X



保存車・放置車スレッドPart49 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2017/06/04(日) 12:58:16.62
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageですが、危なくなったらageましょう。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。
*寂れることがわかったのでIPワッチョイ導入は禁止します

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart48
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1474897603/
0084名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 15:58:20.82ID:OKWtN5Ay0
ID:Gj7h7Cn00
気持ちはわかるが少しもちつけ。冷静になれって。
0086名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 18:38:44.23ID:9DRis4Nu0
今東海テレビのニュースで有田川に行ったD51の特集やってた。
圧縮空気で走行する様子流してた。
0087名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:37:23.16ID:OKWtN5Ay0
>>85
なんでオレが?
0088名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:38:20.49ID:/tI3zn/r0
あんな長文6レスも使って書いてそれでも頭に血が上ってないとでも
0089名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:43:20.20ID:OKWtN5Ay0
>>88
どんな勘違いしてんだよ。長文6レスは、ID:Gj7h7Cn00だろうが。
オレはID:OKWtN5Ay0。よく見ろドメクラ。詫び入れろ。

http://pbs.twimg.com/media/DD4TSgPV0AAUmmD.jpg
で、こういうことらしい。
0090名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 20:51:26.26ID:LBMPQNtV0
ご賢察云々とか書いてるけど裏を返せば
俺たちのやることにケチつける奴は馬鹿扱い
って言ってるのと一緒だよな
0091名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 23:07:52.04ID:yCGABhph0
まあマトモな文章の返事が返ってくるだけ上等だわ
0092名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 23:09:49.90ID:0knV68tl0
先ずはHiSEとNSEの先頭車同士を背中合わせにしてですね
0093名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 01:12:01.58ID:Deb6jNVr0
ケチ付けまくってる鉄ヲタの痛々しさが
外部からあれこれ文句付ける鉄道趣味でもこの手の輩は一番迷惑
そりゃイベントから厄介ヲタが排除されるわけだ
0094名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 01:53:34.81ID:FO6NLm620
オバ急ヲタがファビョってるスレはここですか?
0095名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 07:58:42.08ID:5nn/Vdux0
アベマの鉄チャンネルで生きていた時代の800系生首が出てる
これで永遠に動画として保存され生きていけるな
0096名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 09:29:23.97ID:FBXXaCvy0
>>95
何処の800系か書かなきゃわかんねーよw
0097名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 10:04:27.90ID:q4E+bEYj0
>>83

>豊洲の某建物に各社の保存車ぶっこんで博物館に

賛成!
0100名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 11:59:09.06ID:5nn/Vdux0
>>96
生首って前スレだったんだよな
ナンバーは812-6
工場でも生首が展示されてたようで
ググると出てくる
0101名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 12:21:23.65ID:QIFY0SBR0
情報伝達が下手なやつ
0102名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 15:33:17.59ID:zOZxrGID0
>>100
番号からたぶん京急なんだろうけど、指摘されても会社名を書かないとかあんたどんだけコミュ障なんだよw
0103名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 17:35:08.36ID:86C/t5t60
そもそもあれ800「形」だし
0105名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 19:30:41.92ID:05/uh8Fe0
いっそのこと海老名の3000形も動態復活に……
0106名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 21:59:40.41ID:1bSw314s0
>>54
EF527は、現在も保存されていますよ。
0107名無しでGO!
垢版 |
2017/07/05(水) 22:28:52.66ID:VKzFU0fS0
>>80
零細じゃあるまいし社長って独断じゃそんな権限ないところがほとんど
だぞw
各部署などから予算申請なりの要望がなされてそれに対してどの程度の
利益を生み出すかとかの判断するのが仕事なんだからさ。
何か会社の経営そのものを理解してないんじゃないの?
0108名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 00:04:37.20ID:UD1uzz+K0
>>100

>ナンバーは812-6

>>102

>会社名を書かないとかあんたどんだけコミュ障

>>102は、このスレには相応しくないね。
0109名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 03:27:12.35ID:pF2IVVjT0
>>107
直接は指示しなくても、忖度ってのがかなりある

たとえば代表がポロっと「無駄な設備や資産は徹底的に整理すべき」みたいなことを言うと、「きっと保存車も解体して減らした方がいいんだろうな」って部門長が解釈する
会社が大きくなるほど代表の発言の影響力も強くなる
いわゆる「失言」が許されない空気というか、公式の発言は絶対みたいな雰囲気になってくるから、こういう行き違いのような笑えない話が増えてくるんだよ
0111名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 11:44:51.47ID:gRG8aCb1O
ある程度の選別は必要
0112名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 12:02:53.74ID:mrVO3BB70
俺は先頭1両だけでも保存してくれればそれでいいと思うけどね
静態で編成で残してる会社の方が少ないよぬ
0113名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 12:33:02.51ID:gRG8aCb1O
編成での保存といえば、せいぜい2輌1組、もしくは元々1輌単行の車両だわな。
中には機関車+客車数輌という、編成といえば編成と言えるものもあるが、
それはいま論じてるものからは外れるのだろうし。
0115名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 14:30:22.37ID:Cpm2+6Pz0
>>108
IDが変わったのを確認してから自民党並の往生際の悪い言い訳を書き込むコミュ障w
見苦しい言い訳を書く暇があったら「どうすれば人に伝わる文章になるのか?」を勉強し直せ!
0116名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 14:48:37.27ID:QfzRVtzI0
碓氷峠のあさまとかも編成だったね
盗り鉄と老朽化のせいで先頭残して解体されちゃったけど
0117名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 14:54:35.16ID:mR9/YAzh0
2200が1輌化されるのはちょっと惜しいかな。
もっとも、国鉄モハ90もモハ100-903が保管されていながら、
結局クモハ101-902(モハ90503)のみになったから、
まあ仕方が無いのかな。
0118名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 15:39:43.18ID:dURrJaXQ0
昔ならリバイバルとかできたけど、今は保安基準なんかがうるさくなったから、
編成で残しても走らせることができない
0119名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 15:45:11.09ID:QfzRVtzI0
ロマンスカーは連接車だからね
先頭だけだと台車の片方が何もなくてちょっと間抜けかなって
0120名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 15:58:01.44ID:jMXsOT2p0
見た目が間抜けでも台車部分保存してくれるならそれでいいだろ。キハ391みてみろよ。技術的に興味あるところは全部潰されたぞ
0121名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 16:38:49.72ID:gRG8aCb1O
懐古的な映画を撮りたいとか、そんな時に重宝する程度
0122名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 17:14:13.80ID:DGb0Ei3s0
保存車だと大体先頭車が生き残る
中間車とかは真っ先に保存対象から除外からの解体だし

>>120
貫通路構造が六角形してるのも解体時に判明したんだっけ?
ってか解体時に先頭部ブロックの他に台車も搬出してたけど、結局あの台車は何処かに保存されたのかな?
0123名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 21:12:34.48ID:mR9/YAzh0
>>119
まあ、普段見られない連接部が、見られる状態になったと考えるしか。
0124名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 21:44:10.33ID:0oAb+nXJ0
ロマンスコーって車体と先頭の台車だけ保存なの?
連接部の台車もなきゃ移動できないじゃん
0125名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 21:50:39.84ID:98vvz7cw0
確かにキハ391は中間車こそ残すに値するのかも。
先頭だけ残してもブサイクなキハ181なだけだし。
0127名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 21:57:18.58ID:DGb0Ei3s0
>>125
とは言え、解体以前に大宮に入た時点でガスタービンエンジンは外されてたらしいね
0128名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 22:02:04.45ID:dURrJaXQ0
面白いチャレンジではあったけど、キハ391は完全に失敗作だったし
鉄道とタービンの組み合わせは世界中で試作されたけど、結局はどこの国でも試作止まりだった
0129名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 22:06:15.40ID:0DGRtkJD0
他の試作車はみんな死んだしな
結局どんな車両も残るのは廃部品だけ
マニアの投資財産として市場をぐるぐる回り続ける
0130名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 22:30:00.57ID:olobtyv80
>>129
E331系は何も残らなかった
0131名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 22:32:08.75ID:1jeHFXtG0
>>109
今回の件は俺がもう少しすればわかるよって書いたでしょ。社長は保存車
どうのなんて言ってないというか、限られた資産で利益出して社員の家族
たちも養わなきゃいけないんだから普通の考えだと思うよ。
あまり余計なこと書くとコンプライアンス順守の問題でで会社がうるせー
からもうこれでおしまいw
0132名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 23:16:17.24ID:/5G+nq4i0
編成が先頭車だけになり、先頭車が生首になり、そして何も残らない。
0133名無しでGO!
垢版 |
2017/07/06(木) 23:40:43.12ID:dURrJaXQ0
生首の次はナンバープレートだけ、の段階が抜けてるぞ
0134名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 00:47:37.56ID:mr3i3WaBO
連接車の保存車が見たければ福井県の福井鉄道モハ161を見に行きな、
まぁネットでもググれば出てくるから知ってる香具師も多いだろうが、
161-2は大昔の単行時代のように中途半端な復元をされてボギー車然としてるのであまり価値なし。
161-1は連接台車をそのまま付けて相方が居ない状態で保存されている。
が、161-1は個人所有であるから連接台車を間近で舐めるように観察したい香具師は
くれぐれも所有者様のご機嫌を損ねないようあくまで紳士的にお願いを、
断られたらすごすごと引き下がりましょう。運転台側は公道から丸見えです。
場所は敢えて申しますまい、ググれば簡単に出てくるが…
俺は辛うじて動く姿を武生新で見る事が出来た。
既に営業運転からは離脱し訓練車となっていた最末期、凄まじいブレーキ音と
謎のバキバキ音を響かせながら勢いよくホームに滑り込んできたそのお姿は
まさに“動く廃車体”であった。
生まれて初めて、えもいわれぬ恐ろしさを感じた電車であった。
0135名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 00:50:37.32ID:IUtbTwZC0
>>131
何一つ中身のあること書いてもないのにコンプラコンプラいうだけの只のちきん野郎
0136名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 06:25:55.48ID:ccfI71H90
>>131
社長を貶めようとする連中がいるのだけは間違いないんだろ?
正直に答えてよ。
0137名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 09:31:12.99ID:sIdv9hql0
解体前にもう一度、車両公開して欲しかった
0138名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 10:55:49.95ID:/efP4Qk+0
社内の対立や派閥なんて別に珍しくもない
純粋に解体反対のやつだけでなく、どんな内容だろうと社長の言うことにはとにかくなんでも反対のやつだっている
0140名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 14:29:06.21ID:CltLXsDV0
今年の2月末、最後のカシオペア北海道入りを撮りに五稜郭行ってきたんだけど、キハ56と海峡用50系と白鳥増結用の785系?が全部居なくなっていてショック受けたんだが、誰か知ってる人いたら頼む、、、
0141名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 14:58:37.23ID:JZ8HmBSv0
>>140
あの白鳥増結用の魔改造785系は運用離脱して速攻解体されたよ
0142名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 15:02:08.22ID:/qhJEOIj0
苗穂の迷作「ボウズ」
1両は残してほしかった。
0143名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 15:36:43.05ID:aCeZ6b9UO
白鳥用785ならとっくに解体された。あとは知らない。
0144名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 16:07:28.64ID:8ujYsLmx0
なんでもかんでも保存、保存っていうけど、
そんなに保存を強く求める理由って何なんですかね?

でも、このさきの日本を真剣に考えると、
鉄道の利用者も徐々に減って、収入も減りつつある一方、
保存車にかける経費や、熱意を持って維持させられるモチベーションとか、
一時的な感傷論だけで語るのは難しいものがあると思うけど。

自分は機械モノは稼働しているウチが一番だと思ってるからかもしれないけど、
初めて買ったマイカーも、中古に売ったり、廃車しちゃえばそれっきりだったし。
かつて撮った写真を見て「懐かしいな」と思うだけで充分かな。
0145名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 17:34:15.57ID:EzGTdQNC0
>>140
昨年9月から10月にかけて、それらの車両は全て解体された様です。
写真は個人様サイト等にいくつかあったので、検索されたし。
0146名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 18:08:24.40ID:mr3i3WaBO
まぁ、ググればそれなりのモノが出て来る時代は有り難いわな。
0147名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 19:12:05.88ID:g3AwAS3C0
>>141>>143>>145

そうでしたか、、、

去年の夏、カシクル撮影に出かけた際に目撃して撮影したものの、SDカードのデータがその後全部消えてしまい、スマホで撮ったのしか残ってなかったのでリベンジも兼ねて冬にカシ紀行撮影で再度、五稜郭行ったら構内はガランとしていて悲しくなりました

キハ56は残すのかと思っていただけにショックです、、、泣
0148名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 20:59:40.14ID:FNgHsHCD0
モノを残すのも大事だが、ちゃんと残る媒体で記録を残すのも大事だぞ
0149名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 21:09:16.09ID:aCeZ6b9UO
去年廃止になる予定だった宗谷本線の駅舎を記録したSDカードを紛失してしまったが、廃止が取り止めになったので今年リベンジ出来るぞ♪
0150名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 21:12:01.13ID:Yt5DyQZO0
フラッシュメモリなんて静電気であっさり逝くのに
良くバックアップ取らないでいられるな
0151名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 21:42:56.09ID:vAtblVt70
北海道は保存とかそれどころじゃないわな
現役車に金回ってないもんね
0152名無しでGO!
垢版 |
2017/07/07(金) 22:14:22.39ID:phPdvBWe0
>>139
別に輸入したやつじゃないの?
0153名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 06:41:53.58ID:KYsLpAGr0
>>144
後世へ技術や時代を伝えるための先生であり
正と負の遺産

ようやく家電や産業機械では産業遺産として記録され
保存されるようになったが、バスや鉄道だとなぜか悲観的な状態
写真では伝わんものってあるし、壊してから重要性を
気が付いても遅い
0154名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 07:38:57.66ID:AfawKFaQ0
>>152
本当に日本を走ったものだとか。
この番号の車両が実際に走っていたと聞く。
0155名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 07:48:43.99ID:lCbw/xnz0
日本を走った編成の番号は全部記録されてるから調べれば分かる
0156名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 13:50:02.06ID:fCpRa9N40
>>152
この車両(4158)は、88年に日本に来た車両ですよ。
0157名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 15:42:12.72ID:gvKgWeNe0
>>153
この専用スレで言うのも変な話だが、
保存推進派の論理って、いつも同じようなことを繰り返してるけど、
これまでもとりあえず保存はしたけれど・・・・結局朽ちちゃいました〜みたいな例が多いでしょ?
保存開始当初は熱意ある人が集まって、手入れなり募金なりという話になるけど、
それを確保できる人材と資金がないなら解体もやむなしということなんですよね。
小田急の件もそうだけど、実際には現場でも保存に前向きな姿勢が失われつつあって、
現場でも異論が出ないから、ならば一部を解体する、ということじゃないですかね?

なかなか次世代の人たちに当時の人たちの熱意や意義を伝えるのは難しいと思う。
まだ稼働状態であれば、それなりの価値を見いだせるかもしれないけどさ。
0158名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 19:17:06.94ID:rRYQcf3FO
まぁしかし完璧な永久保存なんて現実的ではないしな、
それこそ宇宙空間にでも放出してスペースデブリの一つにでもせねば…
世の中、人知れず廃れ朽ち行く姿を慈しみ愛でるというカテゴリもある。
彼らは、変に珍妙な形でリニューアルされ晒し者にされる事を極度に嫌がる。
私もそういった考えに好感を持つ一人であり、個々の思い入れはどうせ30年と
持たない各自の腐った金太郎飴の写真にでも収めておけば済む話。
技術的価値、産業遺産、云うは易しだが、全国各地で無縁墓が問題になってるように、
極めてレベルの低いところで処分に困る物体をボコボコと残し、
後はシラネと死に逃げる行為が果たして人の道であろうかと疑問を持つ。
0159名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 19:47:51.20ID:gvKgWeNe0
実際のところ「産業遺産」とか「世界遺産」も、
日本はすべて観光産業として経済活動に寄与するか否かであって、
それは鉄道にしたって同じこと。
SLの保存運転だって、運賃収入や地域活性化につながらなければ終わるよね。
あれだけ保存運転にご熱心厳しいだった大井川だって、あちこちでSLが走り始めると、
結果的にそれらとの競合となってしまったため、文化財的価値とは裏腹に、
キャラものに変身させなきゃ実態は厳しいんだから。
静態保存など経済的には貢献しないどころか、結果は単なる金食い虫。
口は出すけど金は出さないの典型じゃないのかな?
0160名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 20:06:38.12ID:mJc33P/E0
>>157-159
それらの根本は、日本という国の「作っては壊す」文化(日本家屋も
建てやすく壊しやすい)に根ざしているのだから、
どうしてもそれが許容できないのであれば、日本人やめることだね。
日本人であることを継続したいのであれば、どうしたらそういう
「壊して造り直す」文化を変えられるか、建設的なことを考えることだね。
0161名無しでGO!
垢版 |
2017/07/08(土) 23:31:39.47ID:lCbw/xnz0
地震が多いし気候も(長期保存には)厳しいから作っては壊すのが日本の風土に一番合ってるってこと
0162名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 03:51:04.15ID:3q8TX9b/0
日本家屋は建てやすく壊しやすいって、江戸長屋なんかしか見たことないのか……?
0163名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 04:20:09.28ID:sLvQ8gBn0
>>162
バカなの?
ヨーロッパの石造りの家や宮殿と、日本のぺらぺら木造(特に最近の)や
城とどっちが壊しやすいと思うの?
日本はちょっと雨降りゃもうガレキ。
0164名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 04:36:34.80ID:aPWt7rAf0
どうせ編成で残したって走らせるわけじゃないし
1両に絞るというのはまあ妥当な判断だろう
0165名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 06:28:58.72ID:bVUDkzNx0
NSEはフル編成で永久保存というのが当初の目的であったはずなのだが
0166名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 07:07:38.68ID:k7J3wE/q0
>>165
全国の保存蒸機たちは公園とかに設置されたときの除幕式なんかでも同
じように「ここにその功績を称えて永久保存を…」なんてやっていた前
例は無数にあるよw
0167名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 07:29:53.93ID:7oLdsk120
再開した関ロッジの20系寝台車は泊まれるようになったの?
0168名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 07:59:42.26ID:9OeSDHL7O
結局はその時の支配者の弁は次なる支配者によって覆されるということ。
世の中あらゆるものには廃がある、だからこそ美しい。
0169名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 08:23:22.98ID:AtcIZaT50
まぁぶっちゃけ走らないなら編成で残しても意味はない気がするし車庫の邪魔ってのもわかるだが先頭1両だけは残しておいてほしいわな
こういう保存的なのには税金かけるなよ馬鹿国
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 08:37:29.74ID:0G41DGSL0
しかしロマンスカー事件最初の怪文書って新社長を貶めようとした組合側のリークなのかな?
事実全車が解体でもなかったし別に社長の鶴の一声でもなんでもなかったし
0171名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 09:28:14.05ID:uNfYS8di0
ただの妄想が広まっただけでしょ。
保存車両の選別なんて東海とかどこの会社でもやってる事だし。
東日本でも残してた車両の一部が解体されてる。
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:25:10.98ID:emwg6cd90
>>139
もうフジテレビが日本に呼んだオリエント急行知らない人が居るんだ。
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:49:33.20ID:BD1lrs+k0
オリエント急行が走ったのは1988年
もう29年も前のことだし、若者が知らなくて当然
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:54.97ID:7oLdsk120
オリエント急行って日本の軌間に合ったの?
0175名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:21:06.46ID:uNfYS8di0
旧客の台車に交換した。
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:26:08.70ID:BD1lrs+k0
心皿径はどうやって合わせたんだろう
ブレーキロッドだってそのままじゃつながらんだろうし、かなり手間かかってるよな
0177名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:39:43.96ID:9hvOnUjG0
>>176

それだけ金があったってことだよねー
0178名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:44:56.45ID:uNfYS8di0
あの頃はバブル真っ盛りでフジテレビも視聴率トップでノリノリだったからなぁ。
0179名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 12:07:29.20ID:9OeSDHL7O
そりゃ知らん世代もあるだろう、ややもすればどっかのJRのJTかと思ってる香具師もあるかと。
だって初老の俺がまだ小学生だった頃の話で、当時は単独での遠距離旅行禁止で見に行く術もなかった。
0180名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 12:14:54.36ID:BLXvCvKPO
>>176
確か台車のスプリングも交換したんだよな。車重がスハ43系より重いから。
0181名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 13:17:20.76ID:k8yTrmqh0
小田急の件、先頭車が一両ずつ残るからいいんじゃないかな。
欲を言えば第一編成の登場時のフル編成で残れば編成美や歴史を感じられて一番なのだが
0182名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 13:29:09.43ID:NUc4gqAr0
EH10ライト点灯で公開とは
0183名無しでGO!
垢版 |
2017/07/09(日) 13:55:08.19ID:9OeSDHL7O
前照灯の点灯ぐらいなら満充電の自動車用蓄電池で事足りる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況