X



PiTaPa 審査27回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 4ed2-TPky)
垢版 |
2018/03/11(日) 04:35:09.41ID:GeyINGOi0

公式
http://www.pitapa.com/
PiTaPa - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/PiTaPa

過去スレ一覧
26) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1491698150/
25) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1465299157/
24) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1430840067/
23) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1391225696/
22) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1362368450/
21) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1310653504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0659名無しでGO! (アウアウエー Sa0a-P0T6)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:14:01.43ID:T0ORZR+Za
関西アーバン銀が近畿大阪銀とくっついて、りそな系の関西みらい銀になる。
クレジットカードも同様で、関西クレジットからりそなカードに吸収統合
これは、納得いかんわ。
なぜなら、関西クレジットのVISA CLASSIC と書かれたロゴの面と、追加発行してもらったPiTaPaの従来のベーシックデザインに加えたKANSAI CARDというのが気に入ってたから。
これを変えられてしまうなら解約して別のカードにするわ
0660名無しでGO! (ワッチョイ 6ec3-ZFeD)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:52:09.26ID:TjObKNUt0
二もかとかパスもに加入して抵抗するとかあっただろうに
0661名無しでGO! (ワッチョイ 822f-HdPi)
垢版 |
2019/02/07(木) 17:33:21.20ID:bjQVOzeW0
>>658
ていうか、PiTaPaに必死になってるのは阪急だけだろ。
0662名無しでGO! (ワッチョイ 463b-OF6d)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:33:28.46ID:zFItpucz0
>>658
バスは真逆で地域カード出してない近鉄バス(旧近鉄自動車部)や
京阪バスはPiTaPaに対するやる気満々らしい。
一方hanicaがある阪急バスや阪神バスはPiTaPaはやる気なし。

近鉄がPiTaPaにいまいちやる気を出せていないのは、
名古屋のTOICA・manacaエリアに食い込んでいるというのもある。
0665名無しでGO! (ワッチョイ e9d2-feI+)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:30:52.12ID:iYjwmMHn0
近鉄にとって、Pitapaの利用額割引は負担になってるんだろう。
プリペイドICカードに一本化して、割引は回数券だけにしたいのが本音。
0667名無しでGO! (ワッチョイ d1e9-/WZR)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:48:21.33ID:PUNoRIDJ0
>>662
南海は区間指定割引すら無くてやる気感じられないけど、
南海バスは毎月最大6か月定期の6分の1が上限に加えて、
1回目の乗車から10.7%の割引が自動適用されるからPiTaPaで乗らないと損するレベルだし

関西私鉄で一番PiTaPaにやる気ないのは阪神なのかね
0668名無しでGO! (ワッチョイWW 495f-TqRj)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:08:22.53ID:/rI7PEB00
>>667
IC定期は早かったけど、割引はショボいな。
でもPiTaPa利用者は結構多いぞ。
導入当初に国際ブランドなしのココネットで展開したおかげだと思う。
0669名無しでGO! (ワッチョイ 463b-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:29:44.00ID:febe/QZA0
やっぱ中流以下の所得の人が多い阪神らしく、
国際ブランドのクレカとセットだと入れなくなる人が多くなると理解していたんだろうね。

逆に京阪や近鉄は阪急と同じ方針にして伸び悩んでICOCAにあっさり乗り換えた・・・。
0670名無しでGO! (オッペケ Srd1-TqRj)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:41:39.04ID:Myf5t5Bmr
阪神沿線はブルーカラーは相対的に多いかもしれんが、そのブルーカラーは神鋼やらJFEやらの大企業系列社員も多いから、意外に金持ちやで。
阪神沿線の地価は、近鉄奈良線沿線よりだいぶ高い。
0671名無しでGO! (オッペケ Srd1-TqRj)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:21.90ID:Myf5t5Bmr
つか、ポストペイICの正しいあり方をちゃんと把握してたのが阪神だろ。
他社は色気出し過ぎ。

でももうちょっと割引が充実してたらなあ…
0673名無しでGO! (ワッチョイ ae07-45ee)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:25:29.82ID:0TDI5Ke80
>>653
>>654

ほんまやな、JRがポストペイ対応になったときぴた丸が
JRの車内広告にでたのには全然ふれられていないなw
偏向報道もいいところだ
0674名無しでGO! (ワイモマー MM22-Otq3)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:34:28.42ID:rUgHoy/TM
JRグループのバスもPiTaPaを導入してたりする
もちろん登録制の回数券や定期券の代々サービスもPiTaPaとして行われる
0676名無しでGO! (ワッチョイW 1d1a-/XlR)
垢版 |
2019/02/11(月) 09:20:53.61ID:MBQMWHFj0
全面敗北なん?
0677名無しでGO! (ワッチョイWW 0293-KrlS)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:44:39.95ID:4cQlrnKa0
JRでポストペイ対応したのにアホやな
0678名無しでGO! (ワッチョイ cd9e-aP+A)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:49:41.80ID:87oYVYPN0
阪急のICOCAは定期まで導入なのに、JRのPiTaPaは定期導入なし

明らかに阪急の負けだろ
0681名無しでGO! (ワッチョイ cd9e-aP+A)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:32.16ID:87oYVYPN0
定期ないからやっぱりJRでは使えない
利用回数割引や時間帯指定割引じゃあ通勤できないし

せめて区間指定割引くらい入れてほしかった
0682名無しでGO! (スフッ Sd22-jVKw)
垢版 |
2019/02/12(火) 19:17:58.72ID:iIfQfOg4d
>>681
使えないのはお前だけ
世の中のは大多数は使えるんだが
0685名無しでGO! (ワッチョイ ae07-45ee)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:06:49.06ID:8UiDrl980
>>680

だからアレだよ
PiTaPa使いたくても使えない人が荒れてるんやん
0687名無しでGO! (スフッ Sd22-KZ6U)
垢版 |
2019/02/12(火) 20:31:16.04ID:4qMqD2VBd
俺ニートだったけどPiTaPa作りたかったから就職した
無事PiTaPaも届いたしやめよっかな
0690名無しでGO! (ワッチョイWW 495f-TqRj)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:57:01.54ID:sVLN3p2d0
出張多いから定期だと元取れないけど、回数券は面倒くさいという俺みたいな人間にはPiTaPaは最適なんだよなあ。実際は回数券の方が月額100円ぐらい安いけど。
ICOCAポイントも私鉄じゃ貯まらないからPiTaPa一択だわ。
0692名無しでGO! (ワッチョイWW 0293-KrlS)
垢版 |
2019/02/12(火) 23:45:46.63ID:w0wZ3yBz0
ペルソナPiTaPa作れよ
0694名無しでGO! (ワッチョイ dd6c-ZFeD)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:20:05.35ID:6GTLe/Ge0
そういうことか。
勝手にじゃんじゃん使われて、後になって支払いがどかんと来たらやばいというわけね。
チャージした分だけしか使えないというのは子供向けにはいいことなんだな。
0695名無しでGO! (ドコグロ MM41-yT+k)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:40:35.20ID:RbfZPBsuM
Pitapaが学生に広がらないのは、いくら使われるか親がわからないし、
無くして他人に使われるか可能もあるかな。
限度額まで使われて親が知るのは請求書が来たときだからな。
プリペイド方式なら親は安心してicカードを持たせることが出来る。
0696名無しでGO! (ワッチョイW f901-QSzZ)
垢版 |
2019/02/13(水) 06:44:17.31ID:yZmDDuAA0
>>695
中学生ならともかく、大学生なら自分の意思てわカード持つでしょ。
導入初期の阪急の区間指定割引と継続利用割引は学生にはすごくお得だった。
0698名無しでGO! (スプッッ Sd22-9U90)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:32:44.99ID:4Qqqn5Kfd
>>690
かつての俺は、そこで回数券5種類使いと
金券ショップのバラ売り集めを選んでしまったなあ
回数券的な乗り方しなくなってからPiTaPaに入会した
0700名無しでGO! (ササクッテロ Spd1-P0T6)
垢版 |
2019/02/13(水) 13:01:53.36ID:yfyh58Myp
JR単独のPiTaPa定期以前に近鉄や京阪でPiTaPa定期作れるようにしてほしい
PiTaPa事業者やのにICOCA定期だけなのは納得いかない
0701名無しでGO! (ワッチョイ e9d2-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 15:41:38.65ID:YVkS+EiE0
近鉄や京阪はPiTaPaを抜けたいんだろう。
ICOCAのオートチャージが始まれば、すぐに乗りそうな気がする。
PiTaPaよりは、あらかじめ運賃前払いの回数券にしたのが本音。
0702名無しでGO! (ワッチョイW f901-P0T6)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:24:56.88ID:7DgpUXpY0
>>701
ICOCAにオートチャージサービスが導入されるんであればICOCA定期のみで全然OK
でもJR西がPiTaPaポストペイ対応しただけにICOCAのオートチャージは絶望的かと
0703名無しでGO! (ワッチョイ 6ec3-Ctdi)
垢版 |
2019/02/13(水) 16:28:53.20ID:G0koPEr30
実質上クレジットカードの審査に通らないとモテないためPiTaPaは普及しなかった
0706名無しでGO! (ワッチョイ e9d2-feI+)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:45:49.24ID:YVkS+EiE0
>>704
しないよ。
ETCはほとんどの国際ブランドのクレジットカードが使えるし、
ETCを持っている人はクレジットカード作れる人だけだろう。

Pitapaは中高生は親が持たせづらいし、近鉄のように定期券が作れないと作る人は少ないよ。
0707名無しでGO! (ササクッテロレ Spd1-KrlS)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:00:17.85ID:o3iEk2Pap
だからJRの京阪神エリアでポストペイ始まって事態は変わったろ
0709698 (スップ Sd82-9U90)
垢版 |
2019/02/13(水) 23:52:24.29ID:XaX3sV4wd
>>699
マジレスすると
阪急普通、土休日、普通の別運賃、嵐電、トラフィカ京カードです
ストアードフェアを大量の10円券と見なして回数券の一種とする文化があります
0710名無しでGO! (ワッチョイ bf46-A2tD)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:54:50.36ID:n161BnbG0
大阪メトロって
ICOCA定期が出来るのにpitapa定期が出来ないのは残念。
pitapaは自分とこも出しているのに。
pitapa定期が出来る予定はないんだろうか。
0712名無しでGO! (ワッチョイ bf46-A2tD)
垢版 |
2019/02/16(土) 12:21:16.54ID:n161BnbG0
>>711
そういうことなんですか。
定期券でないと会社からいろいろ言われるのでマイスタイルだけだと困る。
そんな人ほかにもいると思うけどな。
0716名無しでGO! (スフッ Sd7f-0P2f)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:38:03.75ID:jpOwNxWid
オートチャージみたいなプリペイドとポストペイの悪いとこどりなんか要らんわ。
0717名無しでGO! (ワッチョイ 47d2-yQ/S)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:59:14.77ID:xWbQ5IDZ0
マイスタイルだと、通期手当が一か月の締めに確定することになり、よけいな処理が増えるからな。
それにマイスタイル使った人が正しい金額を請求するとは限らない。

定期のコピー提出は、定期券を買ったという証明になるから、会社にとっても経費処理がやりやすい。
0722名無しでGO! (ワッチョイW 7f68-x2jW)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:41:05.02ID:Y/8t7yay0
>>721
うちの会社は毎月に1ヶ月の定期分として出るからマイスタイルの俺は儲かってる。
購入証明とか不要で会社に対して紙1枚で申請するだけだな。
住んでるところはごまかせないので税務署がこの点を指摘することは全く無い。
0724名無しでGO! (ワッチョイW 072c-0P2f)
垢版 |
2019/02/17(日) 09:56:53.37ID:yKMOjgNr0
単に会社のレベルが高いか低いかだろ。
低脳でズルばかりしようとする社員が多い会社は締め付けが厳しいだけ。
0728名無しでGO! (ワッチョイ ff61-OU7K)
垢版 |
2019/02/19(火) 19:50:34.34ID:m2Ll4xbN0
阪神電車と神戸市バスの連絡定期早く始めてくれや。
不便でしゃーないわ
0729名無しでGO! (ワッチョイ 9e8b-2CcH)
垢版 |
2019/02/21(木) 03:47:48.48ID:3CR0sGvs0
久しぶりにPiTaPa使うことになったけど相変わらず阪神-阪急の定期は作れないのな・・・。
定期1枚にしたいんだけど不便すぎる、作る前から憂鬱だわ

昔は阪急は区間割引にして一枚運用してたけど、今って区間割引長期で使っても値引きないのなw
0730名無しでGO! (ワッチョイ e5d2-rusg)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:45:25.98ID:Om8SDN1R0
>>729
ICOCAでは作れるようになるけどね。
PITAPAは各社ともに回数券や割引切符の代替の認識なのか。
定期券をつけると、割引計算が面倒なるのかな?
0731名無しでGO! (ワッチョイ 799e-Lak8)
垢版 |
2019/02/22(金) 02:06:00.15ID:mJydJONO0
いけるんじゃないの?

>連絡定期券は、阪神連絡・能勢連絡・神戸高速連絡・山陽連絡・神鉄連絡・ポートライナー連絡・JR西日本連絡・京阪連絡・大阪モノレール連絡・神戸市営地下鉄連絡
http://www.hankyu.co.jp/ticket/stacia-pitapa/icteiki03.html
0734名無しでGO! (スップ Sd0a-X87d)
垢版 |
2019/02/24(日) 08:00:21.57ID:pvaWcKXud
久しぶりに近鉄に乗るがPiTaPaタッチかクレカで乗車券を買うか迷う
今日PiTaPaで乗らなかったらショップでポイントが4ケタいきそう
0735名無しでGO! (ワッチョイ a6dc-580N)
垢版 |
2019/02/24(日) 13:01:48.15ID:aPCy8+/e0
最近駅の張り紙を見て疑問なんだけど
阪急淡路から十三梅田経由動物園前の定期を持っていたとしても
磁気カードの場合は天六経由で動物園前へ行った場合でも問題
なかったっという事なのかな?
0736名無しでGO! (ワッチョイ a6ba-EYfx)
垢版 |
2019/02/24(日) 17:59:23.45ID:IyJSxxOC0
梅田でショップdeポイント10倍キャンペーンやってたがポイントシステム貧弱だな
100円で1ポイントしか貯まらず500ポイント貯まったら電車の運賃に50円充当とかしょぼすぎ
0737名無しでGO! (オッペケ Srbd-EqM1)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:05:23.96ID:zAr+sTaOr
うむ。
10倍ポイントをデフォにしないと、還元率としては無視して良いレベル。
ホームの自販機で手間がかからない程度のものと思っておいた方が幸せ。
0739名無しでGO! (スプッッ Sdea-X87d)
垢版 |
2019/02/25(月) 21:01:55.19ID:k1X2Ywdqd
かつての記事では、ポストペイにしたことでコンビニの決済単価が2割増したそうだが
交通系決済も整ってきた今データを取り直したら
PiTaPaはどのくらい売り上げアップに寄与してるだろうか?
0740名無しでGO! (ワッチョイ 9a0c-uGSY)
垢版 |
2019/02/25(月) 22:43:56.21ID:z8oNlZCY0
俺の場合、PiTaPaが使えるという理由だけでファミリーマートばっかり使うようになった。
今じゃすっかりポストペイの魔力に取り憑かれてしまった。
0742名無しでGO! (ワッチョイ 66c3-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 07:54:04.11ID:9P5LYZHQ0
PiTaPaのカード全種類制覇した奴知ってるわ
105銀行PiTaPaとかはぴぃPiTaPaとかどうやって手に入れたんだろうか?
0743名無しでGO! (ワッチョイ 496c-5GpB)
垢版 |
2019/02/26(火) 09:24:56.14ID:+oZcxcIF0
チャージ使用のものなんて興味ないから使ったことないが
あれって使用期限があるんだな。
使用期限までに使い切らないといけないとかいらんわ。
0749740 (ワッチョイ 1f0c-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:41:29.10ID:OBiKxHMx0
>>741
クレジットカードなら無駄に4枚持ってる。
PiTaPaはベーシック。
他のポストペイはEX-ICだけだな。
ポストペイはいちいち入金したり、銀行の自動機から現金を用意したりする手間が省けるのが最大の魅力だな。
0752741 (スプッッ Sd3f-+iPc)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:51:05.20ID:mbyUXW7jd
>>749
そりゃまた極端ですな
俺のPiTaPaはクレカ紐付けだが、iDも使えるし、その方が還元がいい
そういう人の方が多いと思う

でもPiTaPaが使えると書いてある店を見つけたら入っちゃうんだよなあ俺
0755名無しでGO! (JPW 0H9b-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 18:22:10.61ID:nGO+WNnjH
>>754
すいません、まだPiTaPa使ってるわけではなくて迷ってる段階です。
三井住友カードとかANAカードの付帯カードにした場合、PiTaPa利用分はクレジットカードの分と一緒に引き落とされるみたいですけど、ポイントの仕組みがイマイチ理解できてなくて
交通利用やオートチャージでポイントが貯まるのか気になってます。
0757名無しでGO! (ワッチョイW 572c-bvpy)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:06:52.55ID:qQALk9d80
単に請求がまとまるだけ。
ワールドプレゼントはPiTaPa利用分は対象外
0758名無しでGO! (JPW 0H43-V64R)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:44:13.92ID:9l2nGCCwH
なんか1000円につき50ポイント付くって見たことある気がするけど、ショップdeポイントだとしたら交通利用で貯まるような代物じゃないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況