X



未だにフィルムで撮り鉄してる人 3枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0286名無しでGO!
垢版 |
2018/06/02(土) 07:39:01.15ID:aAw/vSvL0
フィルムはもう写真学校の学生しか使わないとか?
俺が行ってた中学に写真部があって白黒の自家現像や紙焼きとかしてた
0287名無しでGO!
垢版 |
2018/06/08(金) 21:43:19.59ID:Lg7xgUzn0
EOS-1Vは結局不良在庫だったのか
滅多に買う人がいないので8年も「作り置き」出来たとか
パワードライブブースターは生産終了している
ニコンF6・FM10はどうなってるのか不明だがそのうち受注生産に移行し注文を受けてから作って納期2カ月とか起きそう
キヤノンが昔作ってた980万円の1200oレンズが受注生産だった
0289名無しでGO!
垢版 |
2018/06/24(日) 05:31:38.77ID:csz/MVH60
7月からフジのリバーサル現像代2割くらい上がるんだな。
0290名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 06:32:20.91ID:82s1wg740
>>274
箱にダイソーのロゴ入ったコダックのISO100の35mmネガカラーフィルムね
フィルムで撮ってた頃よくお世話になったw
0291名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 10:06:00.85ID:n7GBm4sY0
今日から現像料金値上げ
約20%
困ったものです
0292名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 12:33:11.66ID:o7+e6rQJ0
>>291
堀内カラーに出した方が安い、ってことになっちゃったのか?
ビックで取り次いでた頃はお世話になりました。
0293名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 12:56:00.25ID:3SXK28Pb0
安さなら郵送で現像依頼ってあるけど、E-6の所ばっかりだし。
CR-56と互換性あるっていうけど、プロビアをE-6で現像したら赤み帯びてて駄目だわ。
0294名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 15:17:10.54ID:2GOYln6V0
2002年頃にJR名古屋駅で年取った母ちゃん同伴でフィルムカメラ使って駅撮りしてた50くらいのオッサン見たけど今も生きてんのかな
0295sage
垢版 |
2018/07/04(水) 08:34:18.54ID:Om8ap6g70
>>292
堀内カラーでのリバーサル現像自社処理は2017年3月31日、カラーネガは2017年12月28日
で終了していて外部委託になっている。今年の6月に120や4×5などが値上がりしているよ
うですがゆくゆくは35mmも値上がりしそう。
0296名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 08:49:39.85ID:FLy3upzC0
>>249
昔試したことがあるが、温度管理が半端なく難しい。
また薬液も保存が効かず、小ロットだったらかなり割高になる。
ミニラボで60分現像とか出てからは意味がなくなったな。
黒白は自分で増感したり、いろいろいじれるから自分でやる意味があったが、
カラーで現像段階で調整は素人では無理だし。
0297名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 12:40:41.52ID:AFpcsdg50
>>295
プロラボだから、最終的に残る現像所が堀内になるのかと思ってたら・・・
プロこそデジを使う時代なのかな。
0298名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 17:30:17.43ID:a1QY/u640
現像所どんどん減ってるよな
近所のパレットプラザもラボを撤去しスタジオ専門になった
0299名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 21:09:40.77ID:y9opyVzW0
>>297
商業印刷がデジタル入稿だしな。
もう一点もののオリジナルプリントとかやっている芸術写真家くらいしか需要がない。
0300名無しでGO!
垢版 |
2018/07/17(火) 21:46:21.88ID:Ih7qnNUF0
リチウム電池は突然電池残量無くなるよな
久しぶりに銀塩カメラ引っ張り出したら電池が無くなってたとか結構ある
2CR5とか昔は観光地でも売ってたが今やもう家電量販店やカメラ専門店じゃないと売ってない
0301名無しでGO!
垢版 |
2018/07/18(水) 11:38:50.97ID:oQDCUHnj0
昔雑誌裏表紙の通販で現像キットが売ってたね
撮影済みフィルムを入れる専用ケースがあって薬剤投入口が付いていた
0302名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 13:44:39.27ID:NJ4mndn10
九州新幹線の800系は真っ白であるがゆえに露出設定に困ることが多かった
特に快晴かつリバーサルフィルムだと明るすぎて露出アンダーになることが結構あったみたい
デジタルだと複数回撮影して最適なの選べるがフィルムは現像しないと分からなかった
0303名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 20:02:42.89ID:aRIzypNF0
>>302
そんなあなたにブラケット撮影。
というか、そういうときはマニュアル露出で自分で設定しろ
0304名無しでGO!
垢版 |
2018/08/26(日) 21:23:45.50ID:S+f6AEl80
鉄道雑誌の編集部では自前で現像やってたのか?
リバーサルは流石にプロラボに出してただろうがその気になればカラーネガも自家現像可能
0305名無しでGO!
垢版 |
2018/08/27(月) 00:03:26.74ID:hu/TQOl8O
フィルムの匂いを嗅ぐと写欲スイッチが入るものだった
0306sage
垢版 |
2018/08/27(月) 00:40:38.24ID:rTH3uX8M0
>>304
 印刷原稿ということを考えたらネガフィルムは向いておらず、ネガ現像機を置いたり
はしていない。処理液の維持や廃液の処理を考えると雑誌の編集部に現像機を置くこと
はない。
 昔カメラ屋さんや写真屋さん以外でネガ現像機を設置していた業界としては新聞社と
警察。どちらもスピードが重要視され大量にフィルムを消費する業界だった。
 しかし、新聞社はデジタル化が1番早かった分野で撤去も早かったと思われる。警察の
場合はデジタルデータが改ざん等の恐れから証拠として採用できなかった。近年、一度の
書き込むと消去や修正ができず約100年間保存可能の専用SDカード(サンディスクの
SD WORM等)が普及してきているが、完全なデジタル化までにはなっていない模様で、
富士フィルムのネガ現像機が1つだけ製品として残っている理由らしい。
0307名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 20:02:07.29ID:a/5dPODj0
昔ソニーがCD-Rマビカ作ってたが殆ど売れずあっという間に消えたな
一度撮ったら消せないので警察の鑑識に重宝した?
改ざんされる危険性からデジタル化が遅かった分野である
0308名無しでGO!
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:56.39ID:DDgIOh+I0
フジカラーCDは130万画素程度と昔のコンデジ並しか解像度ないよな
自分でフィルムスキャンした方が高画質
イルフォードXP2Super400で撮った写真をフジカラーCDで書き込みはカラーネガ現像専用白黒フィルムなので原理上可能であるがやった人いる?
0309名無しでGO!
垢版 |
2018/09/26(水) 07:56:26.53ID:4hMUFNGd0
今だったらフィルム風の写真を撮れるスマホアプリあるんだな
Huji Camが日付を入れられる
0310名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 11:43:17.35ID:CV/zKcaP0
スゲー思ったんだけど、デジカメのRAWコーデックって所有権ってこっちにあるの?
写真はあなたのものだけど、コーデックはカメラ会社の特許よ ってことにならね?
0311名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 22:14:54.59ID:zku2Ocn/0
コダックがISO3200の白黒フィルムを再発売したが需要あるんだな
もうじきエクタクロームが復活するようだがまだ未定
0312名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 20:23:34.87ID:/jvJv1hTO
格安・迅速・上質仕上げ
ネット注文で現像プリントをAmazon並みのスピードと通常よりも割安でやってくれる電脳写真店できないかな
でもフィルム価格・安定供給・販売中止がネックだな
0314名無しでGO!
垢版 |
2018/10/10(水) 23:18:09.93ID:YEYrE/4l0
T-MAX P3200はEI25000まで増感出来るが粒子が凄く粗くなって見るに堪えない写真になりそう
カメラのTTL露出計では到底対応できず外部露出計必須
0316名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 09:01:12.49ID:GtHBIVSv0
本当に復活して欲しいのは、KRなんだがなぁ
現像が無理か・・
0317名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 12:03:17.45ID:cr3OWyGR0
コダクロームは個体差激しかったな
エマルジョンによって写りが違うとか品質が均一じゃなかった
0318名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 12:38:41.47ID:ldiIxNYf0
朗報だな。
ベルビアでもない、プロビアでもない発色を期待する、エクタ100に。
現像はフジでもいいのかな?
確か互換性あるよね?
0319名無しでGO!
垢版 |
2018/10/19(金) 12:43:25.11ID:KPkJ/cwp0
>>318
富士のリバーサルは、E-6での現像を考慮して作ってあるけど
今度のコダックはCR-56を考慮してくれてるのかな?
0320名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 07:25:50.79ID:bvBL68yA0
エクタクロームE100
ヨドバシで1990円で予約受付中です
0322名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 14:41:38.29ID:bvBL68yA0
いずれフジのポジフイルムも2000円時代が来ると思う。
そのときがフイルムの終わりかな。
0323名無しでGO!
垢版 |
2018/10/23(火) 20:19:34.34ID:M47OCmZX0
エリートクロームだったら3本組でも2000円でお釣りが来たのにねぇ
フィルム2000円・現像1000円になったとしても、オレの撮影に行く頻度(年数回)だと、
全部デジに切り替えるよりはフィルムの方が安くなっちゃうし。
0324名無しでGO!
垢版 |
2018/10/24(水) 03:08:14.12ID:cpP/uEqa0
189のM51消えてから、撮ったの4本か・・・半年で4本
もう末期だわ
0325名無しでGO!
垢版 |
2018/10/31(水) 14:38:19.46ID:pFrtU78+0
エクタクロームE100買った人いる?
レポよろしく!
0326名無しでGO!
垢版 |
2018/10/31(水) 14:58:33.93ID:H5PXcbOa0
富士フイルムが潰れないようにフィルムでも撮影しています
0327名無しでGO!
垢版 |
2018/10/31(水) 18:33:46.30ID:JC7h4UPe0
富士フィルムが潰れないように彼女や母ちゃんに化粧品をプレゼントするという手もあるw
0328名無しでGO!
垢版 |
2018/10/31(水) 20:47:43.05ID:GzwlS7FX0
撮鉄はリバーサルオンリー
撮影会やカメコするときはデジカメ
0329名無しでGO!
垢版 |
2018/11/02(金) 15:08:45.65ID:2mAbsHfJ0
瑞西の学校の写真クラブでイルフォード自分で現像していましたが
国内にフィルムネガ持って帰って普通に現像に出したらしらける色合いで
戻ってきてがっかりしたことがあります。
東大写真部出身の知人も今はもっぱらフジのコンパクトデジカメとかっていっていました。
自分で現像できるラボと仲間がいないと難しいですよね。。。
0330名無しでGO!
垢版 |
2018/11/04(日) 17:36:02.55ID:D6n0lz6y0
大手の店では
エクタクロームE100、品切れ
次回は12月入荷の予定らしい。
0331名無しでGO!
垢版 |
2018/11/11(日) 20:55:04.43ID:GzoMywNr0
キヤノンのEOS-1Nとか高級機だとDXコードの枚数を検知して規定枚数できっちり巻き戻すがそうでないカメラは表示の枚数より1枚多く撮れたりする
しかし自分で長巻フィルムをパトローネに詰めた場合フィルムがパトローネの軸から千切れた事故も結構あった?
千切れたら暗室で取り出さないとどうしようもなくなる
0332名無しでGO!
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:45.91ID:UqfMcjSM0
ISO25のフィルムで撮り鉄した事ある人いる?
今じゃ考えられない低感度である
現行のデジタル一眼レフは拡張感度で50に出来るのはあるが闇雲に感度を低くしても画質が向上しないため100が最低になった
0333名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 15:24:42.78ID:mEB0hlA50
コダクローム25(KM)
晴天時に使うフイルムでしたね。
発色はよかった。
0334名無しでGO!
垢版 |
2018/12/03(月) 22:14:30.94ID:ZVernE+N0
何故か家に未開封新品がある
0335名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 00:09:10.10ID:TWEn8yW70
無印良品の264枚入りアルバムにフィルムとプリントを入れている
現役EOS7s使いの者です。
27枚撮りフィルム×10本だと、コマが足りなくなるので、24枚
撮りフィルム×10本でコマを余らせてきました。
しかし、最近、24枚撮りフィルムが店頭から消えつつあります。
これはフィルム撮影をするなというメーカーからの暗示なのでしょうか?
0336名無しでGO!
垢版 |
2018/12/04(火) 13:35:16.94ID:jZZTYk1q0
20人いたら1人くらいフイルム派がいる。
先日、上越線でバケペンの人がいた。
もちろん一発勝負。失敗したら成功するまで通うそうだ。
0337名無しでGO!
垢版 |
2018/12/05(水) 01:45:51.05ID:X06cbV9Y0
>>331
昔の手動巻きの機種は、セロテープで先端スプールにくっつけて最初のとこ送って、3枚ぐらい多くとったなぁ
最初の一枚は、現像時に半分かけたりしたが
0338名無しでGO!
垢版 |
2018/12/07(金) 08:31:33.82ID:fcG4Nvaf0
ヤギシブにフイルム一眼の人が2人いましたよ。
0339名無しでGO!
垢版 |
2018/12/08(土) 08:54:09.10ID:7ol+xrzx0
ぺんた67、ガチでまだいるね
0340名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 10:06:48.07ID:ceotYp5n0
ゼンザブロニカもいたよ。
レンズはニッコールだった。
0341名無しでGO!
垢版 |
2018/12/09(日) 11:18:28.40ID:Uh+bX79l0
巻上げ確認!
露出はよいか?
0342名無しでGO!
垢版 |
2018/12/16(日) 08:33:29.98ID:xeTMSYiQ0
OK
0344名無しでGO!
垢版 |
2018/12/19(水) 14:26:24.02ID:2uVlYl900
ベルビア100
長く長く残ってくださいね。
0346名無しでGO!
垢版 |
2018/12/20(木) 08:44:59.50ID:7u8Wxlvo0
ジッツオにペンタ67 かっこいい。たまーにいます。
0347名無しでGO!
垢版 |
2018/12/22(土) 07:21:23.13ID:BOIUTyM80
只見線にペトリの人がいた。
0348名無しでGO!
垢版 |
2018/12/23(日) 15:42:07.90ID:hj0lYtlb0
ペトリはFTとV6を使ったことがある。
じきに壊れちゃったけど。

寒い只見線でペトリだけ、なんてことはないだろうね。
抑えのカメラが要る。
0349名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 07:47:44.22ID:JjzL8o5U0
さすがに2眼レフは見かけなくなった。マミヤC330、C220。
ブロニカ、ハッセルも。
重さが原因かね。

中判は決まれば最高なんだけどね。
0350名無しでGO!
垢版 |
2018/12/24(月) 16:17:49.26ID:tb3olYM40
エクタクローム買ってみた
ヨドバシ梅田の店頭に無く仕方なく通販で買った
需要が見込めない商品は店頭に並べず通販専売にしてるみたいだな
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/01/01(火) 15:20:49.44ID:h3n30fKM0
今年もフイルムで頑張る
0353 【だん吉】 【437円】
垢版 |
2019/01/01(火) 15:21:15.64ID:h3n30fKM0
私の決意
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/01/04(金) 10:26:00.27ID:e16ho+SQ0
ベルビア100で頑張っています。
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/01/06(日) 18:16:15.95ID:kpN9X1bn0
白黒やリバーサルを当日中に仕上げてくれるラボは杉並の堀内カラーだけ?
大抵外注になってしまい1週間掛かる
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/01/06(日) 19:33:20.37ID:0hfvQeCM0
>>355
当日にリバーサル現像してくれるところってあるのかな。
堀内ですらフィルムの現像は外注に出してる時代だ。
プロほどデジに移行してるんだから仕方ないんだけど。
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/01/08(火) 09:48:44.48ID:VonnAFZ10
ところで
エクタクローム100は、現像はどこに出したらいいのかな?
フジの調布しかないのかな。
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 09:27:15.57ID:nDL30AFh0
フイルム撮影者 そこそこっ見かける
根強いファンがいるみたい
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/02/27(水) 23:17:25.03ID:CCgH4eql0
>>355
都内なら1週間は無いんじゃ?
ヨドバシで翌日〜中一日ぐらい(回収の曜日次第でもっとかかるけど)
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/02/28(木) 21:04:36.96ID:PebamJ9i0
鉄道雑誌の編集部ではドラムスキャナ持ってるのか?
家庭用のフィルムスキャナはどうしても歪むがドラムスキャナで取り込むと歪みが無くなる
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/03/07(木) 00:30:42.05ID:UUUwNcC20
エクタクロームE100はデータシートを見る限り+1増感が限界みたいだな
フジクロームは+2増感可能なのがある
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/03/07(木) 06:46:50.17ID:LviBJEhi0
どこが現像を引き受けてくれるのかな?エクタE100。
そのほうが心配。
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/03/08(金) 22:02:20.38ID:S29lWb8M0
>>363
E-6現像でフジクロームと現像プロセス一緒なので心配無用
コダクロームが厄介だった
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/03/09(土) 12:22:22.20ID:w10Jx0X+0
>>364
フジクロームはCR-56処理でE-6処理を考慮してフィルムを作ってあるけど
今度のE100はCR-56を考慮してるのかな。
先週カメラ屋まで行ったのに、その辺確認するのを忘れた。
というか、エクタクロームを製造していなかった時期でも、E-6の現像液は作ってたのだろうか。
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 08:19:06.83ID:ELZGXY+y0
エクタ100の日本にける販売元は、現像についてどこでやってくれるか告知してほしいよね。
それがないと、エクタ100は買えない。
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:52.95ID:sF2BdwI50
>>366
街中の現像所で取次してくれるはず
コダクロームが酷くて外注を繰り返して最終的に杉並の堀内カラーに辿り着いた
堀内カラーに直接現像に出したら即日仕上げてくれる?
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:49.16ID:Ec4u9KAM0
>>367
堀内カラーは自社での現像をやめていて外注に出している
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 15:51:12.52ID:WDYVGZTGO
さすがに絶対的な自信のある人以外は一発勝負みたいなもんだからフィルムは(今となっては)ビビる
シャッターチャンスが一度しか無い場面ではデジタルの連写に頼ってしまうよ
フィルム時代も一発勝負はあったけどプリントが上がるまでドキドキだった
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 20:39:29.06ID:exO9xlvt0
業務用のフィルム100本パック買った人いるのか?
ヨドバシの通販で売ってる
本来は工事現場とか大量撮影用
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 14:22:05.74ID:lSiJ568u0
工事現場はほぼ100%デジタルだと思うけど
非破壊検査のX線写真もデジタル化で拡大画像検証
踏切除雪後の作業完了写真もデジカメで
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 08:23:07.72ID:g2d51cSp0
久しぶりにポジフィルムで撮ったプリント見てみたけどやっぱり綺麗だわ。
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:01.70ID:IZ78+B/90
同意
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 01:29:02.86ID:jTpBLNbg0
なんでフィルムこれだけ淘汰されてきたの?
紙の新聞だってここまでじゃないよね。
デジカメ登場まで世に出たカメラは世界中に星の数ほどあるわけだし、
フィルムがなけりゃ全て使えなくなるのに、
フィルムの種類が淘汰されるペースが早すぎるように感じる
なんで、専門家用(芸術アイテム)として生き残れなかったのかな。
銀塩がそっちで生き残ってたら、ここまで廃れてないのでは。
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 01:32:41.71ID:jTpBLNbg0
銀塩ほど粒子が細かいのが併存したままだと
世界的にどっかの業界で困る人たちがいるの?
だから故意に廃れさせてる、とか!?
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 12:55:35.26ID:YKQFHm330
フィルム文化は素晴らしいけど、
今はミラーレスデジイチに乗り換えるかどうかが焦点になっているし
AIによる医療画像診断でもデジならばこそ ちょっとスレチすまそ
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/03/19(火) 18:31:42.68ID:HMUu5Ttd0
スレチというが参考になった。
PCに取り込めたりデジタル的に各種専門分野とも互換性いいもんね。
でも、それならそれでもっと住み分けができなかったのかなと。
芸術用アイテムとして生き残ってるなら、縮小なりにもっとそれに特化する変容をしているとかなら
まだわかるんだけど、実際はデジタルに移行されるがまま、淘汰されるままだよね。
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/03/29(金) 22:59:43.23ID:Pi5ECgUi0
オリンパスペンで撮り鉄してた人が昔いたな
2倍撮れるので記録用には重宝したが引き延ばしには向かなかった
同じくハーフサイズの京セラのサムライシリーズで撮り鉄した人いるのか?
フィルムスキャナでもハーフサイズ非対応が多く2枚分取り込んでトリミングしないといけない
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 12:42:20.52ID:mEPqr3dN0
ハーフサイズのカメラはコマ間のスキマが狭いので
たくさん撮れてお得だけど、フィルムスキャンがメチャクチャ面倒になる。
ペン、最近使ってないな。バーチャソの形見なんだけど・・・
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/04/23(火) 19:28:26.87ID:Y9/2pUob0
どうでもいい
価値観が違う人は排除中傷が令和のデフォ
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/04/24(水) 16:10:02.44ID:SB9MhGsM0
こんなのに反応してる時点でさぁ…w
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 19:39:48.92ID:Rlj0tO1G0
富士フイルム
30%以上の値上げ
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 20:28:26.34ID:2BOnquvJ0
遂にポジフィルム1本1500円オーバーの時代が来るのか・・・まあ、撮るもん減ってるから構わないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況