X



未だにフィルムで撮り鉄してる人 3枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:44.93ID:vcNLfP7p0
>>385
コダックのE100が2000円くらいだから、それと同じくらい取ってもいいだろ
って考え方なのかな
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/05/09(木) 22:46:14.48ID:sw8KO6e+0
昔ダイソーでもフィルム売ってたな
コダックのOEMだったみたいだが
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 00:34:45.39ID:yJXibb4E0
100円でフィルム買えた時代が懐かしいわ
といっても15年前ぐらい・・・
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 06:37:49.68ID:GCUnNhhk0
昨日、ベルビア100を15本注文。
今週末も追加でさらに15本発注予定。
今月末には計50本確保を目指す。

現在、年30本くらい使っている。
2年間分くらい確保したい。
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 09:33:57.96ID:4GWCjjyM0
撮るもんも減ってきたんで、
せめてブローニーの1本売りを復活させて欲しいんだが・・・
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/05/10(金) 16:55:18.57ID:Bjqk5IQT0
6月3日からフジは値上げかよ。
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/05/11(土) 08:49:25.57ID:BqnbO8BD0
リバーサル15本、注文したよ。
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/05/13(月) 17:30:53.39ID:BM8Yumht0
>>390
なぜか135は5本パック廃止で120は5本パックのみとか
もう売る気無いだろ・・・
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 16:43:50.22ID:geUTZ0DW0
佐久市
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:53:54.30ID:xdEMRiX00
本日から値上げ
ベルビア100 ¥1620
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 17:38:26.66ID:RzSAsOHg0
プロビア100Fは\310値上げ@量販店
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 06:44:24.48ID:GGp8SmNy0
プロビア100F 1760円

高いですね、びっくり。
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 23:28:05.67ID:n6+t3new0
ヨドバシのフィルム売場もだいぶ活気無くなってるな
昔はスーパーの食料品売り場で使うような冷ケースにズラリと陳列してたが現在は空箱をレジに持って行くと超小型冷蔵庫から出してくれる
通販で買ったときにクール便で配送しなくて大丈夫なのか疑問
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 13:31:42.99ID:u7IgCB7q0
今後の維持費を考えると100万出して最高級デジカメを購入した方が
もう今年から既存のポジの乾燥剤交換を断念 劣化に任せる
デジゴミが増えるだけなので電子化もしない 6月中にR購入予定
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 20:22:18.12ID:meO0As8i0
>>399
記録の保存を否定するなら、もう写真撮る必要も無いんじゃない?
100万のデジカメも5年後にはゴミになるんだし。
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:10:47.35ID:DfohqTLU0
ベルビア50
淀で2030円です。
びっくり。
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:29:47.13ID:Dq1Kc2aa0
ボディは消耗品。

OLDレンズあそびもデジカメでOKになったからなぁ。
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 22:38:00.22ID:Q/XnJZ2n0
ニコンF6やFM10は未だに新品で発売してるが買う人いるのか?
そのうち受注生産に移行しそう
FM10は8万位で写真教室とかで需要あるかもしれないがF6は30万円以上するし買う人いるのか疑問
キヤノンEOS-1Vなんか2010年に作ったものを「作り置き」してた有様
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 12:39:03.72ID:taGt9SJ30
>>403
F6もFM10も、おそらく作り置きだと思うぞ。
さすがにモルトあたりは出荷時に貼ってるのだろうけど。
プロほどデジに移行してるんだもの。
その在庫が尽きたところで、ニコンも銀塩機終了かと。
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 14:12:27.73ID:6OemLteJ0
奇跡が起きた

フジ、白黒フイルムの発売を再開、今秋から。

「ネオパン 100 アクロス2」
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 07:34:13.70ID:x1znfIxC0
>>398
10年くらい前にフイルムを買ったけど冷蔵庫の電源が入ってなかったぞ
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 20:51:42.80ID:lj4bSw4a0
今月号の鉄道ダイヤ情報で久々にフィルム作品見た
しかし撮影データでフィルムの種類が欠けてる
昔は雑誌によってフィルムの銘柄が指定されてるとかあった
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 23:28:14.01ID:JJZoViLl0
シュレック
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 22:50:17.24ID:Gp6R3Dh40
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1192479.html
これはひどいw
映画用フィルムはECN-2プロセスでまず最初にバックコートを剥がすプロセスがあるがそれ以降はC-41と同じ
ロモグラフィーの映画用フィルムを入れたやつはC-41現像可能なようバックコートを剥がしてる
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/08/21(水) 05:13:51.07ID:5fAbioMS0
フイルムは高価な趣味になったね。
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 20:27:40.47ID:DYEF8Fc30
七尾線413系は来年秋、521系に置き換え
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:12:21.97ID:YF7MlyL50
>>404
FM10は今年になってディスコン
作り置きの在庫が尽きた?
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/09/21(土) 22:31:33.55ID:1rCtgeFv0
>>414
製造元のコシナがもう作ってくれなくなった。
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/09/22(日) 14:32:04.88ID:JjXa1dSM0
予報に反して晴れたので連休の1日はポジの整理と缶を開けたら
現像済みのフィルムの匂いとは違う酸っぱい酢酸系の匂い ビネガー症候群か
2度と撮れない海外分を除いて諦めよう 海外分はコマを選んでスキャンするつもり
概にデジに完全移行しているので17〜22年前の分 ベルビア
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:02:18.91ID:B+Y2+YYn0
>>17 そういう法則 Δ∫ā×3ℬ=5ch は確かに銀河系にあり ニュートンの物理學法則に匹敵するよな
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:06:54.72ID:B+Y2+YYn0
>>18 モロQやイトウなどを使ってポジやデジカメの宣伝はあきれるほどやったがね 要はメーカの利益になることしかやらない
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:19:24.88ID:B+Y2+YYn0
>>46 キタムラで60才過ぎの店員がスマホからのプリントは神のようにサクサクやって ヒデキ・感激の俺は調子に乗ってフイルムカメラの話をしてみたが まるで無反応だったよ 涙1㎗だよな
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:24:38.63ID:B+Y2+YYn0
>>31 撮り直しやら修正無制限やら それじゃ ロバートキャパを超える写真家は永遠に現れないよな スピグラ・ニコンSPで写真の歴史は終了したのだろう
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 09:32:42.37ID:B+Y2+YYn0
>>133 今のデジタルムービーはリニアや新幹線の走りは車体が斜めになり話にならないから 誰か昔ながらのフイルムのムービーできちんと超高速リニアの走りをしっかり正確に記録してくれよ
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:51.35ID:p2SSCoT/0
きも
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/11/18(月) 05:54:18.90ID:ET/rhcml0
新しいプロビア400も売してほしい。
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 22:12:22.65ID:35/UFhtn0
ACROSII早速試した人いる?
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/12/21(土) 13:08:52.99ID:ulJPt8AQ0
執務
0427名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 20:27:06.17ID:D60jB+5Y0
ふぁっ
0428名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:48:58.78ID:W3+ObR3f0
四ツ谷
0429名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 20:01:30.09ID:UXcznanW0
☆☆☆スレ立て三周年記念日☆☆☆
0430名無しでGO!
垢版 |
2020/02/16(日) 23:45:54.57ID:N07VKgng0
シミュレーション
0431名無しでGO!
垢版 |
2020/02/17(月) 21:56:58.31ID:XLqTNaSc0
世はおしなべて3分の一
0432名無しでGO!
垢版 |
2020/02/26(水) 15:32:21.86ID:xrK/ZNfH0
視察
0433名無しでGO!
垢版 |
2020/03/27(金) 23:54:54.17ID:ol9GM0sm0
コロナ恐慌
0434名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 13:45:42.53ID:pGo3PXzy0
コロナ休業要請でフィルム現像できないって言う奴があらわれたな
0435名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 14:33:05.66ID:/pif02JB0
ヨドバシは受け付けてくれないしな。
0436名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 20:59:52.75ID:RvVd9sla0
コダクローム 無くなって久しい
0437名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 03:43:32.44ID:JnwlM+7p0
リバーサルは金のかかる道楽。
とは言いつつ、67と69持ってるからなあ。
無論鉄道関しては夜景以外には使わん。
まだ東京機関区があった頃、架け替え前の札の辻橋の上から長時間露光したなー。
今頃の白っぽいLED夜景と違って、蛍光灯のG輝線と白熱灯のアンバー、水銀灯のシアン、
ナトリウムオレンジ、尾灯の赤が入り混じって、それはそれは幻想的だった。
当時、ほぼ最後に残っていた京浜東北線103系のシールドビーム2連装の光跡が印象的なカ
ーブを描いていた。
0438名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 03:51:41.74ID:JnwlM+7p0
PKRよく使ったなあ。
64なんて冗談みたいな低感度だが。
0439名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 03:54:14.88ID:JnwlM+7p0
冷凍庫のブリキ缶の中には、未だに数十本の120/220が凍ってる。
0441名無しでGO!
垢版 |
2020/09/01(火) 06:38:54.45ID:J2FLpH+B0
ポジフイルム 高杉
銀塩は高価な趣味になってしまった
0442名無しでGO!
垢版 |
2020/09/01(火) 14:29:35.67ID:V8c5VI7k0
高価だと?
高尚であると訂正したまえ。

しかし使いたいフィルムがすっかり無くなっちまった。
富士のはどれも色が毒々しくてな。
0443名無しでGO!
垢版 |
2020/09/04(金) 08:02:27.35ID:3cxHVADv0
金持ちしかポジで撮影できないな。
0444名無しでGO!
垢版 |
2020/09/04(金) 14:59:55.50ID:3cxHVADv0
一本 3000円のコスト
たまらん
0445名無しでGO!
垢版 |
2020/09/05(土) 05:38:31.53ID:Y05KPJKK0
まじか?
0446名無しでGO!
垢版 |
2020/09/05(土) 15:22:44.35ID:vggICmpA0
>>445
リバーサル¥1760
スリーブ仕上げ¥1500弱
量販店での価格
0447名無しでGO!
垢版 |
2020/09/07(月) 16:16:02.32ID:g73mLC1K0
さらにCDまで焼いたら4000円コースかあ
お金持ちのおじさんしか無理だな
0448撮り鉄イベント情報
垢版 |
2020/09/15(火) 10:38:07.19ID:I2JCWhPg0
本日の撮り鉄ネタおしながき

・E531系 秋田総合車両センター出場配給(土崎→勝田)

・E131系中央本線試運転

・ホキ800廃車回送(尾久→東大宮→長野)

・東急2020系甲種輸送(逗子→八王子→長津田)

・相鉄20000系甲種輸送(下松→相模貨物→厚木)

今日はネタ祭りです。
撮影されるカメラマンはご安全に。

、、、、、。
0449名無しでGO!
垢版 |
2020/09/15(火) 14:48:10.83ID:fZ35sXU20
フィルム爺はやたらと三脚を立てたがるのでウザイ 狭いんだから
0450名無しでGO!
垢版 |
2020/09/16(水) 08:02:45.63ID:1ayqpGKB0
未だに撮り鉄やってること自体が恥ずべき行為
0451名無しでGO!
垢版 |
2020/09/17(木) 04:24:28.48ID:17KyACl00
フイルムで年間、30〜40本撮影するので
お財布が痛い
年間コスト12〜16万
0452名無しでGO!
垢版 |
2020/10/08(木) 10:37:33.33ID:e6PQ/gLd0
週末は台風かよ
いつもは使わないベルビアを紅葉のために用意したのに
0453名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 15:18:22.00ID:AXnENIdv0
ベルビア100 10本ビックに発注
0454名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 15:48:43.27ID:EVlWuQDe0
なんでお前らってそんなしょっちゅう迷惑かけるの?
0455名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 15:59:25.54ID:kR1XDUdL0
フィルムって現像しないといけないんでしょ
やってくれるところあるの?
0456名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 16:15:52.15ID:AXnENIdv0
フジの調布事業所で現像してくれます。
0457名無しでGO!
垢版 |
2020/11/01(日) 22:38:22.89ID:XnGw8cht0
コンパクトなデジカメは画像が粗いからな・・・
フィルムは使い捨てカメラでも鮮やかだし
だからフィルムとデジカメ両方使ってる
0458名無しでGO!
垢版 |
2020/11/05(木) 17:15:44.63ID:5EHZG3yH0
ニコン 四半期466億の赤字 厳しい
0459名無しでGO!
垢版 |
2020/11/13(金) 09:55:47.11ID:zt/EaibE0
エクタクロームE100がヨドで2260円
たまらんorz
0460名無しでGO!
垢版 |
2020/11/15(日) 14:26:03.31ID:/UI/kQyK0
高いね
0461名無しでGO!
垢版 |
2020/11/18(水) 05:27:26.03ID:UtX4Dc9n0
>>451
お仲間が
俺もフィルムと現像で年間10万ぐらい払ってるね
0462名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 15:29:45.98ID:amEWhwN90
プリント代も嵩む。
RPダイレクトプリントね。
0463名無しでGO!
垢版 |
2020/12/19(土) 05:23:14.11ID:O9OCrLYk0
最近、バケペンを撮影地でよく見かける。
0464名無しでGO!
垢版 |
2020/12/19(土) 22:46:25.85ID:obTEhLsF0
ニコンF6ヤバそうだな
新品で手に入る唯一の一眼レフだがニコンがコロナ禍で赤字になってるし生産終了になりそう
FM10は生産終了済み
0465名無しでGO!
垢版 |
2020/12/20(日) 19:42:29.31ID:r+gP1fsC0
デジカメの画素、信頼なかったんですけど、
デジカメ登場後ずいぶん経った現在では、どうなってますか??
現在ではポジを超したのですか?
こういうようなスレで訊くのは逆だとは思いますが、伺います
0466名無しでGO!
垢版 |
2020/12/22(火) 09:48:00.89ID:BIEWYB+Y0
鉄道は知らんけど
露出の制約が厳しい飛行機のプロはキヤノンR5やR6を使用している
ANAの大きいカレンダーとかはその人の作品だから、実物を見てどうぞ
辞めさせられ暇なので虫干し中 20年前のコダクロームは退色につき廃棄を決断
0467名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 16:44:39.30ID:KyOKKzQn0
最近、ペンタ67の使用者をよく見かける。
異口同音に、「決まったときの一発が素晴らしい」と言う。
0468名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 13:41:36.12ID:r6l8uqF+0
その気持ち分かる
0469名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 13:51:14.49ID:Qw0qpu990
最近、持病を治療した。
ペンタのMEsuper、素晴らしい!
0470名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 03:39:02.24ID:uN/lIznO0
バケペン いいよね。
現場では目立ってカッコイイ。
0471名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 06:45:08.21ID:+EMPVo4Z0
F-1モードラもいいね。まだまだ使用者がいる。
0472名無しでGO!
垢版 |
2021/01/29(金) 19:20:24.08ID:qeqLBPzQ0
そうそう
0473名無しでGO!
垢版 |
2021/02/01(月) 22:30:15.75ID:1gbNvdtk0
ニコンF6がいつの間にかディスコンになってたとは
これで新品で買えるフィルム一眼レフが消えた
0474名無しでGO!
垢版 |
2021/02/02(火) 15:51:15.05ID:gSgAxpAp0
在庫限りというこで、いくつかの店ではまだ売っている。
0475名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 00:36:03.60ID:xGAVeu3X0
>>473
いつまで修理できるんだか
かなりがD2の部品だからいま新品で買っても3年間修理できないんじゃないか?
0476名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 11:57:55.29ID:fW3IPumq0
30万円もするが年間100台とか需要があったのが不思議でならない
中古だと8万で買える
0477名無しでGO!
垢版 |
2021/02/03(水) 21:57:35.70ID:fW3IPumq0
デジタルではニコンDfも同時にディスコンになってる
異例のロングセラー商品だが中身がD4で時代遅れ感が否めなかった
非Aiニッコールレンズが使える希少なデジイチだった
0478名無しでGO!
垢版 |
2021/02/04(木) 08:10:42.55ID:NBCitXPp0
とっくに生産が完了し、在庫がはけそうだから正式にアナウンスしただけでしょ。
こういう商品は一度に大量に生産しなとペイできないし、ラインも維持できない。
もう二度と、フイルム一眼は生産できませんね。ラインがとっくに閉鎖されてるんで。
0479名無しでGO!
垢版 |
2021/02/04(木) 19:31:51.49ID:z8P87Sju0
トイカメラしか手に入らなくなるな
ブローニー使えるのあるが所詮「フィルムを交換できる写ルンです」程度の画質にしかならない
0480名無しでGO!
垢版 |
2021/02/08(月) 21:19:43.89ID:eaKK+aNS0
>>38
特例法と言えども罪刑法定主義に服従するものだから線路「際」立入は罰せない
線路「内」立入りを罰せるにすぎない。
したがって新幹線も在来線と同様電柱をクリアした無数の走りの写真がグラビアを飾ってるのは周知のこと
。これらは当然新幹線の線路際での撮影  
0481名無しでGO!
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:56.75ID:MSUESKaa0
>>95
売店担いで大井川井川線のの大俯瞰に通ったり分不相応の無理をし過ぎたせいか
全く写欲が燃え尽きて、今やなんもかも携帯で撮っている。  
0482名無しでGO!
垢版 |
2021/02/08(月) 21:49:11.37ID:/9vYoRUw0
>>235
デジは芸術を捨てた時代の産物でフィルムは芸術に未練があった時代の産物
ターナーの「グレート・ウエスタン鉄道」の世界もフイルムなら表現できる
0483名無しでGO!
垢版 |
2021/02/08(月) 22:35:34.06ID:/XY/74ax0
大判カメラはまだ生産しているようだし、大判用レンズ(シャッター組み込み)も
シンプルで長持ちすると思う。100年前の名玉(例えばコダック・コマーシャルエクター)
がそのまま使えるのも長所の一つ。フイルムを続けるなら大判カメラも一つの路線といえよう。 

皆さんが大判カメラに抱く難点は技術だろうが蒸気機関車現役時代は大判カメラで
フイルムホルダーを抜き差ししながら連写した人もいたくらいだから、大丈夫。
かえってデジ一やミラーレスなんぞより簡単かも。 

https://www.youtube.com/watch?v=6yFZkkBGbWw&;t=98s
18分頃からコダック・スピードグラフィックの連写のお手本が見れる
0484名無しでGO!
垢版 |
2021/02/08(月) 23:19:39.48ID:l7D80Apf0
>>483
フィルム供給と現像取り扱いの問題が・・・
0485Y.K.(障害手帳一級所有)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:25:45.61ID:pIwooSPz0
ペン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況