X



保存車・放置車スレッドPart49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/24(金) 07:36:16.61
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart48 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1475305835/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0003近鉄マン
垢版 |
2017/02/24(金) 14:44:23.74
前のスレで言ってた近鉄(参宮鉄道)のモ2227系て解体された話やけど頭だけ近鉄が売って2000年代入ってからもあったらしい
だけど阿倍野再開発のさいに立ち退きで店の人が売ろうとしたら車両が腐っててムリだったそうです
0004名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 17:34:11.28
大井川に行った421はもう無いのか?
0005名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 18:19:45.00
>>1
乙です

>>4
昨年、残念ながら解体されました
0006名無しでGO!
垢版 |
2017/03/02(木) 14:49:58.20
スレ即死ってなくなったのか

>IPスレ
事故の状況を知らないが、キハ25は擦ってキハ20は擦らないという状況は考えられる
0007名無しでGO!
垢版 |
2017/03/02(木) 20:52:32.66
>>6
20は車体角が丸いからか。なるほどね。
ピクには厳密な形式が書かれてないからなぁ。

もう時効だろうから書くけど、小田急の旧1861号、
車端の1.2という1位側2位側を示す小さいプレート、
車体端部に付いているのだが、何度か擦ったあとがあって、
検車区の人が「どこかの駅で擦ってきたのだろう」と言っていた。
0008名無しでGO!
垢版 |
2017/03/05(日) 18:17:57.85
まあ設計寸法外でプレート貼るからそういうこともあるかもしれん
ペンキ書きはつまらないが適正とも言える
0009名無しでGO!
垢版 |
2017/03/05(日) 22:06:07.95
>>8
そうか。1800は台枠流用の車体更新車なので(厳密には1811-1861は完全新製車
だけど、寸法は同じ)、台枠に外板を張った時点で2800ミリ幅。
そこにプレートを貼れば、その分オーバーだね。
きっと駅の条件によっては擦るね。
0010名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 23:10:05.09
京阪1800系1801fの扉を京阪は保存してるらしいな
0011名無しでGO!
垢版 |
2017/03/08(水) 04:30:29.85
別府鉄道キハ2すごいピンクになってるのな
0012名無しでGO!
垢版 |
2017/03/08(水) 22:33:03.23
>>11
別府のキハは70年代頃ならショッキングピンクで正解。
0013名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 01:43:45.55
ピンクにすることで若桜鉄道の協力が得られているから…
あっち方面はこぞってピンク押しで行くのか

修復に向けて募金運動を始めているようだが、ゆうちょ銀行へ振込のみの一般の寄付で1000万目標ってハードル高すぎない?
行政内組織かNPOにして寄付控除(いわゆるふるさと納税)の対象にしてくれるとまだやりやすいんだが
0014名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 17:25:39.09
交通科学館にあった国鉄バス再展示らしいね。どこにしまってあったんだろう。
0015名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 19:39:54.38
横浜三井ビルディング前に怪しい軽便(?)がおいてあった
ただの実物大模型かもしれん
0018名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 20:37:02.75
面白いな
というか台湾はこういうのがあるんだね
日本でもこれくらい……ムリか
0020名無しでGO!
垢版 |
2017/03/11(土) 18:50:04.19
木曽森林鉄道の巡回車が保存されてるだろ
0021名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 16:29:40.49
横浜の原鉄道模型博物館の台湾の保存車展示は本日までです
0022名無しでGO!
垢版 |
2017/03/14(火) 07:47:35.55
4110形蒸気機関車4122号って保存されてるの?
0024名無しでGO!
垢版 |
2017/03/14(火) 23:23:45.21
>>23
サンガツ
糞みたいな人間に保存されて
4122も可哀想だな
一切非公開とか保存の価値なし
0025名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 00:04:03.67
最高の車両を自分にしか見えないところにおいておくのは
鉄道マニアにとって至高の喜びだからね
見せたがるマニアとは逆の立場の人だよね
そんかわり盗人とも無縁の世界だが
0026名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 03:23:51.26
当時は百貨店が買ってきてはおもちゃ的に売り飛ばして老朽スクラップにしていた時代だから
産業遺産としての評価が生まれるまで塩漬けにしたのは結果論としては良かったな

明知鉄道アケチ6が保存される模様
0027名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 08:54:51.49
>>24
言いたい放題だな
もしこの「個人」が保管しなければ処分されて現存してなかったのに
0028名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 13:07:29.85
>>27
だから一切非公開とか存在してないとほぼ同じやろが
九十九里鉄道のケハ107とかもやけど
0029名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 13:43:55.77
「ある」のに「見れない」方がたちが悪いだろ
解体になってるほうがよほど諦めがつく
0030名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 14:06:53.03
>>29
今は見れないが、数十年後なら見れる様になっているかもしれない、
畑の中の建物にひっそりと保管されてたD51みたいに。
0031名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 14:21:02.20
別にこれが現存数が多い車両ならいいよ
4110形のオリジナル本形式はこれしかないんだからタチが悪い
4110形の同型機なら2両保存(1両非公開)されてるけど
0032名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 15:17:47.22
>>28>>29
だったらあの時解体されたと思ってアキラメロン
個人が手に入れた以上秘匿しようが処分しようがその人の自由
喚く位ならお金積み上げて所有権を移せばいい
0033名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 16:08:18.33
4122に関してはかつて帰還運動の話自体を拒絶した福島のこと考えればまあ現状でもいい
0034名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 17:25:10.29
>>29
いいじゃん別にw
俺も大型バス1台を隠しているけどさ。自己満足以外の何物でもない。
0036名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 20:04:50.82
40年前の大型BUSならうちにもおるよ
0038名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 22:08:15.20
>>36
バスいいなあ
でもバスもメーカーで保存ってのはほとんど無くて
大体個人だよね
0040名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 06:08:45.30
>>38
バスは鉄道車両以上に中古が活用されてるからな
大手から系列子会社、その他地方バス会社へと点々とするからなかなか新車導入会社での保存は難しい
0042名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 07:35:55.46
キテツなんて保存する価値なし
樽見の二軸LCだけ保存すればよろしい
0043名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 07:50:10.35
動いてるの見たことないから、4122とか夕張の96とか、見られるなら見てみたいってくらいだけど
それより、夕張のあと岩手開発いったキハ200というか301か、あれこそ保存しといてくれればよかったのに
岩手開発鉄道、乗りに行ったら案の定キハ202でした。機械式キハ、乗ってみたかった
0044名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 08:27:54.68
>>43
動態保存でほぼ同型車で機械式キハなら同和鉱業片上鉄道にあるよ
0045名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 08:47:30.30
>>44
あれ機械式なの?液体式に載せ替えてあるのかと思ってた
今度いってみる
0046名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 10:58:49.44
保存て難しいよな。南部縦貫なんか一時期あれだけ話題になったいたのに今な
んかほとんど話題にならない。碓氷峠もそうだし、先日は平日に青梅の鉄道公
園行ったら俺一人しかいなかった。
0047名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 11:08:35.34
>>43
4122が「見てみたい」レベルなら美唄行けや…
自社発注の同型が展示保存されてるだろ
0048名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 12:03:59.95
>>46
さっそく盗みに行くぜby盗り鉄

鉄の場合巨大すぎて保存するのもマンドクセ
さらに最初は意気込みあってもすぐに飽きるのもある
法人以外長く持たないのもわかる気がするな
0049名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 12:19:26.21
>>47
は?美唄の5年遅れ製造のエセ同型機なんて見る価値なし。あれはただ単に三菱初の蒸気機関車の価値しかない
0050名無しでGO!
垢版 |
2017/03/16(木) 12:21:51.55
南部縦貫って鉄オタ界隈で話題にならないだけで
普通にGWに運転イベント、冬以外の土日に外観公開してるだろ?
0051名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 00:54:52.78
ネット時代になったけど総合的に扱っている(と言っている)サイトでもなかなか保存系のイベントは取り上げられないよね
結局地元民的なのが強い気がする
粟津とかも毎年動かしているし子供も来るけど鉄オタの知名度は低い(集まる関西系の撮り鉄がアレだけど)
0052名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 02:08:32.43
恒例化したイベントは知っている者には語るまでもなく、新規は語られないので知らないからなぁ
加悦もGWに毎年やってるが、京都駅からどれぐらいかかりますか?歩いていけますか?のコピペの方が実際の話題より多いし

鉄コレ発売に合わせて車庫公開、当該駅にしか貼ってない189系撮影会、みたいな
鉄道ファン誌/サイトなとでは把握漏れするイベントが増えてきたのもある
0053名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 04:29:14.54
漏れる時代再びか
ネットが進んでなかった時代もあまり公表されないイベントはあったが
最近は逆に富山機関区50周年みたいにわざと公表しないところもあるがね
0054名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 07:47:18.04
19日と20日、静岡県のある小学校でSLと都電の展示をするらしい
0055名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 07:49:35.15
>>49
美唄2号って三菱初の蒸気機関車じゃなくて三菱最初の鉄道車両だった気がする
0056名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 10:32:40.44
保存とは違うが、毎年日比谷公園と同じ日に公開日を当ててくる某研究所なんて
HPに一切書かないからね。
0057名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 11:01:31.92
京王もれーるランド関係以外のイベント(若葉・富士見公開等)は地元のチラシとかしか告知しない
平兵衛まつりもそうだけど地元以外は来て欲しくないんだろう
0058名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 12:32:31.18
そりゃそうさ、ご近所付き合いでやるイベントに、罵声を飛ばす鉄オタは最も不要な存在。
平日に一般公開やってる某企業も年に一回土曜日に一般公開やるが、
あくまでも近隣住民との交流が目的で、基本鉄オタお断りだからな。
0059名無しでGO!
垢版 |
2017/03/17(金) 16:13:20.18
>>55
三菱最初の鉄道車両って甲武鉄道の客車じゃなかった?
0060名無しでGO!
垢版 |
2017/03/18(土) 03:05:15.77
鉄オタお断りとかなんとかいう方向に持っていきたがるが
操業で迷惑をかけている地元に中を見せて理解を深めてもらう企業CSR活動ってやつだから
単純に余所者お断りなのだ

化学工場なんかもっと厳しいからな
荷主研究のチャーンスとか思ってもノーチャン
0061名無しでGO!
垢版 |
2017/03/18(土) 07:33:18.80
まあ目的ってファンイベントのものもあれば地域広報活動のときもあるわな。
0062名無しでGO!
垢版 |
2017/03/18(土) 08:53:28.38
>>59
は?
0063名無しでGO!
垢版 |
2017/03/18(土) 10:48:53.37
某所のは地元PRってわかってるからいいよな
身内にしか情報流さない奴はもう何だって感じだけど
0064名無しでGO!
垢版 |
2017/03/18(土) 14:28:50.03
赤紫に塗られたDE10をどこかで見たのだが、あれは保存車だったのかな?
0065名無しでGO!
垢版 |
2017/03/18(土) 15:37:16.62
紫芋は入替専用車カラーで割とあちこちにいたぞ
もうだいぶ減ってきたから現役か放置機かは知らんが
「保存」という形になっている話は聞かないな
0066名無しでGO!
垢版 |
2017/03/19(日) 07:44:13.71
紫芋、最近新川崎のホームから見えたような
0067名無しでGO!
垢版 |
2017/03/19(日) 12:47:46.73
>>48
盗り鉄対策警備や柵なんかも年間平均数百万
かかるから考えると非公開や解体撤去なんかも
だとうなんだよね

ヲタはなんでタダとかホームセンターの柵やペンキで数千円で住むと理論だけいう

だったらじっさいおまえらの手弁当でやれよと
0068名無しでGO!
垢版 |
2017/03/19(日) 23:48:11.59
保存会も小松並にオープンにしないと次世代につながらないしね
身内のほうが楽とかでクローズになりがち
これまでいくつもの保存会が飽きてとか高齢化とかでなくなってきたし
飽きた保存会の車両を引き取って頑張っている人たちもたくさん居るけど…
ふる鉄みたいに自治体とかの引き取り手を捜すまでのつなぎってのもあるのかな
でも一度自治体に引き取られるとあるのは永久保存か解体だけなんだよね
0069名無しでGO!
垢版 |
2017/03/20(月) 03:44:40.93
自治体からの譲渡例結構出てるだろ?
0070名無しでGO!
垢版 |
2017/03/20(月) 12:06:08.50
これから静岡県のある小学校に保存されているSLと都電を見に行ってきます
0071名無しでGO!
垢版 |
2017/03/20(月) 22:16:15.32
>>71
あの小学校の自校の児童だけでなく、誰にでも保存車両を見てもらおうとする姿勢には感服に値する
0072名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 08:08:44.04
何で東京から遠く離れた富士市に都電が運ばれたんだろう?
そういえば、熱海にも都電があったな
0073名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 09:39:35.83
>>72
小学校のは車体長が丁度良かったかららしい
0074名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 11:28:59.51
日テレかなんかで第二の車生番組に千葉モノと
北斗星がやってた

しかし北斗星は店なのでいいが、設置場所まで
放映する必要性あるのかいな
時間帯的には盗り鉄は見てないと思うが心配だ
0075名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 12:28:47.99
盗り鉄は出ていようが出ていまいが調べていくだろうよ
ライト層の窃盗犯?とかいるかもしれないけど
0076名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 19:55:41.69
北総9000/住都2000も西白井に持っていくのかな?
確か隣に置けるスペース有るよね
0077名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 20:58:34.14
>>76
北総のΣ形の車両は保存車あるのかな?
0078名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 21:58:28.52
>>77
出た当時はインパクトあったけどな。
0079名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 22:10:31.93
クハ489-501、見事にクハ481赤スカート車に化けましたね・・・

1年後にクハ489に戻すとの事だが、どうせやるなら、6ヶ月後にはスカート部に
クリームの帯を入れるとかしてほしい・・・
0081名無しでGO!
垢版 |
2017/03/22(水) 03:36:21.64
あんだけ批判浴びて敢行したのか
0082名無しでGO!
垢版 |
2017/03/22(水) 08:08:25.06
>>77
7002号なら保存されてる
0083名無しでGO!
垢版 |
2017/03/23(木) 17:07:26.06
中央道の須玉インター近くに都電8000が置かれているらしいが、観たことある人いますか?
0084名無しでGO!
垢版 |
2017/03/23(木) 17:19:29.95
>>83
あるよ。以前にこのスレでも出たんじゃないかな?個人所有物だから詳細は
書かんけど。
0085名無しでGO!
垢版 |
2017/03/23(木) 19:56:49.76
>>84
Googleマップには出てないね
0086名無しでGO!
垢版 |
2017/03/23(木) 22:25:11.68
>>85
仮置きみたいな印象を受けた。イメージで言うと資材置場に大きいものを一時
保管しているような感じだね。
0088名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 18:28:55.98
(保存車を見に)
迷わず行けよ
行けばわかるさ
0089名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 20:29:34.09
>>88
かっこいい!
名言ですね!
0090名無しでGO!
垢版 |
2017/03/25(土) 20:50:49.91
大阪市営の50系・30系・60系はどうなる
0091名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 17:24:40.62
大阪市は民営化されるから、保存車の処分があったりして。
嫌な悪寒。
0092名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 17:58:01.29
>>91
処分されて何かお前に都合悪いのか?
別に構わんだろが
0093名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 18:03:41.18
つまり民営鉄道には保存車両が一両も存在しないの?
0094名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 19:10:55.11
会津田島のキハ30みたいなのはまだある?
0095名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 20:21:51.11
20年位前、三島市加茂付近にあった旧客の詳細を知ってる人いらっしゃいませんか?水色で赤とかの帯が入ってました。何だったのかずっと気になってるのですが…
0096名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:05:22.35
大阪はもともと地下鉄の保存は税金の無駄遣いだから解体しろと再三言われてる
市電は必ずしもそうでもなく、市のイベントで活用したりしているが…

民営化で税金の無駄遣いと言われなくなれば状況が改善する、という可能性がゼロではないが
おおよそは、取り揃えているのは無駄だから選んで捨てろ、の圧力が強まるだろう

維新は産業史博物館用の収集品を廃棄させた実績を持つ
これは維新どうこうというだけでなく、大阪では「産業遺産なんぼのもんや儲かるんかいな捨ててまえ、さあ壊せ壊せ」の反知性主義がウケが良いということ
0097名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:17:30.26
まぁ大阪だからなあ
といって京都は前の戦争以降のものは文化遺産じゃないから捨てろって言うし
東京では変にアレンジするのがかっこいいし
まぁ日本に向いてないんですわ
0098名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:37:42.25
土地が狭くて湿度高いからな…
とりあえず砂漠や森に突っ込んどく選択がある国とは環境が違う
0099名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:47:59.36
前の戦争が応仁の乱ってマジ?
0100名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:55:21.90
それ、鳥羽・伏見は洛外だから知らんっていうイビリジョークなんだが
文字通りに受け取らはることが多くなって困惑
0101名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 22:55:34.57
京都ならそうだな
大阪は日常が無政府地帯のところがあるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況