X



貨物列車総合53 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:30:01.41ID:RPfWYBTl0
貨物線運転列車の旅客線迂回は首都圏の東海道線などでもあるけど、
そのための訓練運転実施という話は少なくともネット上ではまず見かけないのよね
旅客列車便乗で線見して運転はぶっつけ本番とかもありそうな気がしないでもない
0572名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:32:09.57ID:LQb4mSl90
年末年始だけなら、1日あたりの運転本数も知れているから
まぁいいかっう感じなのかな。
1日あたり10本くらいしか走らないだろうからな
3051レと3050レは確実に走るだろうけども
0573名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 21:12:47.43ID:y8UFX5cM0
>>566
下りが荷役線側だから、そっちでなんかやるんでしょ
0574名無しでGO!
垢版 |
2017/12/22(金) 21:55:41.41ID:/Lby4+3s0
>>571

貨物線のリフレッシュ工事に伴う旅客線迂回運転
東海道線では定期的に行われているから別にぶっつけ本番ではない
0575名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 04:48:57.00ID:G8+7dqh/0
物流の論理から言うと、仙台周辺は北東北、北海道への物の流れが多いから
生産拠点が休みの場合は生活物資の輸送に限られくるから、貨物列車も下りの
本数が多くなる(おれも、線路脇居住者だから)
0576名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 08:42:42.75ID:K6IOyk0E0
マルタイも来たりすんの?
0577名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 08:46:10.33ID:7BDyH7nY0
工事中に重量の大きな貨物列車の徐行が必要な場合に貨物の札を付けるけど、
工事臨時列車も機関車が貨車を牽くから貨物列車扱いで、
貨物列車が通らなくでも工事臨場列車が走るなら徐行に札が付くみたいだよ。
0578名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 08:47:37.09ID:94EHdt3z0
下りで行った車両と機関車はどうやって戻すんですかねえ
単に時間帯の問題でしょ
0579名無しでGO!
垢版 |
2017/12/23(土) 13:49:20.08ID:4E8+A64G0
下り線だけに徐行区間があって上り線には徐行区間がないのだろ。
ホームにあるのが徐行予告なら、それぞれのホームから合流した線路に徐行区間があるのだろ。
0580名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 14:27:15.54ID:BiucMJRg0
>>236>>326EF81じゃスジがカツカツだったのか…やっぱり老朽化したから?
0581名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 21:47:18.28ID:0kzmjPF30
正月でも休まない石油列車(ただし暖冬の時は..)
0582名無しでGO!
垢版 |
2017/12/24(日) 23:51:27.20ID:qnIrsgQr0
暖冬でも自動車帰省客が消費するガソリンも運んでるからそれなりに出るでしょ
0583名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 12:07:19.76ID:S0ycr6lT0
灯油だろ
0584名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 12:56:52.17ID:pGS7jrV50
中央西線の石油は正月三が日は国鉄時代から運休だったけど。
ただし返送で四日市に元日朝に着くのが有った筈。
0585名無しでGO!
垢版 |
2017/12/25(月) 19:59:57.74ID:u+K26djY0
元日名物の4重連は?
0586名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 09:24:41.13ID:R6KsHiNY0
蘇我発着の石油列車も31日発だと元旦に走るな
今年は大晦日が日曜だからどうなるか分からんが
0587名無しでGO!
垢版 |
2017/12/27(水) 20:11:32.88ID:3tmn3wWj0
キンタが鶴見を1745に下って行ったが、もしかして2079レ?
0588名無しでGO!
垢版 |
2017/12/28(木) 19:44:01.72ID:YlyrGtW40
クリーンかわさき号にスリッパが登板した模様
(おそらく初)
0589名無しでGO!
垢版 |
2017/12/28(木) 20:30:04.71ID:T1NUraEu0
>>544
アロー便って日通の特積貨物の商品名だが
0590名無しでGO!
垢版 |
2017/12/28(木) 20:55:18.13ID:83CkRtOo0
この時期は北海道〜中京エリアの貨物は定時でこないね〜
0591名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 07:38:36.16ID:0xUepwjo0
まぁ〜
安定的出荷量・継続荷主
っうことは、小口・一見さんの荷物はペリカン便---->同じトラックだけども
0592名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 11:03:31.20ID:tcDJPwmQ0
さようなら〜コキ50000形式
0593名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 16:22:57.57ID:0xUepwjo0
結局南極、年末年始の東北線下り夜間貨物は仙台駅通過なのか?
0594名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 19:53:15.76ID:UEUSxgvs0
5971レに鮫投入
0595名無しでGO!
垢版 |
2017/12/29(金) 22:09:15.98ID:sRqFQqxd0
>>592
たぶん関東で最後まで見られた運用は2092レ→2093レの1両だけか
0596名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 01:07:28.52ID:UKlo5dWq0
新潟〜隅田川の紙列車にまだ5万混じってるけど
0597名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 13:48:30.15ID:X48FnyUp0
貨物も正月休みに入ります
糸冬
0598名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 14:05:59.36ID:Dy9qFbR20

>>596
交通新聞によると年度内にはえるそうな(´・ω・`)
0599名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 18:16:12.61ID:huINCau60
貨物列車の走行音ほぼ0
by仙台近郊東北線沿線
0600名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 19:37:06.12ID:fycDNjBt0
そういや高崎(操)にコキ50000が居たな
2092レは編成中央に6両が定位置だったが11月下旬に消えた
0601名無しでGO!
垢版 |
2017/12/30(土) 20:41:48.04ID:SOVVWu0p0
昨日、コキ50000のフレームライナー20両が東海道上ってたけど、あれは何処へ逝ったのやら。
0603名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 10:30:42.09ID:yxys6Lz70
今日も塩浜のスイッチャーは動いていた
0604名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 16:04:50.48ID:cdLc//Ok0
>>602
1155レはこないだのダイヤ改正まではEF200が代走することも多かったんだがなぁ
0605名無しでGO!
垢版 |
2017/12/31(日) 17:32:11.63ID:h+FBPpRB0
コキ5万とか、掃いて捨てるほど走ってた時には見向きもしなかったのに捨てられて残部僅小になってから慌てだすのな
0607名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 02:35:31.12ID:Ts0aSJ+l0
>>600
いや消えたんじゃない

1両だけになってた。
0608名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 08:50:20.81ID:RwYYJVXA0
5972レって単機の時は京葉線経由になるのか
それとも年末だから特別?
0609名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 15:20:07.14ID:/5YrHXQC0
5万号は10tピンが無駄に左右連動してて重いねん。
0610名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 17:12:03.74ID:jAZtn+GU0
輪軸コンテナ載せてるコキ50000も無くなる?
0611名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 19:08:40.87ID:4tEYUl550
コキ52853はトラ145468の代わりだったな
0612名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 19:45:02.83ID:/Zhf2/4D0
三ヶ日で黒磯駅大工事しているペースからすると、
3月JRダイヤ改正で大規模ダイヤ改正行うペースなのに、
大宮支社関連どころかJR貨物告知分ですら超小幅改正なのが
何考えてるか分からずキモい。
0613名無しでGO!
垢版 |
2018/01/01(月) 22:04:57.51ID:TJGfb1jl0
>>612
黒磯での乗務員交代停車はなくならないので、大幅改正の必要はないかと思うが。
0614名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 07:24:56.04ID:lIGNQT1T0
>>613
黒磯機関区廃止で宇都宮タで乗務員交代だよ。
隅田川機関区宇都宮派出が新設される。
0615名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 07:28:05.79ID:tfubkbGr0
>>612
なんで黒磯の工事にみっかびが関係あるんだ?って悩んだじゃないか。
一般的には三が日って書かない?
0616名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 07:34:46.92ID:zbpz4eBk0
仙台駅構内下り貨物向け標識はなんなのよ
0618名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 11:42:46.43ID:oEG4zOCv0
セノハチって補機必要?
どの動画見ても大した勾配には見えないんだけど
碓氷峠みたいに肉眼でもはっきりわかるくらいじゃないと凄みを感じない
0620名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 11:56:55.57ID:LqsW3yCs0
(´・ω・`)やあ釣り針垂らしてるのかね?
0621名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 11:58:48.72ID:/tXbbc/M0
>>617
みかんは三ヶ日だろ
0622名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 14:05:05.08ID:5MC1Xq4H0
>>615
コトバンクで「さんがにち」はデジタル大辞泉だと三箇日、大辞林だと三箇日・三ヶ日・三が日だな
「三ヶ日」だと地名の方しか出て来ないけど

つまり「さんがにち」を三ヶ日と書くのも普通だし
それを見て地名の三ヶ日と見誤るのも普通ってことなんだろうね
0623名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 17:39:58.76ID:1Iltb+JC0
>>612
ペース の意図が不明なので、何を言いたいのかさっぱり判らん。
0625名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 19:46:46.68ID:exS2vFN00
本日の安中行は赤タキ12両だけ
0626名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 19:52:41.93ID:KvgWWPy70
>>618
フルノッチで減速していく恐怖を知らんのだな、お前は
0627名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 21:01:52.93ID:lNuHdSkU0
蘇我から京葉線の高架に上るのに単機ではきついと思うので押し桃配備してよ
0628名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 22:15:49.27ID:Vscf8f0T0
>>627
京葉線の貨物走行区間は緩めの勾配で設計されてるはず
具体的に何パーミルかは知らないけど、東京側から蘇我に進入するとき旅客線は外房線の上り線を越えてから一気に下るけど貨物線はもっと手前で分岐してすぐ下り始めるから緩くなってると思う
0629名無しでGO!
垢版 |
2018/01/02(火) 22:59:37.94ID:yUz++neM0
単機牽引想定で路線引いてるから10パーミル勾配でしょ
0630名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 02:59:47.36ID:uFQivlzo0
武蔵野線のデルタ線なんか見てても上り勾配は10‰、下り勾配はそれ以上だったりするよな
0631名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 11:10:50.41ID:kGEK1g/v0
根岸線は意外や16パーミルくらいの勾配がある。
0632名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 13:58:29.57ID:Nq54W+3O0
>>631
どこ? 根岸から山手への上りでも12パーミルだったと思う。
0633名無しでGO!
垢版 |
2018/01/03(水) 19:50:21.26ID:RTz5O7Zc0
8876レは初荷
PF2083牽引
0634名無しでGO!
垢版 |
2018/01/04(木) 02:05:44.99ID:VGPCkLm90
>>632
あそこの登り坂は分岐制限抜けてこれから気合い入れるぞっていう所なのに前後に電車が居ると電圧下がりまくってノッチ入れられなくなるから地味にツライぞ
0635名無しでGO!
垢版 |
2018/01/04(木) 14:55:47.58ID:ocfagEGY0
DD200-901が5085レスジで下ったけど、何処まで行くのだろう。
0636名無しでGO!
垢版 |
2018/01/04(木) 18:56:14.75ID:NNgRpbC60
九州へ行くことが既出。数日程度だけど。
0637名無しでGO!
垢版 |
2018/01/04(木) 20:47:48.96ID:FlROzaNs0
大牟田か
0638名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 09:49:23.93ID:kNKJuyY80
高崎に8両のキンタが泊まっていた。
いっそ上越、羽越と奥羽もキンタにしてサンダバは稲沢へ。
陣場や大釈迦が無難なら清水も越えられそうな気がする。
0639名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 11:23:53.33ID:xl0gzWDJ0
電車を稲沢に?
0640名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 20:54:18.38ID:mawrwzig0
ブルサンを火災帝国に突っ込むとか胸熱
0641名無しでGO!
垢版 |
2018/01/05(金) 21:52:36.90ID:SES5O7PX0
たまに大垣出区の回送が貨物線走って稲沢を通り抜けてくよな
0642名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 11:11:48.78ID:Y7ZukJ/z0
久々に日中走る貨物列車目撃した
5tコンばかりの編成(BtoBの荷物はまだないんだな)
しかも、ケツ3両空コキで東北線を下っていった。
0643名無しでGO!
垢版 |
2018/01/06(土) 12:00:39.65ID:0NDfPuTk0
>>641
車輪の研磨
0644名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 03:51:00.76ID:HgO1uvPW0
黒磯関係でEH500が全パンになったけど、全パンになる境って郡山ターミナル?
あと今片パンで走っててもいずれ全ての運用で全パンになるの?
0645名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 07:50:04.79ID:daPU4/vJ0
交流側の最初・最後の停車駅で変える
という規定
0646名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 13:00:26.52ID:CKtcRO0f0
なるほど...
0647名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 16:27:59.01ID:KlEbAB8h0
インドとかだと走行中にパンタ操作するんだよね
0648名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 18:44:16.01ID:EFffVt0o0
フランスもやる
直流区間はパンタ2個で引き出して動き出したらパンタ1個下げる操作をする
0649名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 19:05:22.94ID:cmIXgw3C0
>>647-648
海外だと走行中のパンタ上昇・下降はあたりまえのようにやってる
やってない日本のほうがむしろ例外的存在

海外では複数電気方式に対応した機関車(TGVやICEなどの動力車も含む)だと
使用する電気方式ごとに専用のパンタを用意するのが一般的なので
(例えば3電源対応ならパンタ3台搭載、4電源対応ならパンタ4台搭載)
異電源のデッドセクション通過時には走行中にパンタを下降・上昇しないと
運転継続できないという
0650名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 19:55:38.73ID:DvUS1EvM0
フランスのセクションは青い鉄柱だから判り易いね
0651名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 23:05:44.55ID:FqFAcIE30
アメリカだと地下鉄が第3軌条〜パンタを走行中にやるね
0652名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 23:09:33.04ID:SlXOKXfh0
いっぽう日本は四季島で喜多方で停車中にパンタを上げたらトラブルになったので
それ以降は一旦会津若松の電留線に引き上げてからパンタをあげるようになった模様
0653名無しでGO!
垢版 |
2018/01/07(日) 23:25:40.67ID:8ciWWh8u0
DD200は数日のうちに九州でどれだけのデータ集めて帰っていくんだろうな
0654名無しでGO!
垢版 |
2018/01/08(月) 06:59:37.71ID:LKqmsHZb0
>>652
アレは試運転中や磐西の非電化区間で人身事故ったいわくつきの
0655名無しでGO!
垢版 |
2018/01/08(月) 08:00:38.37ID:xYS/2OYg0
関門トンネルの救援機として使える性能が有るかどうかの試験やぞ
0656名無しでGO!
垢版 |
2018/01/08(月) 09:30:16.19ID:VfE8HUgK0
>>652

JR東日本って技術が未消化。
0657名無しでGO!
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:35.72ID:0bR22jiR0
高価なツアー料金を取って開発費に充てるんだぞ
通勤電車でヤラレたら堪らないからな
0658名無しでGO!
垢版 |
2018/01/12(金) 22:25:42.38ID:NSh51ePS0
通勤電車で実験しまくってるけどなw@JR東
0659名無しでGO!
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:28.04ID:SI6jlMkI0
今日も2072レは運休か。
国鉄時代の「上り日本海が運休のためあかつきも運休します」を思い出す。
0660名無しでGO!
垢版 |
2018/01/13(土) 19:49:06.94ID:T0RObzDq0
2092レはEH200-11牽引
上牧1125通過
※然し「今日の」かどうかは知らぬ
0661名無しでGO!
垢版 |
2018/01/15(月) 08:07:27.44ID:LZI7SBVK0
ジジイがいるな
0662名無しでGO!
垢版 |
2018/01/18(木) 19:53:40.97ID:1vr3F0CM0
タキ143000が復帰しとる
0665名無しでGO!
垢版 |
2018/01/18(木) 20:51:16.16ID:oUBAmr1Y0
…京葉臨海が常宿?
0666名無しでGO!
垢版 |
2018/01/18(木) 21:26:40.98ID:yDeK48M70
      _┌n┐_
タキ━━(   ゚∀゚  )━━ッ!
     ∞ ̄= ̄∞
0667名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 19:46:30.08ID:DdSZ1bsx0
碓氷峠ならびに京津線age
0668名無しでGO!
垢版 |
2018/01/19(金) 21:38:17.94ID:LpcerN3t0
正月明けに長野行ったけど浜五井常備のタキ1000が中央西線の運用に入る事もあるんだな
そういえば四日市常備のタキを蘇我で見た記憶もあるし
0669名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 11:18:08.24ID:+1S7hg+o0
>>668
タンクに書かれている常備駅と運用場所は必ずしも一致しないですよ。
臨時常備駅も合わせてチェックしないと。
0670名無しでGO!
垢版 |
2018/01/20(土) 12:28:08.47ID:ogKfJTpi0
もう貨物列車追っかけも葬式鉄にはいる分野だな、モーダルシフト言われて何十年経ったことか
まだ追っかける楽しみってあるんだろうか?西武東武八高高崎小田急相鉄青梅線など、もうはるか昔になってしまったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況