X



//// 鉄道板・質問スレッドPart164////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/06/23(土) 09:10:36.10
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 21:17:23.32ID:Z6o2nt0w0
へー、酉は定期券は他駅発売可能だわ
0533名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 21:33:20.60ID:9K1NYXAo0
継続定期なら区間外や他社でもできそうに思うけど、だれか試してないのかな
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 21:40:11.34ID:N11Y3qNK0
名鉄は区間外の駅でも定期券買えるな。
犬山線だけの定期券を名古屋駅で買ったことある。
0535名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 21:56:57.72ID:wjHX3CrX0
東も区間外駅購入とか普通にできるでしょ
>>531は原則論を書いてるだけで
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 22:02:20.12ID:z05FoVWU0
>>530
仙台エリアの黒い券売機で継続購入可能かとは思うが、
継続購入するってことは、引き続き首都圏で生活するんだろうから、
戻ってきたときに買えばいいって話になるのでは?
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 22:04:06.18ID:z05FoVWU0
仮に自宅最寄り駅がJRならば最初に定期券を使う朝に更新すればいい
その日付が既に今の定期券の有効期限過ぎた後でも購入可能だし、それなら有効期間が数日稼げるかもしれないしね
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 22:21:03.56ID:fWMLO/it0
定期券の開始日は自分で指定できるだろ。
別に使用開始日の前日なり前々日なりに買えばいい。(14日前から受付)
0539名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 22:25:25.20ID:z05FoVWU0
>>538
それは>>537への返信ですか?
最初に使う日の朝とわざわざ書いたのは、
(1)定期券更新のためにわざわざ駅に行く必要がないから
(2)仙台新潟で更新できるかとわざわざきくってことは、もはや前の定期の有効期間内には定期の区間には行かないのかもしれないから
(3)定期が切れてから買えば、それだけ有効期間的に無駄がなくて得するから
0540名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 22:32:13.41ID:fWMLO/it0
>>539
あのさ、定期券買ったことないだろ。

例えば今日(金曜)まで有効の定期券を持っていたとして、土日に使う予定が無いなら、
月曜日から有効の定期券を今日なり明日なりに買えばええやん。
忙しい朝に定期券の購入なんかやってられんわ。
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/03/22(金) 23:31:07.50ID:G4OShCKl0
530です
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます
ちょうど来週で定期の期限が切れるんですけど、この土日に18きっぷでフラリ出掛けた先で定期買えたら面白いかなと思って質問したまでです
例えば赤羽〜(新宿)〜下北沢のSuica定期で発行箇所が「仙台駅E1」とか「新潟駅E2」とかそういうのをイメージしただけです
まぁ買えなかったら大人しく首都圏の駅で買います
0543名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:14.84ID:3p2e20SE0
>>540
最寄り駅にバスで出なきゃならないかもしれないとすれば、わざわざバス代かけて駅まで出かけはしないだろう
当日バスを1本早くして買ったほうがいいってことだよ
0544名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:03.36ID:I39/Oe860
元質問者が発行箇所が遠方の定期が買えれば面白そう、と遠方で買いたい理由を書いた後にそんな話はもはや無意味
0545名無しでGO!
垢版 |
2019/03/24(日) 21:16:11.31ID:1liKrspu0
>>544
そりゃそうだろうが、>>540みたいに挑戦的に書かれると、つい反応したくなるのはわかるな
0546名無しでGO!
垢版 |
2019/03/25(月) 15:52:15.19ID:LyJo+6MI0
東しか乗らないくせに品川(東海)にキラキラの定期出させてるヲタなんていっぱいいるじゃん
0547名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 22:12:11.80ID:a0drrzNY0
質問です

新幹線と在来線の乗り継ぎ改札は、在来線側で青春18きっぷを使用すると自動改札を通れないと聞きました

三島駅で東海道線下りから新幹線へ乗り継ぐとき、時刻表上の標準乗り継ぎ時間は5分となっていますが
乗り継ぎ改札を使わずに、一旦在来線改札を出てから新幹線に乗る場合でも、その時間でなんとかなるでしょうか

条件として、在来線は階段近くの車両から降車、やや早歩きで移動、
在来線の乗車券は青春18きっぷ、新幹線側はスマートEXで予め予約済み、ICで新幹線改札を通過、とします
よろしくお願いします
0548名無しでGO!
垢版 |
2019/03/27(水) 23:07:48.25ID:sbrJ30XE0
>>547
三島は通路がけっこう長い
よく知ってないと5分ではギリギリすぎておすすめできない
0552名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 06:39:22.50ID:DT4CZVvK0
>>551
どちらかというと田園都市線や大井町線の旧型車に見える
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 11:07:34.87ID:6lFvTLSl0
>>551
新車がこんなくたびれた風情出してるわけないだろ
0556名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 16:04:40.99ID:Ra0WfDkF0
>>555
勉強不足とかじゃなくてさ、画像少しでも拡大するとすり減り、傷、汚れが半端ないから
0557名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 16:25:48.10ID:smgxwHE10
よろしくお願いします。

関東から京都まで新幹線の乗車券と特急券を購入しましたが、予定が変わり新大阪で降りることになりました。
乗車券と特急券は一度キャンセル扱いとなり買い直しでしょうか?
それとも新大阪までの差額を払う形になるのでしょうか?
今の席が京都から埋まってしまっている場合は別の席を指定することはできるのでしょうか?
また、乗車券の自動改札がないJRの無人駅で降車する場合は乗車券の扱いはどうすればよいのでしょうか?
0558名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 16:57:07.91ID:smgxwHE10
すみません、解決しました
0559名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 18:08:23.72ID:jlcrM3820
>>547の質問と少し被るんだけど
新横浜に土休日5時57分に着く横浜線から
6時ちょうど発のひかり493号に乗り換えるのって、
階段前で降りて走れば大丈夫かな?
0561名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 19:30:28.13ID:VycnxihD0
>>559
新横浜の新在乗り換え3分は、かなり急いで走ってギリ間に合うかどうか
時刻表に秒は書いてないから、もし57分30秒着だとアウト、であろう
0562名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 20:43:05.24ID:jlcrM3820
>>561
サンクス

なんで平日は5時54分着なのに土休日は3分遅くするんだよ糞束め
0563名無しでGO!
垢版 |
2019/03/28(木) 21:20:47.59ID:4sVjJJH+0
新横浜、朝5時台なら全力で走れば2分切れる
そもそもエスカレーターで走るのは危険だし、人の迷惑になるからおすすめしないけどな
0564名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 17:46:27.86ID:kTwTC68a0
ワッチョイのほうに間違えて書いてしまったので書き直しです。
鉄道と道路の立体交差の場合、線路は鉄道用地だから鉄道会社の土地だと思いますが、
道路会社が交差部分の地代を払うのでしょうか?
0565名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 18:35:33.03ID:PT9Cb8P60
>>564
一般的に線路の上空または地下に道路を建設する場合は区分地上権が設定されてそれの対価が支払われ、
その支払い以降は土地の賃借料等の支払いは発生しない

ちなみに考え方としては逆も同様だが、道路用地の上空や地下に鉄道を敷設する場合は
公共利用とみなされて区分地上権設定の対価は無償とされるのが一般的
0566名無しでGO!
垢版 |
2019/03/30(土) 20:36:44.76ID:kTwTC68a0
ありがとうございます。公共のためには、うまくできているんですね。
0567名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 11:01:10.22ID:Apnxsga/0
昨日 名古屋行きのこだまに乗ったのですが 自由席が大混雑してました
なぜですか?
0568名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 11:35:30.27ID:My/4WOAK0
>>567
平日夕方〜夜の下りは東京から三島あたりまでかなり混むよ
主に通勤

そのほかは具体的な区間と時間帯がわからないと何とも
0569名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 11:37:28.20ID:Apnxsga/0
>>568
土曜の昼だが混んでた
小田原からも乗ってきたし
新幹線は みなのぞみかひかりしかのらないと思ってたから
0570名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 11:52:01.03ID:429KNEa+0
エコパアリーナでイベントがあったりするとこだまは混む。
昨日で言えばケツメイシ。
0571名無しでGO!
垢版 |
2019/03/31(日) 13:20:23.19ID:kIFcfjjg0
年度末最後の土曜なんて就職、進学、転勤等々で移動する人が多いし、観光客も花見で増えるからどこも大混雑
普段空いてる場所や乗り物でも混む
0572名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 05:10:28.88ID:KpJyXNOf0
途中下車出来るJRの普通片道乗車券で自動改札通るの1回だけなんですか?
先日2駅目で下車しようとしたら改札引っ掛かったのですが
0573名無しでGO!
垢版 |
2019/04/02(火) 07:59:53.70ID:QHcd60g20
>>572
鉄道会社による違いや、改札機の性能、設定によるものと考えられます
0574名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 01:37:49.88ID:qHanRAjP0
>>572
JR西日本で大阪近郊の駅は複数の途中下車に対応してる
自動改札に途中下車印を押す機能まで入ってる駅もある
0575名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 06:53:23.74ID:HvX+WjiH0
質問させて下さい
金沢からサンダーバードに乗り新大阪で降りて、そこから新幹線で博多に行く予定です
そこで新大阪で一旦改札を出て、30分後に新幹線の改札内に入りたいのですが
これは可能でしょうか?不可能でしょうか?
0576名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 06:58:03.66ID:mTONF6170
普通乗車券なら可能
0577名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 07:09:19.38ID:HvX+WjiH0
>>576
一旦新大阪で改札を出る時は
サンダーバードの特急券だけ消化されて
金沢〜博多の普通乗車券は手元に残り、
再び新大阪の改札に入る時は、普通乗車券と新幹線特急券を通すと考えればよろしいですか?
0578名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 07:12:28.30ID:mTONF6170
はい

ただ自動改札の性能に依存してそれは統一されてないので
念の為出場時はまず有人改札へ行くとよろし

新大阪の改札機については知らんので詳しい人がもし居たらお願い
0579名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 07:15:29.00ID:ZGhBJLUN0
礼も言えない奴にそこまで答える義理はない
0580名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 07:17:07.69ID:GHmXCmP70
>>579
説教ばかりする人にも回答は求める必要も無い。
0582名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 07:31:44.09ID:VMe+/BIE0
>>579
>>580
質問に答えず茶々入れだけする人間はそもそも書き込むべきではない
0583名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:06.42ID:VvvQzNVt0
高松駅6:00発のいしづちはえきねっとで予約できないんですが
自由席しかないからですか?他の便は予約できるみたいですが
高松行かないと買えませんか?
0584名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 09:40:12.00ID:YCmt4xbd0
>>583
普通に予約できたが。
ってか、指定席あるけど。
0585名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 14:34:08.16ID:VpkYc3CS0
一ヶ月より前だとだめなんですか?
0586名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 15:19:41.37ID:n3UJ06q30
>>585
指定券の発売は1ヶ月前からです。
ただし、えきねっとなら更にその1週間前から
事前申し込みができます。
0587名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 23:06:39.31ID:VvvQzNVt0
だめですね
何回6:00発に検索しても7:35分発からのしか出てこない
時刻表検索しても自由席しかありませんと出る
0588名無しでGO!
垢版 |
2019/04/03(水) 23:55:49.62ID:n3x5CeJ40
>>587
あ、そうか。
指定席連結は土日だけか。

自由席特急券は列車は指定されないから、
利用日のどの列車でもいいから「自由席」のところのボタンを押して予約すればいい。
0589名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 01:21:32.79ID:l2B+Vn1w0
そもそも四国の自由席をえきねっとで前もって予約する必要性はあるのか?
ポイントか何かの関係?
0590名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 02:38:01.83ID:SyS5qgSI0
自動券売機から山手線内着の回数券は買えますか?
とうきょうやま と入力すれば出てきますかね?
0591名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 03:01:16.18ID:+uLyxvbt0
>>590
山手線内の適当な駅を指定すればいい。
0592名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 05:58:05.62ID:ehufxYM00
>>590
まさかそれ、とっくに廃止になった山手線内均一回数券のこと?
0593名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 05:58:48.96ID:ehufxYM00
あ、ではなくて、片道100キロ越えの回数券か、失礼
0594名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 06:23:17.30ID:dXGXgDqt0
>>589
東京から旅行に行って
買う暇がはぶけるから予約しようと思い
自由席ならどの列車でもいいのですね
いしづちは混みますか?混むならしていとります
0595名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 07:38:13.43ID:KtwsWx6o0
>>594
全席自由席なのに、指定の取りようがないと思うのですが
0598名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 09:42:47.48ID:SyS5qgSI0
>>591
例えば大宮→新宿を買ったとしたらその券で山手線駅に降りられるということですか?
0599名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 10:00:54.92ID:3e8tFydd0
>>598
山手線内着駅制度は、そんな近距離では適用にならない
0600名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 12:38:44.63ID:ccG0RLhG0
>>594
念のため確認だけれどそもそもえきねっとは四国では受け取れないよ
どうしても前もって買っておくならMVでいいやん
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 14:08:18.43ID:krh+/RF20
>>600
何が念のため、なんだか
自由席しかないのに
0602名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 14:50:35.96ID:UttmLGXu0
>>601
それは受取の可否に何の関係もないわな。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 22:34:15.89ID:1Gcs9BNU0
岡崎駅における運賃誤収受のニュースについて、
乗り換えIC改札機に2回タッチした場合に誤収受が発生したとのことですが、
そもそも、乗り換え改札機に2回タッチするってどういうシチュエーションなんでしょうか?
0604名無しでGO!
垢版 |
2019/04/04(木) 22:43:37.25ID:jX97zz5g0
>>603
ラッシュアワーで読み取りエラーや残額不足などでピンポン鳴った時に、自分のか他人のかわかりにくいから念のため2回タッチする人がいる
0606名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 16:59:45.54ID:e1wrFopv0
週末パスってJRの駅まで出向かない限り買えませんか?
最寄りのJR駅まで片道1000円かかるんですが、
この環境だと、駅ネットで特ダネを予約するほうが総じて安いという結論でしょうか?
0607名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 18:39:53.02ID:hftJzPJ20
いしづちは指定席とアンパンマンシートのみ予約可能ですね
どこのみどりの窓口でも買えるのでそこで買います
0608名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 19:32:27.47ID:Uv9dMFBt0
熱海で在来線→新幹線を8分乗り換え
青春18で来るから一回改札を出ないと行けないけど、階段そばのドアから降りたら乗り換え間に合うよね?
0609名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 19:40:22.80ID:fSAZXAJI0
>>606
旅行会社でも買える
トクだ値のほうが安いかは行き先や乗る列車次第

>>608
そんなに大きな駅ではないので事前に乗車券特急券を買っておけば大丈夫
ってか乗換改札で青春18きっぷと新幹線区間の乗車券特急券を見せれば別に一度外に出なくてもいいよ
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/04/05(金) 19:51:16.66ID:Uv9dMFBt0
>>609
サンクス
EX-ICなもんで
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 07:39:01.63ID:THf1bFys0
古川〜一ノ関を新幹線で移動する予定ですが
乗ろうとしてる時間帯は各停はやぶさが連続しててやまびこは約3時間弱来ません
やまびこ自由席と比較してはやぶさは自由席ないから約1500円も高くなってしまうので、
この区間はやぶさの特定特急券や立席特急券ないんですか?
0612名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 09:15:22.41ID:85aGkqd80
>>611
正にそういう事態への救済として、仙台以北についてはこの区間を各駅停車で運行するはやぶさ号の空席に、自由席特急券で着席できる特例がある。
0613名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 12:11:09.63ID:59iZFvzi0
東の特急券わかりにくいねんほんまやっとれんわ
0614名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 14:35:37.22ID:2B1kmLnu0
鉄道の質問ではなく、スレッドについての質問です。
各駅についての話題はどのスレで話すのが良いでしょうか?
ターミナル駅…上野駅の構内食べ物についてなので、路線系で分かれている現状では
どれに書き込んでよいものやら。
以下のどちらかでよいですかね?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1548322207/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1541354110/l50
0615名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 14:36:04.72ID:xzGGfLeg0
>>612
正しくないなぁ。

誤:この区間を各駅停車で運行するはやぶさ号
   ↓
正:仙台−盛岡間で、仙台及び盛岡以外の停車駅が1つでもある列車
0616名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 15:03:46.88ID:8XZPQYdq0
>>614
残念ながら、特定の駅の飲食店の話題を書いてよさそうなスレは今のところ鉄道板では見当たらないです
立ち食いそば、駅弁のスレはあるのですが
0617614
垢版 |
2019/04/06(土) 15:46:20.59ID:2B1kmLnu0
>>616
どうも。
駅弁スレ3つとも見ましたが、あくまでも駅弁専用であって、
「駅、または周辺で売ってる食べ物」を語るのはNGくさいですね。

上野のエキュートの存在知らなくて、「25年前、上野付近で働いていた時に
これがあれば、まずい店ばかりの上野〜御徒町をさまようこともなかったのに…。
ちょっとお高めだけど」とか書こうと思っていたんですが…。
0618名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 15:55:37.58ID:HlDk8nC60
>>614
以前は鉄道総合板か鉄道路線車両板のどちらかに上野駅スレがあったと思ったけど今はないのかな

今はないなら路車板のほうにスレを立ててしまってもよいと思うけど、スレを維持できるかどうか
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 17:37:11.63ID:7MzZjOxV0
どちらかというとまちBBSの範囲かな?
0620名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 18:19:37.47ID:8XZPQYdq0
まちBBSは検閲が厳しくて日常の話題すら何も書けないのでおすすめしない
匿名掲示板で地域の話題を扱ってるのは、5ちゃんねるにも「地域板」というのがあるけど、基本的にどのスレも荒れてる
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 18:42:06.88ID:VmLYN/4e0
乗り継ぎの際の食料確保なら18きっぷスレとかでときたま話題になったりするけど飲食店だと完全に別になる
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 18:56:00.97ID:SCrC2MGn0
駅構内店が新規オープンした時や閉店する時などは各路線スレで話題になることもある
でも>>617みたいな個人的な話は掲示板に書いても「で?」っていう反応しか得られないしSNSにでも書いた方がマシなのでは
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 19:14:20.53ID:RoSz70Uo0
結論、鉄ヲタは食い物なんかに興味が無い。
0624名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 19:32:29.45ID:l5gK1qJz0
競争の少なかった時代の味もサービスもいまいちどころじゃない構内営業、駅前食堂でしたからね。
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 22:08:13.87ID:rhmt/hSj0
>>612
>>615
ありがとう、自由席で乗れるんですね
時刻表みてもそれらしきものが無さそうだったので訊いてみました
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/04/06(土) 22:48:14.27ID:HlDk8nC60
>>625
JR時刻表(書籍の大判時刻表)だと東北新幹線のページ(時刻表本文)の一部のページの欄外に書かれてる
0627名無しでGO!
垢版 |
2019/04/07(日) 16:40:39.06ID:N+QJ1E880
>>616
駅構内の飲食店なら立ち食いそばのスレで大丈夫だよ
そこの1読んでみ
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 18:09:06.41ID:a3RxK6Fh0
世田谷線は路面電車だって自称公共放送がいってたけどほんま?
0630名無しでGO!
垢版 |
2019/04/08(月) 19:51:20.23ID:f+7OT9qd0
路面電車の実際に路面走ってた区間が廃止されちゃった残りの部分だからね
西鉄の北九州市内線の最末期も全線専用軌道だったな
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/04/09(火) 22:33:53.20ID:whxBMLck0
youtubeの鉄道動画で、終点に着いた電車で乗務員の交代シーンをよく見ますが、
どの乗務員もかなりデカいカバンを持ち歩いていますが、
アレ何が入ってるんですかね
前から気になってたんですが
持ち方からしてかなりな重量なようです
緊急用の救急箱とかカッパとか工具一式とかかな、と思ったんですが、
それなら、人間が持ち歩くよりも車両に常備した方が合理的だし
勤務表や時刻表ならあんな分厚いはずないし
マニュアル類?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況