X



駅の自動券売機・改札機について語る 14号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/05/21(月) 03:42:02.68ID:ps9xNQrc0
今日も機器の保守・メンテナンスされている関係者の方お疲れ様です!
駅務機器のうち自動改札機と自動券売機について語るスレです。

┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.乗 車 券.││.乗 車 券.││.乗 車 券.│..| :.:.::..:.| │   出 札 口
├────┤├────┤├────┤..| :.:.:...:| ├────────
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|..| ::..:.:..:| │| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│|___| .││|___| .││|___| .│..| .:.:..::.:| │|//    //
│  = @ |..│  = @ |..│   = @│..| :...::.:.| |│∧ ∧    ____
│[].[].[].[].[] .|..│..∧_∧∩|..│[].[].[].[].[] .|....| ::.:.:..:.| │| ( ,,゚Д)  .//    /
│□□□□│..| (    )ノ.|..│□□□□│..| :::::::::::::::::::::: | │|( ]つ:]つ_//    /
..| =| ̄ ̄|:::││(     ) |..│=| ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |│   └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
          (__|__)

うーん、もはやこの券売機も過去の形態に。
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 15:17:32.76ID:lf0qEtGS0
>>392
結局、クレカで短距離切符を買うボタンが別で有るんだね。
たぶん今までの近距離券売機で切符を買うときのルーティンに「クレカで払いますか?」ってルーティンを入れると大多数の現金購入客にとっては発券時間が増大するだけの無駄な機能だからなんだろうね。
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:34:50.69ID:YMwZo04D0
>>364
逆に欧米ではクレカや事前決済がデフォルトで
近距離だろうと現金使用は割高なんだよ
ドアホ!!
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:40:59.02ID:lf0qEtGS0
>>394
ここは日本ですよ。発達障害の方。
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 16:42:29.03ID:S6kByIcC0
細井
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 21:17:46.42ID:RMMWIMu20
>>394
シネ!
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 00:33:32.57ID:bgkN56150
>>389
乗り放題とはいえ乗った分だけ税金が使われているわけだが
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 15:07:38.26ID:Gj39XUWo0
694 名無し野電車区 2019/04/09(火) 20:26:26.00 ID:R1LR8gFW
>>692
男の裸のカードが出てくる券売機?
そのうえ10回に1回横山やすしのカードが出てくる券売機?
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 17:44:07.09ID:WZfTMr3RO
立川駅より
オレンジカードが使える券売機が消えた。
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 21:52:21.87ID:sVRTUETv0
簡易型だらけになったということかwww
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 04:34:32.76ID:kIHcci5U0
オレンジカードって何?
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 06:09:34.83ID:9kKeNUwi0
>>404
新しいICカードしか読み取らない新型券売機とチャージ専用機に置き換えられたってことだろう
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 07:58:42.47ID:8r9zQFH10
新緑と黒にということだろ?
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 08:19:24.57ID:K9UWT+f10
新緑ってもうだいぶ導入進んてるけどオレカ使えんの?
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:42.55ID:Mq0YaZVy0
>>406
あの新型機、オレンジカードの表示がなくても入れれば使えるよ。
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 16:33:15.51ID:LhvUvsuJ0
ということは新緑を置き換えるまでに
オレカを使えなくするということか
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 19:22:25.86ID:s26C1C2P0
新黒は?
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 05:26:50.44ID:a36dipoT0
>>409
塚、おまえらまだ持ってるのかよw
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 06:28:58.40ID:EWYB/dLi0
>>413
まだ1cmくらい持ってるよ。
利用終了後の交換で巻取りになると困るので、
ある程度は早く使ったほうがいいとは思うが。

JRのICカードへのチャージとかやってくれないかな。
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:34:21.78ID:jleY8ENT0
>>413
>>414
東京だと売られてる金券ショップ多い
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 19:03:12.50ID:XP7/mCGq0
井原鉄道は井原駅だけ磁気定期券を売っていたのが、
令和への改元に対応できず神辺・清音などと同様の手書きの補充定期券に変わったんだな。
twitter.com/chirik814/status/1139808239455879168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 09:59:37.75ID:pgFkIGdG0
>>410
だから、表示がなくても入れれば使えるつってんだろ!文盲!!
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 16:12:26.34ID:CZRmhvbM0
海も無人駅仕様の垂直簡易型ボタン式券売機ある?
高山線も関西線みたいに無人駅は券売機を設置しないイメージなんだが
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 16:14:48.81ID:CZRmhvbM0
海の話だが、在来線豊橋の新型近距離券売機のカード挿○口にオレンジカード入れたら「このカードはお取り扱いできません」というエラーだったが
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 02:27:09.67ID:tLA4H5rz0
>>420
1000円券?3000円券?5000円券?10000円券?
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 05:41:02.75ID:NPyXR0Hf0
>>420
保管状態などに起因する磁気エラーだったりして??
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 06:19:21.39ID:q4bsIfZE0
>>413
ついつい買い込んでしまった奴をせっせと使わざる得ないとか?w
>>414
ちなみに残高は幾らくらい?w
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:16:54.00ID:WLPghyfr0
>>422
同じ駅の古い券売機で問題なく使えたよ?

>>421
民営化後の千円券
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:43.70ID:yBXRTpd/0
ツイッターより
東海道線大府駅のMV35は7月10日に置き換えの予定
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 22:05:28.93ID:XZt/K44s0
大昔500円札対応の券売機なかったか?
500円玉登場後も1994年まで発行してたのが意外
0427名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 23:45:38.79ID:oNeYGgLu0
85 名無しでGO! sage 2019/06/22(土) 20:14:57.95 ID:T05Ufb830
松本の例の店。
一枚くらいならネタで買ってもいいかな?と思って帰りに寄ってみたけどもう閉まってました...
その代わり、店頭にこんな掲示を発見。
https://i.imgur.com/evra6Vo.jpg

松本駅の券売機で回数券が買えるかどうかまでは調べなかったのですが、しなのの特急券やアルピコの上高地往復の口座まで生きていたので多分回数券も買えるはず。
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 04:27:47.94ID:AZSbP0By0
上限書かれてるということは大量に持ち込む奴がいるんだろうなw
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:34:10.10ID:kpKdN91l0
海のMVは今でも他駅発の乗車券のみを買えないの?
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 21:18:57.32ID:t/pVMnOv0
>>426

> 大昔500円札対応の券売機なかったか?

あったかな?

> 500円玉登場後も1994年まで発行してたのが意外

何が?
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 21:20:06.13ID:t/pVMnOv0
>>428
持ち込むのは基本的にはクレカチャリンカーだから近距離回数券だと上限なんか軽く足りなくなる。
0434名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 15:55:04.57ID:muFGvtNb0
上高地停電中w
0435名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 14:41:34.49ID:fpDPqtjG0
>>433
432だけどありがとう
金券ショップスレかと思ったわ
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 14:10:15.30ID:NlhQC3tt0
>>430
500円玉となぜ並行し札が刷られ続けてたのかなと
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 21:35:57.94ID:JuR7VwL50
882 名無し野電車区 2019/06/26(水) 16:35:35.89 ID:vtXe/1YX
東京とかの自動券売機で「名古屋で下車する」のボタンを
押すと都区内ー市内と名古屋→中央線どこそこの2枚の
切符が出てくる。
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 21:44:27.31ID:/aJx1S2c0
>>438
427の時もそうだったけど、どこのスレに書かれたものなのかくらい書きましょうよ。コミュ障くんw
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 00:03:32.52ID:ygg2mDl40
>>436
営業妨害乙!
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 08:56:24.67ID:AwwhM5vp0
ボタン式が激減してるな
視覚障害者だとボタン式の方が使いやすいが液晶だと視覚障害者が使えず苦肉の策でテンキーを付けてる
それこそアレクサ内蔵したら便利なのに
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 10:53:09.52ID:Dqtv40qi0
>>439
他人に絡むてめえがコミュ障だろ

死ねよ豚汚物
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 12:35:45.59ID:VrTxWraH0
>>442
バーーーーーーーーーーカ!
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:22.51ID:sYU4F4N/0
名鉄はボタン式券売機さっさと全廃してくれないかな。客をバカにするのもいい加減にしてほしい。
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 11:40:20.91ID:UMn4do1W0
なぜボタン式だと客を馬鹿にしているのか
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:42:02.25ID:xrVKjh2g0
>>445
そうだよな。意味が分からん。
一般客からしたら普通に切符を買えたらそれでいいわけだし。
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:57:34.77ID:BH9xTYGH0
切符を買って乗ってるやつ自体が馬鹿か池沼かケチしかいないんだからどうでもいいわ
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 14:52:45.21ID:TabR/EM20
>>446
年寄りからしたらタッチパネルより操作が簡単で楽らしい

>>444
一宮・岡崎公園前駅・東岡崎も現役
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 14:53:07.07ID:TabR/EM20
>>447
東京近郊の価値観を全国に押し付けるな
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 18:55:43.24ID:BH9xTYGH0
>>450
名古屋もそんなもんですが。名鉄自体が田舎者の乗り物というのはおいといても。
0452名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 22:27:14.60ID:5xSlg6IA0
磁気切符はメンテコスト負担として倍額にすべき
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:09.20ID:lgWiqcNr0
じゃあ裏の白い硬券にするわ
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 08:34:33.56ID:aqw33qbM0
それだったら食券券売機レベルでいいw
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 08:05:56.10ID:Rz5+DLEs0
505 500 2019/07/05(金) 13:49:29.89 ID:VqGEWTDW0
あー....券売機スレも勘違いで、載ってたのはSuicaスレだった。

136 名無しでGO! sage 2019/06/25(火) 18:18:07.88 ID:EmuYpr2S0
Suica専用払戻機
https://pbs.twimg.com/media/D9031vfU8AES686.jpg
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 08:06:24.53ID:Rz5+DLEs0
北条鉄道北条町駅は食券券売機
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 15:04:17.71ID:5FGOamlj0
中津川駅の新型で青空フリーパスが買える
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 18:20:39.86ID:jlZuHvn+0
>>455
いちいち他所のスレのコピペ貼らなくてもいいのよ。

自分のコメントひとつも書けないコミュ障くんw
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 21:44:56.96ID:e2UJfEnG0
JR岐阜駅精算機は名古屋の入場券を精算可能
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 11:46:52.70ID:yLy3aek60
>>458
彼女無し童貞黙れ
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 23:51:45.88ID:3E3uko3Y0
法隆寺駅は6月26日に券売機が新しくなったと発車案内板にスクロール表示で告知していた
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:10.19ID:0sIVO5U60
硬貨は同一金種20枚までとか法律で定められてて
それに準じてたはずだが紙幣の場合はどうだったっけ
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 00:00:46.41ID:vSY6Ymug0
無いよ
あると経済や暮らしに影響が出る
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 00:09:35.31ID:2DHJonCL0
そうだよな
法律での縛りはないけど機械構造上の限界はあるよな
たぶん20万か30万だと思うけど
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 02:36:59.92ID:/iyebNK+0
60 名無しでGO! sage 2019/07/09(火) 23:58:07.75 0
どこの東MVも500円以下が出せなくなってる・・・たすけて

>>463
20枚以上なら拒否できるというだけで同じ種類の硬貨20枚以上使うのが禁止というわけではない
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 06:37:28.30ID:2DHJonCL0
そうか
同一金種じゃなくても硬貨20枚以上なら断れるのか
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 07:38:47.01ID:FITM65QM0
>>463
紙幣でそんな制限あったらとんでもないことになるじゃん
21万円以上支払えない
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 07:42:28.19ID:FITM65QM0
>>465
機械構造上の制限となると、1回に100枚まで紙幣投入可能なATMはふつうにあるので、
100万円くらいまでなら可能なはず
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 08:43:49.31ID:jNd9+sZT0
コンビニATMなんか、一度に入金できる紙幣は20枚までという制限付きの機種は多いね。
農家の手伝いの給料を現金で受け取って、コンビニATMで入金しようとしたら枚数制限に引っかかったことがあるわ。
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:56.95ID:/iyebNK+0
>>467
説明不足で悪かった。
同じ種類の硬貨を20枚以上の利用を禁止する法律はないが、受け入れ側は拒否することができると言う意味ね
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 15:57:36.35ID:J7mfCRwr0
一般の企業や商店が同一の通貨20枚以上を受け取らないてもいいのだが、
JRは会社といっても公の企業なので、同一の通貨20枚でも受け取ることに
なっている。
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:26.68ID:MEfGaPqq0
さっきMVできっぷを買ってみたら
テプラで千円は20枚、万円は41枚までとあった
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 01:57:00.49ID:cc1ACggs0
>>471
同一貨幣(硬貨)は20枚までを限度に使える法律ならあるね
その法律の解釈から言うと21枚以上はアウトととれる
それを善意で企業側が受け取ってるだけ
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 11:53:27.93ID:g3Fee2RS0
>>474
小銭多くて申し訳なさそうに出したら
「逆に両替行かなくてすむんで助かります」
と言われたことがある
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:00:52.91ID:VvHElFPm0
券売機の一時保留部は同一貨幣、何枚まで貯められるのだろう?
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 16:57:55.13ID:Nznvg7Bd0
>>477
でも、オレンジカードは使えないという罠。
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 17:37:36.22ID:FGRak4830
>>478
前後の書き込みから仙台支社管内
たぶん羽前千歳と推測

リプで本人が言ってることがわけわからん
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 18:21:58.31ID:+vCoNFqz0
>>478
意味不明
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 20:41:35.51ID:Nznvg7Bd0
>>480
あのテプラに書かれた日本語、おかしいと思いませんか?
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 20:52:22.82ID:Rq2lfbLT0
>>482
つまらない理屈言うな!
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 21:55:40.42ID:B8Y+/LGR0
んだ、ありゃ日本語として成り立たないぞ。
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/07/14(日) 22:40:08.31ID:Nznvg7Bd0
>>483
ちょっと何言ってるのかよくわからないです
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 07:25:07.24ID:IhbvIeKG0
たぶん、この券売機で発行する切符は発売当日限り有効の切符です。
ということを言いたいのだろう。そうでしょ、駅長さん。
それにしてもおかしな日本語だ。
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 18:38:33.54ID:r/Qtk3s/0
>>487
その駅に駅長さんは多分居ませんw
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 19:17:46.53ID:fN0ygjqn0
いや駅員も居ないんじゃないか
簡易券売機だもの
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 20:47:27.95ID:0Wp6YpOQ0
関東・静岡の東日本の駅には簡易型券売機ありますか?
房総や伊東線の無人駅にはありそうなイメージだが
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 21:40:56.04ID:IhbvIeKG0
>>488
その駅にはいなくても管理している駅長が他の駅にいるだろう。
ぺいぺいの平社員が勝手に表示するまいに。
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/07/15(月) 22:04:03.63ID:zYs2W7WF0
>>488
無人駅
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況