X



東武快速廃止について考える(その3)

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/06/06(水) 00:34:42.00ID:uFA7M2eB0
東武日光線で快速と言う長年の運行形態を大きく変化させた東武
時代と共に変わる役割と未来
公共交通としてのあり方について考えるスレッドです
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 23:04:43.97ID:HC+q3sDs0
>>816
そういうセリフは具体的に>>800に一つ一つ反論してからにしましょう
でないと本当に口先だけの負け惜しみの憂さ晴らしになっちゃうよ
0818名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 23:56:08.62ID:BnA5BPeV0
>>814
どこに草津市在住って出てきたの?
具体的にどこが疎いの?
疎くないと全て納得してます満足ですって北朝鮮みたいな世界なの?
束なんて屑絶賛してるバカに書き込み内容でバレバレだなんて長文乞食と突っ込んでたのは
糞社蓄自身だよ
大したバレバレだぜ
0819名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 00:06:41.05ID:lxDbq+3l0
一対多だからいつも即レスと自称しながら来ない時は「誰も」(笑)来ない
「わんさか」(笑)来る時と「誰も」(笑)来ない時のコントラストが凄い社畜さん書き込み
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 02:32:48.72ID:KjcENhZq0
鉄道ほど安定してるビジネスもそうそうねーよ
嫌だからといって使わないわけにはいかないからね
そう簡単に引っ越すわけにはいかない(仕事や経済面など)し、だからといって簡単に車通勤に切り替えられるわけでもない
学生だってまた然りだろう(例えば高校生が校則違反してまでバイク通学するか?)

もし店だったら2013年改正(減便・短編成)や2017年改正(ミクリ完全分断・快速廃止)と同レベルのことをしてたら他の店に客とられて閑古鳥だよ
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 02:40:06.10ID:KjcENhZq0
普通の業種
客「もっとちゃんとしてくれや!こっちは金払ってんど!」
店「誠に申し訳ございません。以後は対応の改善に努めてまいります」
客「代わりの店なんていくらでもあるんだ!何も、おたくじゃなくてもな!」

鉄道会社
客「不便だな〜」
会社「嫌なら使っていただかなくても結構!場合によっちゃ不採算路線の廃線も考えるわ。こっちはボランティアじゃないんでね」
客「使います使います!会社(or学校)に行けなくなるのは困ります!」

が成り立ちうるもんな
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 05:19:46.87ID:Hfq3GknJ0
そうだねえ。
普通のビジネスなら、営業係数100以上が定常状態の不採算部門は、
とっくの昔に閉鎖されるか、売却されてるかもしれないね。
看板の特急があるから、部門は残してリストラで対応せざるを得ないんだね。
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 06:40:06.89ID:jfnsFMKe0
やっぱ利根川越えると関東じゃなくもはや南東北だな。
利根川を越えるときはパスポートが必要にすれば
無駄な空気輸送の電車を要求するやついなくなるんじゃね?
0824名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 06:58:37.30ID:IPx5tyFu0
2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/zXdu8kK.jpg
0825名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 07:17:52.18ID:PCH0/fTZ0
訳 料金高いから乗れない(十分安いがw)よ、300円にしてくれーという乞食の叫びw
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 07:26:26.71ID:OtiMNNPyO
>>820
確かに鉄道会社は公共のものということで甘い部分もある。
栃木県内なんて特急が無ければ、大赤字て普通の会社なら株主から批判が殺到し、大幅な運賃の値上げ、第三セクターか、廃止。
あんなところに運賃のみの快速を走らせ続けていたなんて馬鹿けてる。
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 07:52:54.01ID:Hfq3GknJ0
栗橋より先は「朝日鉄道」とかで分離して、自治体の補助を目一杯受けるのが妥当。
東武・JRの特急は通行料だけ払えば、お互いにとってありがたいんじゃないの。
0828名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 09:00:10.69ID:tk4j/g+N0
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる

東武野田線は「ちゅーぷる」へ。
0829名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 09:03:46.02ID:rAJ+5VFP0
普通の業種 赤字部門→切り捨て

鉄道会社→よほどの赤字じゃなければ、利用客に応じてガラガラでも列車を走らせて赤字を垂れ流し。
0830名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 09:15:07.40ID:YdEMN7zu0
>>818
長文乞食の世間知らずや無知はさんざん指摘されてるじゃん
0831名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 09:24:49.88ID:YdEMN7zu0
>>820 >>821
統計を見ると逆だね。
これまで何度も示してるよね。
栃木県内の東武日光線は平成3年くらいが輸送人員のピークで、以降減少し続けてきた。最近数年は日光鬼怒川方面の特急が好調だから下げ止まって横ばい。
新たな需要を喚起するため、これまで増便や終電の延長をしたが、下げ止まらなかった。

栃木人は文句を言う前に電車に乗れ、でれすけ。
0833名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 10:46:47.36ID:VRRRtjYa0
栃木市は栃木駅北口の開発事業で、大川市長になって事業費の補助金見直しの対象に含まれると聞いていたけど、どれくらい減額になったんだろう。
固定資産税と法人税3年間減額と建設費補助金の還付金減額なんだろうけど。
給食費無料化優先の箱物事業反対で予算投入を渋っている様では良い事業者を募る事は無理だね。
念願叶ってようやく駅前事業が再開したのに、大川さんが市長になんかなってしまった為に中途半端で魅力の無い事業に成り下がってしまうんだろうね。このタイミングで大川さんに市長やらせたのは大失敗だな。過去最大の汚点を残す事になるだろう。

2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/zXdu8kK.jpg
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 12:27:10.17ID:+rW24fRv0
>>833
話を逸らさないでください。

「沿線民である栃木市民をいじめる」でれすけ君へ質問です。

過去は週に何回くらい東武線に乗ってたのですか?

今は週に何回くらい東武線に乗るのですか?

教えて「沿線民である栃木市民をいじめる」でれすけ君!
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 12:30:20.10ID:zLdztblv0
300円で乗りたいよーという乞食ムンクの叫びw
0836名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 12:31:52.75ID:hUzOYypl0
>>822 >>826 >>829 >>831
また始まったね 会社全体として利益出てることを知らんぷりした都合のいいとこだけつまみ食い理論
そんなに嫌ならさっさと撤退しろよ
勿論好採算の分野もセットでな
好採算分野だけは今までの条件でやりたいなんてただの自己中甘ったれだぜ
儲かる分野を不満な客も逃げようも無い独占に近い状態でやらしてもらってるくせにそこは棚に上げる
まあね、今赤字線の切り捨てとか結構あるけど今後は赤字分野の切り捨ては黒字分野の値下げなど乗客還元とセットでやらなければいけないとか法で定めるのもいいかもね
内部留保が必要無くなるんだから当たり前
東上線など東武の都市部が東急や京王あたりより運賃高いのがやむを得ない理由もなくなる
間違っても不採算分野切り捨てが役員や従業員、株主だけのメリットになることは禁止しなければな
>>831
長文乞食ってのは例の束なんて絶賛するようなキチガイ社畜のことだろ?
そいつのことは知ったことでは無いし聞いてもいない
で、>>818宛にしてるけど>>818で聞かれたことに何か答えになってるの?これ
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 12:44:10.54ID:fLy+W/tK0
役員、従業員、株主だけが得をするのを禁止しなければならない、
ってのはなかなか斬新だな。是非法律化を目指して下さいな。

どんだけ力んだ所で、実態は>>663>>747だが。
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 12:48:44.39ID:OtiMNNPyO
普通の会社なら利益が出てる部門は更に利益を追及する。
不採算部門は改善策を検討する。
個別原価の時代に、全体で利益が出てるからと不採算部門に快速を走らせるなんて税金対策してるのかと監査をすべきである。
快速廃止でまず一歩前進、次は赤字区間の運賃改定が必要。
0839名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 12:54:27.91ID:OtiMNNPyO
>>837
長文乞食が目指しているのは、国鉄に対してみたいなアイデアですね。
民間企業なら利益を追及するのは当然
但し西日本みたいに安全管理を無視してはいけない。
0840名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 13:05:16.28ID:xZujDoT80
目指してくださいな、だって(笑)
それが嫌そうだね 「やれるもんならやってみろ」的だ
そういうのを嫌がる乗客なんて居ないんだよ
その実態ってのはあくまでこれまでのやり方の結果の今を示してるだけだろ?
それを潜在需要まで含めた絶対的なものにしてるのが狂ってるんだよ
不採算分野もではどれだけ少しでも不採算解消、好採算にもっていくか真剣にこれ以上無い努力しましたって胸はって言えるか?
例えば26日読売新聞記事より
茨城交通バスは増便、値下げ、学校などへの通学定期出張販売、ICカード利用教室などやって乗客増やしてるそうだ
そこの常務はこう言ってる「利用者目線に立つことが大切」
茨城交通と言えばひたちなか海浜鉄道が思い浮かぶがこちらも終電繰り下げなど努力のかいあって乗客増で開業以来の黒字
赤字ってのは天から降ってくる不可抗力だけじゃ無いんだよ
事業者のやり方いかんでも変わる
そこの記事によれば三菱UFJリサーチアンドコンサルティングの副主任研究員は「観光客の利用促進よりも通勤通学など日常的な需要に応える方が利用者増につなげやすい」
特急で日光観光客釣ろうとか、束みたいな観光専用列車なんてやり方ではダメってことだね
そもそもさっきも言ったが東武の運賃ってのは東急や京王あたりに比べれば栃木や群馬に不採算分野も抱えてることを前提にした運賃になってる
それを守れず特急負担程度を基本にしなけれはやっていけませんってただの無能だろう
公益事業に民間企業活用で参入させる入札などの際も「どの業者がより低負担でより高い付加価値サービス提供してくれるか」競争させて業者選ぶのはもはや当たり前だよ
0841名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 13:19:25.69ID:LAwbi9P60
ちなみにひたちなかは社長自身へのインタビュー記事が5月25日朝日新聞にも出てる
通学定期値下げ、運行間隔短縮、終電時間延長などして70万人割り込んでた乗客数を100万人超えさせたそうだ
乗客数ってのは鉄道会社のやり方に関係なく天から降ってくる不可抗力では無い
そこで社長はこう言ってる
「存続には本気の営業が求められる 多くの地方鉄道が営業、商売という大事な分野で努力してるかというと疑問が残る スーパーが目玉の特売品でお客様に来てもらうようなあらゆる商売における当たり前の努力は欠かせません」と
鉄道会社の甘ったれアホは乗客数ってのは自分らに関係なくあらかじめお膳立てや保証してもらうものになっていて自分らのやり方でそれを増減させる発想がまるで無いんだな
新快速エリア各駅で「開発が進んだ」のはなぜなのかも真剣に考えようとしない
0842名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 13:28:40.91ID:sZ/o+tE20
それからよく増発したけど効果なかったなどの泣き言が見られるがこれも甘ったれの典型
世の中ってのは自分たちの思いつきで努力しました、って自己満足施策がいつ何時も結果が出る保証してもらえるほど甘いものでは無い
良かれと思ってやったことが結果出ないのはよくあること
自立した企業ではそこで泣き言言い訳しても何も生まれない
結果が出なければなぜ出なかったのか、果たしてそれは(潜在含めた)ニーズに合っていたのか、それとも何か他に不足があって追って打たなければいけない施策があったのか、等々分析し、次の戦略に生かすのが当たり前だ
そういうことしてる形跡が何もなく増発したけど結果出ませんでしただから無理ですで終わりとは無能の呑気な商売では上手くいくものもいかなくなるなと呆れるわ
勿論増発が意味ない結論になることはどこでもあり得るが、その結論出すには市場調査など徹底した分析ってプロセス得て初めて出てくることだ
0843名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 13:47:06.03ID:PabfOECt0
>>838
相変わらず都合のいいとこだけつまみ食いな上に発想がいつも通り企業側からばかりで乗客側から、のものが何も無いんだな
典型的甘ったれ社畜の意見
普通の会社は黒字分野を半ば独占的に甘くやらしてなんかもらえないんだよ
鉄道に限らず公共事業がそんなことが許されてきたのは完全では無いが赤字部門も含めて極力多くの人に向けて事業、サービス維持させるためだけだ
鉄道会社側が赤字部門含めて参入退出をいくらでも自分らのいいようにやりたい放題になるならそもそも黒字分野の独占的な状況は社会や乗客にとって不利益になるから即刻見直すべきだな
「普通の会社」主張するなら普通の会社の都合のいいとこだけ喚き立てるのではなく、都合悪いとこも背負うのは当たり前だ甘ったれが
赤字区間の運賃改定だけじゃ言って黒字区間は言わない
こんなつまみ食いする動機が乗客にあるか?バカ
それから納税の社会貢献主張したいならば先日のタックスヘイブン話では無いがあらゆるセコイ節税策は一切やめ、消費税上げて法人税下げろみたいな主張も今後一切引っ込めることだな
社会貢献したいもしくはさせたいんだろ?
>>839
民間企業の利益追求は競争通じた社会貢献と折り合いつけながら追求するのが当たり前
自分の会社さえよければ!はただの糞
増して独占で顧客人質にそれを達成しようなど極悪
肝心なことが抜けてないかね?
自分らの楽ばかり追求するのは結局国鉄の組合活動と一緒だよ
まあ長文乞食=束の糞社畜がそうであることは否定しないがね
0844名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 14:15:14.64ID:Wk0fl5oB0
チョーコジはろくに特急乗れない、300円で乗せろという貧乏ニートごみ人間です、まで、読んだ
0845名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 14:37:18.97ID:PT9N7isP0
なんで全部アカウント違うねん 復アカ自演の自白かいな。
言いたいこと解らんでもないけど1レスでまとまるやろ
0847名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 14:53:10.21ID:nshHT3IM0
東武沿線に住んで企業努力を感じた事は無い
0848名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 15:03:39.31ID:DuDfrizS0
同意でも異論反論でも構わないけど中身に何も触れることなく捏造負け惜しみとIDがいくつとかそんなことしか言えないとはね(呆)
IDは勝手に変わっちゃうだけでそれを別人だなんてアピールに使うどっかのアホみたいなセコイことはしとらんし
ってか実際>>836>>840>>843は全部俺だ

しかし利用者目線無く自分ら目線ばかり押し通して顧客離れが国鉄破綻の一つの原因であること(ヤード式貨物なんて典型)は社会通念ですらあるのに利用者目線では国鉄の二の舞だ自分ら目線押し通せなんて言うアホがいるとはね
0849名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 15:20:21.52ID:PT9N7isP0
あーポケットWi-Fiとかだと結構ID変わるんだね。
国鉄破綻の主因は資産持ちすぎたからだと思ってたわ
0850名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 16:09:52.48ID:XP7xEymo0
長文乞食こだわりの自演乙
0851名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 18:31:54.84ID:fLy+W/tK0
国鉄破綻の主原因は、自動車と航空との競争が厳しくなるなかで、
採算の見込めない赤字路線を大量に抱えてたからだろ。
サービス良くしてれば、あの2万キロを維持できたのか?
0852名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 18:54:45.18ID:OtiMNNPyO
>>840
茨城交通と東武鉄道の1キロあたりの運賃を計算してから語れ。
特急料金払っても東武の方が安いぞ。
0853名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 19:01:54.26ID:OtiMNNPyO
>>843
東武にしても黒字区間を独占しているとは限らない。
つくばエクスプレス、舎人ライナー、埼玉高速の開業により東武の駅が最寄り駅になる地域は狭くなっている。
そんなことも知らず偉そうに中身のない長文書いてる長文乞食の頭も中身がなさそうだな。
0854名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 19:10:12.43ID:7k+QqQOw0
>>849
一度切らない限り。フライトモードになったりしない限り変わらんよw
バレバレ乞食君w
0855名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 19:54:41.15ID:DlqCvNFZ0
>>843
武蔵野線の旅客化・増発・増結・新駅開業・東京駅乗り入れ、東北本線(現、宇都宮線)の新駅開業(東鷲宮・新白岡)、栗橋駅西の区画整理に伴う橋上駅化と西口開設・・・と「東武の駅が最寄り駅になる地域は狭くなっている」の例は他にもたくさんある。みんな昔の話だけど。
0856名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:40.32ID:N548GnAA0
>>840
長文乞食はまだ現実がわかってないのか?!

本当に基礎学力がないなw

東武鉄道の輸送人員のピークは今から25年前だ。「観光客の利用促進よりも通勤通学など日常的な需要に応える」ダイヤが今のダイヤなんだよ。

東武の日光鬼怒川方面快速は、特急を補完する観光用の列車だったこと、知らないのか?
0857名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 20:47:11.30ID:Hfq3GknJ0
自分に都合が悪い話が出てくると、懸命に話を逸らそうとして、
書き込みがいつも以上に長くなるのがいかにも長文らしい。

いくらへ理屈を捏ねても、現実は>>663>>747
0858名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 20:59:19.86ID:SINtvA+G0
南東北見苦しい。
おっと違った北の民族か。
0859名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:05:19.74ID:rjy7IXAG0
>>836
JR西日本(黒字会社)は、新快速(12両に増結!)を毎時4本運行しているのに、2018年3月末にはJR三江線の運行をやめた。また「昼間特割きっぷ」は、2018年9月30日をもって発売終了。「2018年10月1日以降に発売を延長する計画はありません。」と宣言。

長文乞食赤っ恥
0860名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:10:02.68ID:bVuGRoHT0
殺人企業JR西日本の社畜である滋賀県草津市の長文乞食は、なんでここに居座るかな?

関西の田舎っぺのコンプレックスか?
0861名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:26:57.47ID:rjy7IXAG0
東武グループ朝日自動車の学生向けバス定期券は1か月5,000円相当で全線乗り放題。去年からは朝日自動車だけでなく朝日自動車グループ全線乗り放題になり利用者が急増した。

沿線民ではない長文乞食が知らない事実
0862名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:34:29.23ID:rjy7IXAG0
>>841
新快速エリア各駅で「開発が進んだ」のはなぜなのかも真剣に考えようとしない

→平成バブルに乗り遅れた滋賀県南部は、1990年代後半から走り始めた周回遅れランナーです。役所主導で開発事業に着手してからそれなりに時間が経ったから「開発が進んだ」のですw

ほぼスケジュールどおりじゃないの?
0863名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:48:36.08ID:KjcENhZq0
東武って金あるんだろ?
だったらソニーに金払って「伊坂46」「TCG48」「いろは坂46」とか作ればいいのにな
伊坂は旧栗橋町の地名に由来
TCGは栃木市(劇場は新栃木検修区の敷地内に設置)
0864名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 22:50:23.73ID:KjcENhZq0
TCG48はソニーじゃなくてキングに金払って作ればいい
坂道はソニーということでいろは坂と伊坂はソニーに金払って作ればいい
それによりドルオタが日光線を移動手段に使うかもしれないし
0865名無しでGO!
垢版 |
2018/06/28(木) 23:04:11.88ID:rjy7IXAG0
>>820
お前は東武沿線の地域事情がわかってないなw
栃木・群馬・埼玉では、事情があれば高校生でバイク通学は許可されるぞ。
東武線に乗らずにクルマで駅まで行く人がいるから栗橋・南栗橋・東鷲宮・新白岡の駅前は駐車場砂漠なんだよ。電車が不便だからではなくクルマ社会だから。
0866名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:05:31.33ID:X/sY9d1u0
>>840
知ったかぶりするなよw

>公益事業に民間企業活用で
>参入させる入札などの際も
>「どの業者がより低負担で
>より高い付加価値サービス
>提供してくれるか」競争さ
>せて業者選ぶのはもはや
>当たり前だよ

総合評価落札方式の場合、「より低負担で」とはならない場合もあるんじゃない?
0867名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:10:54.71ID:X/sY9d1u0
>>842
バカのくせに何を書いてるんだ?
>>314 に回答してから書けよ
0868名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:45:40.04ID:IXG60sAY0
おやおや図星つかれて糞社畜の大発狂大会だね ワロタ
なぜ発狂するのか、が乗客にはまるで動機の無いことばかりでなおワロタ
>>849
残念だけどそれじゃ無いんだけどね
でも頻繁に勝手に変わるよ
ま、ここからは変わらないもので書き込んでるから変わらないがね
で、なに?資産持ちすぎたって
具体的に
ちなみに通常企業ってのは資産超過なんだよ
その逆が債務超過で危機的状況
>>850
確かに束なんて絶賛する糞束社畜は自演だらけだね
長文乞食ってそいつのことでしょ?
書き込み見るとバレバレなんだもんね
>>851
何で国鉄破綻の原因を「一つに」したがるのかな?
複数の要素が絡んでの破綻、そして赤字増加にも顧客ニーズとのズレからの顧客離れがあったことは社会通念だよ
ヤード貨物もそうだし旅客も競合交通機関が出来て乗客激減分野は多数
当然それらは赤字増加の要因になる
0869名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 00:59:35.85ID:IXG60sAY0
>>852
お前バカ?
そもそも茨城交通ってのはバスの話だ
かつて茨城交通だった鉄道が今はひたちなか海浜鉄道
茨城交通も出資はしてるがな
で、ひたちなか海浜には東武に匹敵するような都市部区間はあるのかね?
日頃不採算区間はどうのって泣き言言っておきながらこんな時はそれを無視って頭おかしいのかね?
>>853
はあ?たったそんだけのものが東武の多くの乗客奪って緊張感持つほど激しい競争になってるのかね?
具体的に東武のどこの客が具体的にどれほどのパーセント流出したりしてるのかね?
誰も一人たりともとは言ってないよ ただしそれらを入れても激しい競争豊富な選択肢になんて程遠いね
その程度で大変なんだ喚くとはさすが甘ったれ君はちがうわ
それが自称中身あるとか笑っちゃうね
偉そうにほざくたかが社畜ごときはこんな程度か(呆)
0870名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 01:02:32.28ID:1hJIAMCUO
>>868
お前が言う乗客は乞食のことだな。
発狂したのは一時間近く長文書いてたお前の方だ。
0871名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 01:15:26.89ID:IXG60sAY0
>>854
ふーん 赤っ恥の知ったかぶりありがとう
生憎だが電源入り切りなんかしてないよ
機内モードにもしてない
それでも変わるんだよ
そもそも問題になってる連投部分見てみろや
どこをどう見ても別人だと思われようなんてしてないよ
今と同じ連投モードで書き込んでるだけ
そんなさ中にわざわざ電源入り切りして何のメリットあるの?
俺は言ったはずだ
俺一人でも構わんよって
自説に自信が無く偽装しても人数多数にすがろうとするアホとは違うの
>>855
これで沢山あって競争激しいです?(笑)
ひ弱だねえ これで一体どこの区間がどんだけ客が減るの?
具体的に言ってみてよ
そんな甘い認識では他の業界でやってくのは無理だね
0872名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 01:27:16.08ID:IXG60sAY0
>>856
じゃあ自称基礎学力ある(笑)君に聞くけどさ
快速よりも特急って日常の足なのかね?
或いは快速廃止と引き換えに例えば急行とか増えたのかね?
こちらが知ってる限りは快速廃止と引き換えに増えたのは特急だがね
>>857
どこが逸れてるのかね?
逸らすってのはすぐにやれ自演だIDがどうだニートだ乞食だ滋賀県在住だはじめるやつのことだと思うがな
そんなことはここで論点になってないはずなんだが
ここは東武快速廃止を論ずるスレのはずだよね
スレタイちがったか?
そして乗客数や営業係数なんてものの性質は上の新聞引用にも挙げた通り
>>859
ふーん この話で長文乞食とか言う名前の束糞社畜か赤っ恥かいたわけ?
どんな理由で?
>>860
へえー!その西の社畜で滋賀県に住んでるのに束絶賛するの?その長文乞食って人
不思議だねえ
でも西の社畜とか滋賀県在住とかどこに根拠あったんだろう?
束の社畜、ならば束絶賛してるから普通に思うけど
0873名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 01:52:07.38ID:IXG60sAY0
>>861
?????(笑)
事業者の努力は乗客増減に関係無い、が社畜さんの持論じゃあなかったの?
自ら関係ありそうな例を出してきてどうするの(笑)
>>862
あのね、開発しても交通不便なら売れないの
強制的に買わせるわけじゃ無いんだからさ
で、開発側も当然そういう計算はするの
そんなの売り手も買い手も基本の常識でしょう
交通の便が悪くて売れない開発なんかしたら無駄金使って不良資産積んだだけになるよ
自治体だったら当然住民から批判され、場合によっては意思決定に関わったものが背任など罪に問われることもある
>>865
バイクって結構禁止してる学校多いよね
東武ってそんな田舎しか走ってないんだっけ?
マイカー乗り付けも無駄なマイカー保有(通常の通勤であれば昼間は誰も使わない一台余分に必要になる)、駐車場代、飲酒等々、最寄り駅が便利なら避けたい理由はいろいろあるんだけどね
0874名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 02:03:42.87ID:IXG60sAY0
>>866
どこが知ったかぶり?
知ったかぶりとは電源入り切りしないとID変わることはあり得ないとか言ってる無知野郎だよ
ちなみに低負担では無いものを選択する場合は高負担でもそっちを選んだ方が良い理由、及びその説明が必要になって来る
間違ってもより努力しない楽しよう業者を選択することは無い
公金の有効利用という点を問われかねない
いわゆる税金の無駄遣いだ
>>867
バカと罵倒捨て台詞が精一杯なの?
惨めな人間だね
しかも、だお前が噛み付いてる点は俺が出した新聞記事ばかりで無く社畜陣営が自ら>>861出してるぞ(爆笑)
>>870
やっぱり常時監視してるんだね
必死なこと
それで即反応はできるけどやれることは罵倒だけって情けないカスだね
しかも顧客として当たり前の行動原理を乞食呼ばわりだからね(呆)
0875名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 02:24:11.45ID:1hJIAMCUO
>>874
超セコい発想のお前の何処が顧客なんだ?
鉄道会社を憎んでいるお前はただのクレーマーで乞食だ。
0876名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 02:31:01.56ID:1hJIAMCUO
>>869
バスでも良いから1キロ当たりの運賃を比較しろ。
東武全体で比較するからお馬鹿な発想になる。
ひたちなかも南栗橋以北なら街の規模も似たようなもの。
0877名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 07:15:48.05ID:/YPwa+HF0
どれだけ時間かけて長文書いたところで、
現実の乗降客数が>>663じゃ、東武に同情を集めるだけ。
0878名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 08:40:04.79ID:VSdjSIIM0
>>877
栃木市は栃木駅北口の開発事業で、大川市長になって事業費の補助金見直しの対象に含まれると聞いていたけど、どれくらい減額になったんだろう。
固定資産税と法人税3年間減額と建設費補助金の還付金減額なんだろうけど。
給食費無料化優先の箱物事業反対で予算投入を渋っている様では良い事業者を募る事は無理だね。
念願叶ってようやく駅前事業が再開したのに、大川さんが市長になんかなってしまった為に中途半端で魅力の無い事業に成り下がってしまうんだろうね。このタイミングで大川さんに市長やらせたのは大失敗だな。過去最大の汚点を残す事になるだろう。

2013年に南栗橋ローカルの減車(6両→4両)
2017年の南栗橋完全分断・快速廃止
2018年〜の20400型導入

日光線、ここ5年のうちに一気に合理化されたな
何があった?
利用者が一気に減ったのか、それとも2013年以前が長らく日光線優遇(伊勢崎線に比べて)であってそれが今になって取っ払われただけなのか
ちょっと前までは「日光線うらやましいな」だったのが最近はその日光線が一気に使いにくくなった
快速廃止で沿線民である栃木市民をいじめる悪い鉄道会社東武。とっととリバティの特急料金300円に下げろや。おい聞いてるか関口常務
それくらいの誠意も見せられないならとっとと倒産しろ

https://i.imgur.com/zXdu8kK.jpg
0879名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 08:47:56.43ID:2vbN+uBE0
滋賀県南部は周回遅れのランナー。野洲の車庫も新快速も昭和の時代から存在している。駅間距離が長く、しかも田んぼだったため、地権者の同意を得るのが容易で土地の造成も容易。

東武日光線は東京から日光へいち早く到達できるルートにしたため田舎を通っている。杉戸(現・東武公)から分岐して幸手を通り栗橋で国鉄と接続・連絡して少しでも旅客と貨物を増やそうとした。
0880名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 08:55:44.77ID:X/sY9d1u0
>>878
栃木県内の東武線利用者は30年前から減り続けています。

そこで「沿線民である栃木市民をいじめる」でれすけ君へ質問です。

過去は週に何回くらい東武線に乗ってたのですか?

今は週に何回くらい東武線に乗るのですか?

教えて「沿線民である栃木市民をいじめる」でれすけ君!
0881名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 09:00:39.30ID:X/sY9d1u0
>>874
栃木県内は「朝日自動車グールプ共通学生フリーパス」が使える路線はありません。そもそも観光地しか需要がないので日光鬼怒川地区以外は路線自体ないw
0882名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 11:27:24.06ID:cAFdO49a0
朝日自動車グールプ(笑)
コテンパンに論破されて相当震えが止まらないんだな
0883名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 11:48:10.29ID:rN5kjeW/0
>>878
普段ろくに使ってないくせに、何が最近はその日光線が一気に使いにくくなっただよ。
無料優等っていうのは、客がいっぱいいるから設定されるんだよ。
4両毎時2本でガラガラでただでさえ無駄な赤字を垂れ流してるのに、さらに赤字を垂れ流せとか
全然、理にかなってないクレームにすぎません。いい加減、ミクリ以北に客が少ないことを認識したら。
0884名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 13:27:55.87ID:uA69S1VL0
>>882
え、何で?

長文乞食が例に出した茨城交通は経営不振で10年前に倒産しているんだよ、知らなかった?

ひたちなか海浜鉄道は湊線を引き継いだ三セクだよ、知らなかった?

東武グループのバスは、朝日自動車グループと東武バスグループがあること知らなかった?

高校生の通学需要開拓は、新・茨城交通よりも先に、東武グループのバス(朝日・東武)はやってることを示しただけだよ、わからなかった?

ググればすぐにわかることだよ。

長文乞食赤っ恥w
0885名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 13:32:35.93ID:uA69S1VL0
長文乞食はマスコミの情報をもとに自分で調べることをしないんだなw

当事者や役所が発表している資料やデータを確認すれば、マスコミの情報が偏っている(記者の無知や偏見による記事・広告主の意向を受けた提灯記事)であることはすぐに理解できるのに・・・
0886名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 14:11:47.09ID:o/RWNa300
ひたちなか海浜鉄道や茨城交通の読売や朝日に出した広告っていつ?

勉強になったな
東武とか東武の特急褒めてる記事がもし出てきたら記者の無知や偏見による記事、広告主の意向を受けた提灯記事だとすぐ理解すればいいんだな
0887名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 15:46:32.61ID:M6nLJHO60
東武グループのバスが東武と朝日に分かれてるのって理由は何?
採算性の高い地域が東武でそうでない地域が朝日?
草加は東武だけどあれは八潮方面の路線がドル箱だから東武扱いなのか?
日光が東武なのも観光地で利用者が多いから東武?
0888名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 15:54:59.93ID:yysX4/Gj0
>>886
相変わらず長文乞食は世間知らずだなw
0889名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 15:56:54.82ID:yysX4/Gj0
>>887
また無知さらしてw
0890名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 16:17:19.60ID:wX4V2a+10
本当にバカ?住んで無いじゃんw
0891名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 16:52:48.61ID:zdJ/RSU+0
埼玉県内では、平均するとおおむね毎年2系統の民間路線バスが廃止されている。
0892名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:57.60ID:sXdLXpw00
広告主の意向で提灯記事書く

そう考えると広告量多い方が広告主として圧力かける力は強まるね

朝日新聞や読売新聞の記事がそういう理由で信用出来ないと仮定するならば
両社が東京の大手メディアであること考えると大手企業ほど、そして首都圏の企業ほど不当にヨイショされやすいと考えるのが「世間を知ってる人」としては真っ当な見方だね
0893名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:48.15ID:sXdLXpw00
しかし広告主の意向の偏った提灯記事って可能性気にする人がなんで企業の広報とかはそのまま信用すべきものにしてるんだろうね?
実に不思議な発想だ
0894名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 18:29:17.66ID:X/sY9d1u0
長文乞食は今日も自分の無知を猛烈アピールしてるのか。
なんでだ?
0895名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 20:47:38.22ID:9xID0o6+0
え?例の束なんてのを絶賛して見習うべきだのプロ意識高いだのアホなこと言ってた糞社畜?
彼が世間知らずなのは今に始まったことでは無いでしょう
0896名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 20:49:45.91ID:p71ZBtcy0
馬鹿で無知で貧乏だから
0897名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 21:36:11.98ID:ikElpQ/10
>>713 を投稿したID:p8hLzUMF0はオマエだろwww
0898名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 22:08:39.98ID:WrWVqvxM0
>>897
誰に対して言ってるんだ?これ
0899名無しでGO!
垢版 |
2018/06/29(金) 22:13:55.22ID:H9bjijso0
自演はわかりやすくてバレバレなんだ
長文乞食とは束犬のことなんだ(爆笑)
0900名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 03:54:08.10ID:NYVG0KMy0
関東に住んでなくほぼ使わないのに必死すぎ
長文乞食みたいな考えを客は思ってないから
0901名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 05:52:24.02ID:gjHJbNIK0
もう次のスレッド要らないからね
0902名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 06:51:51.08ID:FL16o54G0
>>899
サービス改善や品質向上、値下げなど
で飛びつく客は東武日光線沿線にあと
どれぐらいいるかの数値的基準(増え
るのは確かだ)も精査した数字(予想
される範囲)をよろしく

増えるのは確かなんだろ?
いつまで数字(予想される範囲)を
精査してるんだ?

>>298 はスルーせずに読んでおけよ
0903名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 11:23:31.48ID:j3XNlVOb0
遠方かどうか!ってのも単純なキロ数では無く価格と所要時間で見られるね
価格と所要時間は鉄道会社が努力出来る領域
新快速の「開発増(笑)による」乗客増はそれの反映
>>902
新聞に出てる事例は無知と提灯とか決めるだけで見えない見えない押し通すの?
そんなことをしたがる「利用者」なんて居るの?
>>900
ネットリサーチであったJR束日本利用者アンケートでは利用頻度高い人ほど不満度高い結果は明確に出ている
利用頻度高いほどその不利益実感するし頻度高いから我慢の限度超えて自らへの影響大きくなるから当然だね
輸送改善なんか必要無いとムキになる動機は事業者関係者以外ありません
長文乞食のようなこと思ってないは同意
長文乞食=束日本社畜のように束日本を見習えだとかあそこはプロ意識高いなんて確かに全く思ってない
0904名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 12:29:41.55ID:GJSHkRgI0
過去から何度も輸送改善した結果が今のダイヤ。今後の輸送改善で、過去のような形での快速が復活することは現時点ではありえない。なぜなら、南栗橋→東武日光の急行(4両)の乗車率は、以前の快速(6両)と同じぐらいであるうえ、特急の利用者は2割増だから。

長文乞食は実際に東武線に乗って現実を知るべきだ。また、各種統計データを見て自ら判断できる能力を身に付けるべきだ。

自らの主張が絶対的に正しいと思うなら、東武鉄道株を買い占めて役員になって実行すれば良いことだ。
0905名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 13:38:53.08ID:0eu7fc6QO
>>903
輸送改善は当然必要だよ。
昨年の東武は、快速を廃止して乞食を排除が最大の改善。
しかも、そのスジで特急を増発したので、特急を利用したい乗客が利用できる確率は向上した。
南栗橋・日光間に急行、区間急行を新設したことにより、栗橋乗り換えで北関東に行くのも便利になった。
但し、特急料金を払わす長距離を移動したい乞食にとっては改悪と感じるのか?
0906名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 13:59:30.27ID:WZzbqlhs0
乞食は無料金でロング以外のボックスやクロスに乗りたいワガママ乞食ですからw
0907名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 14:54:12.78ID:UYgn00Pi0
>>903
滋賀県南部は周回遅れのランナー。野洲の車庫も新快速も昭和の時代から存在している。にもかかわらず、開発が行われていなかった。なぜだ?

駅間距離が長く、しかも田んぼだったため、地権者の同意を得るのが容易で土地の造成も容易、ということでバブルに乗り遅れた地権者と役所が1990年代後半から開発を始めて今に至るので、「周回遅れのランナー」であることはあきらか。

そもそも、複々線区間なのに日中毎時たったの7本、うち大阪まで先着はなんと3本しかない地域が「便利」と言えるのか?

関東ではそんな地域を便利だとは言わないよ。(東武線の久喜〜館林や常磐線の取手〜土浦レベルを便利とは言わない。)
0909名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 16:11:34.92ID:kFbEpCo30
乞食は貨物扱いで席無しで、ご希望通り最速で乗ってる人間の生存無視のスピードで、下車駅着いたら八割り死亡でOK
0910名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 18:21:31.61ID:Yc7hA4Ky0
>>903
いつまで待たせるんだよ。

鉄道会社の施策で人口が増えている
地域を教えろ。

「 ある」ならその「地域」を答えろ。
「ない」なら「ない」と答えろ。

以下は鉄道会社の施策ではない。
・滋賀県南部
 →自治体による開発
 (大学誘致、住宅開発、工場誘致など)
・北陸本線の直流化
 →地元要望・地元負担
・東海道本線の新駅開設
 (栗東駅と南草津駅)
 →地元要望・地元負担
・TX沿線
 →一体化法(国策)による開発
0911名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 19:08:33.28ID:NYVG0KMy0
トブコ以南の複線区間でも、急行6本/h、各停6本/h。
0912名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 19:43:27.31ID:PJFvnPyX0
現実的に見て、今の春日部駅の構造じゃ、急行を減らさないと快速は通せないんじゃない?
そうなったら当然、それより南の利用者が文句言うでしょ。
0913名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 20:07:57.11ID:NYVG0KMy0
>>903
お前みたいな基地外と同等の東への不満が分かるソースを出してください。
関東に住んでない奴がほぼ利用をしないくせに年がら年中、
関東の鉄道を批判してるお前みたいな基地外は、そうはいないよな。
0914名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 20:10:49.03ID:lrNX9Lwx0
>>912
滋賀在住の長文乞食は現実を知らないからw

関東で草津と言えば群馬の草津温泉!
0915名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 20:12:19.15ID:oq0kynxz0
>>912
快速無くなっても急行は全く増えてない
元々この区間の快速のスジは特急とほとんど同じで越谷で急行抜くパターンだったんだからこんなデタラメな理屈が成立する理由が無い
0916名無しでGO!
垢版 |
2018/06/30(土) 20:20:50.27ID:oq0kynxz0
>>913
社会問題になってる混雑をはじめ首都圏の鉄道には全く不満無くみんながニコニコ満足してると思ってるバカがまさかこの世にいるとは驚いた
まあそんなソースは探しても絶対出てこないだろうが人にはソース出さないとお前の言うこと認めないぞ(ってか出してもやれ偏ってるだの難癖つけて認めない)くせに自分の言い草はソース出さなくても認めろ(笑)
そんな甘ったれたキチガイの言うこと言うことに同意する世論は匿名社畜の成りすまし書き込み以外には存在しないであろう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況