X



保存車・放置車スレッドPart49 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/24(金) 07:36:16.61
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart48 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1475305835/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0897名無しでGO!
垢版 |
2017/06/22(木) 18:02:42.75
ほ、ほら 夜ノヤッターマンとか何年か前にやってたし…(震え声
0898名無しでGO!
垢版 |
2017/06/22(木) 18:28:11.76
ヤッターマン、コーヒー、ライター
0899名無しでGO!
垢版 |
2017/06/22(木) 21:32:03.05
>>890
確か当初は、最終時の姿で復元されるという話だった様な・・・
0901名無しでGO!
垢版 |
2017/06/22(木) 23:40:09.29
>>899
報道記事のうち、どっか一社だけ原型復元って言ってて
残りは単に復元としか言及してないんだわな

みんな同じことを言ってるのか、一社飛ばし記事なのかわからんが
少なくとも230形として復元すると明言したソースは見たことない
0904名無しでGO!
垢版 |
2017/06/24(土) 16:41:27.00
横浜市電保存館は確かに充実してるが、ここに地下鉄車両は置けなかったのかな?
でかすぎ?
0906名無しでGO!
垢版 |
2017/06/24(土) 20:03:36.91
横浜の地下鉄は確かに市営ではあるが、地下鉄を市電と呼ぶ奴はおそらく居ないだろうよ。
交通局展示館とか銘打っておけば地下鉄やバスも堂々と仲間に入れたかもしれないな。
0907名無しでGO!
垢版 |
2017/06/25(日) 00:15:29.26
>>877
#写真好きな人と繋がりたい
#写真撮ってる人と繋がりたい
#ふぁいんだー越しの私の世界
うわぁ
0908名無しでGO!
垢版 |
2017/06/25(日) 00:53:24.94
「つながる」って
吾妻ひでおの「逃亡日記」じゃないが
語感がなんか気持ち悪いなw
0910名無しでGO!
垢版 |
2017/06/25(日) 01:22:42.14
>>902
喜多見の奥に眠るやつが御開帳ならうれしいけど、無理か…

>>894
スレチでおせっかいだけど、あれ「三輪車」だから
今更ながらあれカーブどうやって曲がるんだろうと小一時間
0911名無しでGO!
垢版 |
2017/06/25(日) 06:11:32.45
つながるはつぶやきとかと同じネット用語だから
時代について行ってないのがバレるぞ
0912名無しでGO!
垢版 |
2017/06/25(日) 08:32:38.37
時代に一生懸命ついていくジジイカッケー
0914名無しでGO!
垢版 |
2017/06/26(月) 21:19:17.54
森戸→モ17。
梁川→jj
船木→アンジュ
0915名無しでGO!
垢版 |
2017/06/26(月) 23:03:51.57
>>904
前に話題に出た池袋のお面
ブルーシートかけてあって見えなくなってるけど
奥にもう一個ある
0917名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:28:43.91
日本最古級の機械式気動車 旧別府鉄道車両キハ2号を永久保存へ!
あと45時間で、約11人からの協力がないと支援が届きません。
0円から出来る支援もあります、ひとりでも多くの方に広めてください!
https://readyfor.jp/projects/kakogawa-befu-kiha2rescue
0918名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 01:31:59.92
この件、手法への懸念とか専門家への回答とかどういう事情があるのだろう?
0919名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 08:59:33.46
>>918
その辺はっきり書いて欲しいよな、それだけじゃ単なる妬みかと思う。
「39685の時は誰も支援してくれなかった、悔しいよ〜。」と言っている様にしか見えん。
0920名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 19:23:34.85
>>919
役所絡みは管理している部署が撤去の予算を組もうとしているという話を察知して動けるかどうかに限る。
0921名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 21:53:24.12
その情報どうやって手に入れるんよ
0922名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 21:54:19.47
>>920
内部からリークしてくれる人がいないと気がついたらもう予算組まれてしまってるだろうな
0923名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 21:56:59.19
>>922
気がかりになったら市役所の担当部署に直撃、これしかない。
0924名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 22:12:53.95
担当部署「やべっ感づかれた!答えを濁して予算限界突破!」
0925名無しでGO!
垢版 |
2017/06/27(火) 22:47:34.90
なんとか達成したね。
0926名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 15:22:47.31
柏のD51453はプラットホームを作ってもらい、その向こうにもまた線路が敷いてある

あの空いた線路は、元は何か保存されていたのだろうか
0927名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 17:39:18.30
小田急NSE車を含め、保存車両全部を廃棄
0929名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 19:51:52.17
>>927
どこからそーゆー嘘仕入れてくるんだよ。バカッターか?
留置線の余地が無いのと、博物館計画の具体化に向けて、
さらに短編成化して保管するため。
0930名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:34.36
https://mainichi.jp/articles/20170628/k00/00e/040/317000c
炭鉱遺産:求む!引き取り手…移転先、置き場なく 九州大

【画像】九州大学が引き取り手を探している機関車。写真は譲り受けた1980年当時=同大提供c 毎日新聞 九州大学が引き取り手を探している機関車。写真は譲り受けた1980年当時=同大提供

 九州大記録資料館(旧九州大石炭研究資料センター、福岡市東区箱崎)が、来年10月に迫る伊都キャンパス(同市西区元岡)への移転を控え、保存しているディーゼル機関車やトロッコの引き取り手を探している。
新キャンパスでは保管場所が確保できないためで譲渡先が見つからなければ廃棄するしかなく、関係者が頭を悩ませている。

 機関車は1956年日立製の「防爆型ディーゼル機関車」で、長さ3.1メートル、幅1.1メートル、高さ1.4メートル、重さ6.2トン。佐賀県内の炭鉱で石炭や人員の輸送に使われ、九州電力唐津発電所(佐賀県唐津市)で保存されていたが80年に譲り受けた。
トロッコは鉄製で長さ約2メートル、幅約1.1メートル、高さ約1メートル。長さ約8メートルのレールも4本あり、いずれも入手経路は不明という。

 前身の九州大石炭研究資料センターは、近代日本の発展を支えた石炭産業の歴史的な役割と課題を研究するため79年に設置された。
当時、衰退傾向にあった石炭産業関係資料の散逸を防ごうと、記録文書だけでなく、さまざまな資料を収集。
「総資本と総労働の対決」といわれた労働争議「三池争議」(59〜60年)で使われたヘルメットなど10万点以上を保存している。

 箱崎キャンパスの移転に伴って資料館も移ることになり、資料のほとんどは新キャンパスの図書館で引き続き保存することになったが、屋内で保管してきた機関車、トロッコ、レールは保存場所を確保することができなかった。
一昨年から九州の炭鉱関係の資料館などに譲渡を打診してきたが、色よい返事はなかったという。

 資料館長の坂上康俊九州大教授は「ほとんど残っていない希少な資料と思われ、本来なら新キャンパスで引き続き守っていくべきものだが持っていけず非常に残念。炭鉱関係でなくてもどこかゆかりのあるところで引き取って展示してもらいたい」と話している。
【合田月美】
0931名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:37.77
短編成化するのはホントなの? なにが解体になるの?
0932名無しでGO!
垢版 |
2017/06/28(水) 23:04:22.57
>>929
現状で3両なんだけど・・・まだ短くするの?
0934名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 00:19:45.78
そして生首に
0935名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 00:31:27.64
>>930
大学ですらこの体たらくだしもう頼れるのは浮遊族くらいだな
0936名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 02:58:43.59
>>931-933
漏れ聞こえてくる話によると、先頭車1輌(片側のみ)になるようだ。

>>930
そもそも新キャンパスに移るという計画段階の時に、
なんで大学内に既にあるものの場所を確保した計画にしないんだろうか。
担当部署は頭が悪いのか?
0937名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 04:03:22.61
大方、移転先探しと建築計画をした連中に保存にかかわってるのがいなかったとかそんなだろ
0938名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 06:45:25.10
現状、NSE6両 HISE3両 RSE3両 かな?

たしかにNSE6両は多すぎるかも。
NSEは両先頭車+不足な機器無く復活実動できる最短のユニットを残せばいいと思う

あと、RSEはなんで保存されてるの? 保存する価値など無いのでは?
他の車両を残すためなら全車解体でも惜しくない気がするけど
0939名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 07:49:56.98
どこかに置き場所ないんかな。
70000入れる都合があるんだろうけど。
0940名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 08:52:56.04
小田急の社長が代わって、新社長の方針で車両の保存は一切しないとのこと。
ガセだと良いが。
0941名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 09:14:19.30
開成の3100や辻堂の2600はどうなる?
0942名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 11:09:56.65
>>930
> 箱崎キャンパスの移転に伴って資料館も移ることになり、資料のほとんどは新キャンパスの図書館で引き続き保存することになったが、屋内で保管してきた機関車、トロッコ、レールは保存場所を確保することができなかった。
うーんよっぽど軽視してるんだなこれ
0943名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 11:58:03.17
>>941
あれは民間だから小田急の会社の方針とは無関係
0944名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 12:00:04.09
NSEは5両で本線運転を行った実績があるけど、そのあと機器の追加とかしてるから最低が何両かよくわからん
0945名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 12:28:38.20
>>929

鉄道友の会の大御所から
940と同じく「ガセ」なら良いんですが!
0946名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 12:41:06.11
>>942
そもそも今までだってまともに公開してこなかったんだろ?
当時はとりあえずって事で引き取ったけど、結局もて余してホコリ被ってただけなんだろうな。
だから移転に際して真っ先に廃棄決定となったんだろう。
この手の物は那珂川が引き取ってくれそうだが、
あそこはトロッコ系はとんでもない色に塗り替えるから微妙なんだよな。
0947名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 13:05:10.57
>>930
箱崎から伊都へ移転つ〜ことは田舎に移転でしょ
土地余りなのに場所ないって…最初から破棄のつもりなんでしょ
0948名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 13:13:47.46
いやーそこまで言うならね、自分が名乗りを上げてみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。
0949名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 13:16:21.56
保存車を潰す手段に関しては増えることあれど減りはしないだろうからな
0950名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 13:17:43.59
産業遺産に対する意識が高まれば減る可能性はある
0952名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 13:46:19.45
>>940
大須賀氏が会長になったからとて、そんな会社として些末な問題は、
関係ないと思うよ。まだ小田急黄金時代のOBが生きているし。

>>944
NSEは6輌で走れる回路を第2編成までは持っていたが、ほとんど使わないので
その後の車輌には無いし、第2編成までも撤去済み。
よって最短で自走出来るのは、11輌のみ。現状の6輌でも自走できないよ。
0953名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 18:35:35.25
小田急の件 大宮の高架下の件以上の衝撃だな
0954名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 18:46:10.50
残してたのに後になって結局解体って結構あるよね
キハ23とかメトロとか東急とか
0956名無しでGO!
垢版 |
2017/06/29(木) 21:02:50.11
美濃太田も編成で残してたのに先頭車以外は解体された
0959名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 08:29:56.76
≫957
新津は181系以外にも貴重な車両たくさんあったのになあ
0961名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 08:57:16.86
なにせ東急5000の前例があるからね・・・・
0963名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 17:06:23.20
>>961

全部無くなるくらいなら
あんなんでも遺ってるだけマシ

なんて言われるかもよ
0964名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 18:37:42.37
渋谷駅前のあれは広告車としてみればある意味現役だよなw
0965名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 19:08:27.66
あれが岳南のよくできた改造車だったら、誰も悪く言わなかったろうにとは思う
東急車輛の遺産制度がもう少し早く確立していれば・・・
0966名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 19:21:14.23
渋谷のあの場所は7700の方が適任なような気がする。ステンレスなら落書きを消しやすそうだし。
0968名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 20:01:48.33
>>965
あれって電鉄側が5200も潰すってなって
慌てて東急車輌が遺産にしたんだって噂
0969名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 20:42:05.80
>>967
それどの辺?池袋と縁がない車両もあるけど気になる。
0972名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 20:53:48.89
良いよなぁ金持ち
俺も好きな車両欲しいよ
池袋の一等地にビル建てるって幾ら必要なんだろ
0973名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 21:33:56.72
有り難う。今度池袋に行ってみます。
0974名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 22:29:45.53
あの手の運転台だけってどのくらいの金額なんだろうな。今度自宅建て替える
んだがトラック入れるしユニック付きのトラックやらラフター含めて知人で本
業でやってるやつが身近にいるんで格安でやってくれる。
でも買うのはいいけど飽きちゃったら大変だろうなw
0975名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:16:09.65
飽きたらとか考えるくらいならNゲージくらいで止めとけw
保存車の道義的責任が云々とかでここの連中に責められるぞ
0976名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:25:26.17
アタマだけでも結構な重量だろうから基礎工事とかしとかんと後々大変だろうな
0977名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:29:36.44
長いことヲタやってると手元に置きたい1両ってない?
世間では大したことない量産された1両に過ぎないけど
自分にとっては何となく特別な車両

俺のお気に入りは数年前に廃車された…番号だけでも欲しかった
0978名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:30:18.40
あたまだけなら10tユニック車で運べそうだけど
0979名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:34:41.46
>>973
まだ工事中だよ
8月10日から営業するらしいよ
0980名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:35:58.83
10年程前のRFの記事ではEF65の乗務員扉を残した頭だけで8tって表記があった
0981名無しでGO!
垢版 |
2017/06/30(金) 23:52:53.41
昔、岐阜の喫茶店にあったキハ82の生首、どこいっちゃったんだろう?
数年前に喫茶店廃業してから行方不明。
0983名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 01:16:29.12
コンクリートで基礎打たんとアスファルトやまして未舗装だとだんだんめり込むな
0984名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 01:49:57.81
盗り鉄対策とか面倒くさそう
こっそり搬入してもSNSとかでバレ出されちゃいそうだし
0985名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 03:00:49.45
京急の生首、現役時代と廃棄時代、そして切断後の写真
ググるに出てきた
0986名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 04:33:28.79
イナバの物置みたいなもんだろ
基礎はコンクリートブロックで
0987名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 07:46:24.44
片瀬江ノ島駅、駅舎取り壊し反対!!
今ある駅舎をなるべく生かせ!!
ここぞ日本の職人の腕の見せどころ!!
0989名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 10:37:24.02
地域別だと、某大御所サイトがわかりやすい
0990名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 10:56:02.85
>>988
コンプリートの言葉に引っかかって買ってしまった。
コンプリートを目指しただけみたい。
そりゃそうだよね。
鉄道友の会のrailfan増刊号のほうが充実している。
0991名無しでGO!
垢版 |
2017/07/01(土) 23:17:57.63
★小田急保存車輛の解体★

喜多見から相模大野に回送され解体業者に引き渡されようとしている。
回送 引き渡し
HiSE 6/29   7/13
RSE 7/7   7/18
NSE 7/13   8/9
2200 8/11 
2600
9000
 
と、保存車輛は全て廃棄解体するようだ。

新社長の方針は、無駄は全て切り捨てる。
歴史的資産や日本の鉄道としての文化的遺産という考えは全くないようだ。
車輛保存は、単に哀愁や鉄道ファンの為のものではなく、過去の技術を後世に伝え歴史的に伝承する為だ。
鉄道趣味者だけでなく広く産業遺産であり文化遺産であると考える人達にも訴え世論を盛り上げこの蛮行を辞めていただくよう声を上げていただきたい。
0992名無しでGO!
垢版 |
2017/07/02(日) 00:02:58.84
イベントで展示するための手直しだという話もまわてきたが、果たしてどうなのか。
0993名無しでGO!
垢版 |
2017/07/02(日) 00:26:39.31
自分の県の保存車両はほとんど回っているけど
ブログに乗せても特に誰も見ないんだよなー
大御所サイトでだいたいわかるしね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況