X



東武快速廃止について考える(その9)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/17(木) 19:17:26.24ID:vIJkHjy30
関東近郊に路線を持つ東武
沿線人口乗客の減少が続いている今
東武鉄道としてどうやって路線を維持していくか
考えるスレです
快速廃止だけでなく東武鉄道が路線を維持していく為に
必要な手段など、建設的な意見をどんどん語って下さい

前スレ
http://mevius.5ch.net/train/#6
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 01:58:30.82ID:ub7CtjQX0
3環状9放射の高速道路ネットワークの整備が進む中、東京圏なのにインターまで渋滞なしで20分って便利なのかなぁ...
新幹線もないんでしょ?
しかも別の鉄道路線まで10キロとかw
東京圏にもそんな陸の孤島があるんだねぇ
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 06:59:58.21ID:WkaQwK140
東武宇都宮線みたいな単線の鉄道を鉄道扱いするなよw
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:03:40.02ID:WkaQwK140
ま、でも、JR宇都宮線も
日中は都心から宇都宮まで直接いける電車が
1時間に一本しかないし、なかなかいい感じで、
競い合いにはなってるかもなw
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 07:23:41.26ID:VvB1bDuP0
>>97
長文乞食は、腹の虫が収まらないと長文になるから分かりやすい
栃木県の人が近くの東武の駅から車でJRの駅迄行く人の多いが、我孫子駅近くの人が車でつくばエクスプレスや北総の駅から迄車で行ったら駐車場代と高い運賃になるので、貧乏客は常磐線で都内に行く選択しかない。
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 11:01:30.31ID:NHqjk37B0
>>98
へえー、一番上すっ飛ばして2番目ならいいけどその下は乞食なんだってか?
君の理屈はどんどんわからなくなっていく(爆笑)
だったらば牛丼屋で何番目に高い商品まで桶なのかね?
ライスだけ(そもそも牛丼屋みたいなところってご飯ではなくライスって言い方するんだっけ?)になるまでどんだけ価格違う商品があるんだか?(紅生姜はどうせ無料なんだから計算に入らない)
こちらはキセルを推奨してるわけでは無いんだからキセルの話されても意味ないし、快速利用者とキセルを同列に扱ってること自体が社会常識のない民度低さ
それとライスだけってのは一般利用者にとって快速ほどの付加価値はない
ま、基準は人によりけりだろうけど強いて言えばミクリ乗り換えだのミクリ以北各停だのなんてのはライスだけ、に相応しいかも(笑)
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 11:15:53.60ID:UzhEogNl0
>>99
信じるよ 雑誌の記事でもあったじゃん
富裕層は「価値があると思ったもの」には億単位のカネもポンと出すけど「価値があると思わないもの」には百円たりとも出さないって
要はそれが普通の人の常識なんだね 君の言うような「人はより金額の低いものには一切文句も言わずに必ずカネを出す」なんて知的レベル低いノータリンではない
それぞれ出す金額に対してどんだけの付加価値得られるか価値観、コスパ感覚で取捨選択判断するのが普通の人である
君は普通の人の行動基準がまるでわかってない メリハリ消費って言葉も知らないんだな(笑)
鉄道会社の立場からばかり見てるからそんなにセンスが無いのだ
東武の特急に乗る人は明日から内容が何も変わらないのに牛丼が、いやライスだけが千円に値上げしても文句一つ言わずに喜んで買うのかね?
滑稽だし俄かには信じられないが君の理屈はそういうことだ
ほらほら、ヨーロッパが悔しくて仕方無いんでしょ?俺のヨーロッパ話が嘘だと暴けるようにもがいてみればいいじゃん
いくら頑張っても嘘じゃ無いんだからボロが出ることは絶対無いんだけどね(笑)
一方で君は外国に縁がないとか言われても図星でぐうの音も出ない(笑)
そして日光への特急料金に文句言うのは乞食だなんて普通の人は言わない
そんなものは匿名の場で糞乞食社畜さんが吠えてる以外全然見かけません(笑)
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 11:30:32.66ID:OM9wXHq00
>>100
別に便利とは言ってないけどさ、それなら東武日光線沿線はみんなインターからもっと近くに網羅されてるのかね?ってことだ 盛んに高速道があるから競争はたらいてるを強調してるんだから
ってかそんな僻地では無く東京近郊だってみんなそんなに網羅されてるかね?
放射状見ても常磐道の南はせいぜい京葉道路や東関東道じゃ無いのかい?北側は東北道では?その先は関越まで無いんじゃないのかい?
10キロの話は>>93のアホに合わしてるだけ
で、東武日光線は我孫子や草津より便利なのかね?に答えはどうした?
>>102
不便な低レベルの争い(笑)
>>103
長文になったものはことごとくぐうの音も出ないで返せないからそんな負け惜しみばかり熱心なんですね
貧乏かどうか、ではなく金額に見合う価値、合理性があるかどうか、でしょ?
「カネを持っている人」は「いかに支出金額増やすかウズウズしている人」ではありません
上に書いた富裕層でも百円たりとも出さない、がまるでわからないアホ
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 11:59:57.94ID:3qwMkZ8c0
我孫子は東京圏だが栃木は東京圏ではないんだよ
栃木の上都賀下都賀は人口(規模・密度)の割に鉄道や高速道路がたくさんあるけど、我孫子って東京圏なのに不便じゃねー?
って言われてんのに・・・
学力不足の長文乞食は基本的なことがわかってないwww
0108名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 12:53:25.20ID:zjX+WSo70
このスレ見てると、現実を受け入れられない社会不適合者って哀れだな。
こんなのが身内に居なくて良かったと、しみじみ実感させて貰えるスレだこと。
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:06:53.41ID:M4d6llFp0
>>105
ヨーロッパ数日間(笑)
日本からなら往復するだけで終わりそうな日程だけど、ドラえもんのどこでもドアで移動したのかな?
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:19:40.76ID:ryUV4UZD0
>>107
「東京圏かどうか」、なんて何か関係あるの?
いつそんなことが論点になったの?
君が言ったのは選択肢が豊富で競争がはたらいてる地域かそれがない僻地か、の話だと思うけど
そんなことに「東京圏かどうか」なんて全く関係ない(笑)
さらに散々観光客専用の乗り物だとか言いながら今度は一転して「人口の割りには」なんて地域人口だけで論じようとする支離滅裂
観光客はこの地域の人口にはカウントされません
しかも「人口の割りには」、で選択肢が豊富だとか(笑)
これも所詮事業者目線でいくら儲かるかしか頭にない
で、一番肝心な草津や我孫子より便利なの?にはずーっとだんまり
基本的なことがわかってないのが学力不足の長文乞食ならば、学力不足の長文乞食とは君のことである
0111名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:31:16.97ID:FdU7MVS10
>>108
ホントそうだね糞乞食社畜さんが(笑)
例えば以前挙がった鳥貴族の客離れにしても値上げがキッカケ、値上げに対する影響が鳥貴族側の想定以上だったってのは各新聞、雑誌でももはや定説のようになっている
この値上げって単品280円を298円に18円値上げしただけなのだ
今もって300円未満である
では糞乞食社畜さんの理屈に従えば、離れて行った客は300円より高いものは何も買ったことが無い人なんだろうか?
或いは最近のニュースで言えば生産者団体と乳業メーカーの乳価の交渉が記事になっていた
川上の酪農離れを主張する生産者団体に対し、乳業メーカー、さらに川下の小売店は値上げすれば牛乳離れがますます進むことを懸念している
牛乳の値上げで離れる客って牛乳より高いものは何も買わない人なのか?その影響が懸念されるほどそんな人が大勢いるのか?
糞乞食社畜さんの理屈ではそういうことになる
人が価格を評価する時にそれによって得られるものは何かを見ずに同じ価格には同じ評価、同じ行動することなどあり得ない
同じ人が同じ千円に対しても「この千円は安い、買いだ」にも「この千円は高い、買わない」にもなるのが普通だ
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:35:00.74ID:FdU7MVS10
>>109
あれ?まだこの話してるの?(爆笑)
得意になって自分で貼ったリンクにすら君の主張が覆される恥ずかしい失態おかして自爆しておきながら?(笑)
ならいいよ、まだやろうか
数日って何日のこと?
いつ誰がどんな基準でそれを決めたの?
0113名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:42:09.47ID:FdU7MVS10
それにしてもヨーロッパがそんなに悔しかったとはね(笑)
正直こちらはそんなに悔しがることまでは想定してなかったわ(笑)
今時あんなものが見栄として成立すると思ってるらしいし
一体何年前の話してるのかね?
結局自分は日本国内に引きこもってるだけで外国など行ったこともなければ何も知らないのがよくよく悔しかったんだね
だから俺の外国行きは嘘なんだってことにしないと悔しくて仕方が無い
ま、どうぞご自由に 嘘だと思ってそれを暴こうと無駄な努力頑張ってくれたまえ
待ってるから(笑)
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 13:46:29.16ID:WkaQwK140
広域の道路地図とか眺めてるのかな?
地図ではどんな貧弱な鉄道でも、
鉄道は鉄道ということで同じ線で表示されるからな。
だから、こういうよくわからない勘違いが起きるんだろう。

都心直結路線は太線で、
そうでない貧弱な路線は細線で表示されれば、
人口の割には便利とか、わけのわからない解釈をするやつはいなくなるだろう。

交通貧弱だから人口が少ないんだなってことが
よく理解できると思う。
0115名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 14:07:16.66ID:WkaQwK140
道路は好きな時な誰もが自由に使えるインフラで、道路そのものが実態と言えるが、
鉄道は、そうではなく、
その上を走る電車が実態だからな。
引かれてるレールそのものに価値はない。
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 14:16:04.92ID:ZTNVXi0O0
西日本土人かつ乞食のお前には分からないだろうが、人口密度が全然違うんだよ。新快速で立ちも困難な位は本当にぎゅうぎゅうなんか俺はであったことねーが
0117吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/01/23(水) 15:32:31.42ID:uMGs2QVV0
>>116
そりゃ休日に乗りに来るだけでは分からんよ…

といっても、漏れが実体験として知っているのは20年位前のものやけどさw
草津に帰れる琵琶湖線最終の大阪発が0:
20(24だったかも)なころ

今でも朝ラッシュ時なんかは琵琶湖線下りは結構混んでるんでないかい?
「区間新快速」なんて今のダイヤじゃああるんかねぇ…
0118名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:14.83ID:fb/u00TR0
なんでこう誰に何を言ってるのかわからないはっきりさせない書き込みだらけなんだか
>>114
貧弱な路線ってどんな線か基準もわからんし首都圏で貧弱な路線ってどこなんだろう?
よくわからない勘違いってのも誰のどの部分を言ってるか明記しておくれ
人口の割には、とかいうのは確かにここの論点に照らしてもわけがわからない
>交通貧弱だから
こういうのってのもあるんだよな 糞乞食社畜さんは甘ったれてるから先に全面的に
「これだけ乗客がいます 確実に儲かります」とおぜん立てしてあげないとダメなんだと
話にならんね、こんな甘ったれじゃ
しかもこういう状態は「選択肢豊富で便利」には当たらない
>>116
これも土人だの誰に言ってるんだか?
そしてぎゅうぎゅうに出会わない?それは乗客にとっていいことじゃないか
君はぎゅうぎゅうのほうが嬉しいのかね?
しかもぎゅうぎゅうかどうかは人口や人口密度、乗客数だけですべて決まるものでもない
同じ乗客数でも鉄道会社が良心的に努力すればするほどぎゅうぎゅうではなくなる
ケチ臭く怠慢にサボる乞食政策ほどぎゅうぎゅうになる
いつだかの東京メトロのキャッチコピーは「ぎゅうぎゅうをすいすいに」
0119名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 21:11:18.16ID:EZsOgWk00
>>118
> 同じ乗客数でも鉄道会社が良心的に努力すればするほどぎゅうぎゅうではなくなる

藤岡以北の東武線は利用者が少ないのに電車の本数も多いし輸送力も大きいよ(笑)
0120名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 22:21:53.44ID:EZsOgWk00
栃木県内の東武線の輸送密度を試算してみたけど
東武日光線(藤岡〜東武日光)は東武宇都宮線の半分強程度でJR西日本の伯備線(新見〜伯耆大山)と同程度
東武宇都宮線はJR宇都宮線(宇都宮〜黒磯)の半分以下でJR日光線(宇都宮〜鹿沼)やJR両毛線(小山〜桐生)よりも少ないがJR水戸線(小山〜友部)よりやや良好、JR西日本の姫新線(姫路〜播磨新宮)と同程度
東武鬼怒川線は旧国鉄の特定地方交通線(バス転換が適当とされる)レベル

東武はJR東日本やJR西日本よりも遥かに良心的では?
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/01/23(水) 22:27:44.07ID:EZsOgWk00
JR西日本は姫新線の輸送改善の際に多額のカネを地域に負担させたことを忘れないでね

JR姫新線輸送改善事業 着工記念式典の開催について (PDF) - 兵庫県
http://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/documents/000076605.pdf
0122名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 00:00:01.59ID:Xf42hn/90
クラッシック音楽全く知らない人がヨーロッパ行くと
下に見られるよ
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:39.92ID:MgFkEYq/0
JR西の奈良線は国鉄末期に電化
民営化後、162.6 億円(半分は沿線自治体の負担)かけて部分複線化(第1期事業、2001年3月完成)
さらに第2期事業(2023年春完成予定)として369億円(京都府138億円、沿線市町138億円、JR西93億円)かけて部分複線化
奈良線(京都〜木津)の輸送密度は1987年度の10,580人/日から2017年度は30,315人/日に改善
奈良線(京都〜木津)の2017年度の旅客運輸収入は年間47億8千3百万円
輸送改善費用を自治体に負担させてガッツリ儲けるJR西は商売上手だな(笑)
東武はこのやり方見習った方が良いね
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 06:14:48.40ID:ptYjQCpn0
>>110
関東で草津と言えば群馬の草津温泉なんだよ
いい加減覚えろよ、滋賀作
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 06:39:44.15ID:ptYjQCpn0
>>118
>先に全面的に
>「これだけ乗客がいます 確実に儲かります」とおぜん立てしてあげないとダメなんだと
>話にならんね、こんな甘ったれじゃ

それって長文乞食がいつもマンセーしてるJR西日本のことじゃん
高速化・直流化・電化・複線化・貨物線の旅客化・新線建設して欲しければカネ出せ!って乞食のくせしてヤクザまがいの行為を繰り返してるじゃん(笑)
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 07:23:37.52ID:Va+JY2zA0
所詮は、実際に運行している東武の方か、ネットで具体策も出さず口先だけ偉そうな方か、
利用者がどちらを信用するか、っつー話だわな。
いくら自民党政権に失策が有っても、「口だけの民進よりはマシ」と言われるのと同じで、
5chで具体策の無い長文ばかり書いてるバカを信用するのは、同レベルのアホウだけ。
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 12:29:09.42ID:xB8mQ/eP0
今日も長文乞食は、まだ寝ているのか?
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:00.76ID:uKu3n8ZW0
たぶん、ヨー⚪ッパに行ってる(笑)
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 13:12:24.90ID:1SoIAezb0
乞食はパスポートすら持ってないと予想w
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 15:16:35.58ID:Xf42hn/90
LRTと東武宇都宮線と乗り換えは、もし大通りなら少し歩くね
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 16:32:39.07ID:uKu3n8ZW0
>>130
優先整備区間の整備が完了したら、いろんな意味でチカラ尽きる可能性もありますから...
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 23:45:38.11ID:i8jQxiHG0
今日も暇で必死な糞乞食社畜さんがずっと一人で(笑) どうせ今も監視中即反応だろう
>>119
なんで空いてる区間だけに区切る必要があるんだ?(笑)
散々常磐線の話で管巻いてた阿保だな 柏以南を無視して楽に座れるみたいな言い方とそっくり
その理屈では例えば能登川以東とかだけ持ち出して新快速は空いてるとか絶賛するのか
しかも、だ 本数多い輸送力大きいとは何と比較しただの数値基準も出さない
どっかのアホガ選択肢なくて僻地で不便だと言っていた我孫子や草津より本数多く輸送力大きいのかね?
>>120
試算してみた、とか言いながらその試算の根拠,出典や具体的数字すらも出さない
さらに少ないといったと思うとその次は『良好」だと 社会性ない阿保だとこんな意味不明なこと書くわけか
少ない、であれば逆は多いである 低いなら高い 少ないの反対は良好ではない
さらにそういう意味で書いているのであれば輸送密度高い=良好って勝手に決めてるわけか さすが社畜目線だ
利用者目線であれば輸送密度高いとは常に良好な話にはならない
そして仮に糞束や西より良い、が正しいとしてもそれが何なの?
利用者としてだから全部納得する理由にでもなるの?
>>121
これもそうだ だから何?東武の快速廃止は正しいんだ、の根拠にでもなるわけ?(笑)
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 23:55:55.63ID:MgFkEYq/0
>>132
おい、頭大丈夫か?

輸送密度(平均通過人員)
1日1km当たりの平均輸送量のこと

当たり前の話だが、同じ程度の輸送密度なら輸送力が大きい方が混雑しない
JR東日本とJR西日本は線区毎の輸送密度を公表している
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 23:59:24.45ID:i8jQxiHG0
>>123
じゃあ見習えばいいじゃん(笑) それすらもできないかな?
例によってソースが示されてないから真偽は知らんが、仮に君の書いた通り正しいと仮定すれば
「鉄道会社の自腹分」もある話なんだな
それにしてもねえ、例えば新快速の12両化とか自治体に負担させたんだろうか
糞束って自治体に負担させることとかないんだろうか?栃木市の東武特急料金負担等々も
何か諸々棚に上げて「西は自治体に負担ばかりさせる会社」「糞束や東武は全部自助努力で地域に貢献する会社」
って印象操作でもしようとしてるのかね?
>>124
俺は滋賀作という名前ではない 滋賀県出身者でもない いい加減覚えろと言いたいところだが君のような低脳には
頭の容量が足りなくて無理なのだろう
滋賀県の草津は引き合いに出しているアホガいるから対応してるだけである 言いたければそいつに言え
で、群馬県の草津と何を比較したいの?(笑)
>>125
俺はその話。鉄道業界全体の一般論として言ったんだけどね(笑) 西がそうなんだと言ったところで何の弁解にも
なってないし、そもそも西と比較して糞束や東武は違うんだって具体的な話は?
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/01/24(木) 23:59:37.76ID:MgFkEYq/0
>>132
(1)1人平均乗車キロ=輸送人キロ÷輸送人員
(2)輸送密度(平均通過人員)=輸送人キロ÷営業キロ÷営業日数

で、独自試算は可能
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 00:10:48.30ID:P9U6+OcG0
>>134
在来線の輸送改善で、黒字会社が自治体に揺すりたかりをしてる例ってJR西以外にあるのか?!
0137名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 00:21:38.11ID:Sa8q4pLy0
>>126
なるほど では君の理屈に従ったことをいろいろ書いてみよう
今日のニュースでもスバルやらヤマトやら追加の不祥事があったが 人々はいくら不正などが発覚しようと
それを批判する人よりも不祥事起こした会社やその弁解正当化を信用する
厚労省の勤労統計のインチキぶりが明らかになっても人々はそれを批判する人よりも厚労省の言い訳弁解を信用する
いくら問題があるように見えようが人々は北朝鮮や中国の体制側(朝鮮労働党や中国共産党」についてそれを批判している人よりも
体制側のほうを信用する
日本でも民主党政権の時代は人々は自民党よりも民主党、とりわけ鳩山君や菅君を信用していた
そして何よりいくら尼崎事故があってもいくら福島第一原発事故があっても人々はそれを批判する人よりもJR西や東電、および両社の
自己弁護のほうを信用する
例なんか他にもいくらでも考えられるな(笑)
しかし実際新聞などの世論調査とかみても 「新聞なんか見るのが阿保だ」とかいうアソウとかいうアホ丸出しな勘違いジジイの言うこと
真に受けて新聞無視してネットなどの意識調査だけ見ても世の中君の言うような単細胞にはなってないな(笑)
>>127
どこにいるの?その「まだ寝ている長文乞食」ってひと 君は必ず起き抜けにここに書き込むの?
>>128
いいよそんなに悔しがらなくても(笑)
>>129
確かに 糞乞食社畜は 自称大勢でも「誰一人」(笑)自分も外国へは行ってると対抗できない
正確には持ってないではなく持ったことがないなんだろう ちなみに俺は今10年有効パスポート
0138名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 00:45:43.30ID:Z6Z+Kg+e0
>>137
お前が持っているのは乞食屋敷のパスポートだな
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 00:50:44.18ID:Sa8q4pLy0
>>133
やっぱりねえ 予想通りお約束の即反応(爆笑)
君の場合は「たまたま偶然」ってのは通らないんだねえ 君の場合はむしろ反応がない時こそ「たまたま偶然」なんだな
で。頭大丈夫?は君のことだ 輸送量って輸送力のことか?輸送密度の数字に輸送力って反映されてるのか?
>>135
いつもながらお子ちゃまは社会常識ないねえ 新聞でも東洋経済の鉄道記事でもRJでもなんでも読んだら?
そういうものは○○によると、という出典にしても××であるって数字にしても本人がそこに明記するのが社会の常識ってものだよ 
後出しで独自試算できる、などと言ったりそこにすら項目並べただけで出典も数字も出さないなんて常識のない阿保は君くらいしか見たことありません
>>136
あれ?糞束や東武はしてないの?明確に答えてみて(笑)
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 00:53:09.93ID:Sa8q4pLy0
>>138
それなに?どこでそんなもの発行してるの?
俺のはちゃんと日本国のパスポートだよ
しかしねえ、自分が持ってないのが悔しいからってそういう往生際の悪いこと
執着すればするほど君が負け犬としてみっともなく恥をかくだけだよ
0141名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 01:03:47.17ID:Z6Z+Kg+e0
>>140
みんなに乞食とバカにされているおまえの方が恥ずかしいよ
0142名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 07:54:13.76ID:qsFTa7jl0
>>118
お前の商売は利用者がどのくらい人が調査しないのか?
鉄道会社だって、利益が出ない所は参入しないし、切り捨てるべきだ。
金を払わない乞食を優遇しても意味ない。
お前の長文は買い手の立ち場でした物事を見れない。
つまり売り手になることは無い。
だからニートと呼ばれるんだ。
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 08:00:06.85ID:qsFTa7jl0
>>134
長文乞食は西を悪く書くと、ここは東武のスレだと言うが、長文乞食は、東日本には目の敵にしている。自分で書いてて矛盾を感じないのだろうか。
まあ滋賀の関東コンプレックスなんでしょう。
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 09:23:50.41ID:BnvIfIUR0
>>139
> あれ?糞束や東武はしてないの?明確に答えてみて(笑)

えっ、あるの?
例を出してよ
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 13:58:53.57ID:Gsgfzgam0
ってゆうか奈良線並みに複線化とかで乗客増やしたってJR東や東武のどこ?
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 15:58:31.72ID:orcynEC/0
>>145
在来線の輸送改善で、黒字会社が自治体に揺すりたかりをしてる例ってJR西以外にあるのか?
とお前に聞いてるんだけど
ごまかさないで答えろよ
0147名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 16:11:26.34ID:WlXCKxzs0
つまり輸送改善してなければオッケーだそうです
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 17:03:50.08ID:orcynEC/0
>>147
輸送改善って、自治体にゆすりたかりして行うものなの?
JR西以外の黒字の鉄道会社でそのような例はあるの?
教えてよ
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 17:16:44.26ID:SOPdcYCJ0
ゆすりたかりした事例ってあるのかな?
ゆすりたかりって日本語知ってるんだろうか?
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 18:18:03.16ID:rtfellpN0
>>149
あれ?酉はしてないの?明確に答えてみて(笑)
0151名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 19:44:37.10ID:tAdYSAWZ0
酉ってどこ?知らない
どっちにしてもゆすりたかりしてたってニュースは聞いたことないけどどっかにあったっけ?
ソースは?
0152名無しでGO!
垢版 |
2019/01/25(金) 20:55:21.15ID:Zpsa87lm0
アホだろ社畜って
どうりでサービスレベルがいつまでたっても
低いわけだ
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 11:33:12.07ID:qdSKwBoY0
>>118
>先に全面的に
>「これだけ乗客がいます 確実に儲かります」とおぜん立てしてあげないとダメなんだと
>話にならんね、こんな甘ったれじゃ

>>151
> どっちにしてもゆすりたかりしてたってニュースは聞いたことないけどどっかにあったっけ?

>>152
> アホだろ社畜って
> どうりでサービスレベルがいつまでたっても
> 低いわけだ


JR西日本の乗降客が増えることは、JR西日本の儲けにつながるにもかかわらず、そのための設備投資を自らやらずに自治体に負担を押しつけるJR西日本。
北陸本線・湖西線の直流化がその典型例だろ。
鉄道利用促進のための条件整備をさんざん沿線自治体にやらせて、それで利用者が増えたことを確認して、さらに輸送改善費用をも自治体に負担(普通電車の車両購入費まで自治体に負担)させ・・・
山陽新幹線や京阪神地区の在来線でガッツリ儲け、会社全体でも大幅黒字の鉄道会社、日本で2位3位を争う一流鉄道会社のなのに。
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 12:46:46.90ID:WZa2KLNt0
京葉線とか強風ですぐ運転出来なくなるイメージあるけど
東武日光線は、意外と雪も少ないし正確に運行しやすい気がしますが
どうなんでしょう
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 16:13:08.85ID:1HCYw6jB0
地形も気象条件も全然違う内陸部の農村地帯を走る東武日光線と沿岸部の工業地帯・集合住宅メインのニュータウン地帯を走るJR京葉線を比較してもねぇ

最近は農家が減って、冬の強風で飛ばされた農業用ビニールが架線に絡んで電車が運休になることも少なくなったように感じる
30年ぐらい前までは北関東の冬の風物詩だったような
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 16:40:29.28ID:MbXaouBB0
>>154
雪少ないけど、逆に雪に弱い、大雨にもね
0157名無しでGO!
垢版 |
2019/01/26(土) 20:44:07.17ID:wjMWzGv90
>>153
ゆすりたかりしたのはどこ?
奈良線のように輸送改善して乗客増やしたのはどこ?
結局みんな答えないで逃げたんだな
0159名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 02:37:43.10ID:d1eZF+oU0
JR琵琶湖線の起点長浜駅の改札内にはトイレすらない
駅橋上化(地元自治体負担)でトイレは自由通路(公道扱い)から出入りするようJR西は設計して、トイレを地元自治体管理とした(笑)
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 15:21:09.79ID:CCAARyaD0
>>158
今更ってなに?
もう今更有耶無耶にさせてくれってこと?
>>159
中央本線だかでトイレの一方的な廃止が問題になってた駅があったね
確か鳥沢とかいう駅だと思って今調べたら結局大月市が設置したらしいね
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 15:28:33.51ID:7vQ35oQV0
東日本のホームページで木造駅にトイレ有り表記(多機能トイレ有り)なのに、現地で無くて駅員もどきに聞いたら無いと言われ(だったらお前は何処でしてんだよw)列車来るまで何とか耐えてトイレに駆け込んだことあったな、本当に糞だったわ
0162名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 16:31:32.59ID:tGyLhBW+0
>>160 >>161
在来線の輸送改善で、黒字会社が自治体にゆすりたかりをしてる例ってJR西以外にあるのか?
とお前に聞いてるんだけど
ごまかさないで答えろよ
0163名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 17:36:43.78ID:tDLdoHvR0
おい、俺は>>160だけど>>161じゃないぞ
で、この>>160>>161の話も同じような意味じゃん
黒字会社がトイレすら自治体に押し付けて知らん顔
それで長浜がどうとか厚顔無恥って痛々しいな
0164名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 20:40:04.95ID:PVvWCjiU0
関東在住の俺は西日本なんて興味なかった。
しかし長文乞食のせいで西日本のイメージはかなり悪くなったな。
0165名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:22:41.90ID:Z3LNY6vV0
トイレが無いのは困る

東武はどんな小さな駅でもトイレある感じがする
違うかな?
0166名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:29:39.43ID:5RoZt24q0
>>163
JR東日本の鳥沢駅は無人駅化するにあたってJR東日本負担で駅舎を建て替えた際、新駅舎にトイレを設置しなかった
(のちに、地元自治体が駅前広場に公衆トイレを設置)
JR西日本の長浜駅は直営有人駅で、地元負担により橋上駅化させてトイレを自治体管理(改札外の自由通路から利用)にさせた
同じトイレの話でも悪質さが全然違うと思うよ
0167名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 21:35:44.38ID:5RoZt24q0
>>165
多機能トイレの有無は
http://www.tobu.co.jp/corporation/rail/station_info/
ですぐにわかるけど
トイレの有無は駅名をクリックして構内マップを確認しないとわからないね
20年ぐらい前までは汲み取り式の駅もあったような気が・・・
(今はないと思うけど)
0168名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:37.92ID:V2ga1l//0
さて、前回うっかり一つ飛ばしちゃったね まずはそれから
>>122
だからその根拠は?って言ってるじゃない ヨーロッパってのは世界の中でも
早くから多様性、いろんな価値観を認めてきた地域だからそんな単細胞ではない
実際ヨーロッパに行ってもそんなこと全くないしそもそもいちいちそのたびに
クラシックの知識について相手に問われたりもしない
入国審査するとまずそこでクラシックについてクイズでも出されるのかね?(失笑)
そしてヨーロッパと一口に言うが文化や慣習はヨーロッパとして各国似ている部分と
まるで違う部分と混ざっている 特にゲルマン系とラテン系などはまるで違うことが多い
信号を「不合理にも」厳格に守るか否か一つとっても例えばドイツとイタリアではまるで考え方が違う
イタリアに言わせればドイツは「信号が青でさえあれば人を跳ね飛ばしてもいいんだ」逆にドイツに言わせればイタリアは「無法地帯」
そもそもヨーロッパは「上に見られる」(笑)人しか来てはいけないわけでもないし、こちらはそんなことを意識してもなければ
上に見られたいなどと願望もなければそのために無理して努力したり自分の本質に逆らったりする気もない  では続き
>>141
また根拠なく「みんなに」か(笑) みんなって大勢いるってどうやってわかるの?
これ何度も聞いてるけど答えが返ってこないねえ
消費者同士のコミュニティではどんな業界でも少しでも安く良質な商品やサービス求めるのは「当たり前の行為」であり、
それを乞食とののしるのが常識人なんて文化はどこにもない
君がみんなだと言い張るとぃたらせいぜい職場で共有してグルになった糞乞食社畜同士の「みんな」しかない
そんな「みんな」は「みんな」の価値は全くない
0169名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 23:55:22.48ID:V2ga1l//0
>>142
安価打ってあるが何度読んでも>>118のどの部分に反論してるつもりなのか全くわからない せいぜい基準の話か?
言うまでもないが市場調査や採算性の検討をするのはどこでも当たり前である そんなことを誰も否定していない
こちらが言ってるのはそんな「企業内部からの」主観的な自分の会社だけの都合ではなく「企業の外から見て」
それぞれの比較の客観的な基準を聞いてるのだ
君がここで言ってる利益が出ない、も基準はバラバラだし、そもそも同じ条件下であっても誰がやるかどんな体制下でやるかで
利益が出る出ない、どの程度利益が上がる、は一律に同じではない
その辺が企業努力や経営能力の違いである そういいう観念すらないのかね?糞乞食社畜さんは
>金を払わない乞食
乞食という憎しみ込めた罵倒共々利用者が言う動機のない言葉である 甘ったれで未熟な糞乞食社畜さん独自の言葉だ
そもそも金を払わないわけではないのに自分らの言い値に従わないと払わないとは呆れる甘ったれ自己中ぶりだ
どんな甘ったれ教育受ければこんな未熟な馬鹿が出来上がるのかね?
>買い手の立場でしか
それがよほどムカムカ来るらしいな 自分のような売り手をもっと甘やかしてもらいたくて(笑)
自分が買い手の時は基本として買い手の立場中心に考えるのは普通のことである 
売り手の立場ばかり尊重し、買い手である自分の主張は一切抑えて売り手様の仰ることは全てごもっとも
そんな振る舞いはしないほうが普通である
では聞くが鉄道会社は例えば車両製造費をできるだけ安くしようとか一切しないのかね?売り手の立場だけ
尊重しないと乞食で恥ずかしいんだとか思って(笑)
0170名無しでGO!
垢版 |
2019/01/27(日) 23:59:29.19ID:LnoijLzd0
>>168 >>169
チョーコジは話題を変えようと必死だな(呆)
0171名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 00:19:10.34ID:NXGMS8U60
自分のような売り手→君自身のような売り手
人というのはそれぞれ立った立場によって自分の利害は変わるから追い求めるものや行動原理もも変わってくる
自分が売り手の立場に立つことがある人は自分が買い手に回った時も全て売り手の立場を尊重優先するわけではない
そんなことは君を見てるだけでも立証できる つまり君だって何かにつけ買い手の立場になることがあるはずなのに
買い手の立場を尊重することなど全くなく平気で無視して踏みつぶしてひたすら売り手の立場だけ喚き散らしてる
君は買い手の立場に立つことなど一切ないという不思議な生活、不思議な人生でも送ってるのかね?
それじゃ食べること一つできないぞ
買い手の立場に立つことがある人間は買い手の立場をひたすら尊重優先する、が成立してないのに買い手と売り手を
入れ替えた時だけ成立するのかね?(笑)
>だからニートと呼ばれるんだ
世間知らずで社会常識のない未熟で幼稚な甘ったれ糞乞食社畜さん以外はこれをもってニートとは呼びません
>>143
俺に突っ込んでるけど俺は乞食ではない そして糞束批判はここではメインにしておらず話のつながりで出てきたり
誰かが話題にした件を対応してるだけである
東武から話題の矛先、メインを西批判にそらそうとしてる糞乞食社畜さん以外に動機のないことしてる輩とはまるで違うし矛盾もない
矛盾と言えば西の時は急に「売り手の立場を尊重」(笑)しなくなる糞乞食社畜さんの矛盾は実に不思議だ
西に対する言い草は糞乞食社畜さんの論理に従えば売り手の立場に立たないニートに該当する
滋賀が関東にコンプ抱くかどうかも知らないし、そもそも俺は関東の人間なのでなおさらわからない
言えることは安くて良質なサービスないことを羨む利用者なんて鋳ない
0172名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 00:51:58.02ID:NXGMS8U60
>>144
輸送改善ってのに君がどんな勝手な枠をはめてるのか知らんが、奈良線と同じような事例だけ
当てはめるのであればそれは奈良線と同じような輸送改善が見られない糞束を対比で褒める理由がない
「輸送改善」という言葉から外れない違う意味ならいくらでもある
例えばバリアフリー化、も輸送改善の一つだ 俺は以前から再三言ってるが俺の地元最寄り駅、及び同市内の
糞束駅の改札外コンコースと地上との間のエスカレーターエレベーターは建設費もランニングコストも全て
自治体持ちである どケチ糞束はカネを出していない
しかし糞束の公式ページを見るとバリアフリー化設備の欄でこれら駅も普通に改札外にバリアフリー設備のある駅として
記載されてるだけだ 何も知らない人が見たらあたかもこれも糞束の努力の賜物と解釈しそうな(笑)
かなり下の方で出てるが鳥沢のトイレの話も全く同じだね 
それから栃木市が東武の特急料金を公費負担してあげてるのも間接的に同じことと言える
ところで、とあるブログで読んだ限りだが三鷹立川間高架化事業費ってのは1710億円とか で、糞束が負担したのはわずか
280億円だとか これ、本当かね?この話題とも絡む話なんだが
そのブログではリニア5超1千億円を自己負担する海と対比されて首を傾げられてたが
>>153
このスレのテーマやここまで論じてきたこと、及び君が安価打ってることに照らして
これは一体どういう意味の書き込みで何を言ってるrつもりなのだろう?(笑)
もとより俺は鉄道業界全体に巣食ってる甘え体質(と、俺は思っている)言ってるだけなので
西がそうなんだと言ったところで俺が言ったことを否定することにもなっていない
0173名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 01:12:40.50ID:NXGMS8U60
これまで言ってきたこと含めて西だけが特別に他者の金で儲けてる会社というわけでもなく
(言っておくがこれは西を擁護してるわけではない どちらかといえば西にも糞束にも東武にも
否定的スタンスなだけである)
糞束や東武は西と違って公費をジブンノもうけにつなげることはしない良心的な会社だというならば
同じように自治地に輸送改善の費用は出させないで全部自腹でやるべきだし、東武は栃木市が公費負担した
特急料金は全て栃木市に返還し、糞束はトイレの設置費やランニングコストも大月市に返還すべきである
ま、そういう本当に良心的な会社になってくれれば俺の住んでる市の財政的にもかなり助かるんだがね
>日本で2位3位を争う
え?西が?2位って海や糞束を追い抜く可能性なんかあった時があるのかね?
もしそれが事実だとすると国鉄再建監理委員会の分割答申が出た時から西は海や糞束に比べて市場環境から経営基盤が弱く
苦しいことは言われてたのに西がよほど優秀か海か糞束がよほど無能か、になるぞ
ま、西が優秀ではないんだろうな 海か糞束がよほど無能
山陽新幹線と東海道新幹線、京阪神都市圏と首都圏では東海道新幹線や首都圏のほうがはるかに恵まれた市場で
楽に儲かることはどこへ行っても「常識」だ
>>164
で、糞束のイメージはよくなったの?糞乞食社畜さん
こんな実態のないこと言って真に受けて書き込みやめるとか思ってるのかね?おバカさんは
もとより俺は別に「西を守りたい」とか思ってないし 東武や糞束に対する糞乞食社畜さんのように
0174名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 01:35:14.86ID:NXGMS8U60
ジブンノ→自分の 自治地に→自治体に
>>166
どう「悪質さが全然違う」んだ? 考え方や基準を説明してみてくれ
ちなみに最近は関西圏中心に西の駅は石鹸付きが増えてきたな
清潔志向 アメニティ改善 当然のツールなんだけど鉄道業界は長らく
「世間の非常識が鉄道業界の常識」多々ある部分の一つになってたな
鉄道駅のトイレは石鹸なんてないのが常識だった
最近はそれが崩れつつあるがいまだ会社によってって感じだな
都市圏の大手鉄道会社同士でも全駅設置会社やら全駅非設置会社やら
西は最近設置が基本になってきてるようだ 一方糞束はいまだに無しが基本のようで
改装されたところですら石鹸なしだったりする 立川、西国分寺、三鷹、西船橋、千葉等々
ごく限られた駅だけ設置トイレが見られ、その多くは駅ナカ絡みだ
そしてこの会社の場合一度設置されても安心できない 南流山や水戸のように以前はあったはずなのに
ある日突然見かけなくなった時代に逆行した駅まである
言うまでもないが石鹸非設置は設置よりもサービス悪くてめーの儲けばかりでケチである
ちなみに東武はどケチな全面未設置会社であったが最近になって柏や北千住で設置済みトイレを見かけた
これが基本になってくれればいいことなんだが
>>170
相変わらず「常時監視中」クンだな(笑) そして俺はチョーコジという名前ではない
で、どこが話題変えなのかね?具体的に
0175名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 07:53:16.41ID:RoT4RjH80
>>168
乞食はお前ひとり。しかし乞食から社蓄と呼ばれている優良客は沢山いる。
長文乞食を滋賀だと思っている人も居るし 我孫子だと思っている人がいる。
長文乞食が都内ではない事だけは確かだが、それは、ここを読んで想像するしかない。
0176名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:00:08.51ID:RoT4RjH80
>>169
東武に限らずどこの会社も製造費のコストは考えているでしょ。
もっとも東武の中の人じゃないから常識的に考えただけだが。
俺は売り手にも買い手にもなる立場でコメントしているが、長文乞食の中身のない長文は買い手の立場のみでの書き込みばかり。
つまり、ここを読んでる人からは、お前はニートと推測できる。
0177名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 09:13:52.08ID:78Whlzf10
>>173
高架線事業は、踏切解消とかがメイン目的だから鉄道事業者の出資割合はおしなべて低いぞ。
0178名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 09:25:17.12ID:D9bpioF10
平日月曜の前の深夜に何書いてるって話だなw
こいつには曜日感覚無いんだろうねw
0179名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 10:11:57.39ID:dkoJzaXp0
きちがいだから
0180名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:23:01.58ID:wbVdli890
>>171 >>172 >>173 >>174
道路と鉄道の連続立体交差(高架化・地下化)は「都市」が発注する業務で、鉄道会社は受託側なんだよ
鉄道会社は受益の範囲内で費用を負担するが、費用のほとんどは「都市」側が持つのが当たり前
だって「都市」が工事の発注者なんだから

同時に線増(複々線化等)を行う場合には、線増部分の工事費はすべて鉄道会社の負担だから、既存設備の高架化または地下化だけしかやらないことが多い
0181名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:27:39.06ID:wbVdli890
>>172
> 糞束駅の改札外コンコースと地上との間のエスカレーターエレベーターは建設費もランニングコストも全て
> 自治体持ちである

それは、その駅では、
自由通路(改札外コンコース)が自治体の所有(公共施設扱い)だからだろ

お前は「施設の所有者」が誰かってことがわかってないのか?
0182名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:28:43.59ID:f90Sg3YX0
一応東武宇都宮百貨店ってそれなりの規模で
ブランドもそれなりにそろっていてしっかり買い物出来るんだから
駐車時間気にせずお買い物、それなりの金額買い物した客に
「お帰り東武宇都宮線無料切符」とか発行するのはどうでしょう?

それでも電車では来ないかな?
百貨店の買い物も福田屋が車だから
(一応駅から無料バス出してるけど)
片道だけでも電車利用は無理か
0183名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:31:34.70ID:wbVdli890
>>173
> 同じように自治地に輸送改善の費用は出させないで全部自腹でやるべきだし

在来線の輸送改善で、黒字会社が自治体にゆすりたかりをしてる例はJR西日本以外にあるのか?
とお前は聞かれてるんだから
さっさと答えろよ
0184名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:35:16.74ID:ydCDr/IN0
>>182
じゃあ、なんであんなに駐車場があるの?
今でも改札口の目の前がデパートの入口だし
日中の電車の折り返し時間が25分ぐらいあるから電車の待ち時間はゼロ
なのに・・・
0185名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 12:40:18.18ID:RoT4RjH80
>>178
月曜の朝から仕事してないのは確定
今も、まだ寝ているのでしょう
0186名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 13:42:57.65ID:piXXjMBU0
>>175
君のような基準で乞食とか優良客という観念は利用者の間にはありません
そんなものは糞乞食社畜(と呼ばれてるは不要)だけの架空のものです
だから糞乞食社畜の成りすまし一人芝居可能な匿名の場以外で全く見かけません
そして自称優良客(爆笑)と言う名の糞乞食社畜が沢山居るという根拠も全くわかりません
仮に百歩譲って君は一人芝居してないとしても君以外も一人芝居してなくて確実に大勢居るんだとどうやってわかるんだ?と何度聞いても答えが返ってきません
来るはずがない 答えが無いんだから
>想像するしかない
やっぱり 根拠が無いと自らお認めで
想像ってのは根拠にはなりません
実際にどハズレだし(笑)
君はそんな調子で「沢山居る」想像もしてるのかね?
>>176
製造コストってなぜ考える必要がある?
その理由を考えれば利用者が極力コスパの良いものを求めるのは当たり前のことわかるはずだがなぜそっちだけは乞食だというダブスタになるんだろう?
生活費、プライベートの出費はことごとく無駄遣いしたり企業への貢献を最優先しようなんて考えてる生活者か多数派であって常識なのかね?
>>177
なぜ?踏切解消も輸送改善だよね
安全対策でダイヤの安定性高める
逆に複線化の増発などは地域利益にもつながる
0187名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 13:54:43.65ID:piXXjMBU0
なぜそれを分けて考える必要があるのかわかりません
しかもこの件ではそれまでの発言どこへやら企業利益とか企業の立場考えないダブスタ
この調子では例えば赤字路線の維持の負担割合とかもどう考えるのだろう?
あの会社に都合がいい悪いでコロコロ変えるのではなくどの会社にも横断的に通用する理屈をビシッと言って欲しいもんそれにしても出資か(笑)
>>178 >>179 >>185
日頃糞乞食社畜さんの書き込みだけ平日の真夜中にあることが頻発してることは棚に上げてここでもダブスタ
しかも昨夜の俺のようにまだ1時台なら未だしも2時3時でも平気で書き込んでる
それは全部仕事してないきちがいで平日の昼間は寝てるんだってことで桶なんだね?
月曜をことさらに意識してるがそんなものは火曜だろうが金曜だろうが変わらんと思うが
むしろそういう意識の働く月から金勤務の仕事の場合、月曜午前中は何かとバタバタ忙しいのはよくあること
それなのに月曜の出勤時間から午前中の仕事時間から機関銃のように糞乞食社畜の連投(笑)
0188名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 14:03:01.67ID:piXXjMBU0
欲しいもん▶︎欲しいもんだ
>>180
安価だけ抜けたね >>177あて嫁
>>181
残念でした 完全に駅施設以外何も無いただの橋上駅です
自治体関連の機械だの広報すらもない
通り抜けも未だに自転車通り抜けすら
禁止されてます
この機会に全ての駅の全ての施設についてカネの出処などの情報公開を皆にわかりやすくするべきじゃないかな
利用者でそれを嫌がる人は居ないと思うけどね
>>183
君こそ聞かれてるじゃん ゆすりたかりってどこでしてるの?って
奈良線並みの改善はどこでやったの?って
黒字会社が負担を自治体などの外部に付け替えって糞束はやってないの?って
0189名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 14:12:22.17ID:piXXjMBU0
>>176
一つ抜けたけど
君は買い手の立場なんてどこで言ったよ?
君は買い手の立ち雛言うとことごとく乞食だ罵倒し売り手の立場だけ考えるように喚くだけじゃん
そして買い手である利用者からすれば君の「つまり」は全く成立しません
最近でも例えば携帯電話の値下げ話
売り手の立場尊重して値下げ反対だの値下げ望む客は乞食だニートだの何処かにあるかね?「匿名の場」以外で(笑)
>>180
これも一つ抜けたけど、では例えばトイレの費用ってどうなんだろうね?
鳥沢駅のような推移見るとトイレの費用は鉄道会社が負担すべき、から自治体が負担すべきに変わったとか何か法律かなんか変更でもあったのかね?
石鹸ケチる会社ってのはケチらない会社と何が違うんだろう?
0190名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 14:13:07.70ID:78Whlzf10
議論すり替えたり、勝手な解釈を大声で喚いてして一般的な解釈をねじ曲げる。お前は韓国政府か


立体工事そのもので鉄道の本数を増やせるものではないから、一般的に国や自治体が多めに出す。その上で複複線とか設備拡張が発生すれば鉄道事業者が拡張分を主体になって払う。但し、受益者負担の原則があるから特定運賃の割増が可能。大手私鉄の線路増はそうやってる

奈良線の複線化みたいな単位の金を複線化の為に自治体に出させるのは稀。まぁJrは特定割増やりにくそうだから、考慮の余地はあるけどね
0191名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 14:22:01.70ID:FfHX1OsY0
ここは支離滅裂な思考・発言を繰り返す学力不足で無知蒙昧な無学無識の東武快速廃止に消耗する関西マンセー新快速信者で常にドケチ糞乞食目線100%の世間知らず自己チュー無教養甘ったれ滋賀作きちがい屑ニート長文乞食の昼夜逆転ナマポ生活を嘲笑うスレですから
0192吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/01/28(月) 15:27:04.86ID:Pz54yTB/0
>>186
鉄道会社がそれで利益があると思うならやるだろうね

利益が見込めるならね


関西線の名古屋口、いい加減複線区間伸ばしてくれよ

せめて名古屋市内くらいはさぁ…
増発したのはいいけど運転停車の交換待ちがふえてかえって快速が遅くなっちゃった
八田の高架化のときがチャンスやったやろうに…
0193吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:34.66ID:0PC97wMH0
>>188
今はえちごトキめき鉄道の駅になったけど、直江津なんかは自由通路部分は上越市道だと明確に主張してるね

自転車の通行が出来たかどうかはちょっと記憶がない
0194吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/01/28(月) 15:39:38.76ID:amdPEc480
続きになるが、橋上駅舎の自由通路等が公道(おそらく市町村道)ならば役所に台帳があるはずやから、調べられなくはないね

興味のある方はぜひどうぞ
0195名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 15:48:38.62ID:HYKePtSA0
>>188
駅施設以外何もなくても橋上駅の自由通路部分が自治体施設扱いの駅は数多くある
(私有地ではないから、駅利用者以外でも終日通り抜けが可能)

>>189
JR東・鳥沢駅のトイレの話は>>166に答えが出てる
JR西・長浜駅のトイレ押し付け問題とは根本的に違う話
0196名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 18:57:27.75ID:yJPZIxaX0
>>189
買い手の立場での発言。
例えば金沢駅、新幹線の隣に北陸線特急ホーム作れよとか、リバティ宇都宮線に直通とか、買い手の立場でしかない。
逆にお前は売り手の立場を考えた発言したか?
ニートには無理だな。
0197名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 20:02:52.51ID:HYKePtSA0
>>190
稀というよりJR西以外には例がないかもしれない
在来線への設備投資のための3セク会社を作って、そこに自治体とJRが出資して工事完成後にJRが設備利用料を払う仕組みはJR東にもあるが、
奈良線複線化・北陸本線湖西線直流化・・・のように自治体の負担で大規模な工事をしているにもかかわらず、
設備の所有権はJRになる(JRは設備利用料の支払いなし、儲けはすべてJRのもの)のは
JR西にしか例がないような気がする
0198名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 20:17:40.75ID:nxbC0P7C0
>>190
それは糞乞食社畜さんだろう
東武や糞束の施策を批判すると西批判に話題転換したり根拠のない罵倒誹謗中傷に転換する
君の常識ではこういうのはすり替えでもなんでもなく、正面から真っ当で常識ある大人の
反論をし、論破している、ってユニークな(笑)事でも言うのかね?
本数を増やすってのは鉄道会社にとっての直接的な目的でもメリットでもない
現に君は割り増し運賃を受益者負担と言ってるじゃないか 支離滅裂だぞ
そして受益者負担の割り増ししてるという事はこれも人のカネであって
鉄道会社が自腹切ってるわけではない
別にこの件で西を擁護しようとは思わないが、対比で糞束や東武擁護する
デタラメははっきりと叩かせてもらう
で、糞束は奈良線複線化と同じようなことどこでやったね?糞束が上から目線に
立ちたければ自腹で同じことやってからにしよう
やりもしないのに偉そうなのはただの口先番長でみっともない
そして本数増やせるが鉄道会社のメリットだと言うならどこも線路容量上可能な本数は
ちゃんと走らせよう
なぜそれをやらずに首都圏主要路線ですらあったものの減便までするのか 全く不思議だ
>>191
低脳は一生同じ罵倒するしか出来ないんですね
お気の毒な方
0199名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 20:37:59.89ID:nxbC0P7C0
>>192
利益?複線化本数増って鉄道会社の利益なの?
>>193
俺の地元市内は自由通路の表記はどこにもありません
開け閉めも糞束の人間で電車の走ってない時は立ち入りできません
>>194
駅でも市の広報でも見たことありませんねえ 市民がそんなに知る状況にもなく公道ですか?
それと君に限らない(笑)ようですが何が何でも曖昧な状況から公道だ自由通路だに「したい」
人がいるような(笑)
で、全てのコスト負担者などみんなオープンにしろ、には大勢(笑)居ても誰一人反応なし
>>195
なんでそんなに自由施設だと決めたがってるの? 全ての駅が自由施設なの?
ねえ、それと負担者情報オープンにするのはどう思う?
>答えが出てる 根本的に違う
どう出てるの?利用者の立場から長浜のは悪徳、鳥沢のは糞束は悪くないって
根本的に違う反応する理由がどこに出てるの?
鳥沢を報じていた新聞記事なども糞束に否定的な利用者の反応はあっても
擁護は見ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況