X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 7軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/04/17(火) 15:37:31.47
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 6軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1498286502/
0635名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 02:15:39.01ID:lFJ4vlYa0
買取から利益50円ってのきついな
0636名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 06:28:58.04ID:h6/fFAfv0
>>634
ありがとうございます。
東京⇔名古屋指定席は、9400円。
大黒屋だと、9200円の可能性もあるのね。
来週東京帰るから、お金たくさん用意して立ち寄るか?
お盆は分割回数券+会社から持たされたエクスプレスカードになるけど。
0637名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 09:19:45.18ID:wLAoXp4q0
275辺りです、機会があったのでスカイライナー引換券を店舗に問い合わせてみたところ知名度が恐ろしく低かった
電話でどこかに問い合わせてくれる店舗はまだマシで、それなんですか?という門前払いの対応するところもあった

どうやらスカイライナー引き換え券は金券扱いしてくれない様子
発行から半年も引き換え有効期限有るのにね
0638名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 09:45:50.68ID:EOKox9a30
>>637
新橋ビルの金券屋でみたな、あれも近鉄見たくなくなるかな
0639名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 17:27:11.48ID:+vrT12Sw0
>>634 >>636
そこ先週の月曜に行ったけど、
まだそんな異次元の感じだったよ。大黒は
東京ー名古屋 指定 9300
東京ー新大阪 指定 11700
だった。夏休み頃になったら値上げするかな?
0640名無しでGO!
垢版 |
2018/07/03(火) 22:45:27.69ID:B9Top8OM0
しかしもう新幹線はEX予約の時代だからな
金券ショップとか終わりっしょ?
0642636
垢版 |
2018/07/03(火) 23:43:09.25ID:h6/fFAfv0
>>639
ありがとうございます。
東京⇔名古屋指定席9300円ですか?
まだまだ安いですね。
しかも、東京⇔名古屋の5分割回数券をJR東日本の窓口で自力で買ってe特急券付けるよりも安い。
1枚当り約5420円。
0643名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 11:19:29.53ID:jiAlpOY70
>>640-641
本来の「6枚を自分達で使いきるユーザー」はよほどのクレカ嫌い以外はEXに移行しちゃってるから東海道新幹線回数券の廃止も時間の問題だとは思うけど。
0644名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 11:33:39.74ID:WPUvnEkr0
ジジババは紙を信仰してるから。
0645名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 11:56:23.55ID:9322pjfe0
なんで価格競争やりだした?新宿で買って名古屋で売ればきしめん1杯稼げそうね
0646名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:10.62ID:f7qd5GsL0
大和駅に中間改札設置されたの知らんかった.........
0647名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 20:03:27.74ID:FpviEZoC0
もうすぐ18切符や。使いまくったるで。
0648名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 20:36:01.96ID:bVo0+1590
ジェットスターの6円セール片道取ったから夏の18はスルーして冬に使う。
0649名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 21:44:40.91ID:dC4IHrW10
>>644
「6枚使い切るジジババ」なんて殆ど居なかったんだから金券屋潰し策決行と同時に定価で乗るんでしょうね。
ってか、ジパングでも使えば?

>>645
>新宿で買って名古屋で売ればきしめん1杯稼げそうね

一枚だけ持ってっても買い叩かれるだけだよ。
そもそも安売りしてる場所も間違えてるしw

>>648
それはよかったですね。
スレと何の関係もないのに乞食セールをゲットできたことがよっぽど嬉しかったんでしょうね。
0650名無しでGO!
垢版 |
2018/07/04(水) 22:08:14.66ID:VbEln4O30
都民だが、会社に毎日「都営まるごときっぷ」で通っている人がいた。
目一杯と考えなくても、仮に本八幡=西馬込の定期だと20日/月通って644円。
また船堀まで都営バスに乗り、地下鉄で新宿まで通えば700円以上かかる。
メトロに比べ、都営地下鉄は定期割引率が低いからそういう人もいるが、
特に「ワンデーパス」(地下鉄全線)常時発売なんてやったら客が毎日買いそう。

…と言う事が、東北ワイドで一ノ関=盛岡間通ったりスル関3Daysでもあったが。
って、1日おきに東京メトロの1日乗車券買って払い戻す奴…いないよね。
0651 【豚】
垢版 |
2018/07/05(木) 00:54:46.76ID:fMYZqH5V0
>>650
松阪で遊レールパス買って通勤してたのはいるらしい
0652名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 09:22:44.82ID:KeCccIGQ0
ID:dC4IHrW10みたいなのノーフレンドっぽいし、誰でもいいから○したいみたいな犯罪起こしそう。
0653名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 09:38:12.37ID:KcQlk3WY0
>>652
せっかく自慢話を書いたのにディすられたのがよっぽど悔しかったんですねw
5chはそれが当たり前なのに。
0654名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 11:49:04.61ID:gZe2OMfd0
>>650

> って、1日おきに東京メトロの1日乗車券買って払い戻す奴…いないよね。

メトロは回数券ですら定期運賃を下回る場合があるんだから和光市や西船橋なんかの先っぽから通勤する人なら普通にあり得るだろ。
一日券は前売りで持てるし、その前売りを買いにいくのに和光市や西船橋からだとボーナスサービスがあるんだからw
0655名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 12:46:32.39ID:MjC3M/rr0
>>645
カード枠の現金化でたくさん持ち込まれたとか
そういう奴を囲ってるとかあるのやも
そして新幹線を目玉にしてついでに何か買ってもらって+にしてるとか
ないか
0656名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 13:25:48.05ID:o/6E83co0
>>650
今だと24時間だから、
「1日目行き7時に乗車、帰りは任意の時間に帰る。2日目行き6時55分に乗車」
「2日目帰路19時に乗車、3日目行き任意の時間に乗車、3日目帰路18時55分に乗車」
のようにやれば、一日券を一往復半分として使えるぞ。
0657名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 13:59:33.04ID:/l/8SWQL0
仕事で都内の地下鉄を使う人かもな。
浮かした交通費を会社に請求してたりして。
0659名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 21:15:44.73ID:zCZYzfYi0
大阪の地下鉄でも土休日の一日乗車券が600円だから、中百舌鳥−梅田往復で元が取れる。
泉北民、高野線民で土休日仕事の人が愛用している。
0660名無しでGO!
垢版 |
2018/07/05(木) 21:28:48.80ID:Y47xVkXP0
株主優待券はありまぁす
0661名無しでGO!
垢版 |
2018/07/06(金) 22:47:37.22ID:UwIECvww0
周遊きっぷでJR東日本の新幹線が使えた頃、
ゆき・かえり200kmのきっぷを掛け捨てでも、
完全週休2日の勤務の場合、
フレックス1カ月より、周遊きっぷ4セットの方が安くつく場合あった。
0662名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 11:39:49.48ID:V4gko8+50
近鉄1990
新宿レンジャー
0663名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 11:46:05.92ID:fxO0baDy0
12月末期限の沿線優待は、ショップでもネットでも例年100円ほど安いな。
期限が若干短いからか。
0664名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 12:41:27.28ID:sXjTQ4v90
レンジャーは名古屋小田原も原価割れしてる。
新宿なら7750東京なら7700原価一枚当たり7760
0665名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 12:45:43.71ID:epElJkML0
新宿新橋東京のオススメは?
0666名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 13:07:00.15ID:cZ50QW760
>>664
原価もクソもチャリンカーから90%で仕入れてもすぐに希望者が殺到して買い取りストップになる状態なので利益は出ていますがw
0667名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 13:08:33.94ID:cZ50QW760
>>665
熱いチキンレースを繰り広げている八重洲のアクセスと腹黒の価格を見比べた上での購入一択だよ。
0668名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 14:41:48.91ID:R/Ietf0O0
横浜市内〜新大阪の新幹線回数券が一番安いのってどこかな?
0669名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 16:24:17.69ID:U7BiQEGk0
新橋
何軒かに商制18きっぷが大量入荷。
一番安かったのはさくらやで11400円。
12末有効の近鉄株優はさくらや向かいのJRの公式買い取りセンターと誤認させる怪しい名前の店が最安値で1950円。

>>668
ひとつ上のレスも見れない釣りキチガイくんは死ね!
0670名無しでGO!
垢版 |
2018/07/07(土) 23:39:22.07ID:OFXI4bOz0
新橋のアーチで東日本株優冊子についてるJREポイント500ポイント券が400円だったので購入。
ちなみに鉄道博物館半額券は50円。

このポイント引換券、昨シーズンに同一名義の2枚のカードにそれぞれ一枚ずつ使えたのは確認してるんだけど、一枚のカードにポイント券を2枚加算させる(当然、2枚目をやるのは別の日に別の場所でやる)事は出来るのだろうか?
実際にやって「あなたのカードは1回足されてるのでもうダメです」って言われるのもみっともないので実行してないんだけど、そんなことお構いなしの猛者は居ませんか?
0672名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 00:22:43.15ID:hBVnpfYW0
>>667
東京が安いのかー
意外だった、ありがとう
0673名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 08:04:39.25ID:ipcDrw8a0
八重洲の大黒屋は東京名古屋9400円だったけど利益でるの?
0674名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 08:18:36.63ID:0ka7Yhrz0
>>673
10360円×0.9=9324円で買ってるから76円利益とれる
0675名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 08:51:30.29ID:k8mwWodx0
近鉄都内でも安くて1950くらいするのか
金券屋まで往復500円だとそのまま乗ったほうが安いな
0676名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 08:57:49.59ID:uYDYia9b0
>>675
大阪や名古屋での店頭買取価格が1800円以上、店や時期によっては2000円まで上がったのだから
0677名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 09:22:35.22ID:QMNexV+90
>>675
そもそも金券屋までの交通費を計上してる段階で考え方がおかしい。
金券屋なんてものは他の用事のついでで立ち寄るもんだろ。
0678名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 09:51:33.56ID:hBVnpfYW0
レンジャーは東京より新宿のほうが安いね
0679名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 10:26:19.33ID:GBc7lD0Y0
ラクマだったら1枚1800円くらいであるぞ。
0680名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 16:23:17.19ID:xbZmiwF5O
本日
新宿西口ビッグチケット
12末有効の近鉄株優は
売り¥1450円
0681名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 18:48:27.46ID:smE80yaG0
八重洲の地上
アクセスが価格を修正してたり京都や名古屋が品切になっていたりとチキンレースは終息しつつある模様。
家に帰ったら今日の価格表を載せます。
0682名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 19:00:37.15ID:smE80yaG0
>>680
アホな店員が昔の値札で出しちゃったのかな?
まぁ、本当に出てたとしても即座に買い占められてただろうね。、
0683名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 21:54:58.92ID:bNYtQa630
>>681
東京⇔名古屋の指定席、御教示よろしくお願いします。
0684名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 23:36:16.26ID:LTpffIqz0
〉670
ダメ!今年度は一回限り。
やってみれば分かるよ。対策打ってるわぁ〜
0685名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 23:42:58.42ID:LTpffIqz0
>670
ダメ!一回限り!!
今年度は対策打って来てるよ。
「今年は一回加算してますよねぇ…このチケットはご家族にでもお譲り下さい」と言われる。まぁ、駅ビルカウンターにもそんな文言の注意書きはあるよ。今年度からは無料だねぇ〜
0688名無しでGO!
垢版 |
2018/07/08(日) 23:58:17.48ID:QMNexV+90
ちなみに、18きっぷのほうは二軒とも11500だったので昨日な新橋さくらやの11400が最安値って事になります。
梅田スタンプならもっと安いんだろうけどねw
0689 【だん吉】
垢版 |
2018/07/09(月) 00:16:45.72ID:Pf9vMxWk0
>>687
民鐵株優は安いの?
0690名無しでGO!
垢版 |
2018/07/09(月) 00:19:07.35ID:8T74U2mj0
ANA買取えらい上がったなあorz
0691名無しでGO!
垢版 |
2018/07/09(月) 00:26:38.25ID:5L/f4wd/0
>>689
そこまで見てないw
0692名無しでGO!
垢版 |
2018/07/09(月) 16:10:25.40ID:/qazbvU60
>>684-686
> ダメ!一回限り!!
> 今年度は対策打って来てるよ。

昨シーズンは出来たけど今シーズンは無理ってことか。
昨シーズンはほとんど見なかったポイント引換券だけのバラ売りをいろんな店で見かけるのはこの情報が金券屋に出回ったからなんでしょうね。
0693名無しでGO!
垢版 |
2018/07/09(月) 17:43:54.38ID:u+ZRPcFV0
>>687
御教示ありがとうございます。
東京⇔名古屋9600円では、あまりメリットがないです。
残念。
新宿も価格戻ったのだろうか?
0694名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 07:51:18.71ID:vZ1/COu50
岡山、広島の金券屋
生きてれば新幹線代行区間の回数券飛ぶように売れてるんだろうな。
不通以前に購入した定期券、乗車券、回数券が代行対象みたいだから
0695名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 10:19:29.67ID:k/xowId40
金券屋に切符売るとき身分証いるでしょ、コピーとかとられるの?
0696名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 11:21:17.00ID:PeH6WtLV0
一万円以下は不要。
それで要求してくる店は危険。
0697名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 12:45:49.10ID:r2qg80ay0
梅田に鉄道柄テレカを選んで買える店ある?
0698名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 13:22:37.17ID:lRgfox7M0
>>697
鉄道柄テレカなら大阪駅前ビルに何軒もある。
価格は額面から数百円増しまで様々。
0699名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:14.14ID:NR6cMVBM0
>>694
普通回数券なんていっぺんにそんな仕入れないだろ
二セットぐらいで終わってるよ

東海の興津近辺断線のときの新幹線対応知ってて大量に仕入れてたらすごいが
0702名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 21:01:16.20ID:qej32vDc0
関東鉄道じゃなぁ(・´ω`・)
0703名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 21:38:38.86ID:AsIgoUUY0
>>701
情報トンクス
8月11日に花火見に水海道行くから調達するわ
0704名無しでGO!
垢版 |
2018/07/10(火) 22:11:30.36ID:MO58Jg1W0
この関鉄の乗車証の「臨時」って何だろうね
0705名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 07:53:51.59ID:oPC17HWS0
見つけるの上手いね
ちょろっと新宿見回ったけど暑くてチラッと見て近鉄高けーな
ってかんじですぐ退散したわ
暑くてガードの交差点渡るのすら迷ったくらい
0706名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 09:56:59.75ID:AdyXvzVw0
>>701
すげー珍券じゃないのw
1枚50円なら収集目的で買う切符ヲタが殺到しそう。
0707名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 10:46:58.23ID:nySD9Udc0
守谷駅なら400円ぐらいで売れそう
0708名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 18:38:48.55ID:Y34QmRiB0
佐貫駅改名前の乗り納めにいいなぁ。3枚買って、「りゅうがさき」駅に挟まれる入地駅でも行くか。
0709名無しでGO!
垢版 |
2018/07/11(水) 23:12:39.17ID:jzfDOpSo0
新宿、近鉄7月末までの1180でゲッツ
関鉄のは場所わからんかった
0710名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 05:16:33.56ID:sOsFGEmy0
関鉄のは激安宣伝により売れて在庫無くなってしまったのでは?
0711名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 07:59:15.58ID:exSVCJkC0
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b321775059
変更はできないだろうけど払い戻すよりヤフオク出すメリットってあるの?
0712名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 09:45:53.05ID:+/uShXKl0
>>711
フジロックに絡んでる行程みたいだから友達がえきねっとで纏めて買って分けてもらったとかってパターンなのでは。
自分以外がC制で買ったのなら買った人に事情説明して払い戻し云々...ってゴタゴタするくらいなら2〜3千円損しても黙って転売してしまった方が人間関係的には得する。
0713名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 09:54:22.30ID:gMTDU/5e0
自分で予約したなら、一ヶ月先のトクだ値をすぐに発券する必要もないからな
0714名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 10:38:37.74ID:+/uShXKl0
18きっぷスレで7月6日までに購入した18きっぷに限って山陽新幹線への振替が受けられるんじゃね?って希望的観測を書いてる奴が居たが、そんなことになったら>>669とかの早出し18きっぷの価値が急上昇するね。

まあ、実際にはめっちゃ小さい字で印字された発行日をチェックして振替の可否を決めるなんて現場が嫌がるから新幹線振替から18きっぷは完全閉め出しで終了だとは思うが。
0716名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 12:53:06.04ID:2M97rgGu0
>>715
18+特急券を認めるかって話でしょ。
0717名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 12:54:18.67ID:2M97rgGu0
18+特急券を認めるかって話でしょ?
まぁ、無理だと思うけどw
0718名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 13:12:04.88ID:CYhqZYc40
被害が7月20に発生なら25日までは振替したとかじゃない?
今回は利用開始前の被害発生だから不可。
0719名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 15:06:14.41ID:8/B44myz0
18じゃないが鉄道の日キップでは
東海道新富士振替はダメだった
金券屋で新蒲原だかまで400なんぼの買ってワープしたわ
0720名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 18:09:14.64ID:5Lwac1c+0
そんなことしたら火災帝国に侵略されるぞ。
0721名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 19:07:13.09ID:OjBjbx/w0
券面に「振替乗車はやらん」と書いてあるし。
0722名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 21:40:20.68ID:BkLWFLto0
>>721
それ言い出したら普通乗車券だって、約款では新幹線で振替するなんて認めてないぞ。
0723名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 21:45:44.83ID:BkLWFLto0
この振替の件は規則によるものではないから、今からでも取扱いを変えたっていいわけで、
18きっぷの扱いがどうなるかはまだ分からない。
少なくとも中越地震のときは、ほくほく線は18きっぷの発行日を確認した上で
不通前の発行日なら振替を認めてたけどね。

近鉄の株主優待券なんかだと、台紙には振替乗車はやらないって書いてあるけど、
券面では分からないね。
金券ショップでしか買ってないと知らん奴も多そうだな。
0724名無しでGO!
垢版 |
2018/07/12(木) 23:19:54.96ID:VQA7x21R0
振替乗車は、回数券の場合、公式には事故発生前に入場済みじゃないとしないことになってるよね
JRで人身事故あったとき、そのまま阪急行ったら未入場の昼特でも乗れた経験あるのだけど
0726名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 08:21:18.66ID:pT+Qxmsd0
>>721
「列車の運行不能・遅延等による払戻し及び有効期間の延長はいたしません。
災害等のりゆうにより利用予定の列車に接続しない為、当日の最終目的地に
到着しない場合でも新幹線・特急等へ乗車はできません(一部区間を除く)」
振替対象外とは記載が無いよ
0727名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 08:27:43.72ID:P/LNG9RA0
18きっぷ利用中の振替で小田急と近鉄は乗ったことある
自分は新幹線に乗った経験は無いけど、高崎線トラブル時に上越新幹線に18で乗れた報告は数回見たことがある
0728名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:09.35ID:ZR8DvrNP0
そもそも、振替輸送は予め協定を結んである他社に依頼するものであって、
自社の新幹線に乗せるのは自社内で完結する話だから厳密には振替輸送とは違うんだけど
0729名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 23:33:41.72ID:Az9V8zEHO
>>699静岡市内にある金券屋は普段から東海道本線利用者のために、普通回数券のバラ売りをしている。
静岡県内の東海道線はもちろん、小田原、横浜、川崎、東京山手線内、豊橋、名古屋を扱っている。
興津〜由比が土砂崩れで運休した時に、静岡〜新富士以遠の回数券、定期券を持っている人は、特例で特急料金が免除された。
その時、沼津に用事があったので金券屋で沼津までの回数券を買い
静岡→(新幹線)→新富士→(在来線連絡バス)→富士→(東海道線)→沼津
で利用した。
静岡〜三島の回数券や定期券を持っている人は、三島までの特急料金が免除されたと思う。
0730名無しでGO!
垢版 |
2018/07/13(金) 23:37:47.69ID:Az9V8zEHO
>>729 追記、金券屋で買った静岡〜沼津の回数券は、崖崩れ発生日の前に発券されたもので、静岡駅では有人改札で入鋏のスタンプを押してもらった。
0731名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 17:43:41.15ID:VrUR6mma0
>>729-730
今回の広島もその時と同じルールで運用しているのだが、広島駅周辺の金券ショップは「新幹線専用店」の様相を呈していて、新幹線回数券以外は在来線のバラ売りはもちろんの事、商品券やギフトカードすら置いてない。
仮に該当区間のバラ売りがあったとしても恐らくあっという間に売り切れていると思う。
0732名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 17:49:41.85ID:z5K6cbTB0
岡山や福山の金券ショップは在来線回数券も売っていた記憶があるけど
そんなに在庫抱えてないだろうし6日以前発行分はもう売り切れてる可能性が高そう
0733名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 17:51:58.62ID:VrUR6mma0
>>669の新橋さくらやより安い店がついに見つからなかったので11400で買ってきた。
店頭に置かれていたのはtis京都のC制判子つき券で3日の発行。
モノは奥の棚から数十冊の束を持ってきてそこから1枚渡されたのだが同じ券。一体何枚持ち込まれたのやらw

チャリンカー事情に詳しい人に質問なんですが、旅行会社の端末だと券の発行時ではなく決済は別なので駅みたいな端末でのc制印字が出来ないと書きましたけど、例えば18切符を10冊クレカで!とか言うと10冊ぶんを1決済でカードを切るのでしょうか?
回数券類の購入件数が多いと与信に影響するって聞きましたけど、旅行会社でまとめて決済することで購入件数が を減らすことができるということなのでしょうか?
0734名無しでGO!
垢版 |
2018/07/14(土) 22:17:26.97ID:uiaxsQOy0
今日の八重洲
https://imgur.com/a/EIHGGte
そんなに変わってないかも。

>>709-710
今日、普段はスルーしている新宿さくらやなどしらみ潰しに見てみたけど完徹は見当たらず。
元々入荷数も僅かだったんでしょうし、このスレには情報を見るだけで結果報告を一切しない人も多いから終了なんでしょうね。
ヤフオクにも2件出ただけでした。
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%89%84%E9%81%93%20%E6%A0%AA%E4%B8%BB/0/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況