阪急JR京阪三社連絡磁気定期券をずっと使ってたんだけど、ようやくJRが
10/1からICポストペイ可になるから、エメラルドSTACIAカードの裏面の
銀色の所に紫文字で印刷されるPiTaPa定期券に更新した。
金券ショップで買えた阪急回数券も改悪のせいで消えるだろうし、
スルッとKANSAIカードがなくなって、阪急以外の線での乗り越しが
改札機でできず現金で乗り越し精算機を使うしかなくなってたし。もう
磁気券で我慢するメリットもなくなったなと判断。
IC専用改札機を通れるようになったのは気分がいい。
ただ、もし9月までにJR線内で乗り越そうとするとどうなるんだろうかと
ちょっと不安もある。一旦定期区間内で降りてからICOCAで改札通り
直さないといけないのかな。PiTaPaで乗ると現金での乗り越し精算が
できないみたいなので。