【リアス線】完乗を語るスレ15線区目【おおさか東線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:39:46.49ID:WRs4llbO0
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【渡り線】完乗を語るスレ・14線区目【出入庫】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1522193228/

過去スレは>>2-3あたり
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 08:43:32.31ID:WRs4llbO0
過去スレ
【試練?】JR完乗を目指している香具師 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1043989199/
【目標】完乗を語るスレ 1線区帰り道 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1053659712/
【記録】完乗を語るスレ 2線区目 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1096376104/
【ルール】完乗を語るスレ 3線区目 【漏れ流】 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125434099/
【2万km】完乗を語るスレ 4線区目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1146497435/
【2万km】完乗を語るスレ 5線区目 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170744256/
【2万km】完乗を語るスレ 7線区目 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1219112928/
【2万km】完乗を語るスレ 8線区目 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1249669874/
【新線】 完乗を語るスレ 9線区目 【乗り直し?】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1298672322/
【立体化】 完乗を語るスレ 10線区目 【代行バス】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1346039098/
【東北ライン】 完乗を語るスレ 11線区目 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1406905111/
完乗を語るスレ 12線区目 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1465123202/
【全国踏破】完乗を語るスレ 13線区目【乗り潰し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1503150918/
0004300
垢版 |
2019/01/28(月) 16:13:31.37ID:72z91o7b0
>>3
>【 】内の文字数は前後あわせて全角6文字以内にしてちょ

スマン、これは俺の勘違いだ。
【 】全角6文字以内ってのは、東京近郊区間大回りスレの副題だった。
   ↓
【切符で】東京近郊区間大回り38周目【ICで】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1497419898/
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/01/28(月) 20:22:09.20ID:2uC7jz2V0
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 306日 11時間 54分 43秒
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/01/29(火) 08:24:16.02ID:q6+icpeR0
いらんやろ、こんな1千
兵庫県を充実させん腕
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 14:21:32.63ID:OEMLa3b90
西園駅から不忍池が見えた。いい場所だった。
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/01/31(木) 22:00:56.79ID:N1iMH2w20
災害じゃなくて車両故障が原因で廃止になった路線って
今まであったのかな
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 00:10:38.62ID:7dlM26up0
ないでしょ
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 00:22:53.29ID:6J9YzSFg0
故障ではないけど関電トロリーバスは車両置き換えで廃線になるのかな?
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 07:56:56.66ID:N35AU2ko0
横浜ドリームランドのモルーノレは呼称が相次いで長らく休止あつかいのうえ廃止になったのでは?
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 11:56:07.67ID:xuz8hu1j0
車両故障ではないが、重量オーバーならドリームランドモノレールとか
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 16:11:27.60ID:J3yFSEsk0
香川県にあった八島ケーブルは、最終営業日の朝の試運転で故障発生して、その日に乗り納めしようとした乗客が断念せざるを得なかった。
実質的に廃線が1日早まったのと同じかな。
https://web.archive.org/web/20041018013152/http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200410/20041016000090.htm
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/02/01(金) 17:43:43.36ID:KD+seMYQ0
>>14
「八島」じなくて「屋島」ね。

ただ、屋島ケーブルは、廃止が決まっていた状況での営業運転中の不具合により、
1日早く営業終了となっただけの話であって、あくまでも結果論。
不具合が原因で廃止が決まったわけではないので、今回の上野のケースとは違うと思う。
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 01:39:17.25ID:8m2v7Qde0
【悲報】「えきから時刻表」3月29日限りでサービス終了、とのこと。
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 02:46:21.03ID:8m2v7Qde0
リアス線 移管区間初日(3/23)の記念列車は、事前応募(抽選)による当選者のみ乗車可。
(移管区間の、3/23有効の普通乗車券は発売されない。)
記念列車乗車を狙っている方は、応募(ハガキで2/28必着)を忘れずに!
https://www.sanrikutetsudou.com/?p=11349

普通乗車券のみ(事前申込不要)で誰でも乗れる通常運行は、3/24より開始となる模様。
自分のルールでは、事前申込が必要だったり、抽選の当選者のみ乗れる列車しか運転されない場合、
その日の当該区間は乗車対象外としているので、実質的な一般営業開始日である3/24に乗ることに決めた。
まあ、場所柄、現地入りは3/23になりそうだけど。
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:24.91ID:LDFqJvKq0
>>17
行ってらっしゃい。
昔より海が見える場所が減っていそうだな。
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 10:29:15.48ID:h9hQb2hv0
リンク先を見ると、確かに記念列車は当選者しか乗れない様である。
しかしながら、開業日は記念列車しか走らないとは何処にも書いてない。
それ以外の通常の列車に誰でも(人数が過剰でない限り)乗れると思うのだが…?
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 12:45:48.30ID:8m2v7Qde0
>>19

確かに「3/23は記念列車しか運転しない」とは書いてないが、下記公式pdfには、
「3月23日については、釜石〜宮古間で記念列車を運転し、翌3月24日から営業運転を開始しますので・・・」
と書いてある。
https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2018/12/959ef58e3e516fa24592aaf135f5681d.pdf

発表されている新ダイヤの時刻表にも、「2019年3月24日改正」と書いてある。
https://www.sanrikutetsudou.com/wp-content/uploads/2018/12/137ffe791aa88b09e26db690354c10b2.pdf

そもそも、乗車券を発売しないのだから、3月23日は記念列車のみ運転、と考えるのが自然ではないだろうか。
もし、3月23日に記念列車以外の列車も走るのであれば、たとえ無償であれ、時刻ぐらいは発表されるはずだと思うが、発表されていない。
それに、競争率が高くなることが確実な公募抽選を採用して記念列車を運転しておきながら、申込不要の一般列車も走らせるとは考えにくい。
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/02/03(日) 17:40:32.54ID:h9hQb2hv0
>>19です、失礼しました。
>>20>>21両氏のリンク先を拝見してようやく事情を理解しました。
23日開通・24日から営業開始という事であれば、23日は一般列車を走る事は無いですね。
ちなみにJR各社は16日改正ですね。

おそらく釜石〜宮古はJR時代に乗車したので良しとする人もおられるでしょうけど、
復興支援のために是非とも乗りに行って頂ければ何よりです。
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 15:49:49.76ID:FXuUONty0
>>22
>おそらく釜石〜宮古はJR時代に乗車したので良しとする人もおられるでしょうけど、

すまん、
俺は国鉄時代に乗った。
国鉄→JRで乗り直ししてないので、三鉄になっても乗り直しはしない。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 18:18:10.84ID:AkJiwPBK0
>>23

>>17>>21です。
自分も国鉄時代に1回乗っているが、JR時代に3回乗っている。
(そのうち直近の2回は、リアスシーライナーで通り抜けた。)
今回のJR→三セク化は、事業免許上は「JR廃止、三セク開業」なので、
自分的には、新規開業扱いとして乗り直すことにしている。
(物理的には「転換」だけど、運行形態や運賃などのソフト面でシステムが全く異なる、と解釈。)
なお、実態がどうであれ、新規開業区間は一般営業初日に乗る、というのが自分のルール。
なので、一応3/23の記念列車応募も検討しているが、当選する保証はないため、
応募なしで誰でも乗れる3/24を一般営業初日と捉え、その3/24に乗れれば良い、と考えている。
(もし記念列車に応募し、当選して乗車したとしても、改めて3/24も一般列車に乗るつもり。)

いずれにしろ、おおさか東線と一週間ズレてくれたのは、行程的に助かった。
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 19:58:25.47ID:ndRHNkLp0
別に常磐線と違って移転してないんでしょ?ならいいかな
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 20:12:44.74ID:sbnRWz4D0
>>25
かさ上げもあるし、新線並みの軌道になったし、乗って損はないと思うよ。
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/02/04(月) 20:54:51.64ID:I3O/zlVG0
会社も車両も違うだろ?
何より景色や駅が大きく変わった
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 02:44:36.26ID:jycMMiHl0
3/24以降の新ダイヤでは、釜石や宮古の現・三鉄ホーム発着列車がなくなる可能性がある。
(現時点では、なくなるかどうかわからないけど、両駅とも現・JRホームのうち2線を三鉄が使うことになるので、可能性は大だと思う。)
なので、細かい部分にこだわる人は、南北リアス線が現行ダイヤのうち(3/23まで)に、
両駅の現・三鉄ホーム発着列車に乗っておいたほうが良いと思う。(もちろん既乗なら問題ない。)
そこまでこだわる人は少数だと思うが、念のため書いてみた。
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 10:58:30.83ID:0j05niUy0
・おおさか東線
・三陸鉄道

この他に今回の改正では
地味なところで折尾の福北ゆたか線が新線に切り替わるので
余裕があれば押さえておきたいところだ。
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 16:25:40.86ID:jycMMiHl0
>>29
あと、横浜シーサイドラインも、金沢八景が仮設駅から本設駅に変わり、0.3km延びる。
(今春は単線暫定開業。2018/12/15より夜間試運転実施中。仮設駅撤去後、来年複線化開業予定。)
営業免許上、駅移設扱いではなく、路線延伸扱い。
(仮設駅〜本設駅間0.2kmが延伸開業し、仮設駅が廃止される、という形。)
なので、新規開業路線初日乗車派の自分としては、初日乗車がノルマとなる。
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 16:28:57.06ID:jycMMiHl0
>>30の後段訂正
誤:(仮設駅〜本設駅間0.2kmが延伸開業し、・・・)
正:(仮設駅〜本設駅間0.3kmが延伸開業し、・・・)
営業キロを間違えたので訂正します。0.3kmが正当です。
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/02/05(火) 22:44:07.77ID:Tuq39D4y0
>>30
>営業免許上、駅移設扱いではなく、路線延伸扱い。

ゆりかもめ新橋仮設駅→現在の新橋駅の場合は、どっちの扱いでしたっけ?
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 00:13:25.88ID:8DCY9SWi0
>>32
ゆりかもめ新橋も、駅移設ではなく路線延長扱い。
・新橋(仮)〜新橋(現)間0.1km延伸し、新橋(仮)を廃止

一方、福井鉄道福井駅や万葉線高岡駅は、駅移設(と同時に駅名変更&改キロ)の扱い。
・福井駅前→線路延伸部に移設して福井駅に改称し、駅間キロを改キロ(プラス0.1km)
・高岡駅前→線路延伸部に移設して高岡駅に改称し、駅間キロを改キロ(プラス0.1km)

どれも実態は同じだが、免許上の扱いは上記の通り異なる。
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 02:05:26.05ID:8DCY9SWi0
>>33の追記(余談)です。
ゆりかもめ新橋(現駅)延伸時に発生した距離矛盾について

新橋(現駅)延伸に伴って起点から各駅までの距離を再設定したため、
端数処理の関係で、結果的に改キロとなってしまう駅間が発生した。
・日の出〜芝浦ふ頭=0.8km→0.9km(プラス0.1km)
・台場〜船の科学館=0.7km→0.6km(マイナス0.1km)
路線の総距離は変わらなかったので、これだけなら何の問題もないが、
免許上、上記2区間は、前者が鉄道区間、後者が軌道区間となっている。
ただ、鉄軌道別の区間距離が変更されていない(鉄道要覧で改キロが反映されていない)ため、
現在の営業キロと鉄道要覧記載の距離が不一致状態となっている。

Wikiのゆりかもめのページに、鉄軌道別に5分割されている記述があり、その中の
「日の出駅〜お台場海浜公園(4.7 km)-鉄道」
「お台場海浜公園〜テレコムセンター(2.3 km)-軌道」
の距離が、現営業キロによる当該区間の距離表と一致していないのは、wikiの誤記ではなく、
前述の理由により、鉄軌道区間別の距離が改キロ前のままとなっているのが原因。

なので、鉄道と軌道の乗車距離を分けて管理している方は要注意。
大半の方は、そんな細かいことは気にしていないと思うので、スルーして結構です。
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 08:07:17.23ID:P8Nb4j4/0
>>33
>駅移設(と同時に駅名変更&改キロ)の扱い

今は昔、いわゆる山形新幹線が新庄まで延伸された際、
蟹沢駅→さくらんぼ東根駅の扱いがソレだった。
蟹沢駅を南(神町駅方面)に0.9キロ移設し、さくらんぼ東根駅と改称。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 09:53:24.07ID:4S7UuHf10
>>29
黒崎と中間を結ぶ短絡線はまだ残るようだが
乗ってない人は乗っておいた方がいいな。
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:50.84ID:P8Nb4j4/0
そういえば、、、
阪急神戸本線と阪急今津線の平面交差が廃止されて
今津線の直通列車がなくなり、西宮北口駅で分断されたわけだが、
物理的には線路は短くなったのだけれど、営業キロに変化はあったのだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況