X



車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食29食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/02/13(月) 21:24:54.17ID:sGrdreZm0
| 定期列車や臨時列車のカフェテリア、車内販売や、
| 旅行商品専用列車での食堂車やビュッフェみたいな、
| 列車内で飲食の調理販売をする列車・旅行商品・車両について、 広〜く語ったり、
| こんな食堂車やビュッフェ、食事専用列車があったら楽しいモナね〜と、
| 妄想したり考えたりするスレの、28個目だモナ〜。
\ 過去スレ、関連スレ等は>>2-10くらいモナよ。
   ̄V ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 前スレだゴルァ!
        | 車内販売・ビュッフェ・食堂車&列車供食28食目 [無断転載禁止]©2ch.net
       |http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1461218410/
       |
       \
          ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   ∧ ∧
  ( ´∀`)  ( ゚Д゚,,) コレカラノショクドウシャハ、テイキレッシャレンケツデハナク、リョコウショウヒンセンヨウレッシャガシュリュウニナルゾゴルァ!!'
  (Φ∬〆). Φ∬〆)
 / ̄[二[] ̄[二[] ̄ ̄/ |   ゴトンゴトン…
[二二二二二二二二二二]
0756名無しでGO!
垢版 |
2018/06/16(土) 21:12:47.48ID:TKuMlJea0
マジレスすると
誰も「駅前」なんて言ってない
0758名無しでGO!
垢版 |
2018/06/23(土) 09:09:49.32ID:KeHU1X1U0
つばさ175号の車内販売のおねえさん、超愛想悪い&すごい面倒くさそうに対応された…あれじゃ買いたくなくなるわ。
嘘でも笑顔で対応できる人を雇えばいいのに。
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/06/23(土) 11:07:11.35ID:TxCpnTq90
今のご時世、人を選んでる余裕なんかねえだろうな
0761名無しでGO!
垢版 |
2018/06/23(土) 17:49:11.56ID:pk81O5Gr0
従業員の質は賃金に比例する
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/06/25(月) 23:00:44.76ID:CeZWTy2G0
北陸新幹線かがやきはくたかの普通車グリーン車から車内販売が消えるのも時間の問題。
列車内供食受けたきゃグランクラス乗りなと一喝される日は意外に近いと思われる。
第一、速達便も遅達便もサンダーバードと大差ない乗車時間で、なんで旧来型の車販が必要かという声は必ず上がる。
西が安易にセブンイレブンと提携したせいで「車販のせいで売店の売上が伸びねぇ」との圧力も今後出てくるだろう。
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/06/25(月) 23:02:35.75ID:dWyQAe+70
駅売店すら採用減で先細りしてたからセブンイレブンに委託する形になったんやで
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/06/25(月) 23:12:55.59ID:jKSm44Qo0
売店やコンビニのせいで車内販売の売り上げが落ちるというのはよく聞くけど、その逆は聞いたことないなぁ。
0767名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 07:18:26.24ID:8ALxARmm0
そんな声上がってたら山陽新幹線の車販はとっくになくなってる罠
0768名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 14:16:32.41ID:jBt31eHT0
>>765
駅の売店がセブンイレブンのフランチャイズになっただけだよ
中の人はジェイアール西日本デイリーサービスネットで変わってない
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 19:03:44.32ID:jUEhDEIm0
しまかぜのうな重が牛重に変更されたらしい。
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 20:41:11.87ID:1Xc4NpVm0
良いことだ
絶滅してしまってからでは遅い
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/07/09(月) 00:05:31.09ID:a6juQ4/+0
どっちみち中国と台湾と韓国が根こそぎかっさらって行くからウナギは絶滅の運命。
0772名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 21:04:56.29ID:ZwdrHYHi0
ウチの高校にも某ホテル系食堂車会社から求人がきていたが
過去に期待して就職させた卒業生たちがすぐに辞めたかで、担当の先生から
「ここだけはやめておいたほうがいい。社会に出てどうしてもやりたいと思ってからでも遅くない」
と言われた。当時はひどいことを言うもんだなと思ったが
1年遠回りして大学に入りその後サークルの友達に誘われ夏休みにバイトしてみると
その会社や東京駅の休憩所で会う他社の人たちを見ても高3の時に言われた理由が分かった。
しかもそれから数年で会社自体が用無しになっちゃったし。
0773名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 22:55:04.72ID:tR8IFm6h0
都か帝國しかないじゃないですかやだー
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 23:45:19.82ID:PJcjqHZR0
聚楽もあるから・・・
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/07/21(土) 10:45:06.30ID:XcfmEdSM0
>東京駅の休憩所

八重洲口南側、今だとJRバスの窓口がある構内寄りにあった
らせん階段を昇っていく通称ハト小屋ですな。
0776名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 13:14:11.37ID:bWDyy2c30
帝国とか都のブランドはあったものの
ホテルから異動してきた人たちが食堂車を立ち上げた時代はともかく
切り離されて専業会社になってからは名ばかりでロクなものではなかったからな。
従事するのもマニアを除けば都市圏の底辺高で就職に困った連中や
「都会に出れる」で釣った田舎高校のソコソコな奴が集まった感じでパッとしなかった。
それでも日食とかよりはマシな感じだったが。
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 17:06:55.25ID:WCBtl6wb0
>東京駅の休憩所
東京折り返しが小一時間くらいあると近くのパチンコ屋に行って
玉が出たらキャッシュじゃなくタバコ(セブンスター)に交換してたな
あと大丸の地下の酒売り場でウイスキーのミニボトル買ってる食堂従業員もよく見た
何に使うかはお察し
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/07/22(日) 19:28:09.30ID:8icFm22m0
車内で吸うんだな(すっとぼけ)
0779名無しでGO!
垢版 |
2018/07/23(月) 08:24:11.81ID:Bc8JZX3J0
>>776
俺は列車から降りて地上レストラン勤務になった際
Tホテルで研修したぞ
上高地のTホテルでも研修したし
本体の方が拾ってくれる場合もあった
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/07/25(水) 07:07:36.57ID:7k1F+YpF0
鉄道なんて歴史の上に成り立っているのに、古老の言うことを聞こうともしない奴がいるな。
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/07/25(水) 07:10:49.13ID:j1F+l5pi0
ここのはためになる証言多いやろ
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/07/27(金) 18:48:48.31ID:hf740f/80
>>777
俺の先輩はダルマのフルボトル持ち込んでたわ
業務中飲んでるものだと思ってたら
バーワゴンの担当日だったんだな
その発想はなかったし
俺は悪行はしなかったから気づかなかった
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 00:43:26.57ID:xjaGz1sg0
食堂車/車販業界といえば
喫煙率が高く尻の軽い女性従業員

寮でやるならともかく、車内休憩室でヤるなよな
0785名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 02:52:19.52ID:3G0HDFP5O
>>784
白河ひばり嬢もタバコふかしながらヤってたのか
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/07/28(土) 20:35:43.94ID:ZabaBy0c0
昔はタバコの煙の充満してる車内を何往復もしてたんだから
受動喫煙で肺がんになった人居るんじゃないか?

煙に耐えかねて退職した人も多いだろうなぁ
0787名無しでGO!
垢版 |
2018/07/29(日) 11:19:55.83ID:IkkDyKq/0
ブラックな職場環境に耐えられずに辞めていったのは多いが
それを乗り越えるようなのはほぼ吸っているから
肺がんになるにしても受動喫煙より自身の喫煙だろ
0788名無しでGO!
垢版 |
2018/07/29(日) 14:47:14.02ID:iEluGmFg0
ビュッフェや食堂車の厨房で吸ってたなコックは
本社から東京駅まで送迎バスの中でもスパスパで煙充満

此の頃でも調理人は喫煙厳禁と言われてたけれど
0789名無しでGO!
垢版 |
2018/07/30(月) 06:55:39.10ID:U4Ynjz/s0
喫煙すると舌の感覚が変わるからと聞いたよ
0790名無しでGO!
垢版 |
2018/07/30(月) 11:11:49.76ID:rcpjrIKO0
喫煙が当たり前だった時代の極く初期の美味しんぼでも厳しく指摘されてたね<料理人のタバコ
0791名無しでGO!
垢版 |
2018/07/30(月) 21:16:26.89ID:3qQ1HpJc0
食堂車自体が下火になり旧日食系2社体制になった平成一桁時代にバイトしていたが
7、8号車が禁煙車になっても従業員休憩室ではフツーに吸っていたな。
さすがに300系が増えてきた頃にJRからの指導で厳しくなったが
禁煙箇所での喫煙とワゴンで列車先頭へ行った時の運転台ノックコーヒー手渡しは
慣れるまで違和感ばかりだった。
0792名無しでGO!
垢版 |
2018/07/31(火) 08:43:52.81ID:axGmm3nM0
新幹線の運転は自動だって知らない人が多いから
近くに乗客が居る時は運転手にコーヒー提供はしなくて良いんだよね
0793名無しでGO!
垢版 |
2018/07/31(火) 19:39:28.64ID:MEsjkqzy0
コンソールに足を乗せて運転したら怒られるしな
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:13.16ID:o3aK0s1n0
平成一桁時代なら東海区間は運転士2人体制(車掌業務兼任)だったから
コーヒー受け渡しも大丈夫ってことで。
0795名無しでGO!
垢版 |
2018/07/31(火) 22:15:42.23ID:l0fwbeRs0
映画「新幹線大爆破」でも運転士の千葉真一に運転助士の小林稔侍がコーヒーを渡すシーンがある
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 09:21:15.36ID:iD0A0Gsb0
コーヒーぐらい飲ませてやれよ、ただでさえ催眠効果の高い新幹線の運転席なんだから。
何ならメンソールのタバコも支給してやれ、運転中にスマホいじられるよりよっぽど健全だ。
0797名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 12:38:02.95ID:oIfqOJca0
>>796
コーヒーは利尿作用もあるのでトイレに行きたくなるかも
俺は結構頻尿でコーヒー飲むと更に酷くなる
0798名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 19:57:31.75ID:0Q5FBHJU0
先頭車両の乗客は運転士がトイレに行くとざわついてたよ

>>796
飲む事が駄目だなんて話題じゃないでしょ
>>792以降は「運転士がコーヒーの受け取りしてて誰が運転してるんだ?」って客が驚くって話しでしょ
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 20:02:11.18ID:5bwhnAkc0
>>797
あんたはおそらく運転士ではないから個人的な生理現象やヤブ医者もどきの戯れ言は置いといて、
このご時世、緊急時のための簡易トイレぐらいは置いてあるんじゃね?
新幹線だって突発的なトラブルに見舞われて長時間の抑止もあるだろう、停車中なら車掌に運転室の
見張りを頼んで客用の便所へ行けるかもしれないが、それも停電していれば便所の機能は果たさない。
それにもし、乗務員へのコーヒーサービスが福利厚生の一環として規定されているなら、
DQNなクレーマー風情に臆する事なく堂々としていればいいだけだ。
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 22:44:32.26ID:a56Nym9x0
最近は、患者搬送後の救急隊員がコンビニに寄っただけでクレームが来るらしいな。
まぁ、昔から、「俺はこんなに苦しんでいるのにアイツらは飯を食ってやがる」という類のイチャモンは後を絶たないらしいが。
0802名無しでGO!
垢版 |
2018/08/01(水) 23:57:39.19ID:UUtiV24R0
なんか争点がずれてるな。
コーヒー云々よりセキュリティの話。
食堂車会社の人間が運転台で運転士とやり取りしたらダメなだけ。
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/08/02(木) 00:38:07.61ID:oEvJSxAa0
クレーマーが全員死ねば過ごしやすい世の中になるだろうに
0804名無しでGO!
垢版 |
2018/08/02(木) 19:38:10.36ID:Q/rzRGZN0
ちょっと前に、剛力とかいう女のブログが炎上したことと絡めて、
日本人の嫉妬心について書き連ねた記事が有ったな。

曰く、日本人が勤勉で大人しいというのは戦後に作られた虚像で、
元来の日本人は嫉妬しやすい民族性なんだってさ。
我関せずで居られないんだってさ。
0805名無しでGO!
垢版 |
2018/08/02(木) 20:31:52.67ID:S1YKLO/c0
剛力がキムチ野郎なんてのは公然の事実だろ、本人が「頭の中は嫉妬心で埋め尽くされているゴミです」と自己紹介やってるだけなんだから言わせとけ
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 16:25:13.85ID:pgcvZ8me0
ゴーリキの話しは良いから

>食堂車会社の人間が運転台で運転士とやり取りしたらダメなだけ。
そんな事じゃないってば
>>798なの
0807名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 19:46:01.23ID:p5JuvA7S0
そんな取って付けたようなクレーマーゴッコに興じる酔狂なんて居るか?
売れない漫才師ですらネタにはしまい
0808名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 22:00:42.57ID:QYt53Ipt0
でも今の世の中他人にケチをつけることが生き甲斐っていう惨めな人が多いからね
0809名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 23:07:54.41ID:1ZqXk5K90
>>808
俺って、「そういう性格なんだなぁ?」ってのが垣間見えたら、余計イジメちゃいたく
なる性格なんだけど・・・
0810名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 23:14:08.45ID:QYt53Ipt0
>>809
そういう人達が多くなればもっと人が人に優しい社会になるんだろうけどね
実際は萎縮しちゃう人多いから・・・
0811名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 09:23:11.50ID:TKejuDYr0
スモークサーモンとビールで1200円だからなぁ
その後に飯食ったら3000円超える
それでも食堂単体では赤字
車販で持ってたからな
0812名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 17:49:18.16ID:YylCqJ910
時間帯、列車による繁閑差が大きいにも関わらず班単位での稼働人数は同じだったからな。
しかも閑散列車での食材廃棄ロスと繁忙列車での販売機会ロスも大きかった。
乗務員からすりゃ「これだけ売上があるのになぜ赤字なんだ」となるが
会社としては食堂車営業を支える地上側の設備・人員の維持費も小さくなく
何よりも元祖ブラック業種でスタッフの採用・管理コストがバカにならなかった。
0813名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 18:38:11.16ID:kVK1//j20
だから益々なぜ食堂車を大衆化せざるを得なかったのか疑問になるわ
金持ちは暖かい飯
貧乏人は弁当でも食ってろで良かったろ?
0814名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 19:25:40.89ID:LL7KXv6b0
>>813
コンビニや駅ナカがない時代は仕方ない
キオスクにパンやオニギリおくようになったのも比較的最近だし
0815名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 19:37:09.36ID:2aAYs7z90
そういや昔のキヨスクは飲料やお菓子や土産用の菓子箱あたりはあっても、
“ごはん”といえるものがあったかと問われると記憶にないんだなぁ。
弁当屋は弁当屋で別個で店を構えていたしな。
0816名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:12.21ID:xy1Pnj3T0
>>811
2011年に「おおぞら」自由席に乗ったときもなかなか車内販売が回ってこず
ようやく回ってきたら肝心の駅弁は売り切れだった
「今更回ってきて売り切れだなんて」と文句を言ってるおじさんにお姉さんが何度も頭を下げていた
仕方ないので降りた駅のスーパーでちらし寿司を買って夕食にした記憶がある
そのおおぞらの車内販売もなくなってしまった
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 06:15:01.67ID:OQfiXVLa0
>>816
選択肢が少なかったことで生き残っていた駅弁屋と車内販売も
エキナカやコンビニ等が大きく展開されたことで風前の灯火。
売るほう買うほう双方にとってギャンブル要素の強かった車内販売は消えていくほうがみんなにとって幸せ。
ちなみに新幹線ですら弁当に関しては20年ほど前から駅構内売店>車内販売なのに
この20年で乗客数が激減した北海道の特急では尚更無理があるよね。
0818名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 19:52:41.99ID:byh8ys/n0
一度スーパー北斗に函館から乗って伊達紋別位まで車販来なかったのは参った
聞いたら団体客がいてそこで時間かかったとのことだが
森過ぎた辺りで耐えきれずに自分からワゴン探しに行ったもんw
0819名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 22:56:21.86ID:0jWwmdvf0
>>812
市中の飲食店との一番の差はそこだな。ふつうの店なら
アイドルタイムとランチやディナーとで同じ人数で営業するようなことはないし
忙しい時に2回転、3回転して材料切れになることはない。

>>818
OBのやつに聞くと、2〜30年前に比べて
売れないくせにワゴンの速度が遅くなっているんだとさ。
東京〜新大阪だと、ひかりで3往復、のぞみで2.5往復回って平均5〜6万だったのが
今は2往復程度で2〜3万売れれば御の字だとか。
まぁ単価の高い弁当やアルコール&つまみが売れないから致し方ないようだが。
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 23:06:40.89ID:CI43QRYK0
でも弁当ってほしいときに限って積んでないんだよな
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 23:15:40.34ID:Mlc2/zJd0
>>819
車販じゃアルコールかつまみしか買わないんだがw
弁当は乗る駅で駅弁買うわ…長万部のかにめしと盛り蕎麦は例外だが
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 08:37:36.58ID:eImc32Jm0
http://www.joho-soken.or.jp/posts/3826888/

337回想774列車2018/05/01(火) 00:39:13.89ID:8QsWyv5O
昔、駅にはキオスクと駅弁売り場しかなかった。それが今は、「エキナカ」事業が強化され、鉄道会社が経営するコンビニができている。
飲み物は市中価格で売っていますし、弁当は500円で買えます。わざわざ、「高価」な食堂車やブッフェに立ち寄らないですよねという話です。
車内販売のお弁当やドリンクも同じです。
また、新幹線に乗ったら、家族や同僚が揃って食事するという風習めいたものが無くなりました。
それに、鉄道自体が便利になって、乗車時間そのものが短くなっています。日帰り出張で東京に帰るとき、新大阪でビール2本とつまみを買って車内で…
というのは今でもありますよね。昔は、浜松あたりでビールが無くなり、車内販売でもう1本買っていましたが、
新幹線自体がかなりスピードアップしたので、飲み干すのが小田原あたりになってしまいました(笑)。
すぐに着くから、もうお代わりはやめておこうかなとなりますよね。
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 09:31:38.40ID:wUH+twws0
社販取扱いメニューを椅子裏のポケットに入れて多てくれたらいいんだよね。
そこに弁当の写真やウリやらを書いてくれていたら、興味も湧こうというもの。
ワゴンを停めて短時間で選んでってプレッシャーあるよ。
0824名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 11:34:08.75ID:QiqK2DLK0
>>823
小田急はそれやってるね
乗車時間が短いながら車販が生き残ってるのもそういう工夫のためかもしれない
0825名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 12:02:56.35ID:FtlmfN0h0
今は客側の退化が止まらない状態だからな、昔なら客側も事前にある程度の心構えを持って迅速な購入と会計を済ませたものだが、
どいつもこいつも売り子を足留めしてからウジウジと選び始める身勝手な者が多い、移動型の商売に適しない客ばかりで回るに回れない事情もある。
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 12:27:03.22ID:OUgCK/uJ0
ロマンスカーは車内有料サービスの伝統がだな
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 19:31:03.93ID:1eC2jeCd0
>>823
北斗やはやぶさ(新幹線の方)には有った気がする
0829名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 20:38:21.09ID:nBv/2qSx0
>>822
帝国の職員らしくごもっともな内容。
こんなの出されたら、素人の出る幕がない・・・
0830名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 22:18:46.67ID:FtlmfN0h0
まぁ>>828のような底抜けのボケナスが存在しているのも車販がやりづらい環境づくりに寄与してるわな。
たとえ最後の精算がワンクリックでも、そこに到るまでにディスプレイの前で小一時間フリーズし続けるようなネット依存症者が
リアルに車販の売り子を足留めしてから同じくワゴンを眺めるのに小一時間を費やしたらどうなるかぐらい分からんか?
分からんからこそ>>828のように底抜けのボケナスなのだろうけどな
0831名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:27.67ID:RsfDmRlO0
クソリプ様じゃー
0832名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 14:07:32.99ID:2uW0nPlA0
>>824
ロマンスカーで発車前に座席前に入っていたメニューを見ていたら
近くにいた車販嬢が声を掛けて来たので即注文した事があった。
0833名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 14:35:44.12ID:P8bfWgZe0
というか昔と違って車内販売のメニューが国鉄時代の数倍に増えてる
そりゃ買うほうも選ぶのに悩む罠

国鉄時代は複数の車販が弁当だけとか
飲み物やつまみだけとか手分けして
販売してたが
車内販売員が集約されてワゴンがミニコンビニ化してしまったから巡回回数も減って買う時間も延びてしまった

国鉄型ワゴンはJR四国の特急で残っているけど
販売区間の問題もあって早い早いw
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 19:04:45.10ID:L0t+jsMc0
尼あたりと組んで無人化できないもんかねぇ。
バッテリで自動走行、決済はありとあらゆるカード。
客は@カードを入れるA商品を取るBカードを取る。
何が売れたかは無人店舗方式。
要員は商品補充と充電。車掌兼任で可。
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 21:09:05.97ID:H64cvkw90
自販機が行き詰まっている時点で察しろよ
0836名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 21:33:11.05ID:l5CYt5uu0
席まで来てくれるかどうかでだいぶ違う気が。
自走式なら留置中は駅のコンセントまで移動できるし。
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 21:42:00.25ID:G2KWnhOx0
旭川駅ホームみたいにワゴンをホームに出すのが最低限の補給形態になっちまった
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:10:13.66ID:H64cvkw90
そこまでふざけた戯れ言を吐き捨てるほどに腐りきってるなら、
もうグランクラスか飛行機のファーストクラス乗ってろハゲとしか言えんわな
0839名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:34:10.83ID:q1hrZkA/0
でもそのホームでの立ち売りも今とあってはレアな販売形態なんだよな
0840名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:05:05.48ID:P8KmamnL0
>>838
北斗おおぞら宗谷オソーツクにグランクラス設定してください
0841名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 09:29:36.03ID:5GEn6G/X0
>>839
あれは必要があるからやっているのだ
0842名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 21:37:58.57ID:Um8AgdEC0
混雑した盆シーズン何か殺伐としたエピソードがあったら教えろください。
0843名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 23:53:16.72ID:jCvBhRie0
とりあえずお盆の博多行きのぞみ指定席でワゴンが通りかかったのが広島過ぎてからだった。
車内販売の案内もしてなかったしデッキこみまくり、自由席客積み込みで4分遅れだったからしょうがないが
前日まで仕事してたから半分寝てて残念ながら車販の声に反応出来なかった
0844名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 01:29:29.56ID:ALdOUTZz0
殺伐としたエピソードではないけど
E4系の売店コーナーは表向き2012年9月28日で営業終了になっているが
デッキに立ち客の多い混雑期にはカートで回ることはせず売店営業が復活する
今期の盆には乗ってないけどゴールデンウィークにはやってた
0845名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 04:27:18.53ID:XzWw1Kyb0
巡回が混雑で遅くなりそうなときは事前に買うのよねえ
0846名無しでGO!
垢版 |
2018/08/13(月) 12:42:20.81ID:ouuBS0Pq0
遅くても回ってくるだけマシ。
8/11のやまびこは、自由席だけでなく指定席の通路もいっぱいで、車内販売回れないのアナウンスあったし。
0847名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 18:26:18.23ID:1DWO4+Ay0
>>777
「うなぎ弁当社内調製30残20」(実際の残は0)に比べたら可愛いもんだな
そりゃ会社も赤字になるわ
まあ上層部いバレてからはケースも数えるようになったが
0848名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 18:45:13.62ID:+S0wTY7z0
やはり車内販売もキャッシュレスをより進めねば
0849名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 19:54:04.35ID:y4p/PC3g0
>>848
なんであんなにクレカ対応デビカ対応スイカ対応が遅れたの?
ねえ日本レストランエンタプライズさん!
0850名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 22:03:48.70ID:iCjQgBl90
>>848
農協のジジィどもに受け入れられるかなぁ。
0851名無しでGO!
垢版 |
2018/08/19(日) 04:19:32.14ID:Z1shnq530
>>849
日本人の現金信奉と日本の治安の良さ。
0852名無しでGO!
垢版 |
2018/08/19(日) 22:00:31.48ID:VueIxadU0
泥棒や盗難に入られたら認識変わるよ
0853名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 14:17:36.68ID:JNJTofuH0
それでも空き巣に合う率なんか、治安悪い国と比べれば少ないから、
そういう酷い目に遭った一念発起しても周りが全然だからね。

何でもスマホ決済にした国ってのは、現金スリが多かったんだって。
実働派スリの仕事は上がったりだけど、今度はIT犯とのイタチごっこが
始まってるらしい。これチャイナの話しね。
0854名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 21:11:08.49ID:GP6GGd/A0
偽札も多かったんですがそこは
0855名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 01:23:59.22ID:abWT4wS50
もちろんそれもある。自国の札が信用されてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況