生活保護」⇒記載なし】
http://6230.teacup.com/m119type/bbs
0449名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 15:33:24.61ID:hOjOu5Kn0
JR北はきのこれません、あしからず
0450名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 18:44:26.54ID:XVd9K/3q0
JALみたいに破綻処理するしかないな。
赤字なのに労組がのさばって危機意識が足りなかったという点では一昔前のJALと全く一緒。
0451名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 20:09:37.36ID:LNJsjCXu0
札幌小樽旭川付近以外は、特急停車駅以外駅を閉鎖すれば、
コストをかなり下げられるのではないだろうか。
(細岡釧路湿原などの観光地が期待できる駅は残す)
0452名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 21:04:17.00ID:cwWQjoF80
>>451
駅の閉鎖でどうにかなる段階ではない。
単独で維持困難な線区は廃線一択だな。
0453名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 23:52:18.15ID:4cvt+X/20
中途だけで28年度は100人近く辞めてるんだな
0454名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 00:06:43.52ID:R3uO+Hrc0
>>451
何のコストが削れるかな
鉄道事業は変動費の比率が非常に小さいと聞いたことがある
無人駅化された棒線駅を廃止して削れるコストって景気変動などの誤差に隠れてしまう程度なんじゃなかろうか

ああそうか
実質的に普通列車を廃止するのか
それは良さそうだ

でもJRである間は難しいな
特急料金を取れなくなってしまう
今の運賃料金体系をどうにかしないと
0455454
垢版 |
2017/04/16(日) 00:15:11.27ID:R3uO+Hrc0
国道だって都府県は指定区間以外を都府県が管理してるのに北海道の国道は全区間が指定区間つまり直轄国道なんだから
鉄道についても開発局鉄道にするのが妥当だったんじゃなかろうか
0456名無し募集中。。。
垢版 |
2017/04/16(日) 04:15:00.90ID:mQh49JPw0
蛇足だが一日散歩が発売復活している
0461名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 15:22:46.93ID:w/K7UDJQ0
ぼったくり度だと立山黒部アルペンルートはもっと酷い
まあ実質観光客専用だから
0462名無しチンポ
垢版 |
2017/05/01(月) 23:25:16.77ID:xSo9JigU0
あす2日、トランスイート四季島 が登別駅にくる 【入場券売ってくれない可能性強い】

【絶対JR北に乗り見学・撮影へ行くこと】 登別・幌別住み以外の【マイカーは厳禁】だ


行き『余裕あり』入線1330 札幌 1355 発 すずらん6号  出来れば指定買え!

帰り@北斗13号183系 登別 1628 発 でも良いが183系.途中から乗れるか不明
  Aすずらん9号 登別 1653 発
0463名無しでGO!
垢版 |
2017/05/01(月) 23:48:59.04ID:rLH1eZqB0
非電化路線だと架線柱無いから撮り鉄の好きそうな写真が撮れそうですね
0464タマキン・スカイウォーカー
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:14.66ID:gfSuaDUl0
●美々(信)⇒ビール庭園⇒島松⇒撤去済西の里  →札幌貨物ターミナル


〇三笠鉄道村で 体験し 歴史をおさらいして将来の 会社更生法問題をかんがえろ
http://6230.teacup.com/m119type/bbs/2917

鉄道黎明期の路線

軽便鉄道まで含めた 最盛期
0465名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 08:01:44.77ID:wiF8UBXV0
道内の路線バス会社の待遇や勤務体系を導入して人件費を抑える。
0466名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 01:29:49.44ID:rNcSH//V0
労使関係の再構築、経営安定基金の見直し、赤字路線の廃線、札幌圏の輸送強化、初乗り運賃の値上げ、関連事業の強化、バス事業の強化、jr他社(連行系)からの人材支援

上記実現の為、政治家マスコミへの働きかけ強化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況