X



//// 鉄道板・質問スレッドPart163////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ (ワッチョイ baea-8Q9M [61.23.124.2 [上級国民]])
垢版 |
2017/08/01(火) 02:39:16.30ID:4CZdeA1d0
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0053名無しでGO! (ワッチョイ 834b-JJVS [36.2.126.143])
垢版 |
2017/08/17(木) 23:05:17.76ID:z4T/yCbR0
>>52
たくさんあります。
あなたの行程だと、便利なのは
京葉地下八重洲口精算機そば
丸の内地下中央口そば
あたりですね。

他にも、新幹線乗換きっぷ売り場のところにもあります。
0056名無しでGO! (ワッチョイ 7bed-KbZO [220.144.41.172])
垢版 |
2017/08/18(金) 12:41:44.88ID:ffUhyBOG0
>>52
通常期だと普通列車(湘南ライナーも可)グリーンの方が50〜250円安く、
閑散期だとNEX料金券の方が80円安い。
NEXは横須賀線と平行ダイヤだから早くはない。
京葉地下ホームから横総地下ホームまでの移動が結構キツい。

―--を理解した上でのNEX選択ならいいんだけど
0064名無しでGO! (ワッチョイ 13ea-8P7d [110.134.10.49])
垢版 |
2017/08/21(月) 19:58:30.28ID:ZWv251ez0
>>62
目黒区が住居表示を実施すするにあたり大字自由ヶ丘から自由が丘○丁目に変更したため。
その後東急がダイヤ改正に合わせて?周辺地名に合わせて自由が丘に改名したらしい。
0066名無しでGO! (ワッチョイ 8a8a-JJVS [211.2.81.2])
垢版 |
2017/08/21(月) 22:36:50.62ID:vYA//53Y0
東急は
溝ノ口→溝の口
緑ヶ丘→緑が丘
鵜ノ木→鵜の木
久ヶ原→久が原
雪ヶ谷大塚→雪が谷大塚
宮ノ坂→宮の坂
と一斉改名してるんだよね

>>65
鉄道事業法に基づいて運営される交通機関でないものは鉄道とは呼ばないという立場に立てばそうなる,という話。
しかし別の観点からみればレールの上を走らないトロリーバスは鉄道の概念から外れる,という考え方もありうるだろう。
0067名無しでGO! (ワッチョイ f3a7-jLVh [14.128.116.199])
垢版 |
2017/08/21(月) 22:51:08.16ID:3CJ6Nn9m0
>>65
「鉄道」という言葉の定義をどのポジションで判断するかで変動する。
例えば千葉モノレールは、広義の「鉄道」であり、システムとしては「モノレール」であり、
法律上は「軌道」として扱われる。
同様に湘南モノレールは、広義の「鉄道」で、「モノレール」システムで、法律上は「鉄道」になる。
0068名無しでGO! (スップ Sd4a-dNui [49.97.97.105])
垢版 |
2017/08/21(月) 23:58:18.26ID:Mg9o1ix4d
59です
詳しい説明ありがとうございます

色々な乗り物のなかで法律上
、えっこれ鉄道じゃないのとか、これが鉄道なの、みたいなものはありますか?
0069名無しでGO! (ワッチョイ 13ea-8P7d [110.134.10.49])
垢版 |
2017/08/22(火) 00:32:30.95ID:1mvbg5WE0
>>68
明らかにバスなんだけど法的には軌道扱いになってるのが名古屋ガイドウェイバス。
逆に大阪市営地下鉄は殆どが法的には軌道(OTSが建設した中央線コスモスクエア〜大阪港を除く;都市計画道路と同時に整備する大阪市の方針から)。

また、ゆりかもめやニュートラムのように臨海部を走る新交通システムは下の道路の法的な根拠によって
軌道となる区間・鉄道になる区間の双方が存在する
0071名無しでGO! (ワッチョイ 8a8a-JJVS [211.2.81.2])
垢版 |
2017/08/22(火) 13:26:17.37ID:35AiIZ0Z0
>>68
「運賃を取って客や貨物をA点からB点まで輸送する」という形態をとってない公園遊具や保存鉄道
あるいは空港内のターミナル間を移動する水平エレベーターなんかは
たとえレールの上を走る列車の形をしていても法的には鉄道ではない
0072名無しでGO! (オイコラミネオ MMf6-UZFU [61.205.2.1])
垢版 |
2017/08/22(火) 13:56:21.97ID:rUqW6OIqM
広い意味だと、法律上の軌道やアトラクションも鉄道で日常会話で通じる
普通の意味だと、法律上の鉄道が鉄道である
狭い意味だと、2本の鉄のレールの上を走る普通鉄道が鉄道のイメージである
0074名無しでGO! (ワッチョイ beb1-jLVh [121.3.38.118])
垢版 |
2017/08/23(水) 05:18:38.41ID:k9Mc9c3/0
>>61で出て来る併用の意味は何ですか?
0076名無しでGO! (ワッチョイ fec6-oL0b [153.142.215.4])
垢版 |
2017/08/23(水) 20:05:34.89ID:XjO8Q1J+0
ttps://www.youtube.com/watch?v=WcCRE8yg3sc
世界で忙しい駅ベスト200をGoogle Earthにプロットしてみた

youtubeを見てたらたまたま面白いのを見つけたんですが、
この動画の画像版はないのでしょうか?
地図上にプロットしてあるのを自由にスクロールして見れるのが
あると嬉しいのですが、そういう画像、あるいはそれに近いサイトを
もしご存じでしたら教えていただけますか?
0083名無しでGO! (ワッチョイ 63ea-5mwo [110.134.10.49])
垢版 |
2017/08/27(日) 18:34:52.61ID:c7CN5yYt0
>>82
JR以外の鉄道会社(旧JRの転換三セク;道南いさりび鉄道・あいの風とやま鉄道・青い森鉄道・IRいしかわ鉄道・えちごトキめき鉄道)を含めれば繋がってる。
が、1つの列車だけで全駅を回ることはできない(信号システムの関係;姪浜構内がATC-9搭載車限定など)
0087名無しでGO! (ワッチョイW 1323-CsPo [106.168.226.136])
垢版 |
2017/08/28(月) 08:21:18.93ID:iSbsHtWH0
駅の案内放送等で「指定席特急券」という言葉を使われるとモヤモヤするのは俺だけですか?
0088名無しでGO! (ワッチョイWW c3d8-yc7p [182.169.226.94])
垢版 |
2017/08/28(月) 09:11:37.24ID:RzXu1O/O0
>>87
このスレには違和感を覚える人は多いだろうけど、
旅客営業規則にも指定席特急券、自由席特急券と書いてあるし、
全車指定席の特急も少なくなって、特急は指定席が基本、自由席が例外という意識は
利用者には少ないんじゃなかろうか。
0089名無しでGO! (ワッチョイW 1323-CsPo [106.168.226.136])
垢版 |
2017/08/28(月) 09:42:38.73ID:iSbsHtWH0
>>88
旅客営業規則に指定席特急券
これは知りませんでした
一般的に考えれば自由席に対して指定席と案内した方がわかりやすいですもんね
今は特急に自由席があるのは当たり前ですし
JR東日本はそれをなくそうとしてるようですけど
0090名無しでGO! (フリッテル MMff-XOzK [219.100.138.206])
垢版 |
2017/08/28(月) 09:47:21.73ID:q79TvWT0M
駅施設の話になってしまいますが、東京山手線内の駅に日高屋というラーメン屋はありますか?
昼飯に食べに行こうと思ってるのですが、今日の大回りで途中通過する高崎線は午前中になってしまうので
0095名無しでGO! (ワッチョイ 7f0f-MTct [123.218.203.253])
垢版 |
2017/08/28(月) 17:51:10.16ID:tkq04PFu0
「ムーンライトながら」を走らせると、そうでないときと比べ、車両の損耗費、電力費、人件費のほかにどのような経費が増えますか?
また、そのために増員される(夜勤体制)ひとはどれくらいですか?(おもに人件費と予想しますので)
サンライズや夜行の貨物列車が走っているからあまり変わりませんか?
それともブルートレインや銀河が走っている時代なら、ほぼ無視できたのが、それらが廃止されると、無視できない額なのでしょうか?
0098名無しでGO! (オッペケ Sr67-1hn9 [126.212.163.150])
垢版 |
2017/08/28(月) 21:53:23.49ID:qIuy35Eir
普段PASMO定期券でA駅−−B駅−−C駅というように鉄道を利用しています
A駅→B駅間は私鉄、B駅→C駅間はJRです
本日振替輸送にてB駅→C駅間に東京メトロを挟んだのですが、C駅出場時にタッチしたところエラーとなりました
メトロの改札には一度もタッチしていないのですが、なぜエラーが起こったのでしょうか?
どなたかご教示いただければ幸いです
ちなみに、B駅→C駅の所要時間はメトロを挟んでも30分ほどです
0100名無しでGO! (ササクッテロロ Sp67-mbKE [126.254.134.213])
垢版 |
2017/08/28(月) 22:27:48.51ID:oPDmFmzPp
>>98
まず前提として「振替輸送ではIC定期券をタッチしてはいけない」というのがあります。
ICカードに振替乗車の情報を入れられないので、チャージ分から通常運賃が引かれる可能性があります。
駅がわからないのでなんとも言えませんが、今回の場合はチャージ額が足りなかったか、駅員の誘導で途中の改札をタッチせず入出場したかのどちらかじゃないかと思われます。
0106名無しでGO! (エムゾネWW FF9f-GSIY [49.106.193.214])
垢版 |
2017/08/29(火) 06:47:39.79ID:vnt6gwnrF
>>99
いや継ぎ目があっても電気的には繋がっているよ。
切れてたら電車動かないじゃん(笑)
まあ信号電流だけはインピーダンスボンドで分割されとるがな。
分割されてるから閉塞が成り立つ。
0117名無しでGO! (ワッチョイ 7f32-bp7y [61.197.46.60])
垢版 |
2017/08/30(水) 00:04:49.58ID:pRf8FG/80
JR東日本大震災の吉祥寺駅で降りるとかつてはちかてつに乗り買えが出来たよな?
0119名無しでGO! (ワイエディ MM5f-DLFx [119.224.175.54])
垢版 |
2017/08/30(水) 20:52:24.74ID:ZocCa6U7M
初めて新幹線に乗ります。
新大阪から新横浜まで行き、改札を出たところで所要を済ませ、
とんぼ返りで新大阪まで戻ります。
所要の時間が一時間以内として、切符はどのタイミングで
購入したら良いでしょうか?
検索したらのぞみになっていますが、指定席券は購入する
必要はあるのでしょうか?
全くわからずすみませんが、宜しくお願い致しますm(_ _)m
0120名無しでGO! (ワッチョイ 43ea-JjKz [110.134.10.49])
垢版 |
2017/08/31(木) 00:04:22.93ID:lsYIK0k00
>>119
どこまでスケジュールが確定しているかにもよるが新大阪の段階で往復まるごと買っておいたほうがいいやろなぁ。
切符売り場が分からなくて迷ったり切符売り場が混んでて思ってた列車に乗れなかったりとかが考えられるし。

後、のぞみなら帰りは指定席を押さえておく方が良いでしょう。名古屋まで90分近くノンストップで入れ替えがないのでずっと立たされる可能性もありますし。
なお、乗り遅れた場合でも後続の列車の自由席には乗れますのでご安心を。(なのである程度余裕を持った列車を選んでください)
0123名無しでGO! (ワッチョイW ff11-oCj2 [219.198.202.86])
垢版 |
2017/08/31(木) 02:53:30.32ID:Dw1BaSn/0
乗れます
また、間に合うのならどこかの駅で後ろの列車に変更できます

多分余裕を持ったスケジュールにしておいて、時間が余ったら窓口なり機械で早める方が楽だとは思いますが
0124名無しでGO! (ワッチョイW 7323-xWOG [106.168.226.136])
垢版 |
2017/08/31(木) 05:36:08.64ID:cLno4iOM0
>>123
それやるなら現金で買った方がいいかもね
クレジットカードで買った場合他の会社で変更(JR東日本で購入した切符をJR西日本やJR東海で変更)すると少しめんどくさいことになることがある
俺が実際にあったのはJR東日本購入→JR西日本で変更なんだけど西日本の窓口で新規に購入 元の切符に無手数料払い戻しの証明をしてもらって後日東日本の窓口で払い戻しという扱いになった
他社でクレジットカードで買った切符も変更できるようになったらしいが俺は一度もできたことはない
0125名無しでGO! (ワイエディ MMdf-wVzx [119.224.175.54])
垢版 |
2017/08/31(木) 06:37:24.22ID:l8aKoGZbM
119 122です。
皆さま本当にありがとうございます。
優しさに涙が出そうです。
当日は、現金を握りしめて、みどりの窓口?に行きます。
そういえば、地元の駅でも買えるのかな?
あっJRじゃ無いから無理ですね。
0126名無しでGO! (ワッチョイ ff11-6h2J [219.195.12.14])
垢版 |
2017/08/31(木) 06:47:19.75ID:Ccjhthwc0
>>123
>>124
変更の結果、金額が変わると(例:1泊2日のつもりが日帰りになり、その結果繁忙期→通常期になった)
クレジットカードだと 124 さんみたいな処理になることもあるけど、金額が変わらない(新幹線に乗る日が同じで
あれば金額は変わりません)のであればクレジットカード購入の指定券でもそのまま変更できますよ。
新幹線改札手前にある指定券券売機でも変更できます。
0127名無しでGO! (ワッチョイW 7323-xWOG [106.168.226.136])
垢版 |
2017/08/31(木) 06:54:36.44ID:cLno4iOM0
>>126
なるほど
俺はサンライズ瀬戸→のぞみだったからそうなったんだな
0129名無しでGO! (ワッチョイ ff32-hbKE [61.197.46.60])
垢版 |
2017/08/31(木) 18:55:45.14ID:8xkDoeSw0
オホーツク海でサーフィンに乗ったら北の海に乗ったことだから
JR北海道に乗ったことになるよな?
0134名無しでGO! (ワッチョイW 7323-xWOG [106.168.226.136])
垢版 |
2017/09/01(金) 12:04:14.48ID:m6SG7MHh0
>>131
インターネットは無し?
JR西日本のe5489ならネットで買えるよ
0136名無しでGO! (ワッチョイW 7323-xWOG [106.168.226.136])
垢版 |
2017/09/01(金) 12:31:49.29ID:m6SG7MHh0
>>135
JR西日本は電話予約サービスもやってるよ(今月末でサービス終了)
購入にはクレジットカード必要だけど
https://www.jr-odekake.net/goyoyaku/phone/
1回使ったことあるけどオペレーターなかなか優秀だった

これ以外だったらやはりみどりの窓口か旅行代理店だね
旅行代理店は使ったことないけどJR券のみ購入でも手数料は取られないと聞いたことがある
あやふやで申し訳ない
0139名無しでGO! (ガラプー KK67-Krq5 [7ru1GqM])
垢版 |
2017/09/01(金) 23:57:09.11ID:rjg9kx8CK
Suicaグリーン券の質問です

例えば、高崎線で大宮から高崎までグリーン車を利用しようと【大宮→高崎】のグリーン券を買ったとします。
籠原行きに乗り、終点の籠原で高崎行きに乗り換えようとした場合、
自分の意思とは関係無く籠原で降りなければなりません。
このような場合でも、降りる時にタッチしなければなりませんか?
0152名無しでGO! (アウアウカー Sa07-wDoq [182.251.254.45])
垢版 |
2017/09/03(日) 10:55:03.96ID:W9Gi36C1a
関西から18きっぷで移動していて、熱海から東京まで普通車グリーン車に乗りたいんですが、熱海で時間がありません
静岡駅でグリーン券は発券してくれますか?
Suicaはeasyモバイルsuicaしかありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況