X



【急募】JR北海道はどうすればこの先生き残れるのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2016/11/18(金) 16:50:19.03ID:R9YMJhIn0
皆で考える時が来たんだ
0427名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 11:46:21.27ID:zK/JbBB80
100億の廉価って幾らかね?
0428名無しでGO!
垢版 |
2017/03/30(木) 20:37:27.14ID:cuYRGcr90
>>425
海コンが積めるね

踏切無いとこで高速運転するなら蝦夷鹿や羆を跳ね殺せる装甲付けないとな
0429名無しでGO!
垢版 |
2017/03/31(金) 22:13:51.53ID:B6t3dxNv0
>>426
クルーズ列車が鉄ヲタの心の琴線に触れないのは
一般旅客が乗れない、時刻表に載ってないってところだからなあ
四季島の性能で、車内はむしろ復古調にしたらウケるかもね
0430 【豚】
垢版 |
2017/04/01(土) 17:49:29.68ID:MLkPOl2A0
>踏切無いとこで高速運転するなら蝦夷鹿や羆を跳ね殺せる装甲付けないとな

弁慶号の復活?
0431名無しでGO!
垢版 |
2017/04/03(月) 09:13:42.23ID:KmAcN4N50
>>430
そうそうカウキャッチャー

>>429
windiaとかに時刻打ち込んで臨時列車スジらしき空きを見つけて興奮するのは少数派なんですね
0432名無しでGO!
垢版 |
2017/04/07(金) 18:53:39.24ID:c523Z08n0
道東と道北の路線をすべて廃止して社員のボーナスを0にする。
0433名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 02:31:56.27ID:Z+aJzhXy0
>>432
ボーナス0は社員がいなくなるから無理だろう。
0434名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 11:54:42.54ID:oKbCwD4U0
上下分離して自治体から収入を得る形にしないと生き残れない。
(車両レンタル、運転保線の派遣費用のみで黒字化する)
各自治体が持ちこたえられるかは国の援助次第。
北には援助できないけど自治体なら何とかなるやろ。
0435名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 13:53:44.24ID:zVdR2YqR0
>>433
人材の流出は深刻だな。
技術力はもちろん、非技術面のノウハウや士気も失われる。
この点においてはもう手遅れかもしれない。
0436名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 14:04:11.19ID:3Da60fz50
札幌以外ならボーナス0でも就職先として魅力的だろ
主要事業所を札幌以外に移せば
ボーナス0でも社員集まるだろ
0437名無しでGO!
垢版 |
2017/04/08(土) 18:49:47.37ID:wv/ryDKF0
東京モノレールみたいに、東日本の子会社になれ
0439名無しでGOING
垢版 |
2017/04/10(月) 11:47:29.53ID:OuMcqESe0
IGR銀河鉄道や青い森鉄道は年収350万くらいだからこれくらいの平均年収(現在よりマイナス200万)に
抑えれば宗谷本線と石北線を切れば会社は存続できるでしょう。
0440名無しでGO!
垢版 |
2017/04/10(月) 22:35:06.55ID:y+dfGTDV0
大卒で札幌勤務の人には、給料が少なく感じる
ところが高卒で札幌以外勤務の人にとっては、いまの給料でも十分

大卒札幌勤務の社員を減らして、高卒札幌以外採用率を増やせばいい

札幌に小さな事務所を残して、本社機能は札幌郊外やら札幌以外に移す
現業職は高卒率9割程度にする
札幌中心部の主要拠点は他社に貸し出せ
0441名無しでGO!
垢版 |
2017/04/10(月) 23:31:23.58ID:DkcHd7IE0
>>440
事業の性質柄
道庁や北海道運輸局から離れるわけにいかんだろ
0442名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 13:16:49.46ID:5hKCUcfK0
民営化して線路等級を公表しなくなったみたいだが
石北線とかどのくらいなんだ
北海道でさえ改軌は無理なのかねえ
0443名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 19:59:12.65ID:qfzw6KJY0
総合職の平均年収が300万円台で札幌に本社があってもFランの学生なら来てくれる筈だ。
0444名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 22:34:44.68ID:RQn/chSX0
石勝線・根室線の釧路まで
函館方面の特急走る千歳線以外のエリアを電化またはハイブリッド車にすることだろ
複線の需要はないが電化するなどして車両を他と共通化するなどして自社開発しないようにする
0445名無しでGO!
垢版 |
2017/04/14(金) 20:21:11.91ID:YwBvAx2v0
>>440
高卒集めることが無駄。外注化したほうがマシだろ。
むしろ大卒総合職を増やさないと運営に支障が出る。

>>443
そんなバカ学生がどうやって酷寒地唯一の鉄道会社を運営するのよw
0446名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 01:08:57.38ID:VeQ4FX7o0
過去の経営陣や幹部職員には4年制大学それも旧帝大出身ばかりだったが、今の惨状をもたらしたわけで
幹部職員がどれだけ優秀であれ、まともな利益が無きゃたちまち行き詰まるのは、旧国鉄とJR北海道で分かったことである

高卒とか大卒とか選り好みしていられる状況なら、中途採用とかやっていないんだよなぁ
第一前提として鉄道職員の適性が有るか無いかなのだから、それクリア出来なきゃ話にならない
0447名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 08:36:56.92ID:J7t2C5fO0
JR化からしばらく文系新卒採用しなかったのはあとあと影響してるよな。
0448名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 13:51:53.09ID:c9I8zhDv0
そうだ! チンポ付いてるなら立ち上がるんだ !

発言・デモ行進・今の憲法には保障された自由を行使せよ

【アベ自民党案に書いてある「憲法改悪案」は、国民の自由の制限と国家が管理する社会】
【国民は文化的最低の生活権利を持つ「生活保護」⇒記載なし】
http://6230.teacup.com/m119type/bbs
0449名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 15:33:24.61ID:hOjOu5Kn0
JR北はきのこれません、あしからず
0450名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 18:44:26.54ID:XVd9K/3q0
JALみたいに破綻処理するしかないな。
赤字なのに労組がのさばって危機意識が足りなかったという点では一昔前のJALと全く一緒。
0451名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 20:09:37.36ID:LNJsjCXu0
札幌小樽旭川付近以外は、特急停車駅以外駅を閉鎖すれば、
コストをかなり下げられるのではないだろうか。
(細岡釧路湿原などの観光地が期待できる駅は残す)
0452名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 21:04:17.00ID:cwWQjoF80
>>451
駅の閉鎖でどうにかなる段階ではない。
単独で維持困難な線区は廃線一択だな。
0453名無しでGO!
垢版 |
2017/04/15(土) 23:52:18.15ID:4cvt+X/20
中途だけで28年度は100人近く辞めてるんだな
0454名無しでGO!
垢版 |
2017/04/16(日) 00:06:43.52ID:R3uO+Hrc0
>>451
何のコストが削れるかな
鉄道事業は変動費の比率が非常に小さいと聞いたことがある
無人駅化された棒線駅を廃止して削れるコストって景気変動などの誤差に隠れてしまう程度なんじゃなかろうか

ああそうか
実質的に普通列車を廃止するのか
それは良さそうだ

でもJRである間は難しいな
特急料金を取れなくなってしまう
今の運賃料金体系をどうにかしないと
0455454
垢版 |
2017/04/16(日) 00:15:11.27ID:R3uO+Hrc0
国道だって都府県は指定区間以外を都府県が管理してるのに北海道の国道は全区間が指定区間つまり直轄国道なんだから
鉄道についても開発局鉄道にするのが妥当だったんじゃなかろうか
0456名無し募集中。。。
垢版 |
2017/04/16(日) 04:15:00.90ID:mQh49JPw0
蛇足だが一日散歩が発売復活している
0461名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 15:22:46.93ID:w/K7UDJQ0
ぼったくり度だと立山黒部アルペンルートはもっと酷い
まあ実質観光客専用だから
0462名無しチンポ
垢版 |
2017/05/01(月) 23:25:16.77ID:xSo9JigU0
あす2日、トランスイート四季島 が登別駅にくる 【入場券売ってくれない可能性強い】

【絶対JR北に乗り見学・撮影へ行くこと】 登別・幌別住み以外の【マイカーは厳禁】だ


行き『余裕あり』入線1330 札幌 1355 発 すずらん6号  出来れば指定買え!

帰り@北斗13号183系 登別 1628 発 でも良いが183系.途中から乗れるか不明
  Aすずらん9号 登別 1653 発
0463名無しでGO!
垢版 |
2017/05/01(月) 23:48:59.04ID:rLH1eZqB0
非電化路線だと架線柱無いから撮り鉄の好きそうな写真が撮れそうですね
0464タマキン・スカイウォーカー
垢版 |
2017/05/06(土) 07:04:14.66ID:gfSuaDUl0
●美々(信)⇒ビール庭園⇒島松⇒撤去済西の里  →札幌貨物ターミナル


〇三笠鉄道村で 体験し 歴史をおさらいして将来の 会社更生法問題をかんがえろ
http://6230.teacup.com/m119type/bbs/2917

鉄道黎明期の路線

軽便鉄道まで含めた 最盛期
0465名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 08:01:44.77ID:wiF8UBXV0
道内の路線バス会社の待遇や勤務体系を導入して人件費を抑える。
0466名無しでGO!
垢版 |
2017/05/07(日) 01:29:49.44ID:rNcSH//V0
労使関係の再構築、経営安定基金の見直し、赤字路線の廃線、札幌圏の輸送強化、初乗り運賃の値上げ、関連事業の強化、バス事業の強化、jr他社(連行系)からの人材支援

上記実現の為、政治家マスコミへの働きかけ強化
0467名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:32.60ID:7C8q06XJ0
全車両
完全自動運転自動改札自動通報
0468名無しでGO!
垢版 |
2017/05/09(火) 23:31:04.76ID:UuNXQlgi0
維持費のかかる石北線の網走線への切り戻し
0470名無しでGO!
垢版 |
2017/05/10(水) 20:55:03.55ID:yXTLFbrs0
>>469
第2の国鉄になってはならないを強調してるがそれはもはや全線廃止への道ではないのか
上下分離に触れてるとこは強がりの下の弱気が出たのか
0471名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 01:48:11.22ID:EAMmodQm0
>>470
国鉄・JR出身者からすれば国の金で安易な存続はダメとしか言えない
特に国鉄出身なら尚更だろうし、国鉄も赤字83線の取り組み等廃止すべき路線を選定していた

ただし自己否定にも繋がるので、国鉄改革において国鉄自身が検討した基本方策が再び出てきた
幹線部分は責任持つが、地方交通線は国鉄と自治体出資の三セクへ分離・独立
上下分離するにしても自治体にはノウハウが無いし、北海道高速鉄道開発のように三セクとなるだろう
0472名無しでGO!
垢版 |
2017/05/11(木) 09:29:02.76ID:7VKxSv9r0
>>471
北海道は特別扱いしなきゃ無理だってのは国道の直轄率みても結論出てるのに過去の自分たちの判断を否定できないのはまさに悪い意味で官僚的だ。サンクコストは無視してゼロベースで最適案を立案しないと。

ああ、運輸省・国鉄組を放逐する必要があるって意味か。JR東の救済合併を着地点と想定してるなら今の会長・副社長を代えるなんて採り得ないから、国に北海道だけの特別扱いを求めるのかどちらか肚を決めないといけないのか。
0473名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 20:09:48.67ID:GeswF0sN0
旅客6社と貨物の株を国が買い付けて今から再編はできないかな
東海道新幹線の利益を東と西に割り振るだけで北海道どころか九州や四国の赤字も
賄えそうだが。
0474名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 20:45:49.70ID:kVfDXagG0
>>473
そんなことやるのに兆円単位の金使うなら、北海道と四国に補助金突っ込む今のスタイルが手っ取り早いわけで
鉄道事業の赤字は双方合わせても年間500億、仮に東の今の株式時価総額4兆円なら80年経営が可能な計算
0475名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 22:32:15.61ID:PQ2w91Iu0
こんな切符あったらいいな

JR九州及び西鉄と九州内い私鉄と一緒になった満喫切符のJR北海道版を作る
1日散歩切符は廃止、料金払えば特急に乗れる形、3日間有効12000円
使い始めから2カ月有効、記名式にして一人利用専用にする、
子供(幼児小学生)同行するときはオプション券1000円とする、
特急に乗るときは半額にて利用可能、
使用できる交通機関は、JR北海道・札幌交通局(市電地下鉄)・函館市電・
道南いさりび鉄道、改札は有人改札のみとする・
北海道新幹線は新函館木古内間のみ特急券買えば利用可能
但し繁忙期年末年始お盆GW期間は利用できない
またがる場合は日数を繁忙期の分を先延ばしとする。
0476名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 00:24:15.27ID:RdwmB8KO0
新十津川のヲタ用入場券騒動から、何も有益な話を出せなかったのか…
0477名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 21:31:17.18ID:UcviWPt+0
Kitacaエリア 愛知環状鉄道
幹線 天竜浜名湖鉄道
北海道高速鉄道開発 わたらせ渓谷鉄道
単独維持不可 会津鉄道
廃止予定 大井川鉄道

運賃水準はとりあえずこんなもんでどうよ
0478名無しでGO!
垢版 |
2017/05/14(日) 21:45:42.67ID:Kk1kGHuJ0
Kitacaエリア 愛知環状鉄道  40km770円
幹線 青い森鉄道 40kmp920円
北海道高速鉄道開発 IGRいわて銀河鉄道 40km1060円
単独維持不可 会津鉄道 40km1470円
廃止予定 大井川鉄道 40km1810円

・・・の方がわかりやすいか

留萌ー深川の運賃は2000円を超えるけど
0479名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 20:01:40.35ID:RHnPoRZX0
学園都市線「宗谷線と一緒か…」
0480名無しでGO!
垢版 |
2017/05/17(水) 13:29:13.76ID:qJXC9s070
>>350
そこを継続的な収入源になるような魅力的な案を考えるんだろ
オレは廃線跡増えるの歓迎だけどな
0482名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 12:05:42.32ID:lwzLkqpe0
自動運転車輌の開発、これで人件費は削減できる
実現は自動車に比べると難しくはない、あと蓄電池式の車輌で燃料費も削減
0483名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 12:53:47.40ID:0etUAcI00
とっくの昔に自動列車運転装置は開発されているし、実用化されている
全駅にホームドア設置、監視要員の配置が条件だけどな
0484名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 14:02:46.81ID:gez09dmy0
>>482
蓄電池車両では燃料費を削減できない

>>483
それらが不要な自動運転車両を開発すればいい
0485名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 15:28:22.68ID:oyTXV/Br0
>JR北海道はどうすればこの先生き残れるのか

死あるのみです
0486名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 16:49:30.45ID:oyTXV/Br0
あんまり言いたくないけど、北海道民ってコレだから・・・・

http://i.imgur.com/f7DBD.jpg


.
0487名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 17:56:15.27ID:bcP5SiC90
JR四国を見習って札幌近郊以外はバス主体の会社へ転換。
0488名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 20:52:46.52ID:0etUAcI00
中央バス連合に単独で挑んだところで、大して利益も出ずカツカツになるだけ

国鉄の遺産で四国全土へ展開して、他のJRバスと連合で高速バス走らせられる環境だから四国は成功してる
0489名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 22:03:12.82ID:mgm8fW3Z0
JR路線見直し 賛成容認7割超
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170602/3686661.html
NHKが行った世論調査で、JR北海道の赤字路線見直しの是非を尋ねたところ、「見直すべきだ」「見直しはやむをえない」という人があわせて72%、「見直すべきではない」という人は16%となり、見直しに賛成、または容認する人が7割を超えました。
0490名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 23:39:03.35ID:O6GTxZRM0
やっぱ中曽根自民の国鉄民営化が諸悪の根源
0491名無しでGO!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:24:42.94ID:DBA4tpIi0
民営化は必要だったけど分割は必要なかったんじゃないかなあ
0492名無しでGO!
垢版 |
2017/06/11(日) 21:21:14.48ID:oqSwpd9J0
>>491
無能国鉄の経営陣と同じ考えだな
産経・読売・自民党の右派ラインはおろか、毎日・朝日・社会党の左派ラインですら批判したポンコツ案

そして国鉄の一経営陣が墓穴掘って、自民党怒らせたのが余計
事の顛末は火災の本とかに書いてあるけど
0493名無しでGO!
垢版 |
2017/06/12(月) 04:00:20.56ID:nn2CEynI0
そもそも、国鉄は自由に値上げできないが、自由に借金できたっていう制度的欠陥が大きい
値上げが認められない、国費も投入されない→たくさん借金する→金利負担が大きすぎて首がまわらない
このパターン

銀行もどうせ国が返済してくれるからとどんどん追い貸し
0494名無しでGO!
垢版 |
2017/06/13(火) 00:33:23.77ID:NIf+A6v20
青函フェリーの乗客増えてるらしいね
0496名無しでGO!
垢版 |
2017/06/14(水) 12:19:46.29ID:dx6Iks5O0
日本以外 経済成長で長距離輸送が在来線・バス・船から、高速鉄道・航空機に移行
日本 経済衰退で長距離輸送が高速鉄道・航空機から、在来線・バス・船に移行
0497名無しでGO!
垢版 |
2017/06/23(金) 12:02:44.08ID:4IyoZ0iV0
>>372
ロシア連邦サハリン州北海道てか。

JR北海道から、ロシア国鉄で線路4本化で広軌へ改軌。
稚野トンネル(稚内-西能登呂岬)、間宮トンネル(沿海州-樺太)でバム鉄道連結。
JR貨物はロシア国鉄子会社だな。
0498名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 17:55:42.04ID:A161VYyI0
赤字路線は廃止しか無いよ
鉄道残したいなら地元で運営するしかない

だって赤字なんだから
0499名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 04:16:39.29ID:qUj1DGIJ0
道路は赤字なのに作ってるよ
しかも、最近は無料区間とかどんどん作って
黒字化する気一切なし
0500名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 11:12:00.99ID:wH+kAp5D0
何を持って赤字とするかは話が変わる
原則として黒字は建設費償還してなおも営業黒字のケースだろう

それ以外は全て赤字であり、新規建設なぞ大都市圏でもない限り有り得ない
JR北海道の存続を考慮しないなら、赤字の原理原則に則って新幹線を含む全線を廃止すべきとなる

もっともそこまで過激な思想はほとんど居ないと思うが
0501名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 17:00:52.29ID:RHvCoJbZ0
黒字化の見込みが無いところは廃止しか無いってことよ
そうしないとJR北海道自体が潰れるからね
0502名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 17:32:53.10ID:C/Bkx0BT0
黒字化の見込みが無いところ、それは札幌圏以外新幹線を含む全路線だな
いや札幌圏も今後の老朽化対策で投資が必要になり、その費用は回収出来ないかもしれない
新幹線は札幌延伸でも赤字は減れど黒にはならない

上下一体のままで鉄道だけでは黒字転換は不可能、それは北海道に限らず本州の3大都市圏以外全てに当てはまる
0503名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 01:41:49.90ID:40TLqb6v0
自分たちが放置した原因で運行不可能になったことを棚上げして、廃止を迫るのは誠実さがないと見られても致し方ない(日高線、留萌線末端)
内部・外部どちらともの要因で動けないのなら、一回倒産させたほうがいい
国の責任? 当然こんな内部状況を知らずに新幹線設備整備を進めさせたのは確かだろうが
JRの責任? 誠実さがない対応をして、道民からそっぽ向かれたのはお前たちの責任
0504名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 20:58:35.09ID:48j/zl6d0
今の路線を維持してJR北海道を黒字にできる経営者が誰かいるのか?誰がどんな素晴らしい経営しても絶対に大赤字。どんなに一生懸命やっても絶対に儲からない、誰にも感謝もされない事業をやって、その上に住民や鉄道ファンには罵倒されて、なんかかわいそう。
0505名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 21:47:37.01ID:n10GWbjg0
>>504
単独維持困難な路線は廃線にすればいい。
0506名無しでGO!
垢版 |
2017/07/02(日) 01:05:31.15ID:eJW/OYex0
>>503
なら路線廃止に反対する必要なかろう。
0507名無しでGO!
垢版 |
2017/07/03(月) 08:46:30.90ID:nj/tgOOe0
新幹線から撤退
0509名無しでGO!
垢版 |
2017/07/19(水) 13:08:09.57ID:NdxoOAWe0
国鉄の分割民営化、郵政民営化、いずれも不要だったな。
0511名無しでGO!
垢版 |
2017/07/30(日) 15:54:10.22ID:ka5X7aXz0
>>510
H27年度の営業係数だと宗谷北線は6.2倍、富良野線は
3.6倍に値上げが必要。
ここまでの値上げだと客もいなくなるだろう。
廃線でいい、
0512名無しでGO!
垢版 |
2017/08/11(金) 15:19:31.24ID:PTUG/6190
車両、線路、信号、指令など固定費が莫大な鉄道は、大量輸送という特性を発揮できず、日本一人口密度が低い、光熱費や除雪費も莫大な北海道では無理
さらに真っ直ぐで渋滞も無い快適な道路が大幅に増えた現在では、車や固定費が低く値段が安い高速バスに流れるのは当たり前
0514名無しでGO!
垢版 |
2017/08/31(木) 18:20:18.37ID:MTgnMlz10
おいおい、儲かる儲からないの話をしてるなんてめでたいやつらだなぁ。
見通しだと下手すりゃ「資金ショート」の危機だってあるんだぜ!
仮に計上で儲かってても、今月の社員給与、月末に払う軽油代金、電気代、
手元の資金がなければ会社は終わる(俗に言う不渡り…銀行口座がマイナス)
ぶっちゃけ手元資金を増やさにゃあ。

@新千歳空港利用者全員に1000円以上のICカードのチャージを義務づける
A都内ターミナル駅のチャージ専用機をJR北海道直轄にして、仮の収入にする。(もちろん後で精算するが、それまでの資金は北海道で持ってる)
B本州内で道内の乗車券を売らない(指定券は売るよ)、渡道後に購入→本州内各社からの精算遅れを回避、さらに帰路の乗車券は道内で購入義務づけ

あ、チャージは銚子電鉄あたりが導入しても良いかもね。
0515名無しでGO!
垢版 |
2017/08/31(木) 18:42:30.64ID:MTgnMlz10
ついでに言うと、東日本はSuicaビジネスで利用乗車運賃を前受けでキャッシュで持てて、さらにデポジットで全員から500円ずつ預かってる。

Suicaの発行って何万枚だっけ?
それ全員から無利息で500円ずつ借りているのと一緒だよ!
合計すると「億単位の借金、でも無利息だしSuica捨てる人がいなきゃ返さなくて良いカネ」だからね。
そりゃあ優良企業になるわ!
0516名無しでGO!
垢版 |
2017/08/31(木) 19:09:44.47ID:MTgnMlz10
昔、あなたも考えなかった?
町ゆく人に「1円だけ下さい」

…これを国民全員から集めたらイチオクエン!

Suicaはほぼ似たようなことを「独自で」やってるのがポイント。
PASMOなんかは寄り合い所帯だから独り占めできない…これを東日本はw
0517名無しでGO!
垢版 |
2017/08/31(木) 20:40:21.11ID:p9VCxk3E0
元本が原則使用禁止の資産持ってるからどうだろう
現金ではないが評価益上は元本より上回る優良資産だからね
いざとなればそれらを損失分売り払って資金ショートは回避できる

その間に選択と集中を進めればいい
現に国交大臣はそう仄めかしているからね
0518名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 06:02:01.62ID:ilXeqgdq0
>>504
いないねえw
せいぜい黒字路線のみ残してコンパクトな状態でJR東日本に経営譲渡が関の山だろう。
結局のところ、公共インフラで赤字地域が多くなる可能性を無視して民営化だけを
最優先したのが間違いだべ。当時それを指摘した人は少なそうだけどさ。
0519名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 07:10:54.60ID:vQMitg5j0
道路整備と車の普及で鉄道は地域の人々の足としての役目を終えた。
地元民すら殆ど使わない、公共性の低い大赤字の交通手段を残す事は無理じゃあないか。
0520名無しでGO!
垢版 |
2017/09/13(水) 07:28:45.23ID:i2HAj/A20
>>518
コンパクトな状態にするのはわかるが、どうして束に経営譲渡なんかやるんだ?
0521名無しでGO!
垢版 |
2017/09/16(土) 20:53:40.16ID:0ua9/qev0
生活保護の受給窓口を根室と宗谷だけにする。しかも現金のみ。
0522名無しでGO!
垢版 |
2017/09/17(日) 14:56:27.35ID:ga5kEveg0
>>521
受給者の移住が進み窓口のある自治体が大変なことになるよ
0523名無しでGO!
垢版 |
2017/09/19(火) 09:18:15.57ID:9NHOUsMJ0
北海道内に引き込み線付きの巨大刑務所を作る稚内、根室、留萌が最適
勿論輸送はコンテナでコンテナに1人づつ入れるそのまま監房として機能する
刑期を終え更正していればまたコンテナで全国に運ばれる
0524名無しでGO!
垢版 |
2017/09/19(火) 12:00:55.14ID:nb21A6pe0
>>523
999の幽霊列車を思い出した、ミュージックホーンはオルゴールで頼む。
0525名無しでGO!
垢版 |
2017/09/29(金) 10:54:31.73ID:vhWWw0Al0
濡れ煎餅みたいな商品を考えを製造販売する。
幌加内のそば→深名線蕎麦煎餅
十勝平野のじゃが芋→根室本線厚切り濡れポテチ
こういう商品を製造販売して、全国の皆様に買って頂き、利益を上げるとよい
0526名無しでGO!
垢版 |
2017/09/30(土) 15:34:43.85ID:f+2OsrxF0
そんなもんじゃどうにもならんだろ。あれだけ濡れ煎餅売れて、地元高校生のボランティアや自治体から支援受けて維持出来ているのが時速40km/hで10kmに満たない路線だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況